コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ウダノキ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
Lannea coromandelicaから転送)
ウダノキ
ウダノキの図版
分類APG IV
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 angiosperms
階級なし : 真正双子葉類 eudicots
階級なし : コア真正双子葉類 core eudicots
階級なし : バラ上群 superrosids
階級なし : バラ類 rosids
階級なし : アオイ群 Malvidae / rosid II
: ムクロジ目 Sapindales
: ウルシ科 Anacardiaceae
亜科 : Sclerocarya complex
: Lannea
: ウダノキ L. coromandelica
学名
Lannea coromandelica
(Houtt.) Merr.
シノニム
  • Lannea grandis (Dennst.) Engl.
  • Odina pinnata Rottler
  • Odina wodier Roxb.[1]

ウダノキ[2][3]学名: Lannea coromandelica)とはウルシ科高木の一種である。インド亜大陸から中華人民共和国およびインドシナにかけて分布する(参照: #分布)。原産地においては木材などとして利用される(参照: #利用)。

「ウダ」は渡辺 (1945) において南インドタミル語でこの植物を指す語とされているが、実際のタミル語では ஒதி オジ あるいは ஒதியமரம் オジヤマラム という(参照: #諸言語における呼称)。

分布

[編集]

パキスタンインドアッサム州を含む)、スリランカネパール、東ヒマラヤバングラデシュミャンマータイカンボジアラオスベトナム中華人民共和国(南中央部および南東部)に生育する[1]

南インドではほとんどの県(: districts)の落葉樹林に普通に見られる[4]

特徴

[編集]

雌雄異株の落葉(ただし南インドの東海岸ではほぼ常緑[4])中高木で、枝が密生し、樹脂は黄色い[5]

樹皮は少なくとも南インドにおいては灰色で平滑、小さく不規則かつ丸く剥げ落ちる[4]

葉は羽状複葉で30-50センチメートル、小葉3-6対を有し、枝端に束生する[5]

花は単性花で[5]小さく緑黄色、雄花は複総状花序、雌花は単総状花序である[4]

果実はマンゴーに似るがそれよりも小形であり[5]、赤い核果で卵形、半腎臓形、長さ1.3センチメートル、光沢が見られる[4]

利用

[編集]

木材に利用価値がある。材は淡赤褐色で辺材の幅は広く気乾比重0.55、乾燥は困難、耐久性や抗虫菌性は小さい[5]。板類、箱、一般家具彫刻旋削に用いられる[5]。ミャンマー(ビルマ)では刃物ビルマ語: ဓား ダー英語版)の作りに用いられてきたが、心材はほとんど朽ちないと言われ、境界の柱作りに重宝されてきた[6]

ほかに枝がゾウウシ飼料とされたり、樹脂が製紙サイズ剤・布プリント・漂白剤石灰と混ぜて)・民間薬に利用される[4]

一方で南インドのタミル語圏では何の役にも立たない木と見做され、〈役に立たない人〉という意味合いでことわざに用いられる場合がある[7](例: ஒதி பெருத்துத் தூண் ஆமா? (oti peruttut tūṇ āmā?)〈ウダノキが膨れても柱になるか?〉; ஒதிய மரமும் ஒரு சமயத்துக்கு உதவும். (otiya maramum oru camayattukku utavum.)〈ウダノキもしばらくは役に立つ。〉)[8]

諸言語における呼称

[編集]

スリランカ:

インド:

  • カンナダ語: ಗೊದ್ದ (godda)、ಗೊಜ್ಜಲ (gojjala)[10]ಉಡಿ (uḍi)、ಅಜಶೃಂಗಿ (ajaśr̥ṅgi)、ಕುರುಟಿಗೆ (kuruṭige);〔種子〕ಕುರಟಿಕೆ (kuraṭike)、ಕುರಟಿಗೆ (kuraṭige)、ಕುರುಟಿಕೆ (kuruṭike)、ಕೊರಟಿಗೆ (koraṭige) - 左記のうち ಅಜಶೃಂಗಿ (ajaśr̥ṅgi) は文字通りには〈ヤギの角〉で、果実の形がヤギの角に似るとされる[11]
  • サンスクリット: अजशृङ्गी (ajaśr̥ṅgī-)、विषाणी (viṣāṇī-)[12]जिङ्गिनी (jiṅginī-)[13]सर्पदंष्ट्रिका (sarpadaṃṣṭrikā-)[14] - 左記のうち ajaśr̥ṅgī- は aja-〈ヤギ〉+ śr̥ṅga-つの〉+ -ī からなり、文字通りには〈ヤギの角〉を意味する。
  • タミル語: ஒதி [oðɨ] オジஒதியமரம் [oðɨjəməɾəm] オジヤマラム[7]
  • テルグ語: ఒద్ది (oddi)、దుష్టుపాకు (duṣṭupāku)、దుష్టుపుచెట్టు (duṣṭupuceṭṭu)、బైసిమాలుచెట్టు (baisimāluceṭṭu) - 左記のうち బైసిమాలుచెట్టు (baisimāluceṭṭu) は文字通りには〈恥知らずの木〉という意味合いで、暑くなると葉が落ちて丸坊主になることからこの名で呼ばれた[15]
  • ヒンディー語: झींगन /d͡ʒʱiːŋɡən/ ジーンガン[16]
  • マラーティー語: मोई (moī)[17]
  • マラヤーラム語: ഉതി (uti)、ഒതി (oti)、കലശം (kalaśaṃ)[18]

バングラデシュおよびインド:

ミャンマー:

タイ:

マレーシア:

脚注

[編集]
  1. ^ a b POWO (2019).
  2. ^ 渡辺 (1945).
  3. ^ コーナー, E. J . H.渡辺, 清彦『図説熱帯植物集成』廣川書店、1969年、418頁。 
  4. ^ a b c d e f Neginhal (2020).
  5. ^ a b c d e f g 熱帯植物研究会 (1996).
  6. ^ Judson, Stevenson & Eveleth (1921).
  7. ^ a b Winslow (1862).
  8. ^ ஜகந்நாதன், கி. வா. (2006) (タミル語). தமிழ்ப் பழமொழிகள். 2. ஜெனரல் பப்ளிஷர்ஸ். p. 7 
  9. ^ Clough, B. (1892). A Sinhalese-English Dictionary. Kollupitiya, Colombo: Wesleyan Mission Press. p. 731. https://books.google.co.jp/books?id=2AQVAAAAYAAJ&pg=PA731&dq=Woodier&hl=ja&sa=X&ved=0ahUKEwjv_MbIkMzpAhWGGaYKHT42AhkQ6AEINjAC#v=onepage&q=Woodier&f=false 
  10. ^ Myforest 13: 169, 174, 188. (1977). https://books.google.co.jp/books?id=sIAqAQAAMAAJ&q=%E0%B2%97%E0%B3%8A%E0%B2%A6%E0%B3%8D%E0%B2%A6+Odina&dq=%E0%B2%97%E0%B3%8A%E0%B2%A6%E0%B3%8D%E0%B2%A6+Odina&hl=ja&sa=X&ved=2ahUKEwjB0a-E7_vuAhVTyIsBHc7kBUAQ6AEwAHoECAAQAg. 
  11. ^ Kittel, F. (1894). A Kannaḍa-English Dictionary. Mangalore: Basel Mission Book & Tract Depository. pp. 24, 217, 445. https://books.google.co.jp/books?id=SeQ2AQAAMAAJ&pg=PA24&dq=Odina&hl=ja&sa=X&ved=0ahUKEwiqgsW70KPoAhWZZt4KHYoBBwQ4ChDoAQhJMAQ#v=onepage&q=Odina&f=false 
  12. ^ Böhtlingk, Otto; Roth, Rudolph (1855) (ドイツ語). Sanskrit-Wörterbuch herausgegeben von der Kaiserlichen Akademie der Wissenschaften. 1. Kaiserlichen Akademie der Wissenschaften. p. 70. https://books.google.co.jp/books?id=Zknbj_mHabQC&pg=PA69&dq=%E0%A4%B5%E0%A4%BF%E0%A4%B7%E0%A4%BE%E0%A4%A3%E0%A5%80+Odina&hl=ja&sa=X&ved=2ahUKEwjYnLeaqILvAhXUA4gKHTwJAAMQ6AEwAHoECAQQAg#v=onepage&q=%E0%A4%B5%E0%A4%BF%E0%A4%B7%E0%A4%BE%E0%A4%A3%E0%A5%80%20Odina&f=false 
  13. ^ a b দাস, জ্ঞানেন্দ্রমোহন (1937). “জিওল; জিয়ল” (ベンガル語). বাঙ্গলা ভাষার অভিধান (2nd ed.). কলিকাতা: দি ইণ্ডিয়ান্ পাব্‌লিশিং হাউস. pp. 856, 858 
  14. ^ Böhtlingk, Otto; Roth, Rudolph (1875) (ドイツ語). Sanskrit-Wörterbuch herausgegeben von der Kaiserlichen Akademie der Wissenschaften. 7. Kaiserlichen Akademie der Wissenschaften. p. 809. https://books.google.co.jp/books?id=Z6kXj8vuXhwC&pg=PA809&dq=%E0%A4%85%E0%A4%9C%E0%A4%B6%E0%A5%83%E0%A4%99%E0%A5%8D%E0%A4%97%E0%A5%80+Odina&hl=ja&sa=X&ved=2ahUKEwiRh7aEpoLvAhWwyIsBHdR7AMwQ6AEwAXoECAIQAg#v=onepage&q=%E0%A4%85%E0%A4%9C%E0%A4%B6%E0%A5%83%E0%A4%99%E0%A5%8D%E0%A4%97%E0%A5%80%20Odina&f=false 
  15. ^ Brown, Charles Philip (1852). A Dictionary, Telugu and English: Explaining the Colloquial Style Used in Business and the Poetical dialect, with Explanations in English and in Telugu. Madras: The Christian Knowledge Society's Press. pp. 145, 432, 669. https://books.google.co.jp/books?id=j_kW1pEeV6YC&pg=PA145&dq=Odina&hl=ja#v=onepage&q=Odina&f=false 
  16. ^ बेदी, रामेश (1996) (ヒンディー語). बेदी वनस्पति कोश. 1. नयी दिल्ली: किताबघर प्रकाशन. p. 310. ISBN 81-7016-346-3. https://books.google.co.jp/books?id=NwxAKuf9R7gC&pg=PA310&dq=%E0%A4%9C%E0%A4%BF%E0%A4%99%E0%A5%8D%E0%A4%97%E0%A4%BF%E0%A4%A8%E0%A5%80+Odina&hl=ja&sa=X&ved=2ahUKEwiD5pOwopbvAhWGUt4KHbdTBlQQ6AEwAXoECAcQAg#v=onepage&q=%E0%A4%9C%E0%A4%BF%E0%A4%99%E0%A5%8D%E0%A4%97%E0%A4%BF%E0%A4%A8%E0%A5%80%20Odina&f=false 
  17. ^ मराठी विश्वकोश. 18. मुंबई: महाराष्ट्र राज्य साहित्य संस्कृति मंडळ. (1973). p. 272. https://books.google.co.jp/books?hl=ja&id=V-wSAQAAMAAJ&dq=%E0%A4%AE%E0%A5%8B%E0%A4%88+Odina&focus=searchwithinvolume&q=%E0%A4%AE%E0%A5%8B%E0%A4%88+Odina 
  18. ^ Gundert, H. (1872). A Malayalam and English Dictionary. Mangalore: C. Stolz. pp. 128, 176, 218. https://books.google.co.jp/books?id=9nLQv_VH4LEC&pg=PA128&dq=Odina&hl=ja&sa=X&ved=0ahUKEwj47tXx8qXoAhWxUN4KHQ6EAdAQ6AEIODAC#v=onepage&q=Odina&f=false 

参考文献

[編集]

英語:

日本語:

外部リンク

[編集]