Template‐ノート:Infobox Locomotive
20090726 の編集
[編集]2009年7月26日の編集で、車両番号が製造番号に、運用会社が運用鉄道事業者に、それぞれ変更されました。車両番号と製造番号は別物であり、意図しているのは運用側が用いる車両番号であって製造者が用いる製造番号ではないのですが、製造番号とする理由はありましょうか。現在の英語版では order number と serial number の両方があります。「運用会社」がなんだかなぁ、というのはわかるのですが、「鉄道事業者」には特定法令固有の意味もあり、一般的呼称としては通世界的にも通時代的にも問題があろうかと思います。日本に限っても、鉄道省や鉄道連隊を「鉄道事業者」と呼ぶのには抵抗があります。より一般的な名称にするか、パラメータ化して他の名称も使える様にすべきだと思いますがいかがでしょう。一般的な名称として何が良いかは悩ましいところですが、日本国外の鉄道については、議論の末「鉄道運営組織」という名称に落ち着きました。--Jms 2009年7月26日 (日) 10:54 (UTC) serial number 勘違いにつき取り消し --Jms 2009年7月26日 (日) 14:22 (UTC)
- 特に意見がない様ですので、保存鉄道など必ずしも鉄道事業者によらない場合も考慮してとりあえず「運用者」としました。「運用組織」でも良いかもしれません。--Jms 2009年8月9日 (日) 17:32 (UTC)
統合提案
[編集]本テンプレートは英語版のen:Template:Infobox locomotiveを翻訳した機関車全般向けの基礎情報テンプレートですが、同じ英語版テンプレートからディーゼル機関車向けの項目を抽出したTemplate:Infobox DieselLocomotiveが存在します。両者は翻訳元が同じで引数も共通しており、本テンプレートがディーゼル機関車用テンプレートの項目を全て包括していることから、本テンプレートへの統合を提案します。本体と解説ページはリダイレクトによる統合を行いますが、統合元にあるサンドボックスとテストケースは統合先に存在しないことから、履歴の継承と既存ページの活用を考慮し、双方とも統合先へページを移動することで対応しようと考えています。--ひななみ(会話) 2015年3月7日 (土) 08:49 (UTC)
- 済 反対意見がなかったため、本体と解説ページをリダイレクトにより統合、サンドボックスとテストケースも統合先のテンプレートに移動しました。--ひななみ(会話) 2015年3月15日 (日) 09:16 (UTC)