コンテンツにスキップ

Portal:コンピュータ/特集項目/コンピュータ関連の人物/サトシ・ナカモト

サトシ・ナカモト(英文表記:Satoshi Nakamoto)は、ビットコインプロトコルと、そのリファレンス実装であるBitcoin Core (Bitcoin-Qt) を作ったことで知られる人物の称する氏名。本名かどうかも含め、当該人物の正体は不明。2008年、metzdowd.com内の暗号理論に関するメーリングリストに電子通貨ビットコインに関する論文を発表し始めた。2009年にはビットコインのソフトウェアインターネット上に発表し、ビットコインの最初の採掘を行い、運用が開始された。

ナカモトは他の開発者とともにビットコインのソフトウェアのリリースに寄与し続け、それは彼のチームやコミュニティとの接触を次第に控えるようになる2010年半ばまで続いた。この頃、彼は次第にソフトウェアのソースコードリポジトリの管理などをギャヴィン・アンドレセン英語版に任せるようになり、やがてプロジェクト管理までをも引き渡した。また同じ時期、 Bitcoin.orgなどといったいくつかのドメインの管理をビットコインのコミュニティ内のメンバーに引き渡した。

ナカモトは約100万BTCを所有していると推測され、これは2013年12月時点の相場で11億USドルに相当する額である。

一見すると日本人男性の名前のようであるが……もっと読む