コンテンツにスキップ

Category‐ノート:独立UHF局製作の映画

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

「独立UHF局」と言う呼称は、地アナ廃止に伴って実態と合わなくなりましたので、改名提案を出しました。--TOYO GTO会話2012年12月10日 (月) 02:33 (UTC)[返信]

コメント独立放送局」を用いた方が良いように思います。--モンゴルの白い虎会話2012年12月11日 (火) 11:49 (UTC)[返信]
コメント 「独立テレビ局」、とも考えましたが、その辺りは皆様の議論次第ですかね。--TOYO GTO会話2012年12月12日 (水) 02:24 (UTC)[返信]
コメント 独立放送局を改めて確認しましたが、「地上独立テレビ局」とするのが正確性が高いようです。--モンゴルの白い虎会話2012年12月23日 (日) 13:21 (UTC)[返信]
コメント それですとちょっと長ったらしくなる感じがしますけどね。それに独立系BS局が参入する可能性もありますので。--TOYO GTO会話2012年12月27日 (木) 21:49 (UTC)[返信]
コメント 「全国独立放送協議会加盟局が製作した映画のカテゴリ」という現在のカテゴリ定義に従えば、改名先は自ずと「Category:全国独立放送協議会加盟局製作の映画」になるでしょう。TOYO GTOさんのご指摘(BS局参入の可能性)を考慮してカテゴリの定義を広げるのであれば、「Category:独立放送局製作の映画」がよいのではないでしょうか。個人的には、カテゴリ名称は多少長くても定義がはっきりしていたほうが閲覧者に資すると思いますので、前者を推したいところですが。--Tkmkz会話 2013年1月24日 (木) 03:59 (UTC) 2/14のコメントを受けて撤回--Tkmkz会話 2013年2月14日 (木) 14:34 (UTC)[返信]
コメント コメント遅れました。Tkmkzさん、カテゴリ名を簡略化しているのは幾らでもあります。例えば讀賣テレビ放送製作の映画は、「Category:読売テレビ製作の映画関西テレビ放送製作の映画はCategory:関西テレビ製作の映画となっています。--TOYO GTO会話) 2013年2月14日 (木) 10:24 (UTC) 修正加筆--TOYO GTO会話2013年2月14日 (木) 13:31 (UTC)[返信]
コメント 了解しました(さすがに極端な例示だったと反省しております……)。「〜協議会加盟局製作の映画」という案は撤回させていただきます。
そうなると、可能性としてあり得るのは
  1. 「地上独立テレビ局製作の映画」(旧UHF局が対象…カテゴリの扱う範囲が変わらずに済む)
  2. 「独立テレビ局製作の映画」(旧UHF局+(独立BS局)が対象)
  3. 「独立放送局製作の映画」(上記+(独立ラジオ局)が対象)
となるでしょうか。現状では独立BS局も独立ラジオ局も映画製作をした実績を確認できません(事実誤認でしたらすいません)ので1でも問題無いかと思いますが、「参入する可能性」や「名前の長さ」を考えると2,3のいずれかが良いのでは、と思います。--Tkmkz会話 2013年2月14日 (木) 14:34 (UTC)[返信]
コメント色々勘案しますと1が最善ですかねぇ。ただ長いカテゴリ名の例で言いますとCategory:メディアファクトリーのアニメ作品と言うのがありました。これで16文字です。Tkmkzさんの当初案でありますCategory:全国独立放送協議会加盟局製作の映画ですと17文字です。それでもいいような気もしました。その他の皆様の意見も聞きたい所ですけどね。--TOYO GTO会話2013年2月15日 (金) 07:16 (UTC)[返信]
コメント コメント依頼に出しました。
すべての地上独立テレビ局が協議会に加盟しているで、「全国独立放送協議会加盟局製作の映画」=「地上独立テレビ局製作の映画」となりますから、このどちらかとなったら短いほうでいいと思いますけどね。--Tkmkz会話 2013年2月15日 (金) 08:14 (UTC)[返信]