Wikipedia:投稿ブロック依頼/Mikomaid 20090919
利用者:Mikomaid(会話 / 投稿記録)
このページは以下にある投稿ブロック依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
注意: あなたが投稿ブロック依頼を提出しようとしてこのページを見ている場合は、依頼へのリンクを {{Wikipedia:投稿ブロック依頼/利用者名 (日付)}} のように書き換え、新しい依頼ページを作ってください。新しい依頼ページでは、過去の議論を参考にできるよう、該当の古い依頼ページへのリンクを作成してください。
議論の結果、ブロック(1年 + 無期限) に決定しました。
関連する議論など
依頼趣旨
利用者:Mikomaid (会話 / 投稿記録)さんの投稿ブロックを求めます。--~超~ 2009年9月18日 (金) 16:35 (UTC)[返信]
依頼理由
利用者:Mikomaid (会話 / 投稿記録)さんは、裸祭りにて、ノートでの議論を踏まず、
といった行為を行ったため編集を取り消されました。
しかし、その後、Mikomaidさんは編集の取り消しは受け入れたものの、記事内容について、ノート:裸祭りで示すように、執拗にふんどしにこだわる姿勢を見せており、記事作成の妨げになっております。
以下、ノートから利用者:Mikomaid (会話 / 投稿記録)さんによる記述を引用しますが(一部体裁を変更しております)、
引用文で示したように、ふんどしについて記述されていない出典を曲解し、強引にふんどしに関して記載しようとしています。
なお、当初の記述を打ち消し線で否定していますが、これは、利用者:Mikomaid (会話 / 投稿記録)さんが自主的に行ったものではなく、他の執筆者からの指摘により、初めて訂正したものです。しかも訂正後の内容を見ると、指摘の主旨が未だに理解できていないように見受けられます。写真集にふんどし少年が登場するので、記述の根拠になると?
裸祭り (矢頭保の著書)
- 裸祭り(矢頭保、美術出版社、1969年)
- P129~162に資料編、P163~165に祭りの一覧表有り、三社祭、灘のけんか祭り、博多祇園山笠、ふんどし少年も登場
- これは確かに写真集ですが、上記に掲げたように、P129~162に三島由紀夫をはじめとする高名な文筆家3名が寄稿した資料編、P163~165に祭りの一覧表があり、学術的価値も
あるものと考えられ有り、WP:Vは満たすものと考えられます満たします。関東地方では都立中央・品川区立品川・大田区立大田図書館に所蔵が確認され、都立と品川で内容確認、リストの部分のコピーをとってきました。ふんどし少年も登場するので「ふんどし少年の登場」の記述を復活させる根拠になるはずですなります。Mikomaid 2009年9月5日 (土) 22:52 (UTC)修正Mikomaid 2009年9月9日 (水) 23:38 (UTC)追記Mikomaid 2009年9月12日 (土) 23:12 (UTC)[返信] - 尚、載ってる祭りの写真は、ほぼ全てがふんどし着用です。Mikomaid 2009年9月6日 (日) 08:41 (UTC)[返信]
事典系
- 民俗の事典(ほるぷ、1977年、ISBN 978-4753402113)P285~286 ふんどし、全裸、共に触れてない
- 民俗の事典(岩崎美術社、1972年)の再刊(内容は同じ)
- 日本民俗大辞典(全2巻、吉川弘文館、ISBN 4642013334、他)下P363 ふんどし、全裸、共に触れてない
- 上記は何れも事典系で
あり、多数の項目を掲げる中で、どうしてもスペースが限られることから褌や全裸にまで言及できなかったものと思われます。Mikomaid 2009年9月5日 (土) 22:52 (UTC)修正Mikomaid 2009年9月9日 (水) 23:38 (UTC)数字付きに変更Mikomaid 2009年9月13日 (日) 08:38 (UTC)[返信]
利用者:Mikomaid (会話 / 投稿記録)さんはWikipedia:投稿ブロック依頼/Mikomaidにおいて、自作自演、WP:ELなどの方針・ガイドラインへの理解欠如等を理由に、2008年9月3日から1年間、投稿ブロック処置されましたが、今回、投稿ブロック解除直後に同様の行為を行っていると見受けられ、また、その後の議論の中でも方針について理解していない・理解する気がないと見られたため、コメント依頼を経ず、投稿ブロック依頼を提出させていただきました。--~超~ 2009年9月18日 (金) 16:35 (UTC) 下線部を追記(引用文の中の下線部を除く)--~超~ 2009年9月19日 (土) 02:12 (UTC)[返信]
被依頼者コメント
重ね重ね、皆様に対して迷惑をかけて申し訳ありませんでした。これまで1年間、WP:V・WP:N等の基本方針を勉強してきましたが、裸祭りに於いて#依頼理由に該当するフライングをしてしまいました。しかし、それ以降は概ね、出典を掲げた上で、WP:V・WP:N・WP:NPOV等に沿った冷静な議論を粛々と進めており、コメント依頼も出されたことから、それに沿った冷静な議論が進められる事に期待してた矢先、いきなり、こういう依頼を出され、大変困惑しております。他の皆様におかれましては、冷静な御判断をお願いします。Mikomaid 2009年9月18日 (金) 22:52 (UTC)[返信]
投票
- 賛成 依頼者票。期限を定めないブロック。最低でも3年。表向きは反省の意志を見せていますが、1年の投稿ブロック明け直後にこれまで指摘された行為を繰り返しております。方針を熟読できるだけの時間があったにも関わらずこの状況ですので、方針に配慮しながらWikipediaを編纂していただくのは難しいと考えます。--~超~ 2009年9月19日 (土) 01:53 (UTC) Mikomaidさんが利用者‐会話:Mikomaid#今後遵守させて頂く基本方針に書かれた、『又、1年間ブロック破りしなかった、という点も御考慮』し、最低期間(下線部)を追記。マイナスをさらにマイナスにしなかっただけで、プラスの行為をした訳ではありません。むしろ、Mikomaidさんのお考えの問題点が露わになったと考えます。--超 2009年9月20日 (日) 15:44 (UTC)[返信]
- Mikomaidさんより、投稿ブロック依頼後に関係者へ議論参加の依頼をお願いした事に対してミートパペットの疑いを寄せられた為、本件につきまして関連ノートにて質問をさせていただきました。本件にお詳しい方より、該当ノートでコメントをいただけるとありがたいです。--超 2009年9月21日 (月) 02:04 (UTC)[返信]
- コメント 現時点での投票は避けますが、前回のブロック依頼で複数の利用者から「口先だけ」「形だけ」と評されているにもかかわらず、具体性の欠片もない#被依頼者コメントを見ると、本当に「基本方針を勉強」したのか、非常に疑問と言わざるを得ません。被依頼者には、今後同様の事態に陥らないよう、自ら厳守すべき編集方針をご自分の会話ページないし本依頼ノートで具体的に表明していただきたい。--郁 2009年9月19日 (土) 02:15 (UTC)[返信]
- コメント取り敢えず、利用者‐会話:Mikomaid#今後遵守させて頂く基本方針に書いておきました。Mikomaid 2009年9月19日 (土) 07:49 (UTC)[返信]
- 賛成 どうやら意図をご理解いただけなかったようで、残念です。これからの編集をどうするおつもりなのかが重要であって、基本方針の理解などと言うのはそのための大前提でしかありません。基本方針の上っ面を並べて、今後このようにしますと言っても、1年間のブロック明け直後に同様のトラブルを招いていることを鑑みれば、似たようなトラブルを繰り返すと思われるのも無理はありません。賛成票を投じることにします。期限は定めず、会話ページの編集は許容するのが妥当と思われます。--郁 2009年9月19日 (土) 23:24 (UTC)[返信]
- コメント取り敢えず、利用者‐会話:Mikomaid#今後遵守させて頂く基本方針に書いておきました。Mikomaid 2009年9月19日 (土) 07:49 (UTC)[返信]
- (賛成)1年の期間を経て、「これではなー(ため息)」というのが正直な感想です。期間設定の意見については今後の状況を見て、追記します
(忙しいの身なので、追記する前にこの依頼がクローズするかもしれませんが)。--かげろん 2009年9月19日 (土) 23:13 (UTC)[返信]- (追記)期間設定は不要でしょう(会話ページの編集は可)。ただし、最低前回と同じ期間は解除を考えないことが必要かと考えます。--かげろん 2009年9月22日 (火) 07:14 (UTC)[返信]
- (賛成)1年間のブロックを経ても被依頼者が以前から抱える問題が解決されてないことがその言動から理解できました。また、それに対して提示された改善点も「具体的な行為として何をしない」か言明できていないことからも再発の危険性は依然として高いものと考えます。Wikipediaを自分の考え、主張を広めるツールととらえているのではないでしょうか。前回の1年間のブロックでは百科事典という存在自体への理解がなされなかったものとして、さらに1年、理解のための期間としてのブロックが必要に思われます。--Sikemoku 2009年9月20日 (日) 06:29 (UTC)[返信]
- (賛成)被依頼者のコメントを読むと「フライングはしたものの、その後は正当な編集をしており、このような投稿ブロック依頼は不当であるので、他のユーザーは依頼者の提案に乗るようなことはしないように」と文面から伝わって来ざるを得ません。そもそも一年間の投稿ブロック復帰早々には慎重な編集が求められるのに被依頼者は「フライング」程度の認識しか持ち得ていないのはこの一年間の基本方針の熟読期間を蔑ろにしていたことによるものではないかとの印象を与えます。ノート欄でも「ところであなたは私の言葉尻を捉えてあーだこーだおっしゃてるようですが」と相手の反感を買うような挑発する言動からもその編集姿勢は以前と変化はありません。謝罪の最初の文面も前回の投稿ブロック依頼で述べた内容と全く同じです。また、その後の対応においても郁氏が「本依頼ノートで具体的に表明していただきたい」と求めたのに対し、それを無視して自身の利用者ページで表明し、「取り敢えず、こんなところです」と記述するなど真摯に投稿者の文面を読んで対応したものではありません。加えて、「1年間ブロック破りしなかった」と加筆するなど、投稿ブロック処分中に編集活動は行わないのは当たり前の話であり、自分の行った行為を軽減する為の言い訳に過ぎません。実際は被依頼者は投稿ブロック処分が下された後も、自身の持つウィキペディアの英語版のアカウントで編集活動を行っており、アカウントは別なものとしても倫理上は許される行為ではありません。類似の百科事典サイトで投稿ブロック処分前と同様の編集活動が記録されており、前回の投稿ブロック依頼で寄せられた多くのユーザーの批判を無視した編集活動を行って、批判を受けてウィキペディア復帰後の編集に向けた試金石となるような編集活動は行っていませんでした。従って、このようなユーザーは以前管理者の海獺氏からあからさまに言われた「何度指摘されても改善されない方」、「問題点がわからない方」、「自制が効かない方」そのもので、「知的な共同作業を行う百科事典の編集には向いていない方」と判断せざるを得ません。将来も何度も同じような問題を起こすことは予想難くありません。このような反省のない被依頼者の言動は以前、かげろん氏が指摘した「コミュニティを疲弊させる人物」ではないかと自分も思うようになりました。今後のウィキペディアの編集活動を諦めてもらう意味やスキャンダラスなハンドルネームを捨ててもらう意味でも無期限の投稿ブロックが望ましいと考えます。--Young soldger 2009年9月21日 (月) 00:31 (UTC)[返信]
- コメント 誤解があるようです。私は「自分の会話ページないし本依頼ノートで」表明するよう要求しています。ですから会話ページでの表明を責めるのは酷というものです。
なお余談ながら、無期限ブロックは「期限を定めないブロック」であって、無期限ブロックとなっても、後の動向次第では解除されることもあり得ます。「ウィキペディアの編集活動を諦めてもらう」「スキャンダラスなハンドルネームを捨ててもらう」といった意味あいはありません。その点、ご注意ください。--郁 2009年9月21日 (月) 01:43 (UTC)[返信]
- コメント 誤解があるようです。私は「自分の会話ページないし本依頼ノートで」表明するよう要求しています。ですから会話ページでの表明を責めるのは酷というものです。
- 賛成 今回のMikomaidさんの編集姿勢は、ブロック前と何も変わるところがなく、前回のブロックの原因となる議論、およびブロック依頼の議論に参加した者として、深い徒労感を感じています。私からMikomaidさんに申し上げられるアドバイスはもはやありません。無期限のブロックに賛成します。ただし、荒らしではないという理由で、利用者のノートページへの書き込みは許されても良いでしょう。その場合、Mikomaidさんがノートに何を書くべきかは、Mikomaidさんご本人で考えてください。--Nazox 2009年9月28日 (月) 13:52 (UTC)[返信]
- 対処 審議に基づき、最短1年間・上限なしの投稿ブロックとします。期限後に何らかの改善が示されれば解除の可能性があります。システム的には単に無期限ブロックですが、1年以内の解除要請はよほどのことがない限りコミュニティに受け容れられないでしょう。--cpro 2009年9月30日 (水) 02:04 (UTC)[返信]
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は新しく依頼ページを別名で作って行ってください。