368
表示
367 ← 368 → 369 | |
---|---|
素因数分解 | 24×23 |
二進法 | 101110000 |
三進法 | 111122 |
四進法 | 11300 |
五進法 | 2433 |
六進法 | 1412 |
七進法 | 1034 |
八進法 | 560 |
十二進法 | 268 |
十六進法 | 170 |
二十進法 | I8 |
二十四進法 | F8 |
三十六進法 | A8 |
ローマ数字 | CCCLXVIII |
漢数字 | 三百六十八 |
大字 | 参百六拾八 |
算木 |
368(三百六十八、さんびゃくろくじゅうはち)は自然数、また整数において、367の次で369の前の数である。
性質
[編集]- 368は合成数であり、約数は 1, 2, 4, 8, 16, 23, 46, 92, 184, 368 である。
- 9番目の原始擬似完全数である。1つ前は350、次は464。
- 約数の和が368になる数は1個ある。(367) 約数の和1個で表せる76番目の数である。1つ前は364、次は374。
- 各位の和が17になる11番目の数である。1つ前は359、次は377。
- 各位の平方和が109になる最小の数である。次は386。(オンライン整数列大辞典の数列 A003132)
- 各位の平方和が n になる最小の数である。1つ前の108は666、次の110は259。(オンライン整数列大辞典の数列 A055016)
- 各位の立方和が755になる最小の数である。次は386。(オンライン整数列大辞典の数列 A055012)
- 各位の立方和が n になる最小の数である。1つ前の754は12229、次の756は39。(オンライン整数列大辞典の数列 A165370)
- 368 = 33 + 53 + 63
- 368 = 35 + 53
- 10番目のレイランド数である。1つ前は320、次は512。
- n = 5 のときの 3n + n3 の値とみたとき1つ前は145、次は945。(オンライン整数列大辞典の数列 A001585)
- n = 3 のときの 5n + n5 の値とみたとき1つ前は57、次は1649。(オンライン整数列大辞典の数列 A001593)
- n = 368 のとき n と n + 1 を並べた数を作ると素数になる。n と n + 1 を並べた数が素数になる44番目の数である。1つ前は362、次は378。(オンライン整数列大辞典の数列 A030457)
- 368 = 24 × 23
- p4 × q の形で表せる9番目の数である。1つ前は304、次は405。(オンライン整数列大辞典の数列 A178739)