コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

Wikipedia‐ノート:ウィキペディア・アジア月間/2018

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

昨年度のノートについて

[編集]

昨年度のノートはWikipedia‐ノート:ウィキペディア・アジア月間/2017に移動しました。--Takot会話2018年9月26日 (水) 13:32 (UTC)[返信]

不承認記事への加筆

[編集]
お疲れさまでした。大甲渓鉄橋は承認しました。台湾十大土木史蹟ですが、判定ツール上では現時点でも839文字と表示されています。これはおそらく(ツールは私が開発したわけではないですが)、{{〜}}の間についてはカウントしない、という仕様なのではないかと思います。これは「テンプレートのデータではなく百科事典として本来あるべき本文の記述を充実させる」という趣旨に基づいてそのような仕様となっているのではないかと推測します。もともとの、日本語版では1000字(英語版では300ワード)という基準も、そのような趣旨から考えられたものと思料します。締切まで日があるので他のメンバーにも確認をとってみますが、{{〜}}の中を数えるようにするとプログラムが複雑化するでしょうし、少なくとも仕様変更は難しいところかもしれません。--Takot会話2018年11月12日 (月) 14:23 (UTC)[返信]
他のオーガナイザーにも確認してみましたが、やはりそのような趣旨で作られたルール(および判定ツールの仕様)のようです。他の言語版では明示的に「テンプレートではなく」と書いてあったところもありました。したがってやはり、テンプレート内ではなく本文で加筆いただければと思います。ご面倒ですがよろしくお願いいたします。--Takot会話2018年11月13日 (火) 14:53 (UTC)[返信]
返信 「台湾十大土木史蹟」についてはテンプレートを外した形で引用であることを明示しました。中国語版の記事にはない、自身での翻訳ですので、体裁としては問題ないと思いますが・・・。--Tze Chiang Hao会話2018年11月14日 (水) 11:43 (UTC)[返信]
返信 承認いたしました。--Takot会話2018年11月14日 (水) 15:20 (UTC)[返信]

記事の承認について

[編集]

Takotさん、今年も世話人を務めて下さってありがとうございます。不承認となったテロール・ピンダンについて「出典の Template:Cite web のエラーが解消されれば承認する予定です。」というコメントをいただきましたが、エラーが出ない状態にしましたのでご確認よろしくお願いいたします。お手数をおかけして申し訳ありません。--Deer hunter会話2018年11月12日 (月) 15:35 (UTC)[返信]

確認し、承認しました。--Takot会話2018年11月13日 (火) 14:14 (UTC)[返信]

エラー修正確認のお願い

[編集]

こんばんは。ゴーストネットにおいて、ご指摘のエラーを修正いたしました。ご確認ください。--PlexiL会話2018年11月16日 (金) 10:51 (UTC)[返信]

ご連絡ありがとうございます。確認し、承認しました。--Takot会話2018年11月17日 (土) 09:53 (UTC)[返信]
記事が承認されましたことを確認いたしました。修正内容をご確認いただいたことに感謝申し上げるとともに、こちらのミスでご迷惑をおかけいたしましたことをお詫び申し上げます。--PlexiL会話2018年11月17日 (土) 11:32 (UTC)[返信]

不承認記事の修正

[編集]

Takotさん、初めまして。JillyHean1979と申します。今年もウィキペディア・アジア月間の世話人を勤めていただき、ありがとうございました。本文文字数不足のために不承認判定をいただいておりましたババガヌーシュにつき、加筆をいたしました。ご確認よろしくお願いいたします。JillyHean1979会話2018年11月18日 (日) 13:43 (UTC)[返信]

ご連絡ありがとうございます。確認し、承認しました。--Takot会話2018年11月19日 (月) 15:14 (UTC)[返信]
ありがとうございます。--JillyHean1979会話2018年11月20日 (火) 01:05 (UTC)[返信]

不承認記事について

[編集]

ザアタルを下書きからの移動で作ったのですが、下書きページを作成した日時が形式上、7月だったため、新記事として承認されませんでした。ご確認を頂けますと幸いです。よろしくお願い申し上げます。--さえぼー会話2018年11月21日 (水) 09:05 (UTC)[返信]

ご連絡ありがとうございます。世話人は代理登録はできるのですが、そこでも作成日チェックのところではねられて先には進めませんでした。ツール開発者に相談してみます。--Takot会話2018年11月21日 (水) 14:26 (UTC)[返信]
さえぼー さん、ザアタルはツール開発者に相談したところ登録してくれました。なお現時点では不承認ですがコメントにフィードバックを添えていますので、ご確認お願いします。--Takot会話2018年11月26日 (月) 06:53 (UTC)[返信]
Takotさん、すいません、今気付いたのですが、この「コメントにフィードバックを添えて」というのはどちらで確認できるのでしょうか…?--さえぼー会話2018年12月9日 (日) 05:14 (UTC)[返信]
すいません、修正済みなのでもう見られないということですね。--さえぼー会話2018年12月9日 (日) 05:57 (UTC)[返信]

「カンボジアン・ロックス」(不承認記事)の改善の報告と、リダイレクト起こしについて

[編集]

「カンボジアン・ロックス」(不承認記事)について、リンク切れへの対処を求められておりましたが、当該箇所には他の複数の脚注による典拠の提示があり、単純にリンク切れの典拠を除去しました。これでよろしければサイドの審査をお願いします。

また、リダイレクト起こしで「ヤルンツァンポ川」を作成し、計測ツールで登録しようとしたところ Add がクリックできませんでした。「ルールの詳細」には「(スタブの発展は不可、リダイレクトの記事化は可)」とありますが、このような場合、どうすればよいでしょうか?--山田晴通会話2018年11月21日 (水) 15:16 (UTC)[返信]

ご連絡ありがとうございます。「カンボジアン・ロックス」については承認いたしました。リダイレクトを記事化したものについては、判定者が代理登録する場合でも、作成日チェックではねられてできないのですよね……。ツール作者と相談してみます。--Takot会話2018年11月21日 (水) 15:57 (UTC)[返信]
そういえば昨年の状況を少し思い出してきたのですが、そういう記事はツールではカウントできないので、ツールでの数字を最終的なものとするのではなく、手動でポイントを加算してカウントしていたような気がします。@さえぼー:さんのザアタルもその扱いになるかもしれません。--Takot会話2018年11月21日 (水) 16:15 (UTC)[返信]
Wikipedia‐ノート:ウィキペディア・アジア月間/2017を見てみましたが、やっぱりそうでしたね。思い出すのが遅くなりすみません。--Takot会話2018年11月21日 (水) 16:17 (UTC)[返信]

半保護

[編集]

Wikipedia:ウィキペディア・アジア月間について、たびたびIPユーザーからの荒らしが発生していること、記事とは異なり、特にこのページそのものを編集する必要性が薄いことなどから、半保護を依頼しようかと考えております。Wikipedia:ウィキペディア・アジア月間/Participantsも同様です。ご意見ありましたらお願いします。--Takot会話2018年11月21日 (水) 15:55 (UTC)[返信]

この2つは半保護となりました。 --Takot会話2018年11月28日 (水) 00:39 (UTC)[返信]

リダイレクトからの独立

[編集]

パステル・デ・ナタへのリダイレクトだったエッグタルトを独立記事に起こしたのですが、カウントしていただけるでしょうか。お手数ですが、ご確認お願いいたします。--Deer hunter会話2018年11月22日 (木) 14:53 (UTC)[返信]

承知しました。サイズ基準(バイト数、文字数)ともに問題なし、文化基準について問題ないものと考えます。ツールには登録できないですが最終的に+1として点数を追加するものとします。--Takot会話2018年11月24日 (土) 06:13 (UTC)[返信]

不承認記事「真臘風土記」の改善

[編集]

真臘風土記」についてご指摘いただきました脱字を補充しました。ご確認ください。--山田晴通会話2018年11月25日 (日) 00:34 (UTC)[返信]

ご連絡ありがとうございます。承認いたしました。--Takot会話2018年11月25日 (日) 06:20 (UTC)[返信]

計測ツール使用不可

[編集]

今日の2時(UTC2018-11-30T17:37)に計測ツールを使おうとしましたが、「送信」ボタンを押したところでエラーが出て送信できませんでした。その後、一旦ログアウトして再ログインしようとしましたが、「ログイン」を押下したときにエラーがでます。現時点(8時、UTC23時)時点でも同様です。--nnh会話2018年11月30日 (金) 23:08 (UTC)[返信]

私もです。タリシュ人を立項したのですが、登録することができませんでした。--JillyHean1979会話2018年11月30日 (金) 23:48 (UTC)[返信]
ご連絡ありがとうございます。全体的にエラーが出ているようですね。すでにWikipedia:ウィキペディア・アジア月間/Participantsに記載していただいているようですが、そうしておいていただけないでしょうか。--Takot会話2018年12月1日 (土) 02:20 (UTC)[返信]
ありがとうございます。そのようにいたしました。--JillyHean1979会話2018年12月1日 (土) 12:39 (UTC)[返信]

記事の内容改善について

[編集]

グローバルのオーガナイザーから連絡がありまして、記事の内容に不足があって不承認となっている場合は、12/10 23:59(UTC)までに改善いただければ再チェックします。例えば文字数不足、要出典タグの除去、出典の適切な付与などです。改善後はこちらでご連絡ください。--Takot会話2018年12月5日 (水) 15:02 (UTC)[返信]

ザアタルについては私の方でも直せそうだったので、直しております。ご確認をお願いします。--JillyHean1979会話2018年12月8日 (土) 19:27 (UTC)[返信]
ザアタルの対応ありがとうございました。承認しました。--Takot会話2018年12月9日 (日) 04:29 (UTC)[返信]
  • すいません、ザアタルの立項者です。誤字訂正等についてはお礼を申し上げます。今まで自分の記事が不承認だったことに全く気付きませんでした。
しかしながら1点提案したいことがあるのですが、現在のWikipedia:ウィキペディア・アジア月間の規定ですと誤字等については承認の際の基準になっておりません。真臘風土記などを見るとごくわずかな誤字でも承認されないということになっていたようですが、これはかなり厳しい承認の基準だと思います。誤字とか表記統一のミスが1字でもあれば記事を承認しないという基準であるのなら、そのむねをWikipedia:ウィキペディア・アジア月間のほうに書いておく必要があるのではないでしょうか(前年度はもっと承認の基準が緩かったと思います)。今年はもう仕方がないと思いますが、来年の実施時までに文面を改定したほうがよいのではないかと思います。--さえぼー会話2018年12月9日 (日) 05:57 (UTC)[返信]
コメントありがとうございます。特に「1字でも誤字があれば承認しない」という厳密な基準があるわけではありません。私も誤字を見つけることもあればそうでないときもありますし。真臘風土記の場合ですと、
  • 計測ツールに登録されて私がチェックした時点で、誤字1字だけが問題だったわけではなく、工事中タグが貼られて編集が進行中であったこと(これについては、計測ツールのコメントが過去に遡れないので、私の記憶違いがあるかもしれません)
  • 指摘時において月末の〆切までに多少の余裕があったこと、
  • また初版投稿者の利用者:山田晴通さんはツールのコメントに対して割とこまめにチェックしておられる方であったこと
  • 不承認は最終決定ではなく、わずかな修正で問題が解消されればすぐに承認としていたこと(そのために不承認にはすべてコメントを付しています)
などなど、総合的に見て執筆者と読者の利益になるように対応しているつもりです。ザアタルについては、記事の問題点は誤字1字というわけではなくて、斜体戻し忘れになっているところが複数箇所(6箇所ぐらい?)あってやや読みづらさがあったこと、一方でさえぼーさんはアクティブな編集者のため簡単かつ具体的な修正指摘についてはすぐに対応いただけるかなというやや楽観的な見方もありました(これについては連絡が行き届かなかったことをお詫びします)。けして一律に「1字の誤字もまかりならぬ」という対応をしているわけではありませんこと、ご了解ください。--Takot会話2018年12月9日 (日) 08:49 (UTC)[返信]
  • 加筆ありがとうございます。確認しました。が、本文の文章量としては現時点で815字程度で、1000字まで未だ少し不足しているようです。(<ref>〜</ref>の間はバイト数は増えますが、本文の文章の文字数としてはカウントされません。)--Takot会話2018年12月9日 (日) 16:38 (UTC)[返信]