2-クロロアセトアミド
表示
2-クロロアセトアミド | |
---|---|
2-Chloroacetamide | |
別称 モノクロロ酢酸アミド | |
識別情報 | |
CAS登録番号 | 79-07-2 |
PubChem | 6580 |
ChemSpider | 6332 |
EC番号 | 201-174-2 |
ChEBI | |
| |
| |
特性 | |
化学式 | C2H4ClNO |
モル質量 | 93.51 g mol−1 |
外観 | 白色ないし無色~黄色の、結晶ないし粉末[1][2] |
融点 |
120℃[1] |
沸点 |
225℃[2] (分解) |
水への溶解度 | 9g/100ml[1] |
その他の溶媒への溶解度 | エタノールに可溶 エーテルに難溶[1] |
危険性 | |
引火点 | 170℃[3] |
半数致死量 LD50 | 138mg/kg(ラット、経口)[1] |
関連する物質 | |
関連物質 | アセトアミド ヨードアセトアミド モノフルオロ酢酸アミド |
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。 |
2-クロロアセトアミド(英: 2-chloroacetamide)は、化学式C2H4ClNOで表される有機塩素化合物の一種である。
用途
[編集]クロロアセトアミド系の化合物にはVLCFA(超長鎖脂肪酸)の合成を阻害する作用をもつものがあり、除草剤として使用される[4]。このほか、塗料や接着剤の原料、切削油にも含まれる[3]。
反応
[編集]光による変質がある。五酸化二リンと反応しクロロアセトニトリルに、アンモニアとの反応ではアミノアセトアミドになる[5]。
安全性
[編集]目に対する強い刺激性がある。皮膚に対しては刺激性と、アレルギー反応を起こす恐れがある[3]。加熱により分解し、塩素や窒素酸化物を含むガスが生じる[2]。日本の毒劇法および消防法による規制対象ではないが、船舶安全法および航空法の適用を受ける[5]。
脚注
[編集]- ^ a b c d e 製品安全データシート(東京化成工業)
- ^ a b c 国際化学物質安全性カード 2-クロロアセトアミド ICSC番号:0640 (日本語版), 国立医薬品食品衛生研究所
- ^ a b c 製品安全データシート(厚生労働省職場のあんぜんサイト)
- ^ 除草剤の作用機構分類(HRAC より) (PDF) (農薬工業会)
- ^ a b 製品安全データシート(和光純薬工業)