コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

Template‐ノート:基礎情報 中国の都市

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

各種表記の追記ですが、いいと思います。ただし英語、ローマ字転写は拼音があれば必要ない気もします。--Clarin 2008年8月10日 (日) 03:03 (UTC)[返信]

よく考えればピン音の声調抜きが英文表記ですから不要ですね。あと必要なものとしては朝鮮語にタイ語でしょうか?人民元裏面に採用されているイ語を入れてもいいかもしれませんね。--Yonoemon 2008年8月10日 (日) 05:01 (UTC)[返信]

非常に多くの項目に使われているテンプレートであり、細かく編集するとサーバーに負荷がかかるため、編集に関しては事前の合意制にしたいと思いますがいかがでしょうか。とりあえずその他の言語 language_type, language という因数を作ったのでほとんどの少数民族の言語には対応可能ですが、チベット、ウイグルなど固定の因数とする言語に関しては、いくつ以上の該当記事をもって設けることにいたしましょうか。わたしは2桁程度あればよいと考えています。--Clarin 2008年8月10日 (日) 10:30 (UTC)[返信]

二桁という一定の目安に同意します。朝鮮語の場合は単に韓国語テンプレを呼び出すのが面倒というもあります。どちらかというとキルギス語の方をその他の言語で表記した方がいいかもしれません。--Yonoemon 2008年8月10日 (日) 12:04 (UTC)[返信]
とりあえずキルギス語を外し、中国語、モンゴル語、チベット語、ウイグル語、朝鮮語の5言語にしました。2桁程度といいましたが、当面の間はこの5言語で足りる気がします。ところで朝鮮語ですが、中国朝鮮語もありますがリンク先は朝鮮語でよろしかったでしょうか?また、変更のテストをされる際はTemplate:基礎情報 中国の都市/testcasesがありますのでよろしければお使いください。--Clarin 2008年8月12日 (火) 11:34 (UTC)[返信]
地名の場合は朝鮮語中国朝鮮語も同一ですので、一般的に認知度の高い朝鮮語でいいのではないでしょうか?韓国語/朝鮮語を学習し中国語を理解していない日本人には中国朝鮮語は無煙と言っても過言ではない現状追認ということで…
言語はとりあえずは5言語で十分回ると思います。
テンプレは苦手な面があるので、今後テスト板で試行錯誤させていただきたいと思います。--Yonoemon 2008年8月12日 (火) 12:01 (UTC)[返信]
じっくりと中国国内で使用されている方言を検討し、南語上海語を追加しました。この二つは朝鮮語より使用頻度が高く、広東語と同様に使用範囲が広く、また「南語」を「福建語」、「上海語」を「呉語」とも表記可能ですので固定因数で言語名を固定したく思います。これ以外に晋語や湘語、徽語、赣語、広西平話もありますが、記事内に記述が殆どないので現在のとこところ考慮するほどではなさそうです。話者の多い客家語ですが、これは地方による差が大きいのでその他言語で「○○客家語」としたほうが利便性が高そうです

--Yonoemon 2008年8月17日 (日) 10:07 (UTC)[返信]

中国語表記がタイトルの日本語表記に正しく対応していない件について

[編集]

中国語表記がタイトルの日本語表記に正しく対応していない件について、「Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 中華人民共和国の行政区分#「基礎情報 中国の都市」の「簡体字」欄」にて議論が行われました。--Lincun 2009年5月13日 (水) 13:02 (UTC)[返信]

省のリンク先

[編集]

第一級行政区を省にした時にへリンクされますが、省 (行政区分)の方が望ましいと思います。私にはどのように編集したらいいか判らないので、どなたか対応して頂けませんでしょうか? --Iwmt 2010年4月7日 (水) 05:03 (UTC)[返信]

各記事の内容を全て修正する必要がありますが、から省 (行政区分)へ分割が分割提案によらずに行われていたので、一旦差し戻しました。--Clarin 2010年4月7日 (水) 14:45 (UTC)[返信]

省の不具合

[編集]

先行議論は利用者‐会話:そらみみ#Template:基礎情報 過去の中国の都市です。ハルビン市では、「省=黒竜江」としており、省のリンクが黒竜江という誤リンクになっています。これを「省=黒竜江省」にすると今度は、上部が「黒竜江省省」となってしまいます。--JapaneseA会話2017年6月23日 (金) 02:16 (UTC)[返信]

  • コメント (競合しましたがそのまま)上部の「省」追加を止めるとした場合、テンプレを使用している箇所全て修正することになりますが、それ以前の問題として現状の運用通りに正しく(省をつけないで)記載しているか、そうではないのかも定かではありません。これを正しく記載していると仮定して、ボットで修正という事も考えられます。あるいは、後ろ向きですが、省のリンクを除去し「黒竜江」と表示のみされるようにするという手もあります。この場合、「黒竜江省」へのリンクは上部にあるのでそれのみを使用する事になります。なお、末筆ですみませんが、本来は作成者のClarin様の会話ページにコメントしなければならないところ、関連テンプレを修正された そらみみ様の会話ページにコメントしてしまったにも関わらず御付き合い頂き、御詫びと御礼申し上げます。--JapaneseA会話2017年6月23日 (金) 02:36 (UTC)[返信]
  • コメント 中国の都市でしか使われないので、Template:Post-nominals/GBRのようなテンプレを導入してswitchで済ますのはどうでしょうか。--ネイ会話2017年6月25日 (日) 14:47 (UTC)[返信]
  • コメント 返信が遅くなってすみませんでした。全てを列挙するというのは、例えば「省=黒竜江または省=黒竜江省のとき、黒竜江省と表示する」という風に列挙することです。列挙する数は省の数×2程度なので、数十で済みます。--ネイ会話2017年7月10日 (月) 14:50 (UTC)[返信]
おはようございます。subdivision_type1が必ず「省」かどうかわからないので、subdivision_type1が「省」かつ・・・、という条件が必要ですね。--JapaneseA会話2017年7月10日 (月) 23:13 (UTC)[返信]
プレビューで試してみましたが、良さげですね。この対応でダメなパターン(同名の都市の曖昧さ回避?)は具体的にどの記事でしょうか?--JapaneseA会話2017年7月22日 (土) 14:51 (UTC)[返信]
現在の省レベルなら大丈夫だが、過去のものなら同名の曖昧さ回避がある遼寧省 (中華民国)、奉天省 (満州国)、吉林省 (中華民国)などが変になるかもしれない。--そらみみ会話2017年7月22日 (土) 17:03 (UTC)[返信]
ありがとうございます。具体的には東辺道ですね。--JapaneseA会話2017年7月23日 (日) 01:56 (UTC)[返信]
頑張って正しいリンク先が作成されるような文字列加工を試みるよりもsubdivision_link1といったパラメータを追加して、指定されている場合にはそちらにリンクするほうが、簡潔でわかりやすいと思います。Template:基礎情報 中国の都市/sandboxに対応版を作ってみました。なお、現状のままでも、この編集のように{{!}}を使用して、曖昧さ回避を行うことも可能です。東辺道のように曖昧さ回避の括弧がある場合でも大丈夫です。しかし、パラメータにパイプ文字を含める方法は、現在、subdivision_name1が全てリンクを生成するために使用されているため問題ないですが、単純に表示する文字列として使用しようとすると問題になるでしょう。--Kusunose会話2018年3月17日 (土) 08:31 (UTC)[返信]
テンプレートに上記サンドボックスの変更を反映しました。--Kusunose会話2018年3月31日 (土) 22:18 (UTC)[返信]
Kusunose様、ありがとうございました。これで解決できると思います。皆様へ、ハルビン市奉天市を2通りの方法で修正しました(最終版はsubdivision_link1指定)。特に異論がなければ、subdivision_link1にリンク先を指定する方法でボット作業依頼を出そうと思うのですが、いかがでしょうか。--JapaneseA会話2018年4月1日 (日) 06:34 (UTC)[返信]