Template:駅配線図
表示
このテンプレートは鉄道駅などの配線図を隣の駅、情報の出典、その他補足情報などとともに表示するためのテンプレートです。Template:駅配線図を単独で用いるものと、Template:駅配線図開始、Template:鉄道配線図、Template:駅配線図終了を組み合わせて用いるものの2通りの使い方があります。
使用にあたってはWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 鉄道/テンプレート/路線図テンプレートなどの議論を参考にしてください。
Template:駅配線図
Template:駅配線図は type または image どちらかのパラメータを指定して使います。
- type - 簡単な構造の駅の配線のタイプをLD12-1のような文字列で指定。typeの一覧はTemplate:駅配線図/doc/type一覧を参照。
- image - 配線図の画像ファイルを指定
その他のパラメータは以下の通り。
- title = 図の表題(デフォルトは{{PAGENAME}}配線図)
- align = 図の位置(デフォルトはleft)
- width = 配線図画像の幅
- up = 上方向の隣の駅など。分岐駅などで使用。
- up-align = 上のセルのtext-align(デフォルトはcenter)
- left = 左隣の駅など
- left-valign = 左のセルのvertical-align(デフォルトはmiddle)
- right = 右隣の駅など
- right-valign = 右のセルのvertical-align(デフォルトはmiddle)
- down = 下方向の隣の駅など。分岐駅などで使用。
- down-align = 下のセルのtext-align(デフォルトはcenter)
- legend = 凡例の種類(デフォルトはmono)
- none = 凡例なし
- color = プラットホームなどが色つきの凡例(未作成)
- mono = モノクロ
- その他 - 凡例を記したページ名
- source = 情報の出典(省略すると「不明」と表示)。Wikipedia:出典を明記する参照。
- note = その他の注釈
例
{{駅配線図|type=LD12-1|title=配線図例1|left=ひだりの駅|right=みぎの駅|legend=none}}
{{駅配線図|image=railway tracks map side platforms.svg|title=配線図例2|left=X駅方面|right=Y駅方面|source=ウィキ太郎『Z鉄道の歴史』ウィキ出版、2000年、43ページ|note=1964年以前の配線}}
{{駅配線図|image=Gare d'Issy Plaine track map in 1993.svg|width=400|title=1993年のイシー・プレヌ駅|left=[[:fr:Puteaux|ピュトー]]|left-valign=top|right=[[パリ]]<br/>([[RER C線]])|right-valign=bottom|down=[[ヴェルサイユ]]|legend=mono|source=[http://www.metro-pole.net/expl/voies/T2.htm]|note=トラム化以前の配線}}
← ひだりの駅 |
→ みぎの駅 |
|
出典:不明 |
← X駅方面 |
→ Y駅方面 |
|
凡例 出典:ウィキ太郎『Z鉄道の歴史』ウィキ出版、2000年、43ページ 1964年以前の配線 |
← ピュトー |
→ パリ (RER C線) |
|
↓ ヴェルサイユ | ||
凡例 出典:[1] トラム化以前の配線 |
Template:駅配線図開始/終了
次のように{{駅配線図開始}}と{{駅配線図終了}}の間に{{鉄道配線図}}を並べて使います。{{鉄道配線図}}についての詳細はTemplate:鉄道配線図/docを参照してください。
{{駅配線図開始|パラメータ}}
{{鉄道配線図|ピクトグラム1|ピクトグラム2|...|ピクトグラムn}}
{{鉄道配線図|ピクトグラム1|ピクトグラム2|...|ピクトグラムn}}
...
{{鉄道配線図|ピクトグラム1|ピクトグラム2|...|ピクトグラムn}}
{{駅配線図終了}}
Template:駅配線図開始で有効なパラメータ
- title
- align
- up
- up-align
- left
- left-valign
Template:駅配線図終了で有効なパラメータ
- right
- right-valign
- down
- down-align
- legend
- source
- note
例
{{駅配線図開始|title=配線図例3|left=X駅方面}}
{{鉄道配線図|0|0|0|courbebg|voie|voie|voie|voie|courbebd}}
{{鉄道配線図|0|0|Mvoie|0|quai|quai|quai|quai|0|Dvoie}}
{{鉄道配線図|voie|bifhd|voie|voie|voie|voie|voie|voie|voie|voie|bifhg|voie}}
{{鉄道配線図|voie|bifbd|voie|voie|voie|voie|voie|voie|voie|voie|bifbg|voie}}
{{鉄道配線図|0|0|Dvoie|0|quai|quai|quai|quai|0|Mvoie}}
{{鉄道配線図|0|0|0|courbehg|voie|voie|voie|voie|courbehd}}
{{駅配線図終了|right=Y駅方面|source=ウィキ太郎『Z鉄道の歴史』ウィキ出版、2000年、45ページ|note=1964年以降の配線}}
← X駅方面 |
|
→ Y駅方面 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
凡例 出典:ウィキ太郎『Z鉄道の歴史』ウィキ出版、2000年、45ページ 1964年以降の配線 |
Template:駅配線図画像
配線図中に{{駅配線図画像}}を使うことで、基本的な配線に渡り線などを付加した駅の配線図を作ることができます。詳しくはTemplate:駅配線図画像/docを参照してください。
例
Type 0D23B(2面3線の片待避駅)の両側に渡り線を加える。
{{駅配線図開始|title=配線図例4|left=ひだりの駅}}
{{鉄道配線図|0|0|0}} <!-- 1行目左側 -->
{{駅配線図画像|0D23B|10|5}} <!-- 画像 10x5, 1行目 - 5行目-->
{{鉄道配線図|0|0|0}} <!-- 2行目左側 -->
{{鉄道配線図|sensd|voie|bifbg}} <!-- 3行目左側 -->
{{鉄道配線図部分|bifbd|voie|sensd}} <!-- 3行目右側 -->
{{鉄道配線図|sensd|bifhd|voie}} <!-- 4行目左側 -->
{{鉄道配線図部分|voie|bifhg|sensd}} <!-- 4行目右側 -->
{{鉄道配線図|0}} <!-- 5行目左側 -->
{{駅配線図終了|right=みぎの駅|source=example}}
← ひだりの駅 |
|
→ みぎの駅 |
|||||||||||||||||||||||||||||
凡例 出典:example |