Wikipedia:投稿ブロック依頼/馬刺し太郎

利用者:馬刺し太郎会話 / 投稿記録 / 記録

このページは以下にある投稿ブロック依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートページで行ってください。このページは編集しないでください。

注意: あなたが投稿ブロック依頼を提出しようとしてこのページを見ている場合は、依頼へのリンクを {{Wikipedia:投稿ブロック依頼/利用者名 (日付または依頼回数)}} のように書き換え、新しい依頼ページを作ってください。新しい依頼ページでは、過去の議論を参考にできるよう、該当の古い依頼ページへのリンクを作成してください。

議論の結果、無期限ブロック に決定しました。


関連する依頼としてWikipedia:コメント依頼/馬刺し太郎があります。

コメント依頼では当てこすり行為で議論延長を図る行動を指摘しました。今度はいつまでも「納得」しないWikipedia:法律家ごっこWikipedia:規則の悪用で引き続き議論延長を図っているのではないか、という依頼です。依頼理由は「コミュニティを消耗させる利用者」です。

議論の場所はノート:天久聖一で、ここでは肩書き・混同等の追加及び除去による編集合戦が発生しており、その結果として記事が拡張半保護されました。これまでにも半保護が繰り返されている記事です。議論の核は肩書きの整理で、わたしは「肩書きの充実より内容の充実が先」という主張、馬刺し太郎さんは「内容の充実より肩書きの充実が先」という主張をしています。

百科事典の精神から言えば内容の充実の方が先に来るはずですし、WP:MOSBIOも2度案内を差し上げたのですが、「方針ではない(……)ガイドラインにはそれ以上のことは書かれていないため、一つ一つ吟味して」とか、「また、「内容の充実に肩書きの充実が先立つことなどありえません」とおっしゃっていますが、この書く順番についてWP:MOSBIOに書いてある該当する箇所があれば、教えてください。」などと、ガイドラインの深掘りによって反論を組み立てています。これはWikipedia:法律家ごっこに値する行動です。

そのほかにも、ガイドライン以外にも他の記事を参考にすると明言したり(特別:差分/92890053)、自らの主張が誰からも賛同されてないと指摘されれば多数決ではありません(WP:DEM)と返答したりしています。また、馬刺し太郎さんは当初から「大前提としてWP:CENSORの方針に則り」と検閲を理由に上げていますが、この行為はWikipedia:規則の悪用#例の方針とガイドラインの悪用2項そのものの行動です。

そして、次にあげる行動はいつまでも「納得」しない行動だと考えています。

例えば、アニメーターという肩書きについて、「SPACE SHOWER Music Video Awardsを受賞したMVについて、天久氏はディレクターとしてクレジットされているようですが、例えば宮崎駿監督のように天久氏自身が原画や動画を担当しているのでしょうか。それが記事中で明確になっていなければアニメーターとは呼べません。」という指摘についての馬刺し太郎さんの返答が「おっしゃる通りですね。アニメーション監督の方が適切だと思います。映像作家100人ではアニメーション監督として表彰されています。」で、噛み合っていません。自らの主張に都合がいいように返答をずらしています。

次に、出典がある肩書きは「「文化人」「教員」「ライター」「支援者」だけです。」という話を受けて、馬刺し太郎さんはご意見をまとめた上でのリスト案を提示しますと、【俳優、小説家、劇作家、演出家、イラストレーター、YouTubeクリエーター、ミュージシャン、漫画家、コラムニスト、コメンテーター】になります。と返答していますが、これも噛み合っていません。これは単純に「抜いた」だけで、出典のない肩書きの方が残ってしまっています。

そして、直近の話ですが、肩書きをひとつに絞って記事を充実させてはどうかというわたしの提案に対して、馬刺し太郎さんは「条件付賛成 (条件:他の肩書きも入れてはどうか)」としていますが、何も噛み合っていません。馬刺し太郎さんの問題行動のひとつはここに表れているように、相手の主張に賛成しているような態度を取りながら実際は自分の主張を押し通すところにあります。

この依頼を書いている間にも、特別:差分/93065385(ログインし忘れとのことです)でWP:MOSBIOの穴を探すような意見を述べていますが、このような一連の、「内容より肩書きを優先させる」ためになんでもするような行動は、百科事典を作るという精神から外れるものであり、同時にコミュニティを消耗させるものと考えることから、依頼を提出しました。審議をお願いします。--Aoioui. 2022年12月25日 (日) 19:21 (UTC)[返信]

被依頼者コメント

反論はありますが、被依頼者なので最小限のコメントにとどめます。審議に参加されるユーザーの方は、お手数ですが、ノート:天久聖一での議論を全て読んでいただいて、私の判断をしていただければと思っています。よろしくお願いします。--馬刺し太郎会話2022年12月25日 (日) 20:09 (UTC)[返信]


審議

  • 賛成 (期間:無期限) 依頼者票。時期が来たら収まるようなものには思えないため、期限を定めない方が良いと考えます。--Aoioui. 2022年12月25日 (日) 19:21 (UTC)[返信]
    •  追記 依頼対象者がソックパペットではないかという件について、コメント依頼の方に書きました(特別:差分/93103829)。既に依頼を提出したあとなので依頼文には含めません。--Aoioui. 2022年12月28日 (水) 06:11 (UTC)[返信]
    • コメント 再追記 ソックパペット調査の続きをコメント依頼に書きました(特別:差分/93235912)。依頼文には含めませんが、鼓天さんが(条件:多重アカウントであった場合)としているため、念のため申し上げておくと、調査を重ねた結果、依頼対象者がソックパペットを用いていることは間違いないと考えています。IPを使い分けている/可変IPであるため、チェックユーザーは無意味であろうとも考えています。--Aoioui. 2023年1月6日 (金) 05:08 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:無期限) コメント依頼やノート:天久聖一で示している行動は意図しているものか不明ですが、賛成に見せかけて自分の主張を織り交ぜようとする、規則の恣意的な悪用を行って議論を長引かせる、相手の行動を過剰に取り上げて非難し被害者側を装う、相手の発言のうち本筋と外れた単語などに執着して抗議する、反省にみせて当てこすりや挑発を行うなどの行動は「いつまでも納得しない利用者」そのものであり、ブロックの方針における「コミュニティを疲弊させる利用者」を満たすものです。またその目的も肝心の質、量ともに最大の信頼できる百科事典という目標に沿うものでもありません。そのため、これまでの行動の問題点を自覚し、具体的な改善を示すまでという意味で議論や編集から遠ざかっていただく必要があります。--Sikemoku会話2022年12月26日 (月) 01:32 (UTC)[返信]
  • コメント コメント依頼を参照してもらえばわかる通り、私は過去に被依頼者と少し揉めたことがあり、そして和解という結論になったためとりあえずここでは一旦コメントにとどめておきます。(ただし少々賛成寄り)まず、コメント依頼で私は被依頼者はシーライオニングをしているのではないか、と発言しました。すると、被依頼者により「その言葉がどれだけ強い言葉」かと返信されたため私は「確かに今思えば言い過ぎだったかもしれない」と思い反省の言葉で返信しました。しかし、そのあとも各所会話ページでルールの悪用やシーライオニング、および「いつまでも納得しない」に近しいことを行っているように見えるため、弁明は何だったのかと私の中で疑いが生まれています。--鼓天会話2022年12月26日 (月) 10:16 (UTC)[返信]
    • 条件付賛成 (条件:多重アカウントであった場合) (期間:無期限) 賛成 (期間:無期限) 上述のコメント依頼でのソックパペットに関するAoiouiさんのコメントを読みました。被依頼者が多重アカウントである疑いが少しずつ高まってきたため、もし本当にそうだった場合は当然無期限ブロックを支持します。ただしこれは被依頼者がソックパペットであると決めつけるものではありませんし、ソックパペットではなかった場合の票はまだ 保留しておきます。--鼓天会話2022年12月29日 (木) 10:36 (UTC)[返信]
      • さらにその後、コメント依頼にAoiouiさんによるソックパペットかどうかの検証が追記されたため確認しましたところ、多重アカウントに間違いないと思ったため条件付き賛成を無条件賛成へ変更いたします。Aoiouiさん、私のコメントを受けてさらに詳細に検証していただきありがとうございました。--鼓天会話2023年1月7日 (土) 11:10 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:無期限) Wikipedia:投稿ブロックの方針#コミュニティを消耗させる利用者として。まず、利用者‐会話:馬刺し太郎のほうを先に読んで、それから被依頼者の投稿記録を最古から追ってみると、ここまで至る理由がわかりやすいです。結論として、被依頼者は基本的に背伸びによる断定調が目につきます。しかも思いつきで行動に出て、口から出まかせで発言し、複数の利用者からのご指摘に対し、早期に素直に納得するのは損とばかりに粘る。そうやって相手を巻き込んで結果として引き延ばし工作をなさり、論争の当事者に仕立て上げようとなさる。こういうことになると対立している相手から締め出しを食らっているというポーズを取る。しかしながら、意見の食い違いではなく、被依頼者のほうに方針・ガイドラインを熟読して考えを改める必要性の自覚がないだけだという。--市井の人会話2022年12月27日 (火) 14:50 (UTC)[返信]
    • ソックパペットの話が出ていますが、依頼者Aoiouiさんは確かに、あやしいと思ったら編集傾向の一致などとことん調べる方であります(一例)。一方で、ブロック審議でソックパペットを前面に出すのは、たとえば多数派工作、Wikipedia:妨害的編集#偽装工作に該当するなど、時と場合にもよるのだと思います。本依頼はそういうのとは異なるでしょうし、そもそもWikipedia:コメント依頼/馬刺し太郎#馬刺し太郎さんのコメントを読めば、ここに至ってコミュニティを消耗させる度合いは明らかでしょう。なお、ソックパペットについてはノートで参加者の意見交換をしておくのもありかと思いますが、ブロック審議の引き延ばしに加担しないよう注意が要ると考えます。--市井の人会話2022年12月30日 (金) 04:09 (UTC)[返信]
  • コメント 記事「天久聖一」での騒動は、私が2022年12月7日 (水) 03:02‎ (UTC)の版でいきなり複数の肩書をゴソッと除去したのが発端でしょう。ああいった編集を行うのであれば、ノートでの提案を先に行うべきであったと反省しております。しかし、ノートでの議論になったらなったで、被依頼者から「こちらはホーリーブライトさんが提案されたような「イラストレーター」でも良いのではないかと寄り添っているのですが、そちらも無視ですか?」や「全て否定するだけのホーリーブライトさんの態度は、少し残念です」などと言われてしまい、議論を続ける意欲が失せてしまいました。被依頼者は、ご自分は「他利用者の意見をよく聞き、自説の主張を押しつけず、最も良い結果になるように歩み寄る」というスタンスを取っていると言いたいのでしょうが、とてもそうとは思えません。また、私の会話ページをご覧いただければわかると思いますが、謝罪しているように見せかけて、皮肉や当てこすりを入れ込んでくる手口も「もうこの人とは議論できないな」と考えた一因です。最後に、前述の通り私は騒動を招いた当事者ですので投票は行いません。--ホーリーブライト会話2022年12月27日 (火) 23:05 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:3ヶ月、無期限には消極的) 一度手を止めてもらう必要はありますが、説明の仕方によってはわかってくれているように思えるため、依頼者の説明不足も否めないのではないかと感じました(とある別の長期案件を度々見て存じていますが、相手の非と言ってもちょっと頑なだよなと感じていました)。また、騒動を招いたとして反省されている方もおられます。どちらかと言えば、「納得しない、コミュニティを消耗させる利用者」というよりも「相手から向けられた意見に対して理解力が乏しく、批判と勘違いしてよろしくない形の保身に走っている」という印象です。これが何年も経っている利用者ならまだしも、登録から1年経っておらず、毎日のように関わっていたわけでもないならば、もう一回ガイドラインを熟読して行動を振り返ってください、がギリギリ通用する範囲だと思いたいです。--66moro会話2022年12月28日 (水) 12:11 (UTC)[返信]
  • 条件付反対 (条件:少なくとも無期限ブロックには反対) 被依頼者に対する捉え方は上記66moroさんに同意で、悪意は見当たらず、単に理解に時間がかかってしまうだけで、ブロックはあまりに重いように感じます。ましてや無期限に処さねばならないほど、重大な違反行為だとも思えません。辛うじて一か月以下の熟読期間を設けるのが妥当なラインかなと思います。ただ、被依頼者が利用者:紅色のりんごパイのソックパペットだった場合、ブロック破りに該当しますので、その場合は賛成無期限票に改めます。--星命定軌会話2022年12月29日 (木) 02:58 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:無期限) コメント依頼でソックパペットの可能性があると指摘した者です。依頼者さんのソックパペット調査(差分/93103829以降)を受けて多重アカウントの不適切な使用として、「話せば分かる風を装える(コメント依頼における依頼者さんのコメントを引用)」点からもコミュニティを疲弊させる利用者として、無期限にすべきと判断します。なお、依頼者さんが仰っていますが意図的に可変IPに切り替えているはずですからチェックユーザーによる判断は無理でしょう。「天久聖一」については、ブロック破りは必至でしょうから無期限半保護にすべきかノートで話し合っても良いと思います。2025年2月22日まで拡張半保護されていますから、このままで問題ないでしょう。-おっふ会話) 2023年1月6日 (金) 10:27 (UTC)--おっふ会話2023年1月6日 (金) 10:34 (UTC)[返信]
    • (対処)無期限ブロック。なお、ブロック理由には、不正な多重アカウント使用の強い疑い(およびそれに対する反論の不在)も考慮に入れていますが、とりあえずは直接の依頼対象のみのブロックとしています。--Sumaru会話2023年1月17日 (火) 14:17 (UTC)[返信]

上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は新しく依頼ページを別名で作って行ってください。