Template:放送所
表示
放送所 |
---|
主に中継局などの項目で使用してください。親局の項目でも使用できます。
使い方
[編集]{{放送所 |名称 = |画像 = |表題 = |送信所名 = |局名 = |送信波 = |偏波面 = |塔数 = |空中線形式 = |放送局 = |空中線電力 = |中継 = |受信 = |指向性 = |対象区域 = |受信世帯 = |開局年 = |開局月日 = |廃止年 = |廃止月日 = |郵便番号 = |都道府県 = |市区町村 = |住所 = |北緯度 = |北緯分 = |北緯秒 = |東経度 = |東経分 = |東経秒 = |設置場所標高 = |特記事項 = }}
名称は入力しないとページ名になります。それ以外は省略するとそれに関する行が表示されなくなります。
引数
[編集]- 名称
- 普通はページ名
- 画像
- 画像へのリンク、サイズは300pxになります。ファイル名のみを書いてください
- 表題
- 画像の説明
- 送信所名
- 当該の送信所名。普通は「地名(山名)+送信所」
- 局名
- 当該の局名。普通は「都市名+放送局(中継局)」
- 送信波
- 出している電波の種類
- 偏波面
- 水平偏波もしくは垂直偏波
- 塔数
- 放送用に用いる送信塔の数を~塔と書いてください
- 空中線形式
- 空中線《アンテナ》の形
- 放送局
- 送信所を設置している放送局
- 空中線電力
- 出力
- 中継
- ここから他の中継局へ中継されているチャンネルと空中線電力及びその中継先
- 受信
- 中継局の場合、放送を親局かもしくはどこか別の中継局から受信しています
- 指向性
- 有無でも構いませんが、有の場合はなるべくどちらに指向性が向いているのかわかるように書いてください
- 対象区域
- 電波法に定める放送区域(デジタル:1mV/m、アナログ:3mV/m)内にある市区町村
- 受信世帯
- 電波法に定める放送区域(デジタル:1mV/m、アナログ:3mV/m)内にある世帯数
- 開局年
- 開局した年
- 開局月日
- 開局した月日
- 廃止年
- 廃止した年
- 廃止月日
- 廃止した月日
- 郵便番号
- 送信所設置場所の郵便番号。送信塔が2箇所以上の場合は無記入
- 都道府県
- 送信所設置場所の都道府県
- 市区町村
- 送信所設置場所の自治体
- 住所
- 送信所設置場所の住所。送信塔が2箇所以上の場合は市区町村まで
- 北緯度・北緯分・北緯秒、東経度・東経分・東経秒
- 送信所の座標を入力してください。詳細位置選定方法は後述
- 特記事項
空中線形式
[編集]- 送信アンテナの種類を書くこの項目では簡略化のため以下のような略称を用いてください。
- アンテナの種類。○には数字が入ります。
- スーパーターンスタイルアンテナ○段→ST○段
- スーパーゲインアンテナ○段○面→SG○段○面
- ○Dダイポールアンテナ○段○面→○D○段○面
- ○素子八木アンテナ○段○方向→○素子○段○方向
- 90度コーナーレフレクターアンテナ○段○面→90CR○段○面
- ○L双ループアンテナ○段○面→○L○段○面
- ○LR双ループアンテナ○段○面→○LR○段○面
- ○素子リングアンテナ○段○方向→○RG○段○方向
- 1つのアンテナを2以上のチャンネルが共用している場合。
- 一括します。アンテナの種類の後に半角カッコで放送局の略称を「・」で区切って記述してください。また同じカッコの中に後述の「、」があれば、見にくくなるのを避けるため共用している放送局名のみを<>で囲ってください。例→十文字原テレビ・FM放送所
- 共用ではないが、2以上のチャンネルが同種のアンテナを使用している場合。
- 一括します。アンテナの種類の後に半角カッコで放送局の略称を「、」で区切って記述してください。
- 放送局の略称。△には英字の略称が入ります。
- NHKアナログ→総合:NHK-TG、教育:NHK-TE
- NHKデジタル→総合:NHK-DG、教育:NHK-DE
- 民放アナログ→△△△-A
- 民放デジタル→△△△-D
座標
[編集]送信所(中継局を含む)の座標は送信塔(電波が発射される中心地点)の位置を選んでください。また、各社により送信塔が2塔以上ある場合は以下の要領で1つの送信塔のみを選んでください。すなわち、この項目には1つの座標しか入れられません。
- 各社の送信塔が概ね一ヶ所にまとまっている場合
- (ここで言う一ヶ所とは全社ともが1つの山に位置していることを指します。位置する山名で判断してください。)
- 最初に建った送信塔。
- 各社毎にそれぞれの送信場所が大きく離れている場合
- 最も多く電波を送信している場所を選ぶ。
- その中でも複数の送信塔がある場合は、その中で最初に建った電波塔。
- その中でも同じ放送系統(テレビかラジオか)で送信出力が異なっている場合は最大出力の送信塔(アナログ放送の送信出力はデジタル放送に換算して、1/10として計算してください)。
- その他、どの場所もほぼ同数の電波を送信している場合や、以上の基準に当てはまらず判断に迷う場合は、そのページごとの個別判断とし、必ずしもこの原則に従う必要はありません。
使用例
[編集]金甲山送信所 | |
---|---|
玉野市側から | |
送信所名 | 金甲山送信所 |
局名 |
岡山放送局 高松放送局(RNC) 北讃岐中継局(NHK高松) |
送信波 |
地上デジタルテレビジョン放送 地上アナログテレビジョン放送 FMラジオ放送 |
偏波面 | 水平偏波 |
送信塔 | 6塔 |
空中線形式 (凡例) |
ST6段4面(NHK-AG、<RSK-A・RNC-A>) SG6段3面(NHK-AE) 6L3段4面(OHK-A、KSB-A、TSC-A) SG3段2面2段1面(NHK-FM・岡山FM) ※いずれもデジタル化以前のもの |
送信放送局 |
NHK岡山放送局(テレビ・FM) RSK山陽放送(テレビ) OHK岡山放送 TSCテレビせとうち RNC西日本放送(テレビ) KSB瀬戸内海放送 岡山エフエム放送 |
空中線電力 |
アナログVHF:10kW、UHF:20kW デジタル:2kW、200W(NHK高松) FM:1kW |
指向性 |
NHK岡山教育を除くアナログVHF各局はなし NHK岡山デジタルとアナログ教育は岡山県方向、民放は南北方向に指向性 |
放送区域 | 岡山県倉敷市、玉野市、瀬戸内市、浅口市、及び都窪郡早島町の全域並びに岡山市、笠岡市、総社市、備前市、赤磐市、和気郡和気町、浅口郡里庄町及び小田郡矢掛町の各一部、香川県香川郡直島町、綾歌郡宇多津町及び仲多度郡多度津町の全域並びに高松市、丸亀市、坂出市、善通寺市、さぬき市、三豊市、小豆郡土庄町、小豆島町及び木田郡三木町の各一部 |
受信世帯 | 744,984世帯、575,544世帯(NHK) |
開局 | 1957年12月23日 |
設置場所 |
岡山県玉野市及び岡山市 北緯34度33分32.8秒東経133度57分51.1秒 |
特記事項: 当送信所には香川県向けに北讃岐中継局も併設されている。 |
{{放送所 |名称 = 金甲山送信所 |画像 = Kinkouzan radio towers.jpg |表題 = 玉野市側から |送信所名 = 金甲山送信所 |局名 = 岡山放送局<br />高松放送局(RNC)<br />北讃岐中継局(NHK高松) |送信波 = [[地上デジタルテレビジョン放送]]<br />[[地上アナログテレビジョン放送]]<br />FMラジオ放送 |偏波面 = 水平偏波 |塔数 = 6塔 |空中線形式 = ST6段4面(NHK-AG、<RSK-A・RNC-A>)<br />SG6段3面(NHK-AE)<br />6L3段4面(OHK-A、KSB-A、TSC-A)<br />SG3段2面2段1面(NHK-FM・岡山FM)<br /><small>※いずれもデジタル化以前のもの</small> |放送局 = [[NHK岡山放送局]](テレビ・FM)<br />[[RSKテレビ|RSK山陽放送]](テレビ)<br />[[岡山放送|OHK岡山放送]]<br />[[テレビせとうち|TSCテレビせとうち]]<br />[[西日本放送テレビ|RNC西日本放送]](テレビ)<br />[[瀬戸内海放送|KSB瀬戸内海放送]]<br />[[岡山エフエム放送]] |空中線電力 = アナログVHF:10kW、UHF:20kW<br />デジタル:2kW、200W(NHK高松)<br />FM:1kW |指向性 = NHK岡山教育を除くアナログVHF各局はなし<br />NHK岡山デジタルとアナログ教育は岡山県方向、民放は南北方向に指向性 |対象区域 = [[岡山県]][[倉敷市]]、[[玉野市]]、[[瀬戸内市]]、[[浅口市]]、及び[[都窪郡]][[早島町]]の全域並びに[[岡山市]]、[[笠岡市]]、[[総社市]]、[[備前市]]、[[赤磐市]]、[[和気郡]][[和気町]]、[[浅口郡]][[里庄町]]及び[[小田郡]][[矢掛町]]の各一部、[[香川県]][[香川郡]][[直島町]]、[[綾歌郡]][[宇多津町]]及び[[仲多度郡]][[多度津町]]の全域並びに[[高松市]]、[[丸亀市]]、[[坂出市]]、[[善通寺市]]、[[さぬき市]]、[[三豊市]]、[[小豆郡]][[土庄町]]、[[小豆島町]]及び[[木田郡]][[三木町]]の各一部 |受信世帯 = 744,984世帯、575,544世帯(NHK) |開局年 = 1957年 |開局月日 = 12月23日 |廃止年 = |廃止月日 = |郵便番号 = |都道府県 = [[岡山県]] |市区町村 = [[玉野市]]及び[[岡山市]] |住所 = |北緯度 = 34 |北緯分 = 33 |北緯秒 = 32.8 |東経度 = 133 |東経分 = 57 |東経秒 = 51.1 |特記事項 = 当送信所には香川県向けに[[北讃岐中継局]]も併設されている。 }}