スーパーマリオ オデッセイ
ジャンル | 3Dアクション |
---|---|
対応機種 | Nintendo Switch |
開発元 | 任天堂企画制作本部[注釈 1] |
発売元 | 任天堂 |
プロデューサー |
小泉歓晃 林田宏一 |
ディレクター | 元倉健太 |
デザイナー |
|
プログラマー |
|
音楽 | |
美術 |
|
シリーズ | スーパーマリオシリーズ |
人数 | 1 - 2人[2] |
メディア |
Nintendo Switch専用ゲームカード ダウンロード販売[3] |
発売日 |
2017年10月27日[3][4][5][6][7] 2017年12月1日[8][9] 2020年3月26日[10] |
対象年齢 |
CERO:B(12才以上対象)[11] ESRB:E10+(10歳以上)[4] PEGI:7[5] |
コンテンツアイコン |
[CERO]暴力、犯罪[12] [ESRB]Cartoon Violence,Comic Mischief[4] |
売上本数 |
2,850万本(2024年9月末時点)[13] 332万本(2024年3月末時点)[注釈 2] |
その他 |
amiibo対応 VR対応 |
『スーパーマリオ オデッセイ』(英題:Super Mario Odyssey)は、任天堂が開発し、2017年10月27日に発売されたNintendo Switch用アクションゲーム。
概要
[編集]マリオと新たな仲間であるキャッピー[注釈 3]が、マリオの宿敵クッパの結婚式からピーチ姫を救うために、さまざまな国を冒険する物語である。以前の作品に見られた直線的に進行するコースクリア型のゲームとは対照的に、本作は『スーパーマリオ64』や『スーパーマリオサンシャイン』のようにマリオが箱庭ステージを動き回る[21][注釈 4]。
マリオはさまざまな国を冒険し、国中に隠された「パワームーン」を集める。パワームーンは、「オデッセイ号」と呼ばれる飛行船の動力源に使用され、これによりプレイヤーは新たな場所へ移動できる。キャッピーの主な機能は「キャプチャー」能力であり、マリオが敵やその他のオブジェクトに乗り移り、パズルを解いたりゲームを進めたりするのに役立つ。メインストーリーをクリアすると、追加のミニゲームである「ルイージのバルーンファインド」で遊べるようになる。本作は、複数人でのプレイやNintendo LaboのVR Kitを使用することでのVRモードに対応している。
作品内では、マリオシリーズのゲームとしては初めて「Jump Up, Super Star!」と「Break Free (Lead the Way)」という2つのボーカル曲が主題歌および挿入歌として採用されている。
本作の発明性、独創性、そしてこれまでのマリオゲームで取り入れられてきたコンセプトの向上が高く評価され、数々の賞を受賞している。
システム
[編集]本作は世界各地に散らばる「パワームーン」をある一定数回収し、帽子を模した飛行船「オデッセイ号」に持ち帰ることで新たな世界への旅が可能となる。本作はマリオのトレードマークである帽子を模した新キャラクター「キャッピー」が登場する。キャッピーをステージ上のオブジェクトや敵キャラクターなどに投げつけることでそれらのものに乗り移ることができる(キャプチャー)[22][23]。マリオ自身が投げたキャッピーを踏みつけて、遠くに飛ぶこともできる。
本作は、ステージ上の三日月のような形をした「パワームーン」を一定数集める事で次のワールドへと行ける[21]。一部ボスを倒すことで、パワームーン3つ分に相当する「グランドムーン」を得られることがある[24]。また、本作では通常の金色のコインの他に「ローカルコイン」と呼ばれるそれぞれの国の通貨とされるコインも入手できる。このコインを使い、マリオの衣服などを購入することができ[25]、スーパーマリオシリーズでは初となる着せ替えができる[22]。衣服の購入は各国の「クレイジーキャップ」にて行う[22]。それぞれの国にはかけっこや縄跳びなどのミニゲームがあり、好成績を収めるとパワームーンが手に入る他、インターネットに接続することで全世界のプレイヤーとスコアやタイムを競うことができる。
本作では、スーパーマリオシリーズでは初めてリトライ残数とゲームオーバーの概念が廃されており、体力が0になったり、奈落に落ちたりするとコインを10枚失ってチェックポイントに戻される。また『スーパーマリオ64』などとは異なり、高所から落ちてもダメージは受けず、代わりに短時間硬直するのみとなる。水中では『スーパーマリオサンシャイン』などと同様、酸素ゲージが切れると1ライフダメージを受ける。
本作は、Joy-Conを分け与えて2人でプレイする「おすそわけプレイ」にも対応しており、2Pは無敵のキャッピーを操作できる[26]。キャッピーは1Pであるマリオのアシストをしたり、邪魔をしたりできる[26]。また、本作では初心者向けの「おたすけモード」が導入されている[25]。このモードでは目的地までの道筋を矢印で示してくれるのに加えて、矢印の示すルート上ではカメラ操作を自動で行ってくれる。また、ライフはダメージを受けてもしばらく止まっていればライフが回復する。奈落に落下してしまったときはライフひとつと引き換えにすぐに落下直前の場所まで戻ってくることができる[27]。
本作には、冒険中好きな時に時間を止め、好きな角度から写真をとることができる「スナップショットモード」が搭載されている[28]。このモードはズームしたり、画像をぼやかしたり、回転させたり、フィルターをかけたりすることが自由にできる[22]。
2018年2月22日の無料アップデートで、ミニゲーム「バルーンファインド」が追加された[29]。ストーリーをクリアした後に各国に登場するルイージに話しかけることで始められる[30]。他のプレイヤーがワールド内に隠した風船を探し当てる「風船さがし」と自ら風船を隠し、他のプレイヤーに探させる「風船かくし」が遊べる[31]。
本作は、2019年4月26日にNintendo LaboのVRゴーグルToy-Conへ対応する無料アップデートが行われた[32][33]。このモードでは、3つのステージで音符を集めて楽器を入手し、楽団員を揃える必要がある[32]。
ストーリー
[編集]ピーチ城上空、クッパの飛行船の上で、マリオとクッパが戦う。今回、クッパはピーチ姫をさらい、結婚式を挙げることを企んでいた。マリオはクッパに善戦していたものの、クッパの帽子の想定外の攻撃で「帽子の国・カブロン」へと吹き飛ばされてしまうが、そこで様々なものに乗り移ることのできる、「キャプチャー」という能力を持つカブロン人キャッピーに出会う。キャッピーの妹であるティアラもクッパにさらわれており、2人は協力してクッパや、クッパに協力するウェディングプランナーのブルーダルズとの戦いに挑む。カブロンの隣にある「滝の国・ダイナフォー」を訪れたマリオたちは、古い飛行船「オデッセイ号」を手に入れ、「とある地球」の様々な国で、オデッセイ号のエネルギー源となるパワームーンを集めながら、結婚式に使うものを強奪して回るクッパたちを追いかける。
「クッパの国」でブルーダルズを倒したマリオとキャッピーは、月で結婚式を開こうとするクッパたちを追いかけ、「月の国・ハニークレーター」での決戦に挑む。クッパを倒したものの、崩落に巻き込まれ地下深くに落ちたマリオたちは、気絶したクッパをキャプチャーして道を開きながらピーチ姫と共に脱出する。無事に月面に上がり、キャッピーとティアラが再会を果たす中、マリオとピーチの間にクッパが割り込む。クッパは強引にピーチに求婚し、マリオも対抗して、辟易したピーチは2人とも拒絶する。落ち込むマリオとクッパを尻目にオデッセイ号を発進させたピーチは、飛び立つ中でマリオを呼び、呼ばれたマリオはクッパを踏み台に高く飛び上がるのだった。
キャラクター
[編集]- マリオ
- 声 - チャールズ・マーティネー
- 本作の主人公。本作ではトレードマークの帽子を使ったアクションがあり、帽子を敵キャラクターやオブジェクトなどの頭に乗せると乗せた相手・対象物に乗り移ることができる[23]。さらわれたピーチ姫を助けるために世界中を駆け回る。
- なお、本作のマリオの帽子はキャッピーが変身した物(そのため、キャッピーが敵にさらわれたり、特定のギミックにキャプチャーすると帽子無し状態になる)であり、本来のマリオの帽子はオープニングにおいてマリオが吹き飛ばれた後その場に残り、クッパに踏まれ、空を舞ってクッパの飛行船の後部プロペラに巻き込まれた事でボロボロになっている。
- キャッピー[23]
- 声 - 小松昌平
- 本作のもう1人の主人公で帽子の国・カブロンに暮らすティアラの兄。やんちゃな性格でちょっぴり臆病。ピーチ姫と同様にクッパにさらわれた妹のティアラを救出するためマリオの相棒として協力する[34]。普段は白いシルクハットの形をしているが、色々な帽子へ変身することが出来る。普段はマリオの帽子に変身し、マリオに被さっている。「おすそわけプレイ」によって操作キャラクターにもなる[35]。
開発
[編集]本作は、もともと東京制作部と呼ばれていた任天堂企画制作本部の第8プロダクションが開発し[36]、1-UPスタジオが開発に協力した。本作の企画は、前作の『スーパーマリオ 3Dワールド』が2013年に発売された後に始まった[36]。その後、約1年間の議論と試作を経て、2014年末から本格的に開発が始まった[36]。『スーパーマリオ 3Dワールド』と同じく、小泉歓晃と林田宏一がプロデューサーを担当し[37][38][39]、元倉健太がディレクターを務めた。宮本茂は「クリエイティブフェロー」として再び役割を担い、開発者は宮本にコンセプトを伝え、宮本はそれに対するフィードバックを返した。小泉によると、宮本は「かなり自由にやらせてくれた」と述べている[40]
本作は、当時のマリオシリーズが力を入れていたカジュアルプレイヤーから離れ、マリオのコアプレイヤーへの興味を引くゲームとなるよう意図された。当時のマリオゲームに見られた直線的に進行するコースクリア型のゲームではなく、『スーパーマリオ64』や『スーパーマリオサンシャイン』などと同様の箱庭ステージでの探索に重点を置いている[37][41][42][43]。
宮本は、『スーパーマリオギャラクシー』と『3Dワールド』の発売以降、直線的に進行するゲームはさらに少なくなり、ゲームは「ルーツであるマリオサンシャイン(の形式)に戻る」ことになると述べた。その一方で、本作ではカメラ操作がマリオサンシャインよりも使いやすくなるように意図されていた[42]。本作のために出された最初の構想は、小泉によるもので、モーションコントロールを使用することだった。小泉は、コントローラーのJoy-Conで使用できるモーションアクションを思い描き、その中で最も自然に馴染んだのがオブジェクトを投げることだった。このギミックとの連帯感を生み出すために、マリオの帽子が投げられるオブジェクトとして選ばれた[44]。
デザイン
[編集]小泉はゲーム開発サイクルの非常に早い段階で、シリーズに全く新しい体験を生み出すという指針のもと、ゲームプレイの中核となるすべてのコンセプトが決定されたと述べた。これらのアイデアには、各国間の移動やパワームーンの収集、その他の設定が含まれていた[40]。キャッピーも最初のプロトタイプで作成され、モーションコントロールはこれを基に構築された[45]。もう一つの目標は、ゲームのフレームレートを60 fpsで実行し続けることであった。「ニュードンクシティ」などの特定の場所には、対比を強調して異国感を表現するためにリアルな背景や人間が用いられている[40][46]。また、本作を開発するにあたって、『マリオシリーズ』にある「誰にでもわかりやすいデザイン」を踏襲することが意識された[47]。
熟慮された主な特徴の1つは、Switchの携帯性とテレビとの接続機能であり、これらはゲームのプレイ方法に影響を与えた。また、モーションコントローラが実装されことにより、両手にコントローラーを1つずつ持ってプレイできるようになった。開発者は、これらの異なる方法でゲームを遊ぶ楽しさを慎重に確かめた。両者の橋渡しをするために、本作は短時間でも長時間でもゲームを遊べるようにするためのバランスがとられている[40]。元倉健太はE3でのインタビューで、プレイヤーは、設定されたメインストーリーに従うか、単に探索してパワームーンを見つけるかを選択してプレイできるように作られていると述べた[45]。また、舞台となる各ステージには、複数のクリア方法がある[44]。
本作をデザインする際にデザイナーが検討したゲームは、サンドボックスゲームの『Minecraft』であった。当初、カメラを動かすゲームは子供には難しいと考えられていたが、カメラ操作が多用されている『Minecraft』が人気だったことから、後にこれで十分だと判断された[48]。
設定とキャラクター
[編集]開発者は、まずゲームプレイのギミックや舞台となるステージのプロトタイプを作成し、そこからプロトタイプがどのような設定やテーマに最も適しているかを話し合い、次にロケーションを構築した[44]。3番目に、ロケーションが取り込まれ、それらに特化したアイデアがさらに設計された[49]。元倉健太によると、本作のロケーションは旅と驚きをテーマに作り上げられた。各国には購入できるお土産があり、各国とより親しみやすく、つながりやすくなっている。それぞれの国はオープンワールドのエリアでもあったため、開発者は多様性とささいな点を盛り込み、プレイヤーが各国とのつながりを感じられるようにすることで共感性を与えるようにした。国はデザイナーの個人的な経験に基づいて制作され、マリオがどのように各国と交流できるかを試しながら、これらのロケーションを構築した。ゲーム内のスクリーンショット機能も、開発チームには自然に馴染むだろうと考えられていた[49]。
キャッピーは帽子投げの仕組みがゲームに組み込まれてから少し後にキャラクターとして作られたが、これは開発者がマリオと一緒に旅をする「相棒」を望んでいたためであった[45]。また、「キャプチャー」要素を盛り込むためでもあった[47]。本作をどの環境で描写するかを選定する際、開発者は都市を優先した。開発者は今までにないような設定をプレイヤーに定着させるために、シリーズで馴染みのある印象を与えることにした。そのため、『ドンキーコング』でマリオとともに初登場したキャラクターであるポリーンを「ニュードンクシティ」の市長に選んだ[50]。
音楽
[編集]2017年6月13日、E3 2017でのプレゼンテーション「Nintendo Spotlight」の中で公開された最新紹介映像にて、スーパーマリオシリーズ初のボーカルソング「Jump Up, Super Star!」が初公開された。この曲は本作の主題歌であり、ゲーム内でも流れるほか、TVCMなどの様々なプロモーションで使用されている[51]。この曲の作詞は任天堂のサウンドデザインを担当する鈴木伸嘉が日本語の歌詞を書き、それをNintendo of Americaのローカライゼーションメンバーが英訳する形で行われた[52]。作曲は任天堂のコンポーザーを務める久保直人、歌手はアメリカで歌手・声優として活躍するケイト・デイヴィスが担当。この曲は2017年12月2日より、JOYSOUNDにてカラオケ楽曲として配信された[53]。配信楽曲は上記の英語版の「Short Version」に加えて、日本語版の「Jump Up,Super Star! ~オデッセイでっせい~」の「Short Version」の2曲である[54]。
発売
[編集]2017年1月13日に「Nintendo Switch プレゼンテーション 2017」で発表された[55]。
一般的に、日本においてゲームソフトは木曜日に発売される傾向が強いが、本作は世界同時発売である事情から、金曜日発売となった。スーパーマリオシリーズにおける、金曜日の発売は2002年7月19日に発売された『スーパーマリオサンシャイン』(ニンテンドーゲームキューブ)以来となる[注釈 5]。なお、任天堂から発売されるNintendo Switch専用主要ソフト[注釈 6]は軒並み、金曜日に発売されている。
レーティング
[編集]本作ではレーティングが引き上げられ、CEROによるレーティングでは、マリオシリーズとして初めてにして異例のCERO:B(12才以上対象)[11]に区分され、ESRBにおいてもマリオのアクションゲームシリーズでは初となるESRB:E10+(10歳以上)[56]に区分されることになった。プロデューサーの小泉歓晃はレーティングが引き上げられたことについて、「基本的にはどの世代の人にも遊んでいただけるように仕上げたし、危険なものを作ったつもりはない。今までのシリーズでできていたことでも、リアルな背景(ニュードンク・シティなどの現実的な世界)になるとドキドキすることが増えてしまうということだろう」と話している[52]。桜井政博はニュードンク・シティを始めとしたリアルなキャラクターやリアルな世界に対する暴力、干渉が理由である可能性を挙げたが、「それはピクサー作品程度のもので他作品と比べて子供に受け入れられないとは言えず、このレイティングは誰が得をするのか、子供のためとはまずなく、結果的に優良ソフトを楽しめる機会を奪っており、親、売り手、任天堂、業界のためでもなく、プレイヤーからすると感覚がどうしても合わず、決まりだから届けたい層にゲームが届かないのは残念だ」と否定的に捉えている[57]。
評価
[編集]売上
[編集]任天堂は発売3日で世界推定販売本数が200万本を突破したと発表した[58]。日本では同じ発売3日で推定販売本数が51万1625本を記録した[59]。「3Dマリオ」としては過去最高初動となった。
受賞
[編集]本作は「エンターテインメント・ウィークリー」と「Giant Bomb」において、「2017年のベストゲーム」のリストで第2位とされ[60][61]、「GamesRadar+」においては、2017年のベストゲーム25のリストで第4位とされた[62]。「Eurogamer」と「Polygon」においては、「2017年のトップ50のゲーム」のリストで第3位とされ[63][64]、「Ars Technica」は、本作をゲーム・オブ・ザ・イヤーとした[65]。「ザ・ヴァージ」では、2017年のベストゲーム15の1つに選定された[66]。「ゲーム・インフォーマー」の読者とスタッフは、本作を年間最高のプラットフォームゲームとして投票した[67][68]。また、読者は、Best Switch Gameとともに、ゲーム・オブ・ザ・イヤーにも投票した[69][70]。「エレクトロニック・ゲーミング・マンスリー」もまた2017年のベストゲーム25のリストで本作を第4位とした[71]。
本作は「Destructoid」のGame of the Year Awards 2017において「Best Switch Game」賞を受賞した[72]。また、「IGN」のBest of 2017 Awardsにおいて「Best Platformer」賞と「Best Original Music」賞を受賞した[73][74]。その他、「ゲーム・オブ・ザ・イヤー」賞と「Best Switch Game」賞にノミネートされた[75][76]。また、「Nintendo Life」のGame of the Year Awardsにおいて、読者とスタッフの両方の投票により、「Switch Retail Game of the Year」賞と「Overall Game of the Year」賞にノミネートされた[77][78]。本作は、全米ビデオゲームトレードレビュアーズアカデミーのアワードイベントにおいて、ゲーム・オブ・ザ・イヤー賞を受賞し、ノミネートされた1つの部門を除いたすべての部門で受賞した[79][80]。「IGN」のベスト・オブ・E3で「Best Platformer」、「Best Nintendo Switch Game」、「Game of Show」を受賞し[81]、「デストラクトイド」のベスト・オブ・E3では「Best of Show」を受賞した[82]。日本では、ファミ通アワード2017において、優秀賞を受賞し[83]、日本ゲーム大賞2018において、年間作品部門優秀賞を受賞した[84]。
年 | 賞 | 部門 | 結果 | 出典 |
---|---|---|---|---|
2017 | Game Critics Awards | Best Action/Adventure Game | 受賞 | [85] |
Best Console Game | 受賞 | |||
Best of Show | 受賞 | |||
ゴールデンジョイスティックアワード | Nintendo Game of the Year | ノミネート | [86][87] | |
Ultimate Game of the Year | ノミネート | |||
The Game Awards 2017 | Game of the Year | ノミネート | [88] | |
Best Game Direction | ノミネート | |||
Best Score/Music | ノミネート | |||
Best Audio Design | ノミネート | |||
Best Action/Adventure Game | ノミネート | |||
Best Family Game | 受賞 | |||
2018 | 21st Annual D.I.C.E. Awards | Game of the Year | ノミネート | [89][90] |
Adventure Game of the Year | ノミネート | |||
Outstanding Achievement in Game Design | ノミネート | |||
Outstanding Achievement in Sound Design | 受賞 | |||
SXSWゲーム賞 | Excellence in SFX | 受賞 | [91][92] | |
Excellence in Musical Score | ノミネート | |||
Excellence in Animation | ノミネート | |||
Excellence in Gameplay | ノミネート | |||
Video Game of the Year | ノミネート | |||
ゲーム・デベロッパーズ・チョイス・アワード | Best Design | ノミネート | [93][94] | |
Game of the Year | ノミネート | |||
2018 Kids' Choice Awards | Favorite Video Game | ノミネート | [95][96] | |
第14回英国アカデミー賞ゲーム部門 | Best Game | ノミネート | [97][98] | |
Family | 受賞 | |||
Game Design | 受賞 | |||
2018 Teen Choice Awards | Choice Videogame | ノミネート | [99][100] | |
BBC Radio 1's Teen Awards | Best Game | ノミネート | [101] |
関連商品
[編集]- 本作の発売日と同日に、本作仕様の本体に本作のパッケージ版を同梱した「Nintendo Switch スーパーマリオ オデッセイ セット」、キャリングケース「Nintendo Switch スーパーマリオオデッセイ エディション」、amiibo(マリオ(ウェディングスタイル)、ピーチ(ウェディングスタイル)、クッパ(ウェディングスタイル))が同時発売された[102]。
- 2018年2月28日に、「Jump Up, Super Star!」や「Break Free (Lead the Way)」をはじめとする全136曲が収録されたオリジナルサウンドトラック『スーパーマリオ オデッセイ オリジナルサウンドトラック』が発売された[103]。
- 2018年11月9日にガイドブックが付属したパッケージ版「スーパーマリオ オデッセイ〜旅のガイドブック付き〜」が発売された[104]。またガイドブックは、単体購入することも出来る[104]。
脚注
[編集]注釈
[編集]- ^ 1-UPスタジオによる開発協力
- ^ 各年度の売上:
- ^ マリオが他のキャラクターやオブジェクトを操作できる帽子
- ^ いわゆる「箱庭マリオ」(移植・リメイク作を除く)は過去に『スーパーマリオ64』と『スーパーマリオサンシャイン』の2作品しかなく、本作は「箱庭マリオ」の3作目となる。
- ^ 木曜日以外の発売はWii Uのローンチソフトとして2012年12月8日(土曜日)に発売された『NewスーパーマリオブラザーズU』以来となる。
- ^ 『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』や『マリオカート8 デラックス』、『スプラトゥーン2』等を指す。
出典
[編集]- ^ 「『スーパーマリオ オデッセイ』開発者と巡るオデッセイの世界発見ツアー」『Nintendo DREAM』第285巻2018年1月号、徳間書店、14-23頁。
- ^ “スーパーマリオ オデッセイ”. 任天堂. 2017年6月17日閲覧。
- ^ a b “スーパーマリオ オデッセイ”. 任天堂. 2017年6月14日閲覧。
- ^ a b c “Super Mario Odyssey” (英語). Nintendo USA. 2017年8月3日閲覧。
- ^ a b “Super Mario Odyssey” (英語). Nintendo UK. 2017年9月14日閲覧。
- ^ “Super Mario Odyssey” (英語). Nintendo AUS. 2017年9月28日閲覧。
- ^ “超級瑪利歐 奧德賽” (中国語). Nintendo HK. 2017年10月11日閲覧。
- ^ “슈퍼 마리오 오디세이” (韓国語). Nintendo KOR. 2017年10月22日閲覧。
- ^ “超級瑪利歐 奧德賽” (中国語). Nintendo TW. 2017年10月11日閲覧。
- ^ IT之家 (2020年3月13日). “国行Switch《马力欧奥德赛》《马力欧卡丁车8豪华版》将于3月16日发售” (中国語). 新浪科技. 2021年1月22日閲覧。
- ^ a b “スーパーマリオ オデッセイ [Nintendo Direct 2017.9.14]”. Nintendo 公式チャンネル(Youtube) (2017年9月13日). 2017年9月14日閲覧。
- ^ “スーパーマリオ オデッセイ”. マイニンテンドーストア. 2017年9月14日閲覧。
- ^ “株主・投資家向け情報:業績・財務情報 - 主要タイトル販売実績 Nintendo Switch専用ソフト”. 任天堂. 2024年11月11日閲覧。
- ^ “任天堂株式会社 2018年3月期 決算参考資料” (PDF). 任天堂 (2018年4月26日). 2018年4月26日閲覧。
- ^ “任天堂株式会社 2019年3月期 決算参考資料” (PDF). 任天堂 (2019年4月25日). 2019年4月25日閲覧。
- ^ “任天堂株式会社 2020年3月期 決算参考資料” (PDF). 任天堂 (2020年5月7日). 2020年5月7日閲覧。
- ^ “任天堂株式会社 2021年3月期 決算参考資料” (PDF). 任天堂 (2021年5月6日). 2021年5月6日閲覧。
- ^ “任天堂株式会社 2022年3月期 決算参考資料” (PDF). 任天堂 (2022年5月10日). 2022年5月10日閲覧。
- ^ “任天堂株式会社 2023年3月期 決算説明資料” (PDF). 任天堂 (2023年5月9日). 2023年5月10日閲覧。
- ^ “任天堂株式会社 2024年3月期 決算説明資料” (PDF). 任天堂 (2024年5月7日). 2024年5月7日閲覧。
- ^ a b Gueed (2017年10月13日). “15年ぶりの“箱庭ステージでの3Dマリオ”となるNintendo Switch用ソフト「スーパーマリオ オデッセイ」,その基本情報をおさらい”. 4Gamer.net. Aetas. 2024年8月27日閲覧。
- ^ a b c d クラベ・エスラ (2017年9月28日). “「スーパーマリオ オデッセイ」が楽しみな10の理由”. IGN Japan. 2024年10月30日閲覧。
- ^ a b c “[E3 2017]「スーパーマリオ オデッセイ」のテーマは“驚きを探す,大いなる旅”。Joy-Conで操作する新アクションが楽しい本作を体験”. 4Gamer.net (2017年6月14日). 2017年6月14日閲覧。
- ^ ゲームセンターDX「スーパーマリオ オデッセイ」. 任天堂. 12 October 2017. 該当時間: 09:05 (フィルター); 20:00(ハリエット); 22:25 29:10(グランドムーン). 2017年10月15日閲覧。
- ^ a b 箭本進一 (2017年11月2日). “「スーパーマリオ オデッセイ」プレイレポート。マリオと敵の魅力を再発見できる“旅”は,ひたすら濃密で魅了的だった”. 4Gamer.net. Aetas. 2024年8月27日閲覧。
- ^ a b 真ゲマ (2017年6月16日). “『スーパーマリオ オデッセイ』は2人プレイ可能!―2Pは「キャッピー」が操作できる”. インサイド. 2024年8月27日閲覧。
- ^ “『スーパーマリオ オデッセイ』 発売迫る期待作の内容をおさらい! よゐこ・濱口の“ゲームセンターDX”も公開”. ファミ通 (2017年10月13日). 2024年10月30日閲覧。
- ^ 千葉芳樹 (2017年9月14日). “「スーパーマリオ オデッセイ」のスナップショットモードが公開!時間を止めて自由にスクリーンショットを撮影できる”. IGN Japan. 2024年8月27日閲覧。
- ^ 石井聡 (2018年2月23日). “「スーパーマリオ オデッセイ」、無料アップデート配信開始 世界中のプレーヤーと非同期に遊べる「バルーンファインド」が登場”. GAME Watch. 2024年8月27日閲覧。
- ^ クラベ・エスラ (2018年2月22日). “「スーパーマリオ オデッセイ」、新しいミニゲーム「ルイージのバルーンファインド」も追加される無料アップデートが本日配信開始!”. IGN Japan. 2024年8月27日閲覧。
- ^ Gueed (2018年2月22日). “「スーパーマリオ オデッセイ」,“ルイージの「バルーンファインド」”などを追加する無料アップデートが本日より配信”. 4Gamer.net. Aetas. 2024年8月27日閲覧。
- ^ a b 世界三大三代川 (2019年4月26日). “『ゼルダの伝説BotW』&『スーパーマリオ オデッセイ』VRモードレビュー。新たな遊びと要所要所を観光するふたつの楽しみかた”. ファミ通. 2024年8月26日閲覧。
- ^ Gueed (2019年4月5日). “「スーパーマリオ オデッセイ」「ゼルダの伝説 BotW」がVRゴーグルToy-Con対応へ。ソフトのアップデートは4月26日”. 4Gamer.net. Aetas. 2024年8月26日閲覧。
- ^ ウワーマン (2024年10月27日). “『スーパーマリオ オデッセイ』が発売された日。15年ぶりの箱庭マリオに世界中が絶賛。初めてのボーカル入り主題歌やCERO“B”指定も大きな話題に【今日は何の日?】”. ファミ通. 2024年10月30日閲覧。
- ^ “衝撃ニュース!実は2人プレイに対応してます!“おすそわけ”で、1Pはマリオ、2Pは帽子を操作することが可能です。協力したり…、ちょっと邪魔したり!?”. Twitter. 2017年10月1日閲覧。
- ^ a b c 世界三大三代川 (2017年10月25日). “『スーパーマリオ オデッセイ』小泉Pに訊く、心に刺さる驚きを目指した“箱庭マリオ”の革新と、名作が続く任天堂開発の秘訣”. ファミ通. 2024年9月29日閲覧。
- ^ a b “I Played 30 Minutes Of Super Mario Odyssey And It Sure Is Impressive”. Kotaku (June 13, 2017). June 15, 2017時点のオリジナルよりアーカイブ。June 15, 2017閲覧。
- ^ Campbell, Evan (April 8, 2014). “Next 3D Mario Game in Development” (英語). IGN. January 30, 2016時点のオリジナルよりアーカイブ。June 11, 2017閲覧。
- ^ “The State of Nintendo's Development Teams”. Hardcore Gamer (May 16, 2018). August 12, 2018時点のオリジナルよりアーカイブ。12 August 2018閲覧。
- ^ a b c d Byford, Sam (2017年8月28日). “Nintendo's Yoshiaki Koizumi on Super Mario Odyssey and the future of the Switch”. The Verge. August 26, 2021時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年8月26日閲覧。
- ^ “Watch the Nintendo Switch presentation here”. Polygon (January 12, 2017). January 13, 2017時点のオリジナルよりアーカイブ。January 12, 2017閲覧。
- ^ a b Osborn, Alex (January 13, 2017). “Miyamoto Offers a Few New Super Mario Odyssey Details”. IGN. オリジナルのJanuary 14, 2017時点におけるアーカイブ。 January 15, 2017閲覧。
- ^ Makuch, Eddie (January 13, 2017). “Super Mario Odyssey Is on the "Core Side," Like Super Mario 64, Miyamoto Says”. GameSpot. オリジナルのJanuary 16, 2017時点におけるアーカイブ。 January 15, 2017閲覧。
- ^ a b c Rivera, Joshua (2017年10月24日). “The Director of Super Mario Odyssey Explains Why Nobody Ever Outgrows Mario”. GQ.com. March 5, 2021時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年9月1日閲覧。
- ^ a b c Peckham, Matt (13 June 2017). "10 Things Nintendo Told Us About 'Super Mario Odyssey'". Time. 2021年8月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年8月27日閲覧。
- ^ “開発者と巡る『スーパーマリオ オデッセイ』インタビュー(Vol.2)(2018年1月号より)”. Nintendo DREAM WEB (2018年7月21日). 2024年9月29日閲覧。
- ^ a b c てけおん (2017年6月14日). “『スーパーマリオオデッセイ』について小泉歓晃Pと元倉健太Dに21個の気になることを聞く【E3 2017】”. 電撃オンライン. 2024年9月23日閲覧。
- ^ Jenkins, David (2017年6月19日). “Super Mario Odyssey interview with Yoshiaki Koizumi and Kenta Motokura – 'Please look forward to it!'”. Metro. July 11, 2020時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年9月7日閲覧。
- ^ a b Webster, Andrew (2017年10月31日). “How Nintendo turned Super Mario Odyssey into the ultimate vacation”. The Verge. August 30, 2021時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年8月27日閲覧。
- ^ Plunkett, Luke (June 13, 2017). “Super Mario Odyssey's Outfits Are A Nice Throwback”. Kotaku. オリジナルのJune 14, 2017時点におけるアーカイブ。 June 14, 2017閲覧。
- ^ クラベ・エスラ (2017年10月11日). “「スーパーマリオ オデッセイ」のTVCMおよびミュージカル風映像が公開”. IGN Japan. 2022年11月7日閲覧。
- ^ a b “「スーパーマリオ オデッセイ」で行われたさまざまな変革は何を意図したものなのか。小泉歓晃プロデューサーに聞いた”. 4Gamer.net. (2017年10月24日) 2017年10月24日閲覧。
- ^ “『スーパーマリオオデッセイ』がカラオケに登場、主題歌“Jump Up, Super Star!”がJOYSOUNDで12月2日より配信”. ファミ通 (2017年12月1日). 2024年8月27日閲覧。
- ^ 宮本章弘 (2017年12月1日). “Nintendo Switch「スーパーマリオ オデッセイ」、カラオケJOYSOUNDに登場! 主題歌「Jump Up, Super Star!」が配信決定”. GAME Watch. 2024年8月27日閲覧。
- ^ “「ニンテンドースイッチ」のローンチタイトルに『ゼルダの伝説』 『スプラトゥーン2』は夏、『スーパーマリオ オデッセイ』は冬に発売”. エキサイトニュース. (2017年1月13日) 2017年2月10日閲覧。
- ^ “「スーパーマリオ オデッセイ」の対象年齢が、マリオシリーズ初となる10歳以上に”. IGN Japan (2017年8月3日). 2017年8月3日閲覧。
- ^ 桜井政博『桜井政博のゲームについて思うこと 2015-2019』KADOKAWA、2019年、158-159頁。ISBN 978-4047333970。
- ^ “任天堂株式会社 第78期(2018年3月期) 第2四半期決算説明会資料”. 任天堂(PDF) (2017年10月31日). 2017年11月1日閲覧。
- ^ “『スーパーマリオ オデッセイ』発売3日間で51.2万本を販売”. ファミ通 (2017年11月1日). 2017年11月1日閲覧。
- ^ Morales, Aaron; Abrams, Natalie (29 December 2017). "The Year's Best Games". Entertainment Weekly. No. 1496–97. pp. 92–94. 2017年12月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年12月27日閲覧。
- ^ Giant Bomb staff (December 29, 2017). “Game of the Year 2017 Day Five: Best, Worst, Cast, and Capture”. Giant Bomb. December 30, 2017時点のオリジナルよりアーカイブ。December 29, 2017閲覧。
- ^ GamesRadar staff (December 22, 2017). “The best games of 2017: Page 3”. GamesRadar+. March 26, 2018時点のオリジナルよりアーカイブ。March 25, 2018閲覧。
- ^ Eurogamer staff (December 30, 2017). “Eurogamer's Top 50 Games of 2017: 10-1”. Eurogamer. December 31, 2017時点のオリジナルよりアーカイブ。December 30, 2017閲覧。
- ^ Polygon staff (December 18, 2017). “The 50 best games of 2017”. Polygon. Vox Media. March 31, 2019時点のオリジナルよりアーカイブ。February 13, 2018閲覧。
- ^ Orland, Kyle (December 24, 2017). “Ars Technica's best video games of 2017”. Ars Technica. February 3, 2018時点のオリジナルよりアーカイブ。January 26, 2018閲覧。
- ^ Verge staff (December 15, 2017). “The 15 best games of 2017”. The Verge. December 15, 2017時点のオリジナルよりアーカイブ。June 30, 2018閲覧。
- ^ Game Informer staff (4 January 2018). "Game Informer's Best Of 2017 Awards (Page 3)". Game Informer. 2018年1月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年1月7日閲覧。
- ^ Cork, Jeff (4 January 2018). "Reader's Choice Best Of 2017 Awards (Page 3)". Game Informer. 2018年1月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年1月7日閲覧。
- ^ Cork, Jeff (4 January 2018). "Reader's Choice Best Of 2017 Awards". Game Informer. 2018年1月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年1月7日閲覧。
- ^ Cork, Jeff (4 January 2018). "Reader's Choice Best Of 2017 Awards (Page 5)". Game Informer. 2018年1月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年1月7日閲覧。
- ^ EGM staff (December 31, 2017). “EGM's Best of 2017: Part Five: #5 ~ #1”. EGMNow. January 7, 2018時点のオリジナルよりアーカイブ。January 14, 2018閲覧。
- ^ Valdez, Nick (December 19, 2017). “Destructoid's award for Best Switch Game of 2017 goes to...”. Destructoid. January 5, 2018時点のオリジナルよりアーカイブ。January 4, 2018閲覧。
- ^ “Best of 2017 Awards: Best Platformer”. IGN (December 20, 2017). December 31, 2017時点のオリジナルよりアーカイブ。December 22, 2017閲覧。
- ^ “Best of 2017 Awards: Original Music”. IGN (December 20, 2017). December 25, 2017時点のオリジナルよりアーカイブ。December 22, 2017閲覧。
- ^ “Best of 2017 Awards: Game of the Year”. IGN (December 20, 2017). December 4, 2017時点のオリジナルよりアーカイブ。December 22, 2017閲覧。
- ^ “Best of 2017 Awards: Best Switch Game”. IGN (December 20, 2017). December 5, 2017時点のオリジナルよりアーカイブ。December 22, 2017閲覧。
- ^ Whitehead, Thomas (December 31, 2017). “The 2017 Nintendo Life Game of the Year Awards (Reader's Choice)”. Nintendo Life. Gamer Network. January 6, 2018時点のオリジナルよりアーカイブ。January 5, 2018閲覧。
- ^ Whitehead, Thomas (December 31, 2017). “The 2017 Nintendo Life Game of the Year Awards (Staff Choice)”. Nintendo Life. Gamer Network. January 6, 2018時点のオリジナルよりアーカイブ。January 5, 2018閲覧。
- ^ “Nominee List for 2017”. National Academy of Video Game Trade Reviewers (February 9, 2018). February 15, 2018時点のオリジナルよりアーカイブ。February 15, 2018閲覧。
- ^ “Horizon wins 7; Mario GOTY”. National Academy of Video Game Trade Reviewers (March 13, 2018). March 14, 2018時点のオリジナルよりアーカイブ。March 14, 2018閲覧。
- ^ “Best of E3 2017 Awards”. IGN. Ziff Davis (June 13, 2017). June 13, 2017時点のオリジナルよりアーカイブ。June 17, 2017閲覧。
- ^ Makedonski, Brett (June 23, 2017). “And Destructoid's E3 2017 Game of the Show was...”. Destructoid. June 24, 2017時点のオリジナルよりアーカイブ。July 2, 2017閲覧。
- ^ ““ファミ通アワード2017”全タイトルが発表! 堀井雄二氏が「ずっと『ゼルダ』のファンだった」と語るなど、受賞者からのコメントを一挙紹介”. ファミ通 (2018年4月30日). 2024年12月31日閲覧。
- ^ “優秀賞スーパーマリオ オデッセイ - 受賞作品”. 日本ゲーム大賞 (2018年9月20日). 2024年12月31日閲覧。
- ^ “2017 Winners”. Game Critics Awards (July 2017). July 2, 2017時点のオリジナルよりアーカイブ。July 2, 2017閲覧。
- ^ Chan, Sammy (November 13, 2017). “Golden Joystick Awards 2017 Nominees”. Best in Slot. January 10, 2018時点のオリジナルよりアーカイブ。December 22, 2017閲覧。
- ^ Weber, Rachel (November 17, 2017). “The Legend of Zelda: Breath of the Wild scores big at the 35th Golden Joystick Awards presented with OMEN by HP”. GamesRadar. November 17, 2017時点のオリジナルよりアーカイブ。December 22, 2017閲覧。
- ^ Makuch, Eddie (December 8, 2017). “The Game Awards 2017 Winners Headlined By Zelda: Breath Of The Wild's Game Of The Year”. GameSpot. December 9, 2017時点のオリジナルよりアーカイブ。December 22, 2017閲覧。
- ^ Makuch, Eddie (January 14, 2018). “Game Of The Year Nominees Announced for DICE Awards”. GameSpot. January 17, 2018時点のオリジナルよりアーカイブ。January 17, 2018閲覧。
- ^ Makuch, Eddie (February 22, 2018). “Legend Of Zelda: Breath Of The Wild Wins Game Of The Year At DICE Awards”. GameSpot. February 23, 2018時点のオリジナルよりアーカイブ。February 23, 2018閲覧。
- ^ McNeill, Andrew (January 31, 2018). “Here Are Your 2018 SXSW Gaming Awards Finalists!”. SXSW. February 1, 2018時点のオリジナルよりアーカイブ。February 1, 2018閲覧。
- ^ IGN Studios (March 17, 2018). “2018 SXSW Gaming Awards Winners Revealed”. IGN. March 18, 2018時点のオリジナルよりアーカイブ。March 18, 2018閲覧。
- ^ Gamasutra staff (January 5, 2018). “Breath of the Wild & Horizon Zero Dawn lead GDC 2018 Choice Awards nominees!”. Gamasutra. March 27, 2019時点のオリジナルよりアーカイブ。January 8, 2018閲覧。
- ^ Makuch, Eddie (March 21, 2018). “Legend Of Zelda: Breath Of The Wild Wins Another Game Of The Year Award”. GameSpot. March 27, 2019時点のオリジナルよりアーカイブ。March 22, 2018閲覧。
- ^ “NICKELODEON ANNOUNCES 2018 KIDS' CHOICE AWARDS NOMINATIONS”. Nick.com. Viacom (February 26, 2018). June 12, 2018時点のオリジナルよりアーカイブ。March 3, 2018閲覧。
- ^ Drysdale, Jennifer (March 24, 2018). “2018 Kids' Choice Awards: The Complete Winners List”. Entertainment Tonight. March 25, 2018時点のオリジナルよりアーカイブ。March 25, 2018閲覧。
- ^ deAlessandri, Marie (15 March 2018). "Hellblade: Senua's Sacrifice at forefront of BAFTA Games Awards nominations". MCV. 2018年3月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年3月15日閲覧。
- ^ Makedonski, Brett (April 12, 2018). “BAFTA names What Remains of Edith Finch its best game of 2017”. Destructoid. April 25, 2018時点のオリジナルよりアーカイブ。April 12, 2018閲覧。
- ^ Cohen, Jess (June 22, 2018). “Teen Choice Awards 2018: Avengers: Infinity War, Black Panther and Riverdale Among Top Nominees”. E!. June 13, 2018時点のオリジナルよりアーカイブ。June 25, 2018閲覧。
- ^ Ramos, Dino-Ray (August 12, 2018). “Teen Choice Awards: 'Riverdale', 'Infinity War', 'Black Panther' Among Top Honorees – Full Winners List”. Deadline Hollywood. August 13, 2018時点のオリジナルよりアーカイブ。August 13, 2018閲覧。
- ^ “Little Mix, 5 Seconds Of Summer, Sigrid and Jonas Blue lead the performances for BBC Radio 1's Teen Awards 2018”. BBC (September 10, 2018). February 13, 2021時点のオリジナルよりアーカイブ。August 7, 2019閲覧。
- ^ “『スーパーマリオ オデッセイ』Joy-Conレッドなどがセットになった本体同梱版が発売決定【Nintendo Direct】”. ファミ通 (2017年9月14日). 2017年10月21日閲覧。
- ^ 真ゲマ (2017年12月22日). “『スーパーマリオ オデッセイ』サントラが2018年2月28日発売決定、全136曲収録!”. インサイド. 2024年8月27日閲覧。
- ^ a b maru (2018年10月23日). “「スーパーマリオ オデッセイ 旅のガイドブック付き」が11月9日に発売。「どうぶつの森 ポケットキャンプ」とのコラボが10月27日にスタート”. 4Gamer.net. Aetas. 2024年8月27日閲覧。
外部リンク
[編集]- 公式ウェブサイト
- スーパーマリオ オデッセイ (@mario_odysseyJP) - X(旧Twitter)