| このアカウントはこの方針に基づく依頼によって、ウィキペディア日本語版への投稿が制限されています(期限は設定されていません)。関連するログも参照してください。 |
| 年始年末の期間、ウィキブレイクに入ります。すみません。 |
議論上の姿勢
- 方針・ガイドラインはあくまで「軸」としての利用にとどめ、他の事例を参考に論理的に議論を進めたいと考えています。
- 方針・ガイドラインを他のユーザーが「間違った解釈」で意見の援用にしていると感じた時のみ、そこを追及することがあります。
- 論理的な反論を受け、自分が間違っていたと感じた部分はすぐに受け入れます。逆に論理的でない反論に対しては、議論に参加するユーザー全員が納得するまで徹底的に議論したいと思っています。
- 相手の意見を理解したいという考えがあり、譲歩する時があります。基本的に相手の意見を全否定するのは望ましくないと考えているからです。それが故に「自分の主張を混ぜて賛同しようとしている」「シーラーニングだ」と言われるときがありますが、そのような意図はありません。
- 相手の善意に対する感謝や、自分の非に対する謝罪を忘れない、ことを心構えにしています。
編集しようと思っている記事
他のユーザーの方にも、ご協力いただけると幸いです。
- 天久聖一-肩書きの合意形成において「記事に十分な量の記述がある肩書きしか載せてはいけない」という立場のユーザーがいるので、今後も合意形成の議論が長く続くならば、記事の追記をしようと考えています。(ちなみにこの記事は拡張保護されているため私は編集できないです。ノートにて電気グルーヴの新しいMVの追記を求めているのですが、不思議なことに、私を攻撃する人はいても、記事を改善しようとする人はいません…トホホ)
- 差別用語-多くの問題を抱える記事です。他のユーザーがノートにて議論しているのを拝見したのがきっかけで、編集に携わろうと考えていますが、本など学術的な出典を探さないと、歴史節は書けないと思っています。
戒め(メモ)
- 他人のオマージュは時に「茶化し行為」と見なされるのでやめる
- どんなに相手が失礼な態度でも我慢する
- ソックパペットについては簡単に口にしない(質問しただけでも「決めつけだ」と怒るユーザーがいるため)
- 方針・ガイドラインを読む
-新規ユーザーはこうすべきではないと思う。良い意味で新規ユーザーが大胆な編集をして革新を促しつつもwp:5P5、ベテランユーザーが守るべきところは守って支え合うコミュニティが理想
- ユーザーをきちんと見分ける・混同しない
- 意見が対立したユーザーの編集行為を観察して、個人攻撃をするような粘着をしない(見ない方が自分のため)