コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

マウスコンピューター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
MouseComputerから転送)
MCJ > マウスコンピューター
株式会社マウスコンピューター
Mouse Computer Co.,Ltd.
種類 株式会社
本社所在地 日本の旗 日本
100-0004
東京都千代田区大手町2丁目3番2号 大手町プレイス イーストタワー 6階
設立 2006年10月2日[1]
業種 電気機器
法人番号 2010501029279 ウィキデータを編集
事業内容 パーソナルコンピュータ及び周辺機器の製造、販売
代表者 代表取締役社長 小松永門
資本金 1億円
売上高 191億27百万円(2022年3月期)
純資産 36億52百万円(2015年3月末日現在)
総資産 76億52百万円(2015年3月末日現在)
従業員数 503名
(正社員のみ、2022年3月末日現在)[1]
決算期 3月末日
主要株主 株式会社MCJ 100%
外部リンク www.mouse-jp.co.jp ウィキデータを編集
テンプレートを表示

株式会社マウスコンピューター[2]英語: Mouse Computer Co.,Ltd.)は、東京都千代田区に本社を置く、パーソナルコンピュータ (パソコン, PC) の製造・販売を行っている企業(パソコンメーカー)である。通信販売によるBTOを主たる販売方法とする、いわゆる直販メーカーである。

2006年10月に株式会社MCJから会社分割されて設立した。2008年10月にパソコン機器メーカーの株式会社イーヤマを吸収合併しており、iiyamaブランドのモニターの発売元でもある。

概要

[編集]

現在のマウスコンピューター社はMCJより会社分割されて成立した企業であるが、MCJがそれ以前より使用しているブランドでもあるため、本項では会社分割前についての説明も一部含む。

企業グループ

[編集]

マウスコンピューターの属するMCJグループは連結売上高が1000億円(2007年度)で、インテルマイクロソフトの正規代理店(一次代理店)のテックウィンド(旧シネックス)やASUSの正規代理店であるユニティ(エムヴィケーと合併しアユートへ)、モニターメーカーとして知られるiiyamaを傘下に収めており、パソコン部品の輸入から製造販売までを垂直統合する、大企業である。

春日部と秋葉原

[編集]

マウスコンピューターのルーツは埼玉県春日部市で1993年に創業したパソコンショップである。[注釈 1]

秋葉原には電気街に1990年代後半からショップを構えていたが、本社機能を春日部から移転させた時期は創業から10年後の2003年で、秋葉原駅の近くに本社を構えていた[注釈 2][要出典]。その後2006年頃にアロシステム本社ビル(岩本町駅近く)への移転を経て、2008年頃に浅草橋のCSタワー内にMCJグループ各社の本社機能を集約している[要出典]

また2007年にMCJが「TWO TOP」や「フェイス」「パソコン工房」などの親会社であるユニットコム(旧アロシステム)を買収し、2012年にユニットコムがグッドウィルを買収したため[3]、秋葉原での勢力は拡大している。

ホワイトボックスパソコン

[編集]

マウスコンピューターのパソコンはホワイトボックスパソコンと呼ばれるもので、標準的な既製品のパーツを組み合わせてパソコンとして完成させたものである。ノートパソコンの場合には、半完成品であるベアボーンを元に作っている場合もある。

大手家電メーカーのナショナルブランド・パソコンはデザインや軽量化や大量生産などのために、独自設計の特注パーツを使用することがある。マウスコンピューターもBIOSやケース・外装は自社ロゴやOEM供給先のロゴが入った専用仕様であるが、自社独自設計といえるものはほぼ見られない。ホワイトボックスパソコンの常ではあるものの、個々のパーツを単体で見ればパーツメーカーが既製品の外装などを簡略化し、“業務用組込用途向け”などとして販売しているものである[要出典]。ノートパソコンも同様に、MSIなど海外メーカーの既製品ベアボーンで、これのメーカーロゴとBIOSを自社仕様に変更して大量発注したものである[要出典]。なお、段ボール箱など包装やマニュアル類は自社ロゴの入った独自のものか、あるいはOEM供給先のものを使用している。

かつては電源装置が不安定であったことから、チェック体制の強化やベンダーへの改善点を提案するなどの努力を続けた結果、2010年ごろから品質が向上したという[4]

マウスコンピューターは日本のホワイトボックスパソコン市場では、トップクラスの規模を持つメーカーである[5]。売上高は197億円(2011年度)で[6]、パソコン1台を10万円と仮定しても20万台程度生産販売している計算になる。ここまで大規模に生産する場合、受注生産でも部品在庫が必要になる。しかしパソコンの部品は陳腐化が早い「生もの」で月に平均6 - 10%、最悪30%も価格が下がり損が出る[7]。そこでマウスコンピューターは商社を買収して部品管理を任せ、受注情報を10分単位で商社と共有するITシステムを構築して[8]、在庫で損が出ないような仕組みを構築している。また「Microsoft PLATINUM OEM」「Microsoft Partner Program 認定ゴールドパートナー」「インテル テクノロジー・プロバイダー」などの認定を受け[9]、並行輸入ではなく正規の卸売業者を通じてメーカーから部品供給を受ける体制をとっている。インテルはこの流通ルートを「チャネル」と呼んでおり、大手家電メーカー向けのダイレクトOEM(数カ月)と比べて、数日~数週間で最新技術にいち早く対応できる点が特徴である[10][11]。マイクロソフトも大規模な「システムビルダー」として厚遇しており、パートナープログラムの2段階の認定レベルのうち上位の「ゴールド」レベルとして処遇している[12]。またOEMコンピテンシーについては更に「プラチナ」の称号も与えているようである。

飯山産

[編集]
飯山事業所

マウスコンピューターは月産数千~数万台(推定)について、以前は日立製作所豊川工場[13]、後に神奈川県(綾瀬・湘南)や島根県(出雲)[11] など複数の工場に生産委託をして対応していたが、最近は買収したイーヤマのモニタ工場で自社組み立てを行っている[14]長野県飯山市の工場はセル生産方式を採用し、ベルトコンベアを使った流れ作業ではないが、イーヤマ時代の試験設備やノウハウで品質を高め「飯山産」をブランドにしようとしている[15]。特に組立・構成ミスの防止と出荷時の動作保証にはこだわりを持って取り組んでおり、法人向けの「MousePro」では専用ラインを設けて手厚く対応している[16]

コストパフォーマンス

[編集]

大手家電メーカーの製品と比較して、相対的な低価格を実現させるために様々な企業努力を行っている。たとえばアロシステムシネックスと「PCジャパン」を設立して、部品の大量購入・共同生産・物流の一本化などのサプライチェーン・マネジメントを行ったり[17]コールセンターが集積する沖縄の「情報特区」[18] で電話サポートを行って人件費抑制を図っている。この価格競争力が商品の最大の強みである。

マウスコンピューターは日経パソコンの「パソコン満足度ランキング」のデスクトップ部門で、2008年から連続してトップ10に入っている。最高は2008年の2位で[19]、その後徐々に下落し2011年は8位である[20]。特にコストパフォーマンスが評価されており、2008年には1位を記録した。一方でサポートは2011年に11位に下落している[21]

沖縄コールセンター

[編集]

マウスコンピューターは、24時間365日の電話サポートを提供している。夜間・深夜・早朝の問い合わせは4割もあり土日も熱心にかけてくる[22] ので、ユーザーのライフスタイルに合ったサービスを提供しているといえる。

問題はつながってもすぐ切られてしまう「提案切り」である[22]。マウスコンピューターは2006年に沖縄のコールセンターを買収して、電話対応をプロに任せた。しかし評価基準は「受電率」であり、オペレータはユーザーを待たせずに電話に出さえすれば良く、FAQの一覧表示を見ながら対応して、解決はユーザーに丸投げし、他の電話に出ることが優先された[22]。そこで2010年からは沖縄のコールセンターを自社運営して、ユーザーの問題が解決するまで対応することにした。

また、ウェブサイトの情報不足も「パソコン満足度ランキング」で不評と評価される一因となった[23]。そこでマウスコンピューターは、オペレータ向けのFAQ情報を3000件から1万件に増やし、一部を顧客がシリアルナンバーで検索できるようにした[22]

埼玉サービスセンター

[編集]

マウスコンピューターの修理拠点は歴史的に春日部市とその周辺にあり(当初は春日部市、後に北葛飾郡杉戸町)、現在も「埼玉サービスセンター」(春日部市)として所在する[24]。サービスセンターには修理情報を収集する「修理技術グループ」や修理を行う「修理作業グループ」(約50人)、連絡業務を行う「修理連絡グループ」などが存在し、「修理作業グループ」は勤続10年以上のベテラン技術者が多いようである。修理は受付・診断・修理・品質検査・出荷の5段階で行われる。まず顧客からパソコンが送られてくると、添付品の確認や写真撮影を行い、「RPFA」(Repair Force Automation) と呼ばれるデータベースに入力する。このデータベースは沖縄のコールセンターとも連動しており、サービスセンターでも顧客の問い合わせ状況を把握できるようになっている。次に診断技術者がパソコンをLANに接続して診断用のプログラムでコンピュータウイルスをチェックしたり、部品単位で動作確認を行ったりする。合計27項目の診断を行い、必要に応じて「修理連絡グループ」が顧客に対して問い合わせも行う。故障箇所を特定したら、修理技術者が修理を行う。最後にQC技術者が18項目を確認して品質を確かめてから、顧客に返却する。2012年現在、到着後24時間以内の修理比率は約2割で、これを5割以上にするために体制の見直しを行っているという。なお故障内容の7割は電源まわりだと言う[24]

ユーザー層

[編集]

日経パソコンの「パソコン満足度ランキング」によると、初心者8%・上級者25%・職業利用者11%で[23]、プライベートユーザーが多い。NEC富士通 (17%) のように初心者率が高い訳でもなく、レノボ (36%) やパナソニック (31%) ほどは上級者を名乗るパソコン歴が長いユーザーもいないようであるが、職業利用者率は12位中10位(最下位)でパナソニック (43%) やエプソンダイレクト (22%) 、デル (20%) と比べれば半分である。

歴史

[編集]

マウスコンピューターは当時19歳だった髙島勇二が、祖父の代から続く「高島屋衣類店」の経営危機を乗り切るために[13]パソコン通信を使ったパソコンの製造販売を始めたことに始まる。ちょうどその頃、日本ではDOS/Vが普及し、デルや秋葉原の「DOS/Vショップ」がBTOパソコンを販売し始めていた。1995年にMicrosoft Windows 95が発売されると、パソコンはヒット商品となり、日経トレンディの番付にも登場した。髙島は3時間しか眠らずに無休でパソコンの組立や顧客対応に追われた[8]

1998年、「有限会社タカシマ」は株式会社化し「マウスコンピュータージャパン」となった。社名の由来はマウスのように、「人とパソコンの橋渡しを行い、つねにお客様の視点から、より快適なパソコン環境作りに役立っていける存在でありたい」という願いからである[11]。しかし、その後の組織変更によって、社名が消滅してブランドとしてのみ継続使用されている時期があった。

その間に存続会社である「MCJ」は上場して資金を調達し、PCパーツの大手総合商社「シネックス」の日本法人を買収し[25]、メモリモジュールを製造販売するアドテックと資本提携[26] するなどして、部品調達や販路を拡大し、企業グループを形成していった。2004年頃は大手家電メーカーのパソコン販売が低迷する一方で、BTOメーカーやホワイトボックスメーカーが業績を伸ばしていた。MCJは約108億円を売り上げ、出荷台数の成長率は144.4%に達した[27]。2006年には、「マウスコンピューター」が独立した会社として再設立された。2007年にMCJが「TWO TOP」や「フェイス」「パソコン工房」などの親会社であるユニットコムを買収し、グループの売上高は1000億円を超えた[5]。グループの「完成品PC製造」の売上高は推定約330億円 (約32%) となり、ホワイトボックス市場におけるシェアは50%を超えた(自称)[5]

しかし国内のパソコン出荷台数は2005年をピークに減少・横ばいに転じ、iiyamaの倒産や日立製作所のデスクトップパソコンからの撤退などが続いた。外注先を失ったマウスコンピューターは民事再生法申請に追い込まれたiiyamaを合併し生産・物流拠点を統廃合し、PC製造の大半をファブライトから内製化した[28]。2008年度から2010年度にかけてMCJグループは減収となり、パソコン事業の不振が続いた。原因はインテル社製チップセットの不具合による機会損失[29] など様々である。またより大きな外部要因としては、2000年代に入ってもノートパソコンとなんとか五分の戦いを続けていたデスクトップパソコンの割合が3割を切り[30]ネットブックのような新しい種類のパソコンが台頭してきたこと、 同じく2000年代に一世を風靡したデジタルオーディオプレーヤー市場が成熟し、スマートフォンのような新しい種類の携帯端末が普及してきたことが挙げられる。マウスコンピューターは本業に注力し経費削減などで利益率を高める慎重な経営を続ける一方で、新規ユーザーの開拓を進めている[29]

沿革

[編集]
  • 1993年4月 - 創業者の髙島勇二が埼玉県春日部市の自宅店舗「高島屋衣類店」でパソコン事業を開始[注釈 3][13]
  • 1998年2月 - 有限会社タカシマより組織変更し、マウスコンピュータージャパン株式会社として設立[31]
  • 1998年8月 - 有限会社エムシージェイ(現:株式会社MCJ)設立。
  • 2000年9月 - 有限会社エムシージェイを株式会社に商号変更[31]
  • 2001年4月 - MCJと合併[31]
  • 2002年5月 - アルガステクノロジーズと提携して、法人向けPC「YAMATO」の販売を開始[32]
  • 2004年6月 - MCJ、東証マザーズに株式を上場。
  • 2005年6月 - 家電量販店のオリジナルブランドにて、店頭BTO方式パソコンの販売を開始[31]
  • 2005年8月 - アロシステムやシネックスと「PCジャパン」を設立[17]
  • 2006年1月 - 株式会社イーヤマ販売(後のiiyama)を完全子会社化[31]
  • 2006年1月 - 「ウェルコム」(現:WELLCOM株式会社)にコールセンターを委託[33]
  • 2006年9月 - 大阪営業所を開設[31]
  • 2006年10月 - MCJの純粋持株会社化に伴い、同社のPC事業部門が分社化、株式会社マウスコンピューターとして再度設立[31]
  • 2006年10月 - 株式会社iriver japanを設立[31]
  • 2007年4月 - 本社を千代田区外神田に移転[31]
  • 2008年10月 - iiyamaを吸収合併し、iiyama営業部や飯山工場、飯山リペアセンターを利用し、自社組立開始。
  • 2009年3月 - 本社を台東区浅草橋に移転[31]
  • 2009年7月 - iriver japanを吸収合併[31]
  • 2010年1月 - 沖縄コールセンターの自社運営を開始[11]
  • 2011年3月 - 埼玉サービスセンターを春日部市に移転[24]
  • 2013年4月 - 創業20周年[31]
  • 2014年1月 - 本社を千代田区神田紺屋町に移転[31]
  • 2017年3月 - 本社を中央区の東京日本橋タワーに移転。
  • 2017年4月 - 大相撲長野場所 特別協賛。
  • 2017年8月 - IoT機器「mouse スマートホーム」を発売
  • 2017年9月 - G-Tune 重量約1.6kgのコンパクト型ゲーミングパソコン「NEXTGEAR-C」を発売。MousePro 手のひらサイズの超小型パソコン「MousePro Cシリーズ」を発売。
  • 2017年12月 - 大阪/ゲームパソコン専門のダイレクトショップ「G-Tune:Garage 大阪店」をオープン。
  • 2018年2月 - iiyamaブランドで5K対応液晶モニタ「ProLite XB2779QQS」を発売。
  • 2018年4月 - 創業25周年。
  • 2018年7月 - MSI製ゲーミングパソコンの取り扱いを開始。
  • 2018年8月 - 日本eスポーツ連合 (JeSU) に正式加盟。
  • 2019年1月 - G-Tuneブランド誕生15周年。
  • 2019年3月 - Wi-Fi接続で15音声対応翻訳機「TL01」発売。
  • 2019年4月 - 「仙台ダイレクトショップ」オープン。

CI

[編集]

ブランドロゴ・コーポレートメッセージ

[編集]

2016年まで使用されていたロゴマークは、6ピースチーズの穴から隠れたネズミ尻尾が見えているというデザインを採用していたが[注釈 4][34]、同年1月21日にロゴマークのデザインを変更。チーズのモチーフを継承しつつ三角形をベースとしたよりシンプルなものとなった[35]。それに併せて同社のブランド名を社名と同じであるマウスコンピューターからmouse(マウス)に変更した[35]

また、コーポレートメッセージとして「期待を超えるコンピューター。」を打ち出している[35]

製品

[編集]

デスクトップPCやノートPC、高性能のゲームPC、ビジネスPC、タブレットPCを幅広く品揃えている。また家電量販店のショップブランド向けにノーブランドパソコンを供給している。

※以下の製品一覧は2018年8月現在のもの。

主なシリーズ

[編集]
  • デスクトップパソコン
    • LUV MACHINES
    • LUV MACHINES Slim
    • LUV MACHINES mini
  • ノートパソコン (m-Book)
    • Wシリーズ
    • Tシリーズ
    • Nシリーズ
    • Kシリーズ
    • Fシリーズ
    • Bシリーズ
    • Eシリーズ
    • Jシリーズ(HD画面モデル / フルHD画面モデル)
    • Cシリーズ
  • タブレットパソコン
    • WN803
    • MT-WN1003
    • MT-WN1003-Pro
  • スティック型パソコン(m-Stick)
    • MS-CH01FV2
  • ゲーマー向けパソコン(G-Tune)
    • MASTERPIECE
    • NEXTGEAR
    • NEXTGEAR-MICRO
    • LITTLEGEAR
    • NEXTGEAR-NOTE i4400
    • NEXTGEAR-NOTE i5330
    • NEXTGEAR-NOTE i5340
    • NEXTGEAR-NOTE i5550
    • NEXTGEAR-NOTE i5730
    • NEXTGEAR-NOTE i71130
  • クリエイター向けパソコン (DAIV)
    • デスクトップ
    • ノート
      • NG4500
      • NG5500
      • NG5720
      • NG7500
      • NG7510
      • NG7620
  • 法人向けパソコン(MousePro)
    • デスクトップ
      • Tシリーズ
      • Sシリーズ
      • Mシリーズ
      • Cシリーズ
    • ノート
      • NB300シリーズ
      • NB500シリーズ
      • NB900シリーズ
    • タブレット
      • P116Aシリーズ
  • ワークステーション
    • MousePro W9
  • ビジネスサーバー
    • MousePro SV
  • デバイス製品
    • CM01(顔認証カメラ)
    • FP01(指紋認証リーダー)

過去に販売していた製品

[編集]
  • デスクトップパソコン
    • MDV ADVANCE
    • MDV EXTREME
    • Easy-Cube
  • 一体型パソコン
    • m-One
  • ノートパソコン
    • m-Book P(NVIDIA GeForce GTX660M/GTX770M搭載モデル)
    • m-Book P(NVIDIA GeForce GTX970M搭載モデル)
    • m-Book V
    • m-Book T(NVIDIA GeForce GTX860M搭載モデル)
    • m-Book T(NVIDIA GeForce GTX960M搭載モデル)
    • m-Book G
    • m-Book H
    • LuvBook K
    • LuvBook S
    • LuvBook H
    • LuvBook X
    • LuvBook D
    • LuvBook T
    • LuvBook N
    • LuvBook L
    • LuvBook B
    • LuvBook F
    • LuvBook J
    • LuvBook C
    • LuvBook JW
    • LuvBook JH
    • LuvBook JF
  • タブレットパソコン
    • WN801-BK
    • WN801V2-BK
    • LuvPad AD100
    • LuvPad WN101-P
    • LuvPad WN701
    • LuvPad WN801
    • LuvPad WN1100
    • MT-WN1001
    • MT-WN1001-Pro
    • m-Tab iCE
    • m-Tab iPE
    • WN891
    • WN802
    • WN892
    • WN892V2
  • スティック型パソコン (m-Stick)
    • MS-NH1
    • MS-NH1-64G-Pro
    • MS-CH01F
  • ゲーマー向けパソコン (G-Tune)
    • NEXTGEAR-ONE
    • NEXTGEAR-SLIM
    • NEXTGEAR-C
    • NEXTGEAR-NOTE i200
    • NEXTGEAR-NOTE i410
    • NEXTGEAR-NOTE i420
    • NEXTGEAR-NOTE i421
    • NEXTGEAR-NOTE i540
    • NEXTGEAR-NOTE i610
    • NEXTGEAR-NOTE i780
    • NEXTGEAR-NOTE i790
    • NEXTGEAR-NOTE i791
    • NEXTGEAR-NOTE i980
    • NEXTGEAR-NOTE i990
    • NEXTGEAR-NOTE i1100
    • NEXTGEAR-NOTE i1110
    • NEXTGEAR-NOTE i3500
    • NEXTGEAR-NOTE i4600
    • NEXTGEAR-NOTE i5300
    • NEXTGEAR-NOTE i5310
    • NEXTGEAR-NOTE i5320
    • NEXTGEAR-NOTE i5500
    • NEXTGEAR-NOTE i5510
    • NEXTGEAR-NOTE i5520
    • NEXTGEAR-NOTE i5530
    • NEXTGEAR-NOTE i5540
    • NEXTGEAR-NOTE i5700
    • NEXTGEAR-NOTE i5701
    • NEXTGEAR-NOTE i5702
    • NEXTGEAR-NOTE i5703
    • NEXTGEAR-NOTE i5710
    • NEXTGEAR-NOTE i5910
    • NEXTGEAR-NOTE i5900
    • NEXTGEAR-NOTE i7500
    • NEXTGEAR-NOTE i7901
    • NEXTGEAR-NOTE i71000
    • NEXTGEAR-NOTE i71100
    • NEXTGEAR-NOTE i71101
    • NEXTGEAR-NOTE i71110
  • クリエイター向けパソコン(DAIV)
    • DGZ500
    • DGZ510
    • DGX700
    • NG5600
    • NG5700
    • NG5710
    • NG7600
    • NG7610
    • NQ5300
    • NQ7500
  • 法人向けパソコン (MousePro)
    • MousePro iS
    • MousePro P
    • GSXシリーズ
  • ワークステーション
    • MDV ADVANCE(NVIDIA Quadro搭載モデル)
    • MDV ADVANCE(AMD FirePro搭載モデル)
    • MDV ADVANCE(マルチディスプレイ対応モデル)
    • MDV for Photo(フォトグラファー向けモデル)
    • MousePro W4
  • サーバー
    • MDV MediaServer
  • スマートフォン (MADOSMA)
    • Q501
    • Q601

G-Tune

[編集]
G-Tune NEXTGEAR-MICRO am550SA2: 市場の声を受けて電飾を廃止し、シンプルで直線的なデザインを志向した[36]

ゲーム用パソコンのブランド。元々あったハイエンド製品ブランド「Tune」が前身となっており、オンラインゲームの流行に合わせてリニューアルされ、誕生した[37]。高性能ビデオカードの排熱や高電力消費に対応した設計が特徴で、オンラインゲーム運営会社の提示する推奨スペックに準拠した「ゲーム推奨パソコン」や3D対応パソコン、水冷パソコンなどがある。最初のモデルは2004年1月にリリースされ、リネージュIIにいち早く対応している[38]。ゲームユーザーだけでなく、ゲーム制作会社やインターネットカフェなどの法人用途にも人気がある[39]

NEXTGEAR

[編集]

2023年7月発表。従来「G-Tune NEXTGEAR」として販売されてきたが、高コストパフォーマンス志向のゲーミングPC製品群として独立した。第1弾の「JG」シリーズでは発表時点で旧世代に当たるAMD CPUプラットフォームを採用しつつ、最新世代のNVIDIA GeForce RTX 4060および4060 Tiビデオカードを搭載可能とした[40]

MousePro

[編集]

2011年に発売が開始された法人向けパソコンのブランド。

DAIV

[編集]

2016年に発売が開始されたクリエイター向けパソコンのブランド。名前は「Dynamic Approach Imagery of Visual」の略で、ダイブと読む。広告ビジュアル制作会社アマナの協力の元、製品開発が行われた[41] [42] [43]

m-Stick

[編集]

2014年に発売されたスティック型パソコン。マウスコンピューターが販売している製品の中では最小サイズのパソコンであり、液晶ディスプレイやテレビのHDMI端子に接続して使用する[44]

MADOSMA

[編集]

かつて展開されていた「SIMフリー」端末のスマートフォンブランド。2015年6月に発売が開始され、5型ディスプレイを搭載するQ501と6型ディスプレイを搭載するQ601がある。

Easy-Cube

[編集]

過去の一時期には、主に台湾のシャトル製のベアボーンを利用したキューブ型パソコンの組立販売の国内大手の一角であった時期もあるが[要出典]、シャトル社日本法人による日本国内販売体制の変更などから、現在ではキューブ型製品は終息しており、過去に販売した製品のアフターサポートのみを継続している。

販売形態

[編集]

主な販売形態は通販・ネット販売、直営店舗販売(ダイレクトショップ)、コーポレート営業(法人)、チャネル営業(量販店)の4つである。売上の割合(2004年度)は通販34.5%、直営店12.8%、法人17.3%、量販店34.8%であり、通販と量販店が販売の両軸をなしている[27]。最近は法人向けやダイレクトショップの売上を伸ばそうとしている[45][46]

通信販売 (BTO)

[編集]

ウェブショップは8つのカテゴリ(デスクトップPC、ノートPC、ゲームPC、ビジネスPC(法人)、タブレットPC、即納モデル、サポートセンター、店舗情報)に分かれており、最初のページにはキャンペーン情報やニューモデル情報がチラシ風の演出で掲載されている。

商品写真などは内製で、「イーコマース営業職」がフォトショップやイラストレーターなどで作成し掲載している[47]。商品写真をクリックすると、シリーズごとに2〜4種類の基本パターンが提示され、その中の1つを選んでカスタマイズと見積もり、注文ができる[48]

ダイレクトショップ

[編集]

創業地の春日部の他に、仙台・東京・名古屋・大阪・福岡の大都市部に直営店がある[49]。かつては北九州にも直営店があったが、現在 (2019年時点) は閉店済み。この他にベイシア電器の店内にサテライト店を設けており、郊外に4店舗を展開している。しかしMCJグループのパソコン工房(91店舗)や同業他社のサードウェーブ(23店舗)と比べて店舗網の規模は小さく、量販店での販売の方が多いようである。直営店では即納モデルを販売しており、工場経由で4営業日の納期を1-2営業日に短縮している。また大都市部の直営店はショールームとしての機能も持っており、秋葉原店にはG-Tune製品専門店舗「G-Tune:Garage」が併設されている。余剰部品・余剰在庫の発生を極力抑制するビジネスモデルを取る都合として、現在ではパソコン部品の単体販売は行っていない。

法人販売

[編集]

法人営業部門が、代々木アニメーション学院[50] のような教育機関やCADやオンラインゲームなどの3DCG製作を行う企業、インターネットカフェ[39] などに出荷している。しかし法人向けの比率はそれほど高くなく、20%以下にとどまっている[16]。同じBTO方式のデルは法人比率が80%に達しており、大企業や官公庁、中小企業に幅広く販売している[51]。しかしマウスコンピューターには、オンサイト保守や常駐のような大企業向けのサービスを行う企業体力はない。そこで故障率の低いMouseProを投入して、構造計算を行う建築設計事務所などの中小企業やSOHOに買ってもらい、法人比率を30~40%まで伸ばす予定である[16]

ショップブランドパソコンのOEM供給

[編集]

EMSの商品特性上、店頭で名前は表に出ないもののコストパフォーマンスに強みを持ち、MCJグループのエムヴィケーと共にショップブランドのOEM供給という形で幅広い販路を持っている。

ヨドバシカメラ (「PLEZO」「i-Friend」) [52][53]ベイシア電器 (「BEST VALUE PC」) [54]コジマ (iiyamaブランド、STRAIGHT PC) [55][56] などの家電量販店や、PC DEPOT (「ADVANCE」「OZZIO」) [57]エディオングループ (「E-GG+」) [58]ソフマップ(「バーガーパソコン」)[要出典]などのショップブランド、過去にはヤマダ電機ケーズデンキ (「my-pc」) [59]ビックカメラ[60]ムラウチ電気フロンティア神代にも卸していた[要出典]

家電量販店での販売は2003年度に急速に伸び、約10社に約12万台を納品し約180店舗で販売していた [61][62]。ショップブランドは家電量販店にとって競合他社と差別化を図り、周辺機器を一緒に売るための商材として魅力がある[62]。一方で店員にとっては小売単価が低く勤務評価に結びつきにくいことや初心者向きではないため、売りにくいという意見もある[要出典]。この市場は競争が激化しており、また家電量販店とは販売実績が伸びなければそのメーカー製品が店頭から短期間で姿を消すこともある厳しい業界であるが、量販店向けに約34億円(2003年度)を売り上げており[27]、財務数値を見る限り相当売れていたことは事実である。

その様な状況下で、2004年、当時の大口販売ルートの1つであったヤマダ電機は同業のKOUZIROを子会社化し[63]、BTO・ホワイトボックスパソコンを同社の「FRONTIER」ブランドの製品に事実上一元化した[注釈 5]。このことを契機に、ヤマダ電機ではマウスコンピューター製品の取り扱いが終了した。一方で、他の家電量販店チェーンではゲートウェイのイーマシンズなどが続々と参入し競合関係となった。2007年から2008年にかけてはデル[64] やヒューレットパッカード[65] が量販店での販売に参入している。ソーテックがオンキヨーに、ゲートウェイがエイサーに買収され、2012年にはオンキヨーが量販店販売を休止するなど[66]、市況は年単位で刻々と変化している。

なお、マウスコンピューター製のパソコンについては、OEM供給した製品のサポートも一括して担当している。そのため、パソコンショップや家電量販店で購入したショップブランドのパソコンについて、サポート連絡先がその購入店舗ではなくマウスコンピューターであったという話は多く聞かれる。パソコンのケースのどこかにアルファベットの「U」から始まる9桁の番号 (例: U10xxxxxxx) のバーコードのシールが貼付されている[注釈 6]。このシールが貼付されている製品については、ショップブランドにOEM供給されているパソコンであっても、製品保証・電話サポート・修理は販売店ではなくマウスコンピューターが受け持っている[要出典]

広告・宣伝活動

[編集]

CM

[編集]

2016年1月21日に行ったブランドロゴ変更に伴い、テレビCMの全国放映を開始している[67]

CM出演者

[編集]

ウェブ

[編集]

2015年6月に自社ブランドG-TuneのウェブCMが製作され、YouTubeの公式チャンネルにて公開された。同CMではグラビアアイドルの倉持由香がG-Tune製品の擬人化役として登場し、ゲームプレイヤーに語りかけるという内容になっている[注釈 10][75]。なお、グループ会社であるユニットコムも同じ内容のCMを製作しており、こちらはAV女優の紗倉まなが出演している[76]

マスコットキャラクター G-Tuneちゃん

[編集]

マウスコンピューターには、自社ブランドG-TuneのマスコットキャラクターとしてG-Tuneちゃんが存在する。G-Tuneちゃんは老人の"Gちゃん"と少女の"Tuneちゃん"の2人組であり、2013年9月2日[37] に登場して以来、同ブランドの魅力を伝える役割を果たしている。

プロフィール

[編集]
Gちゃん
  • 年齢:69歳
  • 身長:195 cm
  • 体重:82 kg
  • 特技:PCカスタマイズ
  • 好物:緑茶
Tuneちゃん
  • 年齢:不詳
  • 身長:145 cm
  • 体重:不詳
  • 特技:ゲーム全般
  • 好物:メロンパン

キャラクター展開

[編集]

G-Tuneちゃんは当初、公式ウェブサイトでの漫画による製品紹介が主だったが、2014年4月21日にシステムボイスなどを含むオリジナルデザインテーマがカスタマイズオプションとして販売されたのを皮切りに[77]MMDモデル[78]キャラクターソング、Tシャツなどの各種グッズ[79]LINEスタンプ[80] といったキャラクター展開を行っている。

特にキャラクターソングに関してはMMDで製作されたミュージックビデオがYouTubeで公開されており、iTunes Storeでも実際に販売された。また、G-Tuneちゃん2人の声は声優の小山剛志南條愛乃がそれぞれ担当している[81]

テレビ番組

[編集]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 現在でも直営店舗が春日部市にある理由はこの名残にある。創業地の店舗は後に閉店→市内の別の場所に移転(店舗跡地にはauショップが短期間出店)→創業地に移転して再出店という経緯を辿っている。
  2. ^ 昭和通り口にほど近い国道4号線 (昭和通り) 沿いにある金光教東京教会が所有するオフィスビルKONKOビル。1階部分に金光教の東京教会があるが、その他の大半は不動産業者を介して通常のオフィスビルとして賃貸している。
  3. ^ ロビンソン百貨店春日部店前。創業当時は洋服店を営んでいた。パソコンショップに業態転換する直前の1992年当時は、「高島スクールウェアー」という学生服店だった。
  4. ^ これは写真を撮る時に掛け声として使われる「はい、チーズ」にかけており、「お客様に笑顔を」という思いを表したものである。
  5. ^ それまでのヤマダ電機では、マウスコンピューターも含めた複数社のホワイトボックスパソコン製品が店頭に並べられていた。
  6. ^ デスクトップパソコンでは多くでケースの脇面上部か上面手前、ノートパソコンの場合は底面に貼付されている。
  7. ^ マウスコンピューターの製品を表すイメージキャラクターMr. マウスとして登場。
  8. ^ 齋藤はその後2023年(乃木坂46を卒業しソロの女優・モデルに転向した年)にソロ出演で再起用されている
  9. ^ 当初は生駒里奈が出演していたが、乃木坂46卒業に伴い堀未央奈に交代。
  10. ^ ウェブCMは「天使編」と「悪魔編」の2バージョンが製作されている。

出典

[編集]
  1. ^ a b 会社情報”. 2012年2月24日閲覧。
  2. ^ 会社概要 によると、語尾に「」の付く表記が正式社名である。
  3. ^ PCショップのグッドウィル、ユニットコム子会社に”. ITmedia. 2012年8月8日閲覧。
  4. ^ ASCII.jp:マウスコンピューターの電源の“ド安定化”は厳しすぎる品質確認が生み出した (1/4)
  5. ^ a b c 2008年3月期通期 連結決算説明資料”. 2012年2月24日閲覧。
  6. ^ 2012年3月期通期 連結決算説明資料”. 2012年8月8日閲覧。
  7. ^ キャッシュフローがマイナスにならないビジネスモデル”. プレジデントビジョン. 2012年2月26日閲覧。
  8. ^ a b 1円の重さが分かる経営者でなければならない”. プレジデントビジョン. 2012年2月26日閲覧。
  9. ^ はじめてご利用の方”. 2012年2月26日閲覧。
  10. ^ Intel、新たなCoreブランド普及の"鍵"を説明 - 本社マーケティング担当が来日”. マイナビニュース. 2012年2月28日閲覧。
  11. ^ a b c d 会社案内”. 2012年2月24日閲覧。
  12. ^ 貴社のビジネスに最適な IT 専門家、アプリケーション、またはサービスの選択”. 2012年2月29日閲覧。
  13. ^ a b c パソコン受注生産で急成長”. 埼玉新聞. 2012年2月24日閲覧。
  14. ^ 連結子会社の合併、子会社事業の一部譲渡に関する基本合意、及びグループ再編のための会社分割の実施に関するお知らせ”. 2012年2月24日閲覧。
  15. ^ “PCメーカー”へ脱皮を図るマウスコンピューター~「飯山産」と言える高い品質を目指す”. PC Watch. 2012年2月24日閲覧。
  16. ^ a b c 法人ビジネスを3年で2倍にする――「MousePro」にかける想い”. ITmedia. 2012年2月28日閲覧。
  17. ^ a b MCJ、アロシステムやシネックスと共同で共同購買/生産機構などを統合した“PCジャパン”を設立”. ASCII.jp. 2012年3月14日閲覧。
  18. ^ 情報特区・情報通信産業振興地域”. 沖縄県. 2012年3月14日閲覧。
  19. ^ 総合結果:松下、エプソンが総合評価でトップに”. PC Online. 2012年2月25日閲覧。
  20. ^ [総合ランキング]ユーザーが選んだ満足度第1位はこのメーカー!”. PC Online. 2012年2月25日閲覧。
  21. ^ 【サポート】エプソンに続きパナソニックや東芝も1日修理”. PC Online. 2012年2月25日閲覧。
  22. ^ a b c d マウスコンピューター、沖縄コールセンター訪問記”. PC Watch. 2012年2月26日閲覧。
  23. ^ a b 【メーカー別分析】コスパ、サポート…ここが満足・不満足!”. PC Online. 2012年2月26日閲覧。
  24. ^ a b c マウスコンピューターの修理拠点、埼玉サービスセンター訪問記”. PC Watch. 2012年8月8日閲覧。
  25. ^ MCJ、シネックスを子会社化”. PC Watch. 2012年2月24日閲覧。
  26. ^ MCJ、アドテックと資本・業務提携”. ITmedia. 2012年2月24日閲覧。
  27. ^ a b c 2005年3月期 決算説明会”. 2012年2月25日閲覧。
  28. ^ 2009年3月期通期 連結決算説明資料”. 2012年2月25日閲覧。
  29. ^ a b 2011年3月期通期 連結決算説明資料”. 2012年2月25日閲覧。
  30. ^ パソコンの国内出荷,ノート型の比率が過去最高の69.2%に”. PC Online. 2012年2月25日閲覧。
  31. ^ a b c d e f g h i j k l m 沿革”. 2012年2月24日閲覧。
  32. ^ アルガステクノロジーズ 法人向けPC販売事業に参入 マウスコンピューターと提携”. BCN Bizline. 2012年3月16日閲覧。
  33. ^ MCJ、コールセンター業務のウェルコムを15億円で買収、完全子会社化”. ZDNET Japan. 2012年2月29日閲覧。
  34. ^ 「株式会社マウスコンピューター」の由来”. ブランド・社名・ロゴマーク由来辞典. 2016年1月23日閲覧。
  35. ^ a b c 株式会社マウスコンピューター、ロゴ及びブランド名変更のお知らせ”. 2016年1月23日閲覧。
  36. ^ 石川ひさよし (2018年7月28日). “マウス、新筐体となった「G-Tune NEXTGEAR-MICRO」”. PC Watch (インプレス). https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1135227.html 2019年1月14日閲覧。 
  37. ^ a b G-Tune 10年のあゆみ”. 2014年8月22日閲覧。
  38. ^ MCJ ゲームPCブランド「G-Tune」を発表!!~オンライン3Dゲームを堪能できるGaming PC 3シリーズ発売~”. 2012年3月3日閲覧。
  39. ^ a b 新ブランド投入から1年、マウスコンピューターのMouseProの現在、過去、未来”. PC Watch. 2012年2月29日閲覧。
  40. ^ 宇都宮充 (2023年7月26日). “マウス、最新GPU搭載かつ高コスパな新型ケースのゲーミングPC「NEXTGEAR」”. PC Watch (インプレス). https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1518998.html 2023年8月20日閲覧。 
  41. ^ マウス、クリエイター向けPCブランド「DAIV(ダイブ)」を発表”. MdN Design Interactive (2016年2月18日). 2016年4月17日閲覧。
  42. ^ クリエイター向けPC、マウス「DAIV」が始動”. デジカメWatch (2016年3月28日). 2016年4月17日閲覧。
  43. ^ マウス社長インタビュー:誰もが“作る”時代に――クリエイター向けPCブランド「DAIV」始動”. ITmedia (2016年4月12日). 2016年4月17日閲覧。
  44. ^ マウス、重量 40 gのスティック型 Windows PC”. PC Watch. 2015年1月23日閲覧。
  45. ^ マウスコンピューターが法人向け市場に参入した理由 〜小松永門社長インタビュー”. PC Watch. 2012年2月25日閲覧。
  46. ^ マウスコンピューター、名古屋ダイレクトショップをプレオープン”. PC Watch. 2012年2月25日閲覧。
  47. ^ 募集職種一覧”. 2012年2月27日閲覧。
  48. ^ お支払方法について”. 2012年2月27日閲覧。
  49. ^ 店舗情報”. 2019年4月26日閲覧。
  50. ^ 導入事例:代々木アニメーション学院様”. 2012年2月29日閲覧。
  51. ^ デル、BTO中心の製品提供形態から脱皮~日本法人のメリット社長が事業方針を説明”. PC Watch. 2012年2月28日閲覧。
  52. ^ ヨドバシカメラ、マウスコンピュータープロデュースによるオリジナルパソコン「PLEZO (プレッゾ) シリーズ」新機種3製品を発表 ~全モデルに、高速8倍速DVD±R/±RWドライブ搭載~”. 2016年1月23日閲覧。
  53. ^ ヨドバシカメラ オリジナブランド「i-Friend」シリーズにインテルPentium Dプロセッサ搭載デスクトップPCを含む新機種3機種を発表!!”. 2016年1月23日閲覧。
  54. ^ プラグシティ(ベイシア電器) オリジナルブランド 「BEST VALUE PC」 シリーズに新筐体を採用した新機種3機種を発表!!”. 2016年1月23日閲覧。
  55. ^ コジマ、最新AMD Phenom X4、書き込み対応のブルーレイドライブPCを発表!”. 2016年1月23日閲覧。
  56. ^ コジマ、全モデルに最新OS Windows® 7 を搭載したiiyamaブランドの オリジナルフルHD液晶セットモデル6機種を発表!”. 2016年1月23日閲覧。
  57. ^ 「マウスコンピューター」、「PCデポ」パソコン販売で業務提携”. 2016年1月23日閲覧。
  58. ^ エディオン マウスコンピューター社製オリジナルモデルを販売!! デジタル映像ライブラリーを作れるキューブ型PCをラインナップ 〜全モデルに、ウイルスバスター2004、はがきスタジオBasic標準搭載〜”. 2016年1月23日閲覧。
  59. ^ ギガスケーズデンキ、オリジナルブランド「my-pc」発表 マウスコンピュータ製の5機種を販売開始”. 2016年1月23日閲覧。
  60. ^ ビックカメラ、家電量販店初のオリジナル「店頭BTO方式のパソコン」の販売開始!!”. 2016年1月23日閲覧。
  61. ^ パソコン市場 低価格化への動き加速”. BCN Bizline. 2012年3月12日閲覧。
  62. ^ a b ホワイトボックスメーカー 量販店ビジネスが好調”. BCN Bizline. 2012年3月12日閲覧。
  63. ^ ヤマダ/フロンティア神代のタッグが本格始動”. PC Watch. 2012年2月29日閲覧。
  64. ^ コジマが全店舗でデル社製パソコンの取り扱い開始 一時代を築いた「デルモデル」崩壊か”. MarkeZine. 2012年2月29日閲覧。
  65. ^ 【店頭販売奮闘記】日本ヒューレット・パッカード (上) 量販店でのPC販売は「ゼロからのスタート」”. BCN Bizline. 2012年2月29日閲覧。
  66. ^ なぜオンキヨーは量販店向けPC販売を休止したのか~2012年はスレートに注力”. PC Watch. 2012年2月29日閲覧。
  67. ^ テレビCMも放映:マウスコンピューターがロゴを一新、ブランド名称を「mouse」に”. ITmedia. 2016年1月23日閲覧。
  68. ^ a b マウスコンピューター、中村獅童と伽奈が「期待を超えるコンピューター」とアピールするTVCMとメイキングを公開”. ナビコン・ニュース. 2016年1月23日閲覧。
  69. ^ マウスコンピューター、新CMに「乃木坂46」メンバー起用”. マイナビニュース (2016年11月30日). 2016年12月1日閲覧。
  70. ^ マウス、乃木坂46が「マウスダンス」を披露する新CMをオンエア――12月1日から”. ITmedia (2016年11月30日). 2016年12月1日閲覧。
  71. ^ マウス、乃木坂46を起用した新TV CMを全国で放送”. PC Watch (2016年11月30日). 2016年12月1日閲覧。
  72. ^ a b 乃木坂46×郷ひろみがマウス姿で「JAPAN!」 マウスコンピューター新CM”. CINRA.NET. 2020年3月13日閲覧。
  73. ^ CMギャラリー(齋藤飛鳥ソロ出演バージョン)
  74. ^ a b マウスコンピューター、マツコ・デラックスとホラン千秋が初共演する新CM”. マイナビニュース (2020年11月19日). 2020年11月24日閲覧。
  75. ^ 倉持由香さんインタビュー ( ゲームPCグラドル × G-Tune )”. 2016年1月23日閲覧。
  76. ^ 【動画あり】生着替えでハプニング!?「あ、だめだめ」紗倉まなさん出演LEVEL∞のCMヤバし!”. 週刊アスキー. 2016年1月23日閲覧。
  77. ^ G-Tune、公式マスコットキャラクター「G-Tuneちゃん」のシステムボイスやデスクトップマスコットを収録したオリジナルデザインテーマのカスタマイズを開始!”. 2016年1月23日閲覧。
  78. ^ G-Tune、公式キャラクター「Tuneちゃん」のMMDモデリングデータの無償配布を開始!”. 2016年1月23日閲覧。
  79. ^ G-Tuneちゃん、キャラクターグッズがついに登場!”. GAME Watch. 2016年1月23日閲覧。
  80. ^ G-Tune の公式キャラクター「G-Tuneちゃん」が LINE クリエイターズスタンプに登場!”. 2016年1月23日閲覧。
  81. ^ PCメーカーのキャラクターがまさかの妖艶キャラソン展開!『G-Tuneちゃん』スゴすぎ”. 週刊アスキー. 2016年1月23日閲覧。
  82. ^ メード・イン・ジャパンで快進撃! ガレージで生まれた異色メーカー - テレビ東京 2022年4月28日

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]