コンテンツにスキップ

Portal‐ノート:ゲーム/新着

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

保存日数延長の提案[編集]

現在、新着項目は10日経つと消してしまうことになっていますが、「新着記事」の欄が広くて20日分ぐらい保存しても大丈夫な気がしますので、保存日数を20日に延長するのはどうでしょう? --FuJi 77 (talk|hist) 2005年10月2日 (日) 04:03 (UTC)[返信]

移動記録にも注意してください[編集]

2006年6月4日にシスコン (ゲーム会社)という項目が作られましたが、これはもともとシスコン (ゲーム会社)という不正な記事名で作成されていました。作成後すぐに記事名が修正され、シスコン (ゲーム会社)は移動の残骸として削除されました。このような場合シスコン (ゲーム会社)新規項目から消えてしまいます。ですので移動記録の確認も行うようにお願いします。また、ある記事Xが立てられ、すぐに「X (ゲーム)」に移動され、Xは曖昧さ回避ページに置き換えられた、という場合にも注意してください。--○×△□ 2006年6月4日 (日) 23:24 (UTC)[返信]

見ておいてほしいものを、Portal:ゲーム/新着にリンクしておいたほうがよいと思います。通常記事の新着は当然ですが、移動記録、カテゴリの新着、テンプレートの新着、そのほかに何かあるでしょうか? --Tamago915 2006年12月23日 (土) 21:28 (UTC) --Tamago915 2006年12月24日 (日) 00:17 (UTC)(修正)[返信]

ポケモン関係乱立について[編集]

ポケモンの個別記事が乱立してますけど、あまりにも大量で他の新着記事を探す上で邪魔になるので、通常のゲーム新着とは別扱いにしたほうがいいような気がするんですが。--SINOBU 2006年8月19日 (土) 21:33 (UTC)[返信]

削除後の復帰みたいなものだし、今回は新着で扱わないことにしてしまった方がいいと思います。労力や探しづらさといったデメリットに対してほとんどメリットが見あたりません。--cpro 2006年8月20日 (日) 02:59 (UTC)[返信]

ポケモン記事を作ってた人がブロックになったので、とりあえず外しました。--SINOBU 2006年8月20日 (日) 15:45 (UTC)[返信]

分割元が著作権侵害な版だった場合について[編集]

Wikipedia:削除依頼/ファイナルファンタジーVIIを見て、人物ページが問題の版からの分割だったのでとりあえず外しておきました。方針の「初版が著作権侵害またはGFDL違反」の穴を突いて掲載されるケースになるようで、こういう場合も除外するよう明記しておくべきかと。--PiaCarrot 2006年9月20日 (水) 14:41 (UTC)[返信]

エラー?[編集]

1月5日までの内容が全く表示されなくなっていますがこれはエラーでしょうか? -- 2007年1月6日 (土) 08:48 (UTC)[返信]

修正できたようです。<!--1:33-->と書くべきところを<!--1:33-->と書いてしまったのが原因だったようです。-- 2007年1月6日 (土) 08:54 (UTC)[返信]

ゲーム作品から派生した漫画などについて[編集]

ドラゴンクエスト ヴァーチャルバトラー仁がコンピュータゲームの新着項目に掲載されていますが、この作品はゲームではなく漫画です。ですのでここには載せるべきではないと思うのですがいかがでしょう。ここに掲載するのはゲーム作品か、ゲームに関連する企業・団体、用語などに限定するべきだと思います。--Fuji-77 (talk|hist) 2007年1月20日 (土) 00:40 (UTC)[返信]

いつもこのページを編集しているΣειρην(○×△□)です。私の場合Portal:漫画/新着項目Portal:文学/新着記事の更新などでも忙しいので新着を探すとき一つの記事をだいたい1~2秒ほどしか読んでいません。なのでたまにゲームとあまり関係のない項目が混じることもありますがそのときは気付いた人が除去するようにしてください。--Σειρην 2007年1月21日 (日) 09:16 (UTC)[返信]
コンピュータゲームの漫画化・アニメ化・小説化などについてもゲーマーに取っては関心のある事柄だと思うので新着項目にあってもいいと思います。ヴァーチャルバトラーはバトルえんぴつの漫画化なのでさすがに不要かなと思わなくもないですが。--MIK 2007年2月16日 (金) 13:25 (UTC)[返信]

上下ジャンプについて[編集]

Portal‐ノート:ゲーム#サブポータルへの分割提案差分)あたりを参考に上下ジャンプを付けたのだが、これが必要かどうか意見を求めたい。

ここで言う「上下ジャンプ」とは、Portal:ゲーム/新着で「コンピュータゲーム関連」と「コンピュータゲーム以外」との間をジャンプする、右側(CSSが機能している場合)にある【】で囲まれた内部リンクのことだ。--ラッキースター・キッド ◆Luck.w.AEQ 2007年1月20日 (土) 01:07 (UTC)[返信]

上記の議論内容を拝見しました。上下ジャンプの設置については了解です。ただ、些細なことですが、今のまま「#コンピュータゲーム以外」の表示のままよりも「↓コンピュータゲーム以外へ」「↑コンピュータゲーム関連へ」とした方がいいと思いました。--Fuji-77 (talk|hist) 2007年1月20日 (土) 01:48 (UTC)[返信]

うちの環境ではインターネットエクスプローラーの設定で文字のサイズが「最大」になっていると、この部分だけ文字が縦一列に表示されて非常に見づらいのですが。--SINOBU 2007年6月21日 (木) 20:08 (UTC)[返信]

保存期間を10日に戻しませんか?[編集]

過去に保存期間を20日に延長することを提案しましたが(上述)、現在はその提案をした当時と比べると新着記事の量が格段に増えており、新着リストが膨大な量になって見づらくなっています。コンパクト化のため、保存期間を以前と同じ10日間に戻したいと思うのですがいかがでしょうか。--Fuji-77 (talk|hist) 2007年4月13日 (金) 23:55 (UTC)[返信]

確かに多すぎると思うので賛成します。--MIK 2007年4月15日 (日) 06:53 (UTC)[返信]
議論を行なっていることを知らなかったので後から発言する形になってしまって恐縮なのだが、10日は短すぎると思う。2週間(14日)あるいは15日程度にしてはどうだろうか。
それと、Fuji-77氏が設置した「プレビュー用」なのだが、コメントアウト(あるいは除去)してよいだろうか。俺は目が悪く、小さい字は読み辛いので、small表示となったサブページをPortal:ゲームで見るのではなく、文字サイズをいじっていないPortal:ゲーム/新着を直接ウォッチリストに入れて利用していた。しかし「プレビュー用」が設置されたことで文字が小さくなってしまい、読み辛くなってしまった。
文字を小さくする利点も理解しているが、文字縮小はPortal:ゲームで各サブページを呼び出す場合に留め、各サブページそのものは、文字サイズをいじらない状態のままにしてほしいと、俺は思っている。--ラッキースター・キッド ◆Luck.w.AEQ 2007年4月21日 (土) 01:07 (UTC)[返信]
私も14日でいいんじゃないかと思います。--SINOBU 2007年4月21日 (土) 01:46 (UTC)[返信]

了解です。とりあえず自己revertして元に戻しました。あとはここでの意見がまとまったらまた変更しましょう。--Fuji-77 (talk|hist) 2007年4月21日 (土) 04:25 (UTC)[返信]

「プレビュー用」を元に戻してくれてありがとう。ただ、あの「プレビュー用」は事前に呼び出し時の形が(近似的に)分かるという利点があるのは確かだと思うので、普段はコメントアウトしておいて、文字通りのプレビュー時に利用者がコメントアウトを外してテストできる(本投稿時には元のコメントアウトに戻す)ように設置しておくのも悪くないと思う。
この「プレビュー用」の議論は、ここのようなサブページのノートではなくP:G本体のノートで行なった方が良いかもしれない。--ラッキースター・キッド ◆Luck.w.AEQ 2007年4月22日 (日) 06:55 (UTC)[返信]

項目名のソート[編集]

新着が多い日など閲覧性が悪くなるので、日毎の項目は原則50音順に並べた方がよいかと。追加の際にダブり登録してしまう危険性(実際、してしまったことがあります)も減りますし。--Aoiya 2009年4月1日 (水) 00:26 (UTC)[返信]

(反対)リトルスターさんなどは新しいページのうち目に付いた項目を何件か掲載しているだけのようですが、私の場合は当日の15:00 (UTC)から前日の同時刻までの新規項目を一つ一つ順番に確認しているので時刻順に並べないと作業しづらいのです。なお、2009年3月21日の新着項目である
モンコレキッズ - リオレウス - Mega Man (ゲームギア) - Mega Man Anniversary Collection - アイク・カッシュ - ウィザードリィ エンパイア 古の王女 - デッドライジング ゾンビのいけにえ - ‎バイオハザード ダークサイド・クロニクルズ
を50音別に並べ替えると
アイク・カッシュ - ウィザードリィ エンパイア 古の王女 - デッドライジング ゾンビのいけにえ - ‎バイオハザード ダークサイド・クロニクルズ - Mega Man (ゲームギア) - Mega Man Anniversary Collection - モンコレキッズ - リオレウス
となりますが、こうすることにより読みやすくなるとは私には思えません。重複登録については少し注意するだけで防ぐことができます。--Hinadori♪♪♪2009年4月2日 (木) 04:18 (UTC)[返信]
了解しました、提案を取り下げます。Hinadoriさんの新着項目確認方法を知ったことだけでも、トピックを立てた甲斐がありました。--Aoiya 2009年4月2日 (木) 06:28 (UTC)[返信]

コンピュータゲーム以外の新着情報の保存期間に関する提案[編集]

現在は満20日保存していますが、ご覧の通り新着がない日も多く、間の新着なしの部分が少し無駄になっています。そこでこんな変更はどうでしょう?

  1. 本日最新日の新着情報は、あれば新着記事を書き、なければ「なし」(つまり従来通り)
  2. 本日より一日以上前の新着情報は、一件でもあれば新着記事を下送りにするが、なければその一日は消す(例えば新着が1日にあって、2日になく、3日にあった場合の表示は、2日を欠番にして「1日…」「3日…」と続く)
  3. 保存期間は絶対満20日間でなく、新着のあった日付計20回分とする(例えば3/1から4/30まで新着のあった日が20回だったとすると、保存期間は4/30から4/10まででなく、4/30から3/1までになる)

というものです。手動計算・編集も複雑ではなく、保存期間も少々長くなるので悪くないと思うのですが、いかがでしょう。--VECHEUGE 2011年5月2日 (月) 10:57 (UTC)[返信]

賛成 VECHEUGEさんのご提案に賛成します。私は最近ウィキペディア日本語版で貧弱なチェスのオープニングの記事の作成に取り組んでいますが、新着記事に登録してみるとコンピュータゲームは毎日記事orカテゴリorテンプレのいずれかが新規作成されているのに対しコンピュータゲーム以外は記事orカテゴリorテンプレのいずれも新規作成がない日が多いです。これは私も無駄だと思います。なおPortal:ゲーム/新着の冒頭部だけではなくPortal:ゲーム自体においてもこの提案があることを知らせるためPortal:ゲーム/議題でも告知しておきました。--Green Rain 2011年5月2日 (月) 14:36 (UTC) 賛成 その方式でかまわないと思います。提案が出された日から試しにやってみましたが、特に面倒になるということもありませんでした。--雛鳥(Hinadori) 2011年5月3日 (火) 17:12 (UTC)[返信]

  • それでは一週間待ちましたが反対がないので、実施で閉めます。早速新着なしの日を削除しようと思ったら、さっき行われてしまいましたね(^^;。告知テンプレートだけ外しておきます。--VECHEUGE 2011年5月7日 (土) 22:56 (UTC)[返信]