コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

Template‐ノート:保護依頼

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

テンプレート成立の経緯

[編集]

このテンプレートが作られるまでの経緯は、Template‐ノート:保護の過去ログ、およびTemplate‐ノート:保護/保護依頼部分の分離を参照してください。--co.kyoto 2007年4月1日 (日) 19:37 (UTC)[返信]

template:半保護依頼への分離を提案します

[編集]

観覧者や管理者に誤解を招かないように{{半保護依頼}}又は{{半保護依頼S}}も作るべきだと思います。

special rapid(en/commons) 2007年5月13日 (日) 07:38 (UTC)[返信]

反対です。誤解を抱く管理者はいないでしょう。(いたら関連文書を読まれていない管理者ということです。)また半保護の方針を提示している状況からも閲覧者の誤解も少ないのでは? また、もし半保護依頼なるものが出来たとしても半保護されるかどうかは確定されるものではないため、別の誤解を招くように感じます。--toto-tarou 2007年5月13日 (日) 17:01 (UTC)[返信]
反対です。保護依頼時点では保護か半保護かは確定していないので、分ける意味はあまりないでしょう。そこまで細分化する意味が見い出せません(正直、移動保護依頼が分離されたのも勘弁してほしかった)。--co.kyoto 2007年5月13日 (日) 21:10 (UTC)[返信]
  • (賛成)議論が終わってるかもしれませんが… 最初某記事でこのテンプレートが出たとき保護依頼か半保護依頼かを間違えました。だからというわけではありませんが、管理者はともかく閲覧者・編集者には半保護の方針をわかっていない人もいるわけですし(もちろん半保護の方針を読むべきだと思いますが…)、今の状態だとわざわざ保護依頼のページを見ないとどっちがどっちだかわかりません。確定していないから細分化する必要はないですが保護・半保護依頼を的確にすれば確定していなくてもたいがいはそれで通るでしょう(編集状況から見て保護にするか半保護にするかあいまいな状況ってあるんですか?)。--TYSGCFAN 2007年9月23日 (日) 14:20 (UTC)[返信]
方針を読んでいない方への配慮ということなのですが、意見を読ませていただいても反対意見を変える気にはなりませんでした。作成をした場合、気になる点が2つあります。
1点目は半保護依頼を貼るという行為についてです。これは保護が必要だとして保護依頼をするのとは異なる受け止め方をされる可能性があります。半保護は荒らしへの対応ですから、貼付者は対象行為への荒らし認定をするようなもの、、、。(方針を見ていない貼付者は分からないのでしょうが、、、。)誰がみても荒らしと思われる状態は確かにありますが、あまりメリットを感じません。また、方針を読んでおらずこの半保護依頼を貼った場合、特定の内容に対して固執しているIPユーザへの編集などにも貼付が予想できますが、余計に事態を拗らせるだけのような気がします。
2点目は半保護依頼を行ったが実際は審議によって全保護される場合が気になります。TYSGCFANさんが間違われたように、、、というかそれ以上に誤解から受ける違和感があるのではないでしょうか?(半保護依頼をしているのに全保護された・・・などと、あたかも半保護依頼で半保護のみを審議するかのように勘違いされないのかなぁと思います。)
方針を読んでいない方への配慮というなら、2点目だけを考えても作成しないほうがいいと感じました。全般的に方針や依頼の仕組みを変更するという状況なら作成が必要な場合もあるのかもしれませんが、現状において提案テンプレートが必要とは思いません。反対の意見は変わりませんが、もし作成するのであっても上記の2点は考慮してもらいたいです。(まぁ、「保護」と言う言葉が「全保護」を示したり、「保護全般」を指し示したりしているので、そういう意味では言われていることを分からないわけではないですが、、、作成後の影響を考えると安易に賛成は、、、出来ません。^^;)--toto-tarou 2007年9月23日 (日) 17:56 (UTC)[返信]

議論の場所についての提案

[編集]

このテンプレートには「このページの編集を中断して、ノートでの議論に参加してください。」とあって、当該項目のノートにリンクしているのですが、Wikipedia:保護依頼で論議している例も見られ、議論の場が分散する危険があります。Wikipedia:保護依頼で議論するように文章を変更することを提案します。Penpen 2007年6月9日 (土) 06:49 (UTC)[返信]

それは保護依頼で議論しているのが間違っているのであって、記事内容に関する議論は記事のノートでやるのが正しいです。(保護依頼では、保護すること自体の是非にコメントをつける。記事のノートでは、保護依頼された原因について議論する。このへんがごたまぜになりがちなのはわかるのですが)--co.kyoto 2007年6月9日 (土) 13:51 (UTC)[返信]

「保護依頼についての議論はWikipedia:保護依頼で行ってください。このページの編集を行いたいときは、編集合戦を回避するため、事前にノートで合意を形成してください。」ではどうでしょう。Penpen 2007年6月28日 (木) 11:34 (UTC)[返信]

テンプレートの形にしてみました。Penpen 2007年7月14日 (土) 02:15 (UTC)[返信]
保護依頼中:このページ「なんたらかんたら」は、荒らし編集合戦などを理由として、保護の方針もしくは半保護の方針に基づき保護依頼中です。
現在の記述内容が正しいものであるとは限りません。
このページの編集を行いたいときは、編集合戦を回避するため、事前にノートTemplate‐ノート :保護依頼で合意を形成してください。保護の是非についての議論はWikipedia:保護依頼で行ってください。

しょうじき大きすぎて邪魔だとおもうのですが。--co.kyoto 2007年7月16日 (月) 09:39 (UTC)[返信]

提案者が無期限ブロックされました。本提案はcloseとします。--端くれの錬金術師 2007年7月22日 (日) 05:10 (UTC)[返信]

「編集を中断して」について

[編集]

現在は「このページの編集を中断して、ノートでの議論に参加してください。」とありますが、これでは編集合戦に関係ない編集もよろしくないのか、荒らしが原因の保護依頼でも編集を中断しなくてはならないのか、という問題があります。そこで

>>このページの編集を中断して性急な差し戻しをしないで、ノートでの議論に参加してください。

に変更することを提案します。--miya 2008年7月3日 (木) 22:49 (UTC)[返信]

改訂の提案

[編集]

現在このテンプレートには「現在の記述内容が正しいとは限りません。このページの編集を中断して、ノートでの議論に参加してください。」という文章があります。ところが、Wikipedia:保護の方針Wikipedia:半保護の方針のいずれにも、保護依頼に関してノートで議論を行うという趣旨の規定はなく、「このページの編集を中断して、ノートでの議論に参加してください。」という文章はこれらの方針の内容と矛盾しています。また、Template:保護については対象となる記事に対して通常の編集が行えないため「現在の記述内容が正しいとは限りません。」という文章が必要でしょうが、このテンプレートの対象となる記事に対しては通常の編集を行うことができるので、「現在の記述内容が正しいとは限りません。」という文章はTemplate:保護との違いを考慮しないもので、不適切です。以上の理由により、このテンプレートより「現在の記述内容が正しいとは限りません。このページの編集を中断して、ノートでの議論に参加してください。」を除去することを提案します。ツバル会話2017年1月7日 (土) 14:27 (UTC)[返信]

報告 実施しました。ツバル会話2017年1月31日 (火) 10:54 (UTC)[返信]