コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

MediaWiki‐ノート:Talkpagetext

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

表示文について

[編集]

通常は、編集ボックスの上辺にある「時刻付きの署名」のアイコンで自動入力すると思います。その場合は頭に2つのハイフンが付きますが、手入力の場合でも、そのようにするのが通例だろうと思います。慣れないユーザーもいるでしょうから、そういったハイフンのことも含めてきっちり表しておくに越したことはないようにも思いますが、いかがでしょうか?--Tossie 2007年9月29日 (土) 07:54 (UTC)[返信]

Wikipedia:お知らせから参りました。メッセージ掲載には賛成です。署名忘れやエチケット違反が少しでもなくなればと思います。文字の大きさですがもう少し小さくしてもよいのではないかと思います。0.9em位がいいかなと。また利用者名と本文の区別をするため、署名半角チルダ4つの前に一応、ハイフン2つも付け加えた方がよいかなと思います。--Broad-Sky [note] 2007年9月29日 (土) 07:58 (UTC)[返信]
これでは初心者の方にとって署名が~~~~を手書きしか方法がないと誤解してしまい、ノートへの投稿をためらう危険性があり、ノートに投稿するのが手間のかかることだとの印象を与えてしまいます。署名用アイコンでの自動入力について説明したほうがよいと思います。といっても、これが難しいのでしょうが。--マルシー 2007年9月29日 (土) 08:09 (UTC)[返信]

ハイフンとか書名ボタンとかの説明は迷った部分です。あんまりメッセージが長くなると分かってる人にはうざいばっかりなので。

こんな感じではいかがでしょう。--cpro 2007年9月29日 (土) 08:17 (UTC)[返信]

これだとまずいですかね?--Broad-Sky [note] 2007年9月29日 (土) 08:28 (UTC)[返信]

アクセシビリティを考えると、注意書きの文字はなるべく小さくしたくないです。また、画像を切っていたりJavaScriptを切っていたりするとボタンは使えないので、テキストでの説明もやはり必要だと思います。--cpro 2007年9月29日 (土) 08:37 (UTC)[返信]
了解しました。私は異論ありません。合意に達すればcproさんの案でよいかと思います。--Broad-Sky [note] 2007年9月29日 (土) 08:45 (UTC)[返信]

少し削ったものにしてみたのですがどうでしょう。

ただ逆に現行ある説明の例示がまずいなら文書への誘導と初心者用の補足に留めたほうがいいと感じますので、以下も掲示します。

ボタン掲載はいいと思いましたが、なるべく文書側を参照してもらう、、、として文章は少なくしておいたほうが目を引くように感じます。--toto-tarou 2007年9月29日 (土) 18:33 (UTC)[返信]

一度分かってしまえば済む話ですから、できるだけ簡潔にということでは、下の誘導方式がいいのかも知れませんね。誘導先の「Wikipedia:ノートのページでは投稿に署名をする」も、いずれは今のような4方式の並列記述ではなくて、「時刻つきの署名」を一番頭でしっかり触れることになるんだろうと思いますし。
その場合、(右から2番目のボタンでも可)の『でも可』はいらないと思います。『でも可』というよりは、通常はそれを使ってということだと思いますし。あるいは(右から2番目のボタンで自動入力)のようにするとか。
それと、ボタンについては、「Wikipedia:ノートのページでは投稿に署名をする」では「アイコン」と呼んでいて、練習用の「Wikipedia‐ノート:サンドボックス」の方でも「アイコン」ですね。どちらの呼び方が適当なんですかね。--Tossie 2007年9月30日 (日) 02:50 (UTC)[返信]
【追記】
『を付けてください。』は、当初の案でも使ってらっしゃる『を忘れないでください。』の方が、語感としてもいいのかも知れませんが。

あと「文末に」という文言も付け加えておいた方がよいかな。--マルシー 2007年9月30日 (日) 08:35 (UTC)[返信]

まとめるとこんな感じでしょうか?--Broad-Sky [note] 2007年9月30日 (日) 10:59 (UTC)[返信]

「エチケットに注意を払い」は、「投稿の際は、」に含まれる話じゃないかとも思います。
で、たとえば、
『ノートページへの投稿ではエチケットに注意を払い、文末での時刻付の署名(右から2番目のアイコン)も忘れないでください。』
のような表し方もあるのかも知れませんが。
なお、上記では「時刻付の署名」としておきました。
アイコンのポップアップでは確かに「時刻つきの署名」となっていますが、まあそれはそれとして、こういう場合は漢字を使うのが普通じゃないかと思います。
"付" は平易な常用漢字ですし、そういう表意文字(表音文字のひらがなではなくて)を使う方が、視覚的にもなじみが良いように思いますし。
ためしに Google 検索で当たってみましたら、件数では"付"を使うのがかなり優勢のようではありますけどね。--Tossie 2007年9月30日 (日) 12:10 (UTC)[返信]
【追記】
いきがかりで(?)、Wikipedia:表記ガイドのページを当たってみました。
"付" の関係は、ガイドライン自体としては特に取り上げられていないようですが、ページの文中には、「付き」や「付け」は、「墨付き括弧」、「送り仮名の付け方」などのようにいくらでも出てきています。
一方、「つき」、「つけ」という部分はゼロのようです。--Tossie 2007年9月30日 (日) 12:56 (UTC)[返信]

これだとどうでしょう。--Broad-Sky [note] 2007年9月30日 (日) 13:24 (UTC) 一部訂正--Broad-Sky [note] 2007年9月30日 (日) 19:03 (UTC)[返信]

文末という箇所の指定は、「文末に」かと。--Tossie 2007年9月30日 (日) 16:31 (UTC)[返信]

文面を少なくすること、ボタンが使えない場合があるとの指摘、この2つへの折衷案として「でも可」を付けていました。アイコン以外で署名出来るのを知らせる、、、というか匂わせておいてもいいかなぁと。ただ、悲しいことに「でも可」以外が浮かばなかったということです。^^; 付けた方がいいというぐらいの話かもしれないので、Broad-Skyさんの案に賛成します。--toto-tarou 2007年9月30日 (日) 21:02 (UTC)[返信]

【改めて】
「署名をすることも忘れないで」というのは、なんとなく回りくどい感じがしないでもありません。

とは言え、
前の方が「注意を"払い"」のような動詞形なので、文脈上、署名関係も動詞形ということになって、しかも単に「文末に」なら「署名することも」なんだろうけど、 「文末に時刻付の」となると、「署名"を"することも」になって、.. なんだろうと思います。

で、逆に考えると、前の話を名詞形にして、そういう回りくどさをなくすのもあるのかも知れません。エチケットの話もどうせ文書への誘導方式なんだし。

たとえば、思いっきり簡潔に、

とかなら字数もだいぶ減らせますけど、どうですかね。--Tossie 2007年10月1日 (月) 00:37 (UTC)[返信]

究極の簡潔案(かな?)としては、次のようなのも。

「文末での」は必要だと思います。 それがないと、ここだけを見て、署名を文頭に入れたりするかも知れないし。

一方、「右から2番目の」はなくても済むと思います。もし『どのアイコンかな?』とかであれば、文書を開いて見てもらえばいいわけだし、できるだけ "分かってる人にはうざい" を避けるためにも。

あと、『私の画面には、そういうアイコンは見当たらないんですけど、..』のケースでも、文書を開いて見てもらうということですね。--Tossie 2007年10月1日 (月) 03:13 (UTC)[返信]

議論に間が空いてしまいましたが、そろそろ決められればと思います。私はTossieさんの2007年10月1日 (月) 00:37 (UTC)案でよいと思います。--Broad-Sky [note] 2007年10月18日 (木) 13:17 (UTC)[返信]
細かいことかもしれませんが、「への投稿」よりも「での発言」の方がいいような気がします。初心者の方などで、単にリンクを整理するなどといった際にも「署名はしないとだめなんだろうか?」と過剰に気にしてしまうことがあるかもしれません。……というか、ノートページに限らず(井戸端とか削除依頼とかでも)、署名が必要なのは一般に「発言」の際なんじゃあないかと……。Wikipedia:ノートのページでは投稿に署名をするWikipedia:発言には署名を添えるなどに変えてはどうでしょう(あっちで言えと言われるでしょうけど)?-.m... 2007年10月21日 (日) 18:29 (UTC)[返信]

放置してごめんなさい。謝りついでにちゃぶ台をひっくり返してしまいますが、やはり署名方法の説明にチルダ4つは必要であろうと思います。あくまで私の経験上ですが、解説が必要な人ほどわざわざリンク先に飛んでまで解説を読んでくれないものです。この注意文すら読んでくれないかも知れないんですが、まあちょっとぐらい希望は持ちたいです。なので、

こんな感じでどうでしょうか。--cpro 2007年10月22日 (月) 00:38 (UTC)[返信]

いいんじゃないでしょうか。ハイフン2つをつけて頂いてもよろしいですか?--Broad-Sky [note] 2007年10月22日 (月) 13:43 (UTC)[返信]
ハイフンは入れておくんだろうと思います。
「発言」という表現の関係ですが、読む方が話を辿りやすいようにという面からは、あまりいろいろな言葉を使わない方がいいようにも思いますが。
編集ボックスの下の注意文は『■投稿する前に以下の事柄を確認してください■』で、文中でも、たとえば『・・それ以外にも投稿内容に問題がある場合・・』のように、「投稿」で一貫しています。送信用のボタンも『以上の記述を完全に理解し同意した上で投稿する』ですし。--Tossie 2007年10月22日 (月) 16:57 (UTC)[返信]
【追記】
あと、Wikipedia:ガイドブック 交流・議論の「ノートページ」でも、たとえば『自分の投稿だけでなく、』、『投稿には必ず署名を入れましょう。』のように、「投稿」で一貫しています。--Tossie 2007年10月23日 (火) 01:09 (UTC)[返信]
「発言」よりは「投稿」の方がよいと思います。発言だけでなく例えば署名忘れで署名を付け加えるだけや整理など必ずしも発言だけではありませんので、「投稿」でよいのではないかと思います。--Broad-Sky [note] 2007年10月23日 (火) 11:16 (UTC)[返信]
「投稿」について了解しました。それでは、以下を最終案として提示します。
3日くらい経って特に反対がなければ反映したいと思います。--cpro 2007年10月30日 (火) 04:06 (UTC)[返信]

賛成です。反対なければ変更をよろしくお願いします。--Broad-Sky [note] 2007年10月31日 (水) 00:13 (UTC)[返信]

特に反対がなかったので、上記の最終案を反映しました。皆様ご協力ありがとうございました。--cpro 2007年11月2日 (金) 09:11 (UTC)[返信]

署名アイコンの変更

[編集]

管理者伝言板にて依頼があり、単純な修正にあたると考えられますので、そのまま編集した次第ですが、一応こちらにも告知いたします。修正の内容は署名アイコンが変更されたことに伴いMediaWiki:Talkpagetextにおける画像の差し替えです。--ネイ会話2018年7月28日 (土) 04:59 (UTC)[返信]

署名アイコンの変更 20201029

[編集]

署名アイコン画像をFile:Signature icon april 2018.png()からFile:OOjs UI icon signature-ltr.svg()に変更し、表示の横幅を20pxとすることを提案します。svg画像であることに加えて背景が透過色なので、とても見やすいと思います。その場合現行と同じ幅22px()だと大きい気がするので、幅20px表示を提案します。あとアイコンの前後に半角スペースを入れた方がいいかもしれません。--本日晴天会話2020年10月29日 (木) 09:16 (UTC)[返信]

チェック 合意成立とみなして編集しました。--ネイ会話2020年11月6日 (金) 06:17 (UTC)[返信]
ありがとうございます。--本日晴天会話2020年11月6日 (金) 09:11 (UTC)[返信]