コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

KYOTO地球環境の殿堂

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

KYOTO地球環境の殿堂(きょうとちきゅうかんきょうのでんどう)は、1997年京都議定書国立京都国際会館で締結されたことを記念し、地球環境の保護に貢献した人物を顕彰するために2010年に設立された殿堂[1]。設立には環境省京都府京都市京都商工会議所総合地球環境学研究所国際高等研究所などが携わっている。

殿堂入り

[編集]
名前 備考
第1回 グロ・ハルレム・ブルントラント  ノルウェー 元ノルウェー首相。「持続可能な開発」の概念を提唱。
真鍋淑郎 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 プリンストン大学客員共同研究員。温暖化対策の研究を行う。2021年ノーベル物理学賞受賞者。
ワンガリ・マータイ  ケニア ナイロビ大学教授、環境保護活動家。2004年ノーベル平和賞受賞者。
第2回 原田正純 日本の旗 日本 熊本学園大学教授。公害問題に取り組む。
ジグミ・シンゲ・ワンチュク ブータンの旗 ブータン 第4代ブータン国王。「国民総幸福量」の概念を提唱。
エリノア・オストロム アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 インディアナ大学教授。2009年ノーベル経済学賞受賞者。
第3回 クラウス・テプファー ドイツの旗 ドイツ 国際連合環境計画(UNEP)事務局長。
レスター・R・ブラウン アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 ワールドウォッチ研究所英語版創立者。アースポリシー研究所英語版創立者、所長。
第4回 ヴァンダナ・シヴァ インドの旗 インド 環境哲学者、物理学者。
エイモリー・B・ロビンス英語版 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 ロッキーマウンテン研究所英語版理事長。
第5回 宮脇昭 日本の旗 日本 横浜国立大学名誉教授、公益財団法人地球環境戦略研究機関国際生態学センター長。
第6回 畠山重篤 日本の旗 日本 NPO法人森は海の恋人 理事長、京都大学フィールド科学教育研究センター社会連携教授[2]
第7回 デヴィッド・スズキ カナダの旗 カナダ ブリティッシュコロンビア大学名誉教授。
セヴァン・カリス=スズキ カナダの旗 カナダ 環境活動家、作家。
ハーマン・デイリー アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 環境経済学者メリーランド大学名誉教授。
第8回 オギュスタン・ベルク フランスの旗 フランス フランス国立社会科学高等研究院教授。
ホセ・アルベルト・ムヒカ・コルダノ ウルグアイの旗 ウルグアイ ウルグアイ大統領。
中村哲 日本の旗 日本 医師、ペシャワール会現地代表。
第9回 ミゲール・アルティエリ英語版  チリ 農業生態学英語版を提唱。カルフォルニア大学名誉教授。
マーガレット・A・マッキーン アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 日本の入会地などコモンズを研究。デューク大学名誉教授。
デニス・メドウズ アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 ニューハンプシャー大学英語版名誉教授。
第10回 クリスティアナ・フィゲレス コスタリカの旗 コスタリカ 国連気候変動枠組条約事務局長。
山折哲雄 日本の旗 日本 宗教学者
エゴ・レモス英語版 東ティモールの旗 東ティモール 歌手、環境保全活動家。
第11回 メアリー・ロビンソン アイルランドの旗 アイルランド アイルランド大統領。元国連人権高等弁務官
気候変動に関する政府間パネル 政府間組織。2007年ノーベル平和賞受賞団体。
第12回 槌屋治紀 日本の旗 日本 システム技術研究所代表取締役。
マニュエル・プルガール・ビダルスペイン語版 ペルーの旗 ペルー ペルー環境大臣。
クリス・トンプキンス英語版 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 パタゴニアCEO。
第13回 ヨハン・ロックストローム  スウェーデン ポツダム気候影響研究所所長、プラネタリー・バウンダリー提唱者
西岡秀三 日本の旗 日本 環境学者
第14回 ジル・クレマン フランスの旗 フランス 庭師、修景家、小説家
中村桂子 日本の旗 日本 JT生命誌研究館名誉館長
第15回 甲斐沼美紀子英語版 日本の旗 日本 地球環境戦略研究機関研究顧問
パーサ・ダスグプタ イギリスの旗 イギリス ケンブリッジ大学フランク・ラムゼイ記念名誉教授
山岸哲 日本の旗 日本 山階鳥類研究所名誉顧問

辞退

[編集]

脚注

[編集]

外部リンク

[編集]