Category‐ノート:区市町村指定文化財一覧

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

改名提案[編集]

Category:市町村指定文化財一覧Category:区市町村指定文化財一覧へ改名。市町村や特別区の指定文化財の一覧を集めることになっているので、カテゴリ名に区が入っていないのは不都合があると思われるため。プロジェクト‐ノート:文化遺産保護制度#Category:市町村指定史跡 等についても参照。

カテゴリは移動できないので、反対のご意見がない場合は本ノートを移動した後、カテゴリの即時削除依頼を提出したいと思いますので、よろしくお願いいたします。--立花左近会話2013年6月10日 (月) 09:41 (UTC)[返信]

コメント「区市町村指定文化財」は語順が不自然に思えるのですが、公的な用語なのでしょうか。普通は「市区町村指定文化財」だと思います(東北大学文化庁土木学会土木史研究委員会群馬県庁)。--Greeneyes3会話2013年6月14日 (金) 12:35 (UTC)[返信]
コメント プロジェクト‐ノート:文化遺産保護制度#Category:市町村指定史跡 等についてにありますように、さしあたり他のカテゴリと整合性を取るための改名提案です。語順については、プロジェクト‐ノート:文化遺産保護制度#市区町村指定等文化財についてで議論されたことはありましたがそのままになっています。ですので、全体的に名称を再考べきということでしたら、プロジェクト‐ノート:文化遺産保護制度の方で提議していただければ幸いです。また、ここで改名した後に、改めて議論の上、全体的に見直すことを妨げるものでもありません。いかがいたしますか? --立花左近会話2013年6月14日 (金) 15:03 (UTC)[返信]
コメント 特にご返事やご提議がございませんので、一旦改名ということでよろしいでしょうか。繰り返しになりますが、その場合でも、改めて全体的な見直しを検討することを妨げるものでは一切ございません。--立花左近会話2013年6月22日 (土) 02:13 (UTC)[返信]
中立 1つですが信頼性の高い用例[1]があったので、反対とはしません(賛成でもありませんが改名OKとご理解ください)。--Greeneyes3会話2013年6月25日 (火) 13:48 (UTC)[返信]