Portal:最近の出来事/2017年4月
表示
< - 2017年4月 - > | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | ||||||
2017年4月
[編集]2017年4月27日
[編集]- (科学)2004年から土星の衛星軌道上で観測を続け、燃料切れが近づいた探査機カッシーニは、最後のミッションの一つとして初めて土星の環の内周部に入り、輪の岩石や氷片に衝突することなく上空3000キロの近距離から大気が渦巻く様子などの詳細な観測に成功した。9月には土星に突入して観測を終える。--時事、読売新聞
2017年4月18日
[編集]- (軍事)防衛省は、陸自の普通科中隊、戦車中隊、偵察隊への女性自衛官配置を今月から解禁し、現在全体で6%の女性比率倍増を目指すと発表した。これで三軍のほぼ全ての職域で女性配置制限が無くなったが、陸自の特殊武器防護隊や海自の潜水艦部隊などは、母性保護やプライバシー確保のため今後も例外とする。--時事、毎日新聞
2017年4月16日
[編集]- (政治)トルコで大統領権限を強化する憲法改正の是非を問う国民投票が行なわれ、僅差で賛成派が多数となった。エルドアン大統領への権力集中により、昨年のクーデター未遂事件以降続く政治的・経済的混乱の収束が期待されるが、その強権政治に欧州各国は批判的であり、トルコのEU加盟は遠のいたと見られる。--ニューズウィーク、ブルームバーグ
2017年4月14日
[編集]- (科学)カーボンナノチューブ(CNT)は太さを揃えて作るのが難しいが、名大の研究チームはパラキシレンを材料にして化学反応を繰り返し炭素原子48個・水素原子24個をひずみなく直径0.83nmの冠状に組み立てた「カーボンナノベルト」の作成に成功し、これを部品にし均一の CNT を作り得るとした。--毎日新聞、朝日新聞
2017年4月13日
[編集]- (戦争)米軍は、通常兵器として史上最大級の破壊力を持ち「全ての爆弾の母」とも呼ばれる GBU-43/B を初めて実戦投入した。アフガニスタン・ナンガルハル州の洞窟やトンネルで守られた IS の拠点に対し、MC130輸送機からパラシュートで投下、GPSで誘導し、周辺の2つの地域まで爆音が響いた。--BBC、ブルームバーグ
- (科学)物質の構造を原子レベルで解析する放射光施設は、国内では理研のスプリング8など9ヵ所があるが、平坦性・地盤強度・交通アクセスなどを鑑み、東北大青葉山新キャンパスにも同施設を2022年に建設すると光科学イノベーションセンターは決定した。雇用創出による復興支援も期待される。--産経新聞、日本経済新聞
2017年4月11日
[編集]- (ビジネス)東芝は、監査法人PwCあらたとの見解の相違で2度にわたり延期してきた決算報告を、最終的に「適正意見」が付かない異例の形で発表した。監査法人は、過去の決算処理の適正性、米ウエスチングハウスの巨額損失の会計処理を巡り経営陣が不当な圧力をかけた内部統制不備の疑い、などを問題視した。--日本経済新聞、NHK
2017年4月10日
[編集]- (社会)今年のピュリツァー賞の解説報道部門は、各国指導者・富裕層の租税回避を暴いた「パナマ文書」報道の「国際調査報道ジャーナリスト連合」などが受賞した。記者たちの国際的な連携、データ分析、ネットサービスを活用した情報収集など、デジタル時代における取材形態の変革が反映されたものにもなった。--朝日新聞、NHK
2017年4月8日
[編集]- (社会)チベット仏教最高指導者でインドに亡命中のダライ・ラマ14世は、自らの死後に中国が自国の傀儡を後継者にすることを危惧し“輪廻転生”制度の廃止の可能性に言及してきたが、年内にも高僧の会議を招集し、存命中の後継者選びや女性後継者の可否など制度の抜本的見直しを検討すると述べた。--毎日新聞、産経新聞
2017年4月7日
[編集]- (歴史)仁科盛信(信玄の五男)が守る高遠城を織田信忠が攻めた際に織田軍が一夜で築いたと伝わる「一夜の城」の遺構を調査した長野県伊那市教育委員会は、堀の規模の大きさや、前時代の陶磁器類の出土から、実際は突貫工事で造ったのでなく、既に防備された土豪の城館を接収したものらしいと発表した。--毎日新聞、中日新聞、
2017年4月6日
[編集]- (戦争)トランプ米大統領は、4日にシリア政府軍が化学兵器で反政府勢力の民間人を多数殺傷したとし、地中海の駆逐艦より巡航ミサイル59発を発射してシリア国内の空軍基地などを爆撃したと発表した。シリア内戦において、ロシアが支援するアサド政権攻撃に初めて踏み切り、米露の対立は避けがたくなった。--日本経済新聞、NHK
2017年4月5日
[編集]- (科学)サンゴを食い荒らすだけでなく棘で人間に危害を加えることもあるオニヒトデが世界各地に拡散したのは、船のバラスト水など人間の活動によるものらしいと沖縄科学技術大学院大学などの研究チームが発表した。日豪でオニヒトデの遺伝情報を比較したところ、自然繁殖ではありえないほどの一致がみられた。--NHK、毎日新聞
2017年4月4日
[編集]- (科学)ギャンブル依存症の患者は、状況に応じてリスクの取り方を切り替えるのが苦手で、fMRI検査によると前頭前野の背外側部の働きが弱いと京大の研究チームが発表した。実験では健常者に比べて依存症患者は一貫してハイリスク・ハイリターンの選択を好み、治療期間が短いほどその傾向が強かった。--産経新聞、朝日新聞
2017年4月3日
[編集]- (国際、社会)ロシア第二の都市サンクトペテルブルクで現地時間3日午後2時40分(日本時間午後8時40分)ごろ地下鉄車内で爆発が起きた。11人が死亡したという情報もあるが、日本人の被害は確認されていないという。爆発は地下鉄2号線の干草広場駅と工科大学駅の間を走行中に起きたもの。サンテクペテルブルクに滞在中のプーチン大統領は事件現場近くを訪れ献花した。詳細。―朝日新聞、日本経済新聞、時事通信