コンテンツにスキップ

Wikipedia‐ノート:投稿ブロック依頼/千代田区KDDI可変IP

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

他利用者との類似点について[編集]

  • 今さらながらノートにざっくりと書いておくと、確かにWikipedia‐ノート:コメント依頼#IP利用者さんへの質問、厳密に言うとWikipedia‐ノート:コメント依頼#WLDO氏のコメントの問題点におけるWLDOさんとの類似点は多いように思えます。たとえば、全体的な文章量と方向性、特に利用者ページの「根本的な粘着系問題ユーザーは放置しとけば、どうせ自滅しか先は無い。」というような発言、「ps」という追記方法、あと人工知能(AIと表記されることもある)への信頼、などは、どれも本投稿ブロック依頼で見られるものです。ただこれは調べていった上で、なるほど、こういうつながりもあるのだな、と理解できたまでで、本依頼の依頼文から直接得られたものではないため、これ以上のことは言えません。何かコメント依頼に持ち帰って論点を整理したり、あるいは独自に調査するなどして、依頼の体裁を(どのような方法を取るのかは分かりませんが)整えた方が良いと思います。--Aoioui. 2019年4月25日 (木) 15:33 (UTC)[返信]
    • コメントありがとうございます。被依頼者さんのIPアドレスの遷移についてはWikipedia:コメント依頼/千代田区KDDI可変IPの方でも少し挙げたのですが、流石にあれだけでは少し不明確ですのでこちらで少しコメントさせて頂きます。
    • 被依頼者さんのIPアドレスについて察知している範囲で一番古いものは、表ページでAoiouiさんと市井の人さんが提示して下さった利用者:Cpro/sandbox/106.151にもあります2014年の6月から10月頃にかけての106.151.96.0/19でのご投稿かと思います。Triglavさんの会話ページでの絡み方や、オープンシステムやjawpのプラットフォームに関しての造詣を伺わせるコメント(AB)などが特徴的かと思います。
    • それ以降については不明ですが、2015年末頃からは119.104.0.0/17の帯域を使用して書き込みを行われているようです。この帯域においてはTEAMFと思われるものやそれとはさらに別のものなど全く傾向が異なる投稿等もありいろいろとややこしいのですが、個人名を出すのは恐縮なのですがおそらくikedat76さん、Triglavさん、HOPEさん、龍伯さん、頭痛さん、Mirinanoさん関連の投稿は本件の被依頼者さんと同じ方の投稿であるかと存じます。利用者‐会話:HOPE#しばらく、離れることをおすすめします。利用者‐会話:Ikedat76/trash_box:_for_vandalism_onlyなどにおけるアドバイス調で他者の人格像を推定するような発言や投稿ブロックについての予想、Wikipedia:コメント依頼/龍伯におけるAIや知的レベルについての言説、頭痛さんとみしまるももさんの対立への介入の姿勢などはどれも本件の被依頼者さんの言動と瓜二つと言えます。また表ページで指摘がありました利用者‐会話:Hman#Hmanさんのパスワード失念時の活動中において利用者‐会話:ToshiJapon#放棄アカウントの紐付けにおける利用者:Diplomamix会話 / 投稿記録 / 記録さんとの投稿の一致についてはログイン忘れのIPについては帯域が広い事もあり確実とは申せませんが、「○○しておきます」「私の予想が現実になる日が来ないと良いですね」など言い回しは本件の被依頼者さんと非常に類似しており、同一の方である可能性も十分考えられると考えます(流石にLTA:FINANCEとは編集傾向が違いすぎているというように思いますが…)。
    • 2017年の6月頃にノート:東本願寺でResto1578さんとの間で論争がありWikipedia:コメント依頼/Resto1578 20170620を提出されている36.12.32.0/19さんについては利用者:WLDO会話 / 投稿記録 / 記録アカウントとの使い分けを明言されていますが、それについてWikipedia‐ノート:コメント依頼#WLDO氏のコメントの問題点にてWP:ILLEGITに該当する履歴分断による監視逃れではないかとの指摘が出ています。その際に同じ方が使用されていた106.184.21.0/24の帯域からは後にWikipedia:コメント依頼/Triglav 20171016やそのノート等のページにて、111.87.58.0/24の帯域と合わせてTriglavさんへの批判的なコメントが行われていますが、この方も本件の被依頼者さんと投稿傾向が強く一致しています(表ページでもありますように履歴をご確認頂ければおおよそは判別できると思いますが、もしご要請があれば改めて追記します)。
    • 以上、全て東京都千代田区のKDDI(au-net)からの投稿です。今回は被依頼者さんの参加姿勢に論点を絞りたかったためアドレスの使い分け方についてはあまり深く追及していませんが、場合によっては他の管理者さん等からWP:ILLEGITに抵触すると判断される可能性もあるかと思います。--Miraburu会話 / 投稿記録 2019年4月25日 (木) 22:16 (UTC)[返信]
      • Aoiouiさん、Miraburuさん、分かりやすくまとめていただきありがとうございます。ここで一つだけ、コメント依頼にしても投稿ブロック依頼にしても、可変IPユーザーに対して被依頼者コメント節で語ってもらうことは、今回のようなケースでは(IPアドレスが変わるたびに別人ではないかと躊躇うことなく)画期的な集成になるかと。今後も定期的にあっていい手法のように思います。--市井の人会話2019年4月26日 (金) 04:55 (UTC)[返信]
  • 念のため報告しますが、Wikipedia:投稿ブロック依頼/千代田区KDDI可変IPWikipedia‐ノート:管理者への立候補/立候補における質問の廃止の提案でIP:106.133.80.0/20会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois、IP:106.133.96.0/20会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois)の範囲のコメントが多数ついています。IP:106.184.21.0/24会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisも同様です。根拠ですが、「論理」「ロジカル」「ロジック」という言葉の多用、カタカナ語の多用、「わたしに絡むと不幸になる」といったような予言めいた言い回し(特別:差分/72728832)、連続投稿での長文の投下、そしてその上で帯域が一致している、という点になります。これはEcon2018さんの求めに応じて詳しく説明しています(特別:差分/72730997)。--Aoioui. 2019年5月12日 (日) 19:27 (UTC)リンク先を間違えていたので修正しました。--Aoioui. 2019年5月31日 (金) 08:39 (UTC)[返信]
  • なるほど、WLDOさんですか。私もWLDOさんとは絡んだことがありますが、確かに似ているというか、絶対同一だと思います。IP&WLDOさんお得意の「人工知能 or AI」が使われている過去の議論をすべてチェックしてみました。大半がIPなのですが一部アカウント利用者も見つかります。例えば古いアカウントですが利用者:Brutus91会話 / 投稿記録 / 記録とも同一ではないでしょうか。Triglavさん、Vigorous actionさん、Yassieさん、海獺さんらへ絡む&しきりに言及する癖や口調がそっくり。AI(人工知能)も炸裂しています。
(以下はぼんやりとした推測/メモ)このIPは本体の善玉アカウントを持っていて、善玉に影響を及ぼさないようにBrutus91のような悪玉アカウントを作ったけれどすぐに塞がれるので、ブロックされにくいIPで活動するようにしている。Wikipedia‐ノート:コメント依頼#利用者へのコメント依頼の参加資格で、コメント依頼からIPが締めだされそうになったために、36.12.38.90などで猛烈に反対。その後WLDOと紐付けてしまう(多分ミス)。WLDOアカウントは明らかに663highlandさん vs Resto1578さん写真論争専用アカウントとして作られている。本体かもしれないアカウントはBrutus91とも絡みがあるし、WLDOさんとも色々とつながっている。AI(人工知能)〜発言もある。本体は普段そこまで議論に顔を出すタイプではないがTriglavさん、Vigorous actionさん、Yassieさん、海獺さん関連の議論や投票には決まって顔を出す。本体はIPと同じくTriglavさんや海獺さん、そしてぱたごんさんに強烈な敵意を示している。(メモおしまい)--むよむよ会話2019年5月28日 (火) 11:57 (UTC)[返信]

当該帯域の中の人の言い分[編集]

  • (以前にも同じことがあったと思いますが)同帯域の中の人が「何か便乗が出てるみたい」と言っています。帯域が同じというだけですべて同一人物扱いしている、同じ帯域であるのをいいことに(基準はともかく)自分に成り済ましている人がいる、ということなのでしょうが、仮に善意にとっても、たまに「別人かつ成り済ましがいる」との主張をしたり、ちょっと別人かもしれないという姿勢であったり、そういうこと以外、出てくるところは同じなのですけどね。遠回しに事実として自分がいて巻き込まるから広域ブロックは勘弁してくれ(会話ページでもよく見られて却下されてます)、とでも言っているのでしょうが、そのあたりをどうはっきりさせるかが解決のカギになると思います。--市井の人会話2019年5月24日 (金) 13:35 (UTC)[返信]
    • (コメント)仮にその言い分通りに「便乗犯がいる」のなら尚のこと、広域ブロックとして、便乗犯諸共塞いだ方ががいいんじゃないかと思いますが。Yassie会話2019年5月25日 (土) 04:20 (UTC)[返信]
      • おっしゃるとおりでしょうね。「出てくるところは同じ」というのも、同じ帯域の人が同じページに出てきて自分との混同を避けるように告げる。しかしながら、善意にとって広域ブロックに巻き込まれる心配をするほどの履歴を伴わないのですよね。--市井の人会話2019年5月25日 (土) 05:56 (UTC)[返信]

範囲指定について[編集]

  • 本依頼について個人攻撃を目的とした目的外利用、として正式に賛成したいと思いますが、対象の範囲は当初より拡がっているようですので、依頼者のMiraburuさんのほうで範囲指定を仮計算、見直してしていただけますでしょうか。そうしましたら必要に応じて修正するかそのままで対処を委ねたいと思います。--市井の人会話2019年5月25日 (土) 06:39 (UTC)[返信]
    • コメントありがとうございます。現状での追加対象は特別:投稿記録/106.184.21.0/24かと思うのですが、よろしかったでしょうか(他に見落としがあればすみません)。ただ、既に複数の方からのご投票を頂いているこのタイミングで依頼内容を変更すると、審議の内容の取り方についての判断において管理者さんの負担が増加してしまい対処が長引いてしまうという点が懸念されます。また他にもブロック後も同様に別の帯域をブロック破りに使用されるおそれもあり、今の段階で一度にすべてを塞ごうとしても限度があることなどもあるため、最初の依頼対象の帯域以外のものについては当依頼がブロック対処となった場合において、その後に被依頼者さん(の中の人)による投稿が行われた際には追加の投稿ブロック依頼を提出するという形を採った方が良いように思うのですが、いかがでしょうか。--Miraburu会話 / 投稿記録 2019年5月25日 (土) 12:13 (UTC)[返信]