利用者‐会話:Deer hunter

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

人工降雪機の要約欄について[編集]

こんばんは。人工降雪機の翻訳ありがとうございました。ただ、リンク先が別の記事(英語版A Boy and His Atom(23:00, 29 December 2015))になっていましたので、補遺をお願いします。--リトルスター会話2016年5月4日 (水) 12:08 (UTC)[返信]

ご指摘ありがとうございます。要約欄に補遺を記しておきました。
不注意でお手を煩わせてしまい、申しわけありませんでした。--Deer hunter会話2016年5月4日 (水) 12:27 (UTC)[返信]

ウィキペディア・アジア月間2016参加登録記事[編集]

ウィキペディア・アジア月間2016の世話人のU:Takotです。こんにちは。 籌算中国の風力発電のご投稿ありがとうございます。とても興味深く読みました。 さて、判定ツールにおいてこれら記事についてコメントを追加しておきましたので、ご確認いただけますでしょうか。簡単にまとめますと

がポイントとなっています。お手数ですが、記事の充実にご協力いただけますと幸いです。よろしくお願いします。--Takot会話2016年11月19日 (土) 09:47 (UTC)[返信]

アジア月間の運営お疲れ様です。わざわざ判定結果をお知らせくださってありがとうございました。それでなくても投稿本数が多いところ、差し戻しだ再査読だと余計なお手間をかけて申し訳ないのですが(正直なところ、初めに考えていたより査読の基準が高かったです。勉強になりました)。
中国の風力発電#洋上風力発電に加筆を行い、{{更新}}タグを除去したのでご報告します。すでに2015年までの出典がついているのに{{更新}}が付くのはずいぶん厳しいな、と思っていたのですが、調べてみると、中国の洋上発電開発が沈滞しているかのような記述は古いと言われても仕方ないようです。今回の加筆でいくらか改善できたと思いますので、どうぞご確認ください。
籌算の方は、これから文献を探してみて、可能なら出典強化を試みるつもりです。--Deer hunter会話2016年11月21日 (月) 18:05 (UTC)[返信]
中国の風力発電の再判定ありがとうございます。籌算の方も加筆を行いました。まだまだ十分なクォリティとは言えないのですが、アジア月間の期間中にはこれ以上加筆は行えないので、不躾ながら投稿させていただきました。不承認となっても全く構いませんので、ご覧いただけるとありがたく思います。--Deer hunter会話2016年11月26日 (土) 14:22 (UTC)[返信]

Address Collection[編集]

Congratulations! You have more than 4 accepted articles in Wikipedia Asian Month! Please submit your mailing address (not the email) via this google form. This form is only accessed by me and your username will not distribute to the local community to send postcards. All personal data will be destroyed immediately after postcards are sent. Please contact your local organizers if you have any question. Best, Addis Wang, sent by MediaWiki message delivery会話2016年12月3日 (土) 07:58 (UTC)[返信]

お知らせ[編集]

ダンジョンズ&ドラゴンズに関する論争について、あなたがD&Dを「TRPG」と定義していた表現を、全て「RPG」に修正しました。同様に、「テーブルトーク・ロールプレイングゲームの歴史」という表記も「ロールプレイングゲームの歴史」に修正しました。D&Dはテーブルトップだけではなく、コンピューターRPGとしても多数発売されていて、「TRPG」という日本でしか通用しない表記では誤解を招きます。英語圏ではRPGと言えばテーブルトップあるいはペン&ペーパーのことを指します。以後注意してください。--Overload8801会話2017年3月8日 (水) 01:48 (UTC)[返信]

コメントありがとうございます。私はアクティブなRPGプレイヤーではないので、このジャンルに詳しい方が編集に加わって下さるのは歓迎いたします。
しかしながら、この項目で「TRPG」という言葉を使うことでどのような誤解が生じるのか、分かりかねております。その点、もう少しご説明いただけないでしょうか。
私としては、英語版原文で「role-playing game」「gamer」と書かれている部分はすべていわゆるテーブルトーク型(取りあえずTRPGとする)を指すものと考え、そのように訳しました。私の理解では、D&Dは第一義的にTRPGです。D&DのコンピュータRPGが多数出ているとしても、オリジナルのTRPGのルールやセッティングを再現しているところに価値があるのであって、TRPGのラインがD&Dのコアというか本体でしょう。実際、当該項目で言及されているD&D製品はほぼすべてTRPGのものです。『ダーク・ダンジョン』にしろ『メイジズ&モンスターズ』にしろ、同好の士が狭い部屋に集まり、独特の言葉遣いで儀式めいた行為を行っているという、TRPG特有のプレイ形式が違和感を持って描写されています。要するに、本項の題材はTRPGとしてのD&Dなのだから、それを明示すべきだと考えます。
もう一つの争点は、この種のゲームを指す言葉として「テーブルトークRPG(TRPG)」がふさわしいかどうか、ということですね。私はまったく問題だと思いません。日本でしか通用しない表記とおっしゃっていますが、つまりそれが日本語として定着した和製英語ということです。jawp内部でも、項目名として採用されているのはテーブルトークRPGの方で、リダイレクト項目テーブルトップRPGにリンクしているページは皆無に等しいです。「ペン&ペーパーRPG」はありません。
注釈なしの「RPG」はむしろ、コンピュータRPGの意味で使われる例の方が多いのではないでしょうか。手近な辞書を引いてみると、『リーダーズ英和辞典』(第二版)や『広辞苑』(第六版)、デジタル大辞泉ではコンピュータゲームの一種とされています。三省堂大辞林その他数種の辞書ではどっちつかずでした。本項では「RPG」を用いる方が誤解を招くと思います。
ということで、私としては文中表記をTRPGに戻したいと思っています。ご意見をお待ちしています。それと、この表記の問題について、ノートや井戸端で議論がなされているところをご存知でしたらご教示下さい。--Deer hunter会話2017年3月10日 (金) 10:57 (UTC)[返信]
こんにちは。Moon.riseと申します。Deer hunterさんの「ご意見をお待ちしています」を見て立ち寄らせていただきました。自分ではアクティブなTRPGプレイヤーであると考えております。
ダンジョンズ&ドラゴンズに関する論争について、Overload8801さんとDeer hunterさんのご意見が出ておりますが、私はDeer hunterさんに賛成させていただきます。同時に「私としては文中表記をTRPGに戻したいと思っています」ということにも賛成いたします。この点はノート:ダンジョンズ&ドラゴンズに関する論争に議論参加への呼びかけを書かせていただきました。
和製英語がよいのかどうか、ということにつきましては、ノートではなくこちらに書かせていただきます。ウィキペディア日本語版用では、日本語として定着した和製英語を使うのは問題ではなく、適切なことであると思います。実際にオーダーメイドガソリンスタンドゴールデンタイムなどの記事が存在しますが、これらが問題である(日本でしか通用しない表記であり許されない)ということにはならないでしょう。
またダンジョンズ&ドラゴンズ自体の記事にも「『ダンジョンズ&ドラゴンズ』(Dungeons & Dragons : 略称はD&D)は、1974年に制作・販売されたアメリカのファンタジーテーブルトークRPG」として、テーブルトークRPGであると説明されています。
もうひとつ、Overload8801さんへのお願いがございます。ダンジョンズ&ドラゴンズに関する論争への編集で、Overload8801さんは細部の編集とされていました。しかし、Help:細部の編集では「一方で、大きな編集は、そのページに関係する全ての利用者が確認すべきだと考えられています。したがって、たとえ一つの単語を変更しただけの場合でも、記事の内容に影響を与える編集は細部の編集ではありません」とされています。RPGの記事に、日本ではコンピュータRPGが有名とあるように、日本語ではTRPGと呼ばれているものを、コンピュータRPGと誤解させてしまうことになる変更は、細部の編集にはしないでいただきたいと思います。
突然で失礼いたしました。よろしくお願いいたします。--Moon.rise会話2017年3月10日 (金) 14:49 (UTC)[返信]
ノートへの投稿感謝いたします。多数の意見を求めるのは、私としても望むところです。--Deer hunter会話2017年3月10日 (金) 16:20 (UTC)[返信]

こんにちは。Moon.riseです。ノート:ダンジョンズ&ドラゴンズに関する論争での議論を進めておりましたが、 私が2017年3月20日 (月) 21:11 (UTC)に書き込みしたのを最後にOverload8801さんがいらっしゃらなくなりましたので、 私は(念のため長めに)2週間を待ち、2017年4月4日 (火) 14:59 (UTC)になって「合意形成が果たされたとみなします」と宣言させていただきました。 そして宣言のすぐ後に、ダンジョンズ&ドラゴンズに関する論争トム・ハンクスの大迷宮のリバートを実施しました。 そうしますと、約6時間後にダンジョンズ&ドラゴンズに関する論争トム・ハンクスの大迷宮について、Overload8801さんが再リバートを行ないました。[返信]

私としましては、ノートページでの合意に向けて丁寧な議論を行なってきたと思っておりますが、このままではどうしようもありません。 Overload8801さんのこれまでの行為について、「いつまでも納得しない」というWikipedia:妨害的編集に該当するのではないかと考えまして、是非について第三者の意見を求めるために、コメント依頼を出させていただきました。

Deer hunterさんもお忙しいこととは思いますが、もしお時間お許しいただけますようでしたら、コメント依頼にお立ち寄りいただけるようですと、私といたしましては大変うれしい所です。議論の進行の様子を初期からでご存じなのは、Deer hunterさんの他にはほとんどいらっしゃらないかと思いますので、一言いただけるようですと何であれ心強いものです。--Moon.rise会話2017年4月5日 (水) 01:16 (UTC)[返信]

お知らせありがとうございます。ノート:ダンジョンズ&ドラゴンズに関する論争での議論は読ませていただいております。争点がTRPG全般にまで広がってくると、手元に典拠となる資料もありませんし、なかなか積極的に発言できませんが、「丁寧な議論を行なってきた」とおっしゃるのは納得できます。
コメント依頼の件ですが、申し訳ありませんが、今日はあまり時間がありません。不用意なことを書いてしまいそうなので、あちらに書き込むのは明日以降にしたいと思います。もともとの議論も進行がのんびりしていますし、あまり急な展開にならなければいいと思っております。--Deer hunter会話2017年4月5日 (水) 15:49 (UTC)[返信]

パイをどうぞ![編集]

TWICEcoaster : LANE 1の記事を改訳して頂き感謝します。やや不慣れなところがあって要所でミスが出てしまっていましたが、Deer hunterさんの改訳のおかげで読みやすくなりました。ありがとうございました。 ミランブラジル (会話 | 投稿記録) 2017年3月27日 (月) 11:26 (UTC)[返信]
わざわざすみません。勝手に手を入れてしまいましたが、気になさっていなければいいのですが。個々の修正点について異論があれば、ここでも記事内でもノートでもお知らせください。よろしければコメント文は後ほど消しておきます。--Deer hunter会話2017年3月27日 (月) 11:54 (UTC)[返信]

ワダラの抗争[編集]

Konicihwa dear Deer hunter! Can you make an article about Bollywood movie ワダラの抗争 (en:Shootout at Wadala)? If you make this article, i will be grateful! Thank you (Origatou)! --89.110.6.207 2017年8月28日 (月) 15:35 (UTC)[返信]

感謝賞より[編集]

2017年7-9月期の感謝賞において、Deer hunterさんへ感謝の言葉が寄せられましたのでお知らせいたします(Wikipedia:感謝賞/2017年7-9月期)。これからのますますのご活躍を祈念いたします。--Yapparina会話2017年10月1日 (日) 00:17 (UTC)[返信]

大して活躍もしておりませんが、そのように言っていただけるのはうれしいことです。気まぐれにやっている私より、この企画のように善意の活動をされている方々にこそ感謝の言葉を申し述べたいと思います。--Deer hunter会話2017年10月1日 (日) 15:53 (UTC)[返信]

ウィキペディア・アジア月間2017の投稿記事について[編集]

Deer hunterさん、こんにちは。ウィキペディア・アジア月間2017の世話人、ネイと申します。まずはアジア月間に参加していただいたことに感謝を申し上げます。さて、Deer hunterさんが投稿してくださったパレスチナ (コミック)についてですが、計測ツールにてコメントを追加しましたので、ご確認願いませんでしょうか。具体的には、あらすじの節の出典がやや不足しております。一般的には漫画自体が出典であることが自明ですが、今回の記事では特定のコマに言及しておりますので、ページ番号を指定すべきではないかと思います。なお、このように1回目の審査で落ちた記事でも修正された場合には再審査ができますので、ご協力をいただければ幸いです。--ネイ会話2017年11月7日 (火) 02:53 (UTC)[返信]

ネイさん、世話人として、また執筆者としてアジア月間に貢献なさっているのは拝見しております。こちらからもお礼申し上げます。
パレスチナ (コミック)について、ご指摘の点はごもっともと思います。あらすじ節でシーンが特定できる記述については出典をつけておきました。そのほか、レビュー数件にもとづいて加筆を行いました。お手数ですが、ご確認下さるようお願いいたします。 --Deer hunter会話2017年11月10日 (金) 11:52 (UTC)[返信]

返信[編集]

私の過去ログの版間の差分でのあなたの発言に対しての返信が大変遅れてしまいましたので、ここで返信をさせて頂きます。

ハイパーラプスの再立項は当時考えていないので、問題ないです。

さてしかし、あなたが編集したのは私の過去ログだった、という事はその当時承知しておられましたでしょうか。利用者‐会話:Natsuji Kohei/過去ログ:2016年11月~(現在は利用者‐会話:Natsuji Kohei/過去ログ:2016年へのリダイレクト)の冒頭部には「過去ログのため編集しないでください」という旨のテンプレートが貼られていたと思います。都合上、一定期間が経過した会話は早めに過去ログに移動してしまいますので、しょうがなかったということもあるかとは思いますが、その場合は、過去ログではなく、直接利用者‐会話:Natsuji Koheiでご連絡してください。そうしないと、高い確率で放置されます。以後ご注意ください。

また別件。Wikipedia:執筆・翻訳者の広場#長い文の訳し方において、詳しい説明大変感謝致します。まだ議論中のようなので、まずはこちらで述べさせて頂きます。--Natsuji_Kohei会話 2017年12月16日 (土) 01:19 (UTC)[返信]

お返事ありがとうございます。テンプレートに気づかず過去ログを編集してしまった件、失礼いたしました。当時はほとんど会話ページへの書き込みを行っていなかったので、慣れていなかったということでご容赦ください。--Deer hunter会話2017年12月16日 (土) 16:29 (UTC)[返信]
了解しました。--Natsuji_Kohei会話 2017年12月17日 (日) 01:49 (UTC)[返信]

WAM Address Collection[編集]

Congratulations! You have more than 4 accepted articles in Wikipedia Asian Month! Please submit your postal mailing address via Google form or email me about that on [email protected] before the end of Janauary, 2018. The Wikimedia Asian Month team only has access to this form, and we will only share your address with local affiliates to send postcards. All personal data will be destroyed immediately after postcards are sent. Please contact your local organizers if you have any question. We apologize for the delay in sending this form to you, this year we will make sure that you will receive your postcard from WAM. If you've not received a postcard from last year's WAM, Please let us know. All ambassadors will receive an electronic certificate from the team. Be sure to fill out your email if you are enlisted Ambassadors list.

Best, Erick Guan (talk)

WAM Address Collection - 1st reminder[編集]

Hi there. This is a reminder to fill the address collection. Sorry for the inconvenience if you did submit the form before. If you still wish to receive the postcard from Wikipedia Asian Month, please submit your postal mailing address via this Google form. This form is only accessed by WAM international team. All personal data will be destroyed immediately after postcards are sent. If you have problems in accessing the google form, you can use Email This User to send your address to my Email.

If you do not wish to share your personal information and do not want to receive the postcard, please let us know at WAM talk page so I will not keep sending reminders to you. Best, Sailesh Patnaik

Confusion in the previous message- WAM[編集]

Hello again, I believe the earlier message has created some confusion. If you have already submitted the details in the Google form, it has been accepted, you don't need to submit it again. The earlier reminder is for those who haven't yet submitted their Google form or if they any alternate way to provide their address. I apologize for creating the confusion. Thanks-Sailesh Patnaik

Webarchiveテンプレートについて[編集]

こんにちは。翼のない堕天使と申します。Deer hunterの作成された利用者:Deer hunter/ピンクスライムですが、現在Category:Webarchiveテンプレートで不明なアーカイブを使用している記事に分類されています。ピンクスライムについては、編集対処させていただきましたが、利用者:Deer hunter/ピンクスライムについて、Deer hunterさんご自身で、何らかの対処をお願いします(ページが不要であれば削除をしたり、ページを残したいのであれば私がピンクスライムに対して行った修正と同様に修正をかけていただくなど)。ご検討をお願いします。--翼のない堕天使会話2018年4月29日 (日) 04:55 (UTC)[返信]

修正して下さってありがとうございます。私が記事を立てたとき、出典元のURLが変更されていたのを反映させようとして、誤ってwebarchiveテンプレート中のURLを変更してしまったようです。利用者ページは削除依頼を出しておきます。お手を煩わせて申し訳ありませんが、今後もよろしくお願いいたします。--Deer hunter会話2018年4月29日 (日) 06:09 (UTC)[返信]
早速の対応ありがとうございます。該当ページが削除されていることを確認しました。今後は隠しカテゴリも確認して活動いただければ幸いです。--翼のない堕天使会話2018年4月29日 (日) 08:50 (UTC)[返信]

感謝賞受賞のお知らせ[編集]

アマ、花言葉は「感謝」
アマ、花言葉は「感謝」

2018年4-6月期の感謝賞において、Deer hunterさんへ感謝の言葉が寄せられ、感謝賞を受賞されましたのでお知らせいたします。寄せられた推薦と感謝の言葉は次のとおりです:

  • Assemblykinematics会話):サイエンスコミュニケーション重ね合わせの原理を中心とした、理工学系記事の執筆(翻訳)に感謝して。査読依頼でも丁寧な対応で活躍されていらっしゃるようです。
  • Loasa会話):翻訳に取り組まれる時の真摯な姿勢には、いつも頭が下がります。Wikipedia(に限りませんが)における翻訳者の手本です。オリジナル記事も質が高く、これも理工系記事執筆者のお手本です。
  • 桜国の竜会話):ラット (漫画家)など、海外の漫画に関する記事の翻訳に感謝して。漫画記事の執筆者の端くれとして、Deer hunterさんの翻訳には感銘を受けると共にいい刺激を頂いております。
— Wikipedia:感謝賞/2018年4-6月期

次のテキストを利用者ページにコピーしていただければ、感謝賞受賞のユーザーボックスを置くこともできます。よろしければどうぞ。{{Wikipedia:感謝賞/受賞者用ユーザーボックス|2018|6}}

これからのますますのご活躍を祈念いたします。--Yapparina会話2018年7月1日 (日) 00:09 (UTC)[返信]

皆様ありがとうございます。Wikipediaでやってきたことに一渡り言及していただけて大変うれしいです。今後もボロを出さないように頑張ろうと思います。--Deer hunter会話2018年7月1日 (日) 13:18 (UTC)[返信]

May I kindly ask you ...?[編集]

Hallo Deer hunter! May I kindly ask you to correct the subpage 利用者:AJO-200a/ファウスト・セルシニャニ and then move it to the page ファウスト・セルシニャニ? Is the transliteration of this surname correct? The original I used for my poor translation is here: User:AJO-200a/Fausto_Cercignani. My old university professor is mentioned in various languages on Wikipedia. I am very grateful to you for your attention and thank you in any case. --AJO-200a会話2018年10月13日 (土) 07:47 (UTC)[返信]

I'll try to see what I can do, although I don't have much knowledge about the person or literature in general. As for the Japanese spelling of the name, I can't be sure. You should ask at Wikipedia:執筆・翻訳者の広場. --Deer hunter会話2018年10月13日 (土) 08:17 (UTC)[返信]

Could you please delete 利用者:AJO-200a/ファウスト・セルシニャニ ? Thank you! --AJO-200a会話2018年10月28日 (日) 08:48 (UTC)[返信]

I have pasted "request for speedy deletion" template to 利用者:AJO-200a/ファウスト・セルシニャニ. An administrator or eliminator will delete the page for you soon. --Deer hunter会話2018年10月28日 (日) 10:26 (UTC)[返信]

Many thanks for your help and information! I'm a bit wiser, now. --AJO-200a会話2018年10月28日 (日) 11:21 (UTC)[返信]

Do you think the {{一次資料}} template may be removed now, after the recent changes? Thank you for your kind attention! --AJO-200a会話2018年11月1日 (木) 17:57 (UTC)[返信]

Frankly speaking, I don’t think the article is getting much better. While the second reference of the current version is an interesting account about a respected and benevolent scholar, it is a citation to a personal blog. Wikipedia generally doesn’t accept self-published works including blog as a source. Please refer to the corresponding guideline in Japanese or in English. The 28th reference is equally problematic as it cites another wikiproject page (dewiki). Such self-reference is also unacceptable. Guideline is こちら or here. --Deer hunter会話2018年11月2日 (金) 12:46 (UTC)[返信]

Thank you! I understand your position and consider the guidelines you cite quite reasonable. On the other hand, I find that the text ending with notes 1 and 2 does not contain material which is unduly self-serving, nor does it make any exceptional claim. It merely presents, concisely, an academic career which anyone could contest if it were false. Wikipedia accepts similar statements about that career in some twenty different languages. The only way to certify that statement would be to translate into English part or all of the Faculty CV published by the University of Milan, which is written in Italian. We cannot ask the person or the universities in question to provide us with documents attesting that career. Similar considerations apply to the 28th reference. Please consider that the only extensive lists of recipients are published by Wikipedia (de.wikipedia.org and en-two.iwiki.icu). Again, Wikipedia accepts the information about the award in question in some twenty different languages.--AJO-200a会話2018年11月2日 (金) 16:04 (UTC)[返信]

Thank you for your reply.
I never regard ref.1 as unacceptable, but merely a primary source. It is a good source for the career of prof. Cercignani. Howerver, in order to claim his notability, which is the very reason for an article about him to exist on Wikipedia, you need a secondary source proving it. Or several of them, if you take the guideline seriously. Quoting from it, “Primary sources may be used to support content in an article, but they do not contribute toward proving the notability of a subject”. This would be the case with an official CV of a scholar.
In my opinion, a crucial part of prof. Cercignani's notability is his being given an Austrian national medal of honor. If it is supported by a secondary or ternary source, I will drop the {{一次資料}} template. Such a source may be found on Austrian government's official website, although so far I have been unable to locate English information.
Ref.28 is inadequate for that matter. In the present discussion, statements like “Wikipedia accepts the information about the award in question in some twenty different languages” mean little. Please note that one of the guidelines suggests us to treat Wikipedia’s own articles as unreliable sources (see this section). If we are to improve a Wikipedia article, we should do it according to guidelines and ideals, not to how loosely they are applied in practice.
Hoping this would be of any help, --Deer hunter会話2018年11月4日 (日) 14:44 (UTC)[返信]

OK, I surrender! Thank you for your patience. --AJO-200a会話2018年11月5日 (月) 10:40 (UTC)[返信]

WAM2018 はがき送付[編集]

ウィキペディア・アジア月間2018へのご参加ありがとうございました。 こちらのフォームから、はがき送付用の住所をお知らせください。 入力は2019年1月9日までにお願いいたします。

こちらのフォームに入力された情報には、Wikipedia Asian Month の国際チームのみがアクセスすることができ、各言語版の世話人はアクセスできません。すべての個人情報は、はがき送信後に削除されます。もしGoogle Formsへのアクセスに問題がありましたら、代わりにこちらのユーザー(Sailesh Patnaik)までwikimailでお寄せください。よろしくお願いします。--Takot会話2018年12月22日 (土) 09:39 (UTC)[返信]

改訳とコメントありがとうございます。[編集]

先日、Dealing with Disaster in Japanの翻訳による新規作成を行った者です。

改訳とそれに関するコメントを入れていただき、ありがとうございます。翻訳記事に対して「要改訳」タグのみで具体的指摘がないケースもある中、改訳とその理由コメントを読むことができて参考になりました。

(でもcost of humanlifeに対して「人命が失われたこと」の訳だと逆にピントがぼけてしまったように感じます。コメントに感謝して再修正はしませんが)

今後も、私の至らない翻訳記事を改善される機会があると思いますので、その際にまたコメントを入れていただければ幸いです。どうぞ長く続けられるペースで活動頑張ってくださいませ。--240D:2:A01B:BE00:1457:BFAF:F9FB:C9C8 2018年12月29日 (土) 04:00 (UTC)[返信]

あまり遠慮することなく記事に手を入れてしまいましたが、納得していただけたばかりか温かいお言葉をいただいて恐縮です。コメント文はもう用が済んだでしょうから、ソースが読みにくくならないように除去しておきます。
翻訳記事を書いていて意訳したときや、今回のように改訳するとき(有り体に言うと揉めそうなとき)は、なるべくコメントで根拠を書き込むようにしています。この原文をなぜこう訳したか、というときに根拠を出せないと困りますし、逆にそういう議論の場があるなら、多少の誤訳は大きな問題ではないでしょう(というのは、詳しくない分野に首を突っ込むことが多い私自身の信条です)。
なお、"the cost of human life" =「人命が失われたこと」の訳については、「ピントがぼけた」という指摘はもっともかもしれません。「人々の命が犠牲となったこと」の方がいいでしょうか。しかしやはり、「人命の貴重さ」という訳は私には納得がいきません。オックスフォード英英辞典によると、costの第一義は「何かを得るために支払うべきもの」です。貴重なものを得るためにcostを手放すのであって、costの方に貴重さという意味はないと思うのですが。リーダーズ英和辞典にも「at great cost of life = 多大の人命を犠牲にして」という訳例が載っています。
ちょっと感覚的な話になりますが、「人命の貴重さを思い出させるため」だとすると、著者は読者にある種の教訓を読み取らせようとしていることになります。特定の価値判断に誘導しようとしている、とも言えます。研究者が書いた書評において、そういう表現は褒め言葉とは思えません。一方で、「人命が失われたことを忘れさせないため」ならば、価値判断というより一つのパースペクティブを提示しています。それぞれ数十年にわたる人生を背負った500余名の命が一瞬で失われたという、平穏な日常を生きている我々には想像しがたい事実を突きつけているということです。どちらの表現でも大筋は変わらないかもしれませんが、私には後者の方が自然に思えます。--Deer hunter会話2018年12月30日 (日) 13:49 (UTC)[返信]

レッドヴェルヴェットケーキをどうぞ![編集]

'
氷貿易の改訳とコメントありがとうございました!あれ自体が一つの読み物のようで感激しました。一応コメントの体裁とっていただきましたが、ほぼほぼあの改訳の通りかと思います。また何かあればご鞭撻(そういえばwhipを鞭と訳してしまったのはお粗末でした)のほどよろしくお願いいたします SURUGA tank会話2019年1月4日 (金) 05:47 (UTC)[返信]
わざわざすみません。私も専門家というわけではなく、辞書頼りで訳しているだけなので、変なところがあればお気づき次第直してください。氷貿易の元記事は以前何かで見かけたのですが、翻訳するにはちょっと分量が多いので手が出せずにおりました。興味深い記事を作って下さってありがとうございます。--Deer hunter会話2019年1月4日 (金) 12:35 (UTC)[返信]

ありがとうございます[編集]

ふとしたきっかけで年末年始にウィキペディアを見て以来ある種の無力感を感じていたのが、Deer hunterさんの今日の編集でものすごく救われました。一言や二言ではいい表せないほど感激しました。ありがとうございました。 --平成最後の執筆者会話2019年2月2日 (土) 14:31 (UTC)[返信]

問題解消の一助となれて幸いです。ただ私としては、ウィキペディアプロジェクトは決して完成しないバベルの塔、編集活動は暇潰しか腕試し、誤訳修正は間違い探しパズルくらいに考えておりまして、あまり大きい期待を持たない方が長続きするんじゃないかと思います。--Deer hunter会話2019年2月2日 (土) 17:38 (UTC)[返信]

WAM 2019 Postcard[編集]

Dear Participants and Organizers,

Congratulations!

It's WAM's honor to have you all participated in Wikipedia Asian Month 2019, the fifth edition of WAM. Your achievements were fabulous, and all the articles you created make the world can know more about Asia in different languages! Here we, the WAM International team, would like to say thank you for your contribution also cheer for you that you are eligible for the postcard of Wikipedia Asian Month 2019. Please kindly fill the form, let the postcard can send to you asap!

Cheers!

Thank you and best regards,

Wikipedia Asian Month International Team --MediaWiki message delivery会話2020年1月3日 (金) 08:16 (UTC)[返信]

WAM 2019 Postcard[編集]

Wikipedia Asian Month 2019
Wikipedia Asian Month 2019

Dear Participants and Organizers,

Kindly remind you that we only collect the information for WAM postcard 31/01/2019 UTC 23:59. If you haven't filled the google form, please fill it asap. If you already completed the form, please stay tun, wait for the postcard and tracking emails.

Cheers!

Thank you and best regards,

Wikipedia Asian Month International Team 2020.01


MediaWiki message delivery会話2020年1月20日 (月) 20:58 (UTC)[返信]

WAM 2019 Postcard: All postcards are postponed due to the postal system shut down[編集]

Wikipedia Asian Month 2019
Wikipedia Asian Month 2019

Dear all participants and organizers,

Since the outbreak of COVID-19, all the postcards are postponed due to the shut down of the postal system all over the world. Hope all the postcards can arrive as soon as the postal system return and please take good care.

Best regards,

Wikipedia Asian Month International Team 2020.03

Digital Postcards and Certifications[編集]

Wikipedia Asian Month 2019
Wikipedia Asian Month 2019

Dear Participants and Organizers,

Because of the COVID19 pandemic, there are a lot of countries’ international postal systems not reopened yet. We would like to send all the participants digital postcards and digital certifications for organizers to your email account in the upcoming weeks. For the paper ones, we will track the latest status of the international postal systems of all the countries and hope the postcards and certifications can be delivered to your mailboxes as soon as possible.

Take good care and wish you all the best.

This message was sent by Wikipedia Asian Month International Team via MediaWiki message delivery会話2020年6月20日 (土) 18:58 (UTC)[返信]

Wikipedia Asian Month 2020[編集]

Wikipedia Asian Month 2020
Wikipedia Asian Month 2020

Hi WAM organizers and participants!

Hope you are all doing well! Now is the time to sign up for Wikipedia Asian Month 2020, which will take place in this November.

For organizers:

Here are the basic guidance and regulations for organizers. Please remember to:

  1. use Fountain tool (you can find the usage guidance easily on meta page), or else you and your participants’ will not be able to receive the prize from WAM team.
  2. Add your language projects and organizer list to the meta page before October 29th, 2020.
  3. Inform your community members WAM 2020 is coming soon!!!
  4. If you want WAM team to share your event information on Facebook / twitter, or you want to share your WAM experience/ achievements on our blog, feel free to send an email to [email protected] or PM us via facebook.

If you want to hold a thematic event that is related to WAM, a.k.a. WAM sub-contest. The process is the same as the language one.

For participants:

Here are the event regulations and Q&A information. Just join us! Let’s edit articles and win the prizes!

Here are some updates from WAM team:

  1. Due to the COVID-19 pandemic, this year we hope all the Edit-a-thons are online not physical ones.
  2. The international postal systems are not stable enough at the moment, WAM team have decided to send all the qualified participants/ organizers extra digital postcards/ certifications. (You will still get the paper ones!)
  3. Our team has created a meta page so that everyone tracking the progress and the delivery status.

If you have any suggestions or thoughts, feel free to reach out the WAM team via emailing [email protected] or discuss on the meta talk page. If it’s urgent, please contact the leader directly ([email protected]).

Hope you all have fun in Wikipedia Asian Month 2020

Sincerely yours,

Wikipedia Asian Month International Team 2020.10

Wikipedia Asian Month 2020 Postcard[編集]

Wikipedia Asian Month 2020
Wikipedia Asian Month 2020

Dear Participants, Jury members and Organizers,

Congratulations!

It's Wikipedia Asian Month's honor to have you all participated in Wikipedia Asian Month 2020, the sixth Wikipedia Asian Month. Your achievements were fabulous, and all the articles you created make the world can know more about Asia in different languages! Here we, the Wikipedia Asian Month International team, would like to say thank you for your contribution also cheer for you that you are eligible for the postcard of Wikipedia Asian Month 2020. Please kindly fill the form, let the postcard can send to you asap!

  • This form will be closed at February 15.
  • For tracking the progress of postcard delivery, please check this page.

Cheers!

Thank you and best regards,

Wikipedia Asian Month International Team, 2021.01

Wikipedia Asian Month 2020 Postcard[編集]

Wikipedia Asian Month 2020
Wikipedia Asian Month 2020

Dear Participants and Organizers,

Kindly remind you that we only collect the information for Wikipedia Asian Month postcard 15/02/2021 UTC 23:59. If you haven't filled the Google form, please fill it asap. If you already completed the form, please stay tun, wait for the postcard and tracking emails.

Cheers!

Thank you and best regards,

Wikipedia Asian Month International Team, 2021.01

花束をどうぞ![編集]

Monument Valleyの初版投稿者です。Monument Valleyにおける翻訳の確認、ありがとうございました。コメントまで頂けて幸甚の至りです。危うく当該記事が拙訳のまま残り続けるところでありました。本当にありがとうございました。

Glaceonwiki利用者ページ|トーク2021年4月2日 (金) 04:37 (UTC)[返信]

どうぞお気になさらないでください。モバイルゲームはあまりやらないのですが、Monument Valleyは雰囲気がすごくいいですね。興味深い記事をありがとうございます。--Deer hunter会話2021年4月2日 (金) 11:22 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:03 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

オックスフォード電鈴について[編集]

ありがとうございます オックスフォード電鈴の編集ありがとうございます!当方、電鈴や電池といったことに関しては知識が乏しく、専門用語が入っている文章のほとんどを各機械翻訳に回して修正といったことを繰り返したせいで文法的におかしいところが多々出てきてしまいました.... 抜けに関しては、翻訳してくる際当方で日本語版については不必要と判断したところだったのですが記事全体として見た際あったほうが良いところも複数あったようです。 以後、参考にさせていただきます。ありがとうございました!--karu1231会話2021年8月7日 (土) 14:01 (UTC)[返信]

わざわざすみません。誤訳とは言えないようなところまで手を入れてしまいましたが、気にしておられないといいのですが。変なところがあったら再修正してください。コメントはごちゃごちゃするので後で消しておきます。
個人的には、知識が足りなくて自分では正誤が判断しづらいような分野こそ機械翻訳の使用は避けるべきだと思います。「hello」→「こんにちは」というような、いちいちキーボードを打つのも面倒なくらいの自動的な翻訳ならともかく。--Deer hunter会話2021年8月7日 (土) 16:06 (UTC)[返信]

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い[編集]

Deer hunterさん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしDeer hunterさんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるDeer hunterさんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からDeer hunterさんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、Deer hunterさんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:13 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

Wikipedia Asian Month 2021 Postcard[編集]

Dear Participants,

Congratulations!

It's Wikipedia Asian Month's honor to have you all participated in Wikipedia Asian Month 2021, the seventh Wikipedia Asian Month. Your achievements were fabulous, and all the articles you created make the world can know more about Asia in different languages! Here we, the Wikipedia Asian Month International team, would like to say thank you for your contribution also cheer for you that you are eligible for the postcard of Wikipedia Asian Month 2021. Please kindly fill the form, let the postcard can send to you asap!

This form will be closed at March 15.

Cheers!

Thank you and best regards,

Wikipedia Asian Month International Team, 2022.02

「Wikipedia:メインページ強化記事投票所」の推薦について[編集]

Deer hunterさん、初めまして。私、強化記事の更新をしている桜国の竜と申します。今回は標記の件についてお伝えしたいことがあり、会話ページに書き込みに参りました。

Deer hunterさんは2022年3月5日 (土) 07:18(UTC)にアラン・ムーアを自薦されています。ただ、強化記事投票所は「記事の改善具合を評価する」という性質上、記事を推薦する際は記事の名前だけでなく「差分データ」も併せて推薦する必要がございます。そして今回の推薦ではその差分データがおかしいことになっております(具体的に申し上げますと、加筆前の版、加筆後の版の両方とも、アラン・ムーアではない版が入力されています)。ご多忙のところ恐縮ですが、Wikipedia:メインページ強化記事投票所/項目候補#推薦についての「推薦の手順」をご確認の上、差分データを修正いただきますようお願いいたします。--桜国の竜会話2022年3月5日 (土) 14:56 (UTC)[返信]

いつもお世話になっております。ご指摘感謝いたします。oldidを記入する場所を間違えておりました。お手数をおかけして申しわけありませんでした。--Deer hunter会話2022年3月5日 (土) 16:17 (UTC)[返信]

ご無沙汰しております[編集]

'
お変わりないでしょうか。

定型(一般社会的にはまったく定型でないですが) のご挨拶ですみません。 引き続きご指導のほどよろしくお願いいたします SURUGA tank会話2022年5月8日 (日) 02:44 (UTC)[返信]

ご無沙汰しております(氷貿易の一件以来でしょうか)。SURUGA tankさんもご健勝のこととお見受けします。最近は自分の書きたい記事を一人で書くばかりで、他の編集者の方とすれ違うこともほとんどないのですが、気にかけていただくのは有難いことです。引き続きよろしくお願いいたします。--Deer hunter会話2022年5月8日 (日) 15:07 (UTC)[返信]

感謝申し上げます[編集]

はじめまして、Midoriumaと申します。このたびは「チコ・ロール」「アンザック・ビスケット」「ローフ」「スカッチャ」の改訳とコメントをいただき感謝申し上げます。これまでは英和辞典ではなく、英辞郎 on the WEB、参考程度に機械翻訳を利用しながらの翻訳(現在は英和辞典と英辞郎 Pro Liteを並行して利用)であり、しかも原版(英語版)をよく精査しないままに間違った言葉を訳語として用いていたことは恥ずかしい限りです。そのせいでDream hunterさんから多くの改訳やコメントを頂く結果となり、お手数を煩わせてしまい本当に申し訳なく思います。ある利用者の方からも「今回の編集に携わった方から厳しい目が向けられると思うように」とのコメントを頂戴し、正直自分には翻訳は向いていないのではと落ち込んでしまいました。

でも、Dream hunterさんの適切で納得のいく改訳とコメントに心が救われた気がいたします。私が翻訳した時より断然読みやすくなっており、本当に心より感謝申し上げます。これからも英和辞典を活用して、誰しもが読みやすい訳文作成を心掛けたいと思います。これからもご指導・ご鞭撻のほどを宜しくお願いいたします。--Midoriuma会話2022年12月13日 (火) 06:48 (UTC)[返信]

わざわざすみません。改訳は好きでやっていることなのであまり恐縮なさる必要はないです。MidoriumaさんがこれからWikipediaで実りある時間を過ごしてくれたらいいなと思います。
英辞郎も辞書もそれぞれ長所短所があるので、複数を見比べると得るものが多いでしょう。これまで英辞郎はあまり使っていませんでしたが、今見てみると、基本無料のサービスとしては収録語数や語義がかなり充実している印象を受けました。ただ、英辞郎は「辞書ではなく対訳データベース」と自称しているくらいですから、100%信頼を置くことはできません。いろいろな語義が載っていても、どんな文脈でならその語義が当てはまるのか判断がつかないこともあります。一方で普通の英和辞書は用例や同義語が豊富だったり、単純な語義だけでなく「可算名詞/非可算名詞」の区別だとか、形容詞が「限定用法としてしか使われない」というような踏み込んだ情報が載っています。そういうちょっとした情報が英語を正確に読解する手がかりになります。
その他にも、文型とか構文とかについて書いてある文法書を持っておくといいと思います。長々しいセンテンスを読解するとき、結局頼れるのは文法に則った構文解析しかありません。--Deer hunter会話2022年12月13日 (火) 16:41 (UTC)[返信]

放射性炭素年代測定の編集[編集]

放射性炭素年代測定の貴殿の編集は差し戻します。

この記事は確かに英語版の翻訳を基にしていますが翻訳元と同一ではなく、貴殿の仰る「本文は多少表現を変えたり文の順序を入れ替えたりしているが、内容は翻訳元と同一である。」というのは明らかに虚偽です。

少なくとも英語版に加えそれなりの加筆があるのですから、それを無視しては困ります。英語版が絶対に正しいわけではないでしょう。元々に記述を活かし加筆すべきです。あたかも西欧文明が日本の文化より優れている、という主張は日本人として許しがたいものであり、日本語版のWikipediaとしても受け入れがたいもののはずです。--2400:4051:820:9E00:8977:FDFF:D2B8:CEF1 2022年12月26日 (月) 13:16 (UTC)[返信]

お知らせありがとうございます。
「文は多少表現を変えたり文の順序を入れ替えたりしているが、内容は翻訳元と同一である。」と書いたのはこの版についてです。わざわざそういう書き方をしたのは、あの記事の翻訳元が Wikiversity の査読誌 WikiJournal of Science でピアレビューを受けており、学術的に信頼すべき内容だと考えたためです。その後の編集で日本語の呼称などについて加筆を行いましたが、それによって翻訳元の内容から遠ざかったわけですから、レビューの効力がいささか減じられることになります(やむを得ないこととは言え)。それを編集履歴の上でも明らかにしようと思って、編集を「翻訳版の投稿」→「加筆」という2段階に分けたのです。
編集履歴の記述が虚偽ではないと納得していただけたでしょうか。私が思うに、今回の議論の中でこのことはあまり重要ではありません。もっと重要な論点について集中するため、編集履歴の話はここで納めて、記事のノートで議論を続けたいと思います。いかがでしょうか。--Deer hunter会話2022年12月26日 (月) 13:49 (UTC)[返信]
2400:4051:820:9E00:8977:FDFF:D2B8:CEF1|2400:4051:820:9E00:8977:FDFF:D2B8:CEF1と同一人です。真意が伝わっていないということで、再度苦言を申し上げます。
翻訳元の英語版の内容から遠ざかった、ということが何故いけないのでしょうか、日本語版のWikipediaの編集者がその人の判断で加筆しているわけですからそれを無視するのは明らかに非礼です。
あたかも西欧文明が日本の文化より優れているという、いわゆる「脱亜入欧」の貴方の態度を非難している、ということですのでお間違えなく。--2400:4051:820:9E00:B458:A49B:F2CD:7805 2022年12月26日 (月) 14:49 (UTC)[返信]
その「真意」の部分が重要だと思っておりますので、それ例外以外の「虚偽」というご指摘についてまず解決しておこうと思ったまでです。「明らかに虚偽」という点は撤回していただけますか?--Deer hunter会話) 2022年12月26日 (月) 15:28 (UTC) 誤字修正--Deer hunter会話2022年12月26日 (月) 15:41 (UTC)[返信]
2400:4051:820:9E00:8977:FDFF:D2B8:CEF1|2400:4051:820:9E00:8977:FDFF:D2B8:CEF1と同一人です。「明らかに虚偽、という点は撤回していただけますか」ということですが撤回できません。それこそが私の言いたいことですからです。
誤りがあればそれを正し、不足があれば追加する、というのが正しい態度の筈です。勿論英語版が査読を経て信憑性があることは判っていますので、それに基づくのは充分推奨されることだとは思っています。--2400:4051:820:9E00:8198:AAE0:4F52:E50F 2022年12月27日 (火) 10:37 (UTC)[返信]
あなたが何を指して「明らかに虚偽」と言っているのか分からなくなってしまいました。ここでの論点をまとめて記事のノートで議論を提起するつもりだったのですが、あなたのご意見を正確にまとめられる自信がありませんので、問題提起はお任せしてよろしいですか?
私はよく知りませんでしたが、Help:以前の版にページを戻す方法によると、荒らしではない通常の編集に対して差し戻しを行うときは、差し戻したい編集者がまずノートで議論を呼びかけることが推奨されているようです。放射性炭素年代測定の変更履歴でもそのように指摘されていますね。
これは私とあなたの二者間の問題ではありませんから、議論はノートで公に行いたいと思います。よろしくお願いします。--Deer hunter会話2022年12月27日 (火) 12:35 (UTC)[返信]

The Wikipedia Asian Month 2022 Barnstar[編集]

牡丹をどうぞ![編集]

華の王を差し上げたく。版の不継承の件では、こちらこそ辛抱強く説いてくださり助かりました。ご当人にあとはお任せするとして、あなたさまへのお返事はこちらに伺いました。

初版でなぜ補遺の仕方が異なるのか。これは諸氏の意見を待つまでもなく、初版で継承が不全なものをすべて剽窃と断罪せず、以前のような全削除を救済したと読み取っています。丸ごと容認するわけにはいかないので、根っこ(初版)から継承を試みた(翻訳原文の版を示した)版直前まで、指定して削除する。

たぶんに私の推理小説めいていますでしょうか。重版と比べて点が辛いのではなく、潔癖な完全主義を擱いてでも初稿投稿者の意図を善意に取る姿勢であろう。力点は裁くよりも、いかに息の長い同輩を得ていくかに置かねば、味気なさすぎてしまうし、万一、迎合的と非難があろうとも、ヒトと過ちを分けて扱うと受け止めてきました。ひょっとして、白黒の書き分けに厳しい先輩の導きの賜物です。

実はこの〈大岡裁き〉に至る背景は、別記でお示ししたリンクを全部読んでも、リンクのリンクだらけで難儀なのですが。

形式を踏むと誰も取りこぼさず進めるのではないかと幻想があります。間違いは回復できる、故意の継承無視とみなすのは慎重に。それが初版と重版に差を設けている点と思うのは甘いかもしれません。久しぶりにこの問題を見直すことができ、ありがたく思います。お邪魔しました。0--

Omotecho会話2023年5月9日 (火) 15:44 (UTC)[返信]

たびたびお気遣い申しわけありません。率直に申し上げてOmotechoさんの文章は難解で、正確に理解できた自信はありませんが、とにかくほかの編集者の行動は善意に取るということ、特に新人らしい人はミスを責めて委縮させたりせず長く活動してもらうということではお互いに同意できるのではないかと思います。よろしくお願いいたします。--Deer hunter会話2023年5月10日 (水) 15:18 (UTC)[返信]

感謝[編集]

厚かましいようですが仙人と申します。以前もノートでお話をさせて戴いて、上記の「牡丹をどうぞ!」の項も時間帯を見る限りその関連することだと思います。

前もご指摘頂きましたが翻訳に関してやはりおかしなことが多く、反省しております。そんな中でも優しく声をかけて戴いてとてもその時嬉しかったです。「牡丹をどうぞ!」を見る限りでもDeer hunterさんの言葉を見て逆にここまでOmotechoさん含め多くの人に迷惑かけてそれでいてお気遣いしてもらうなんてというとても申し訳ない気持ちで埋め尽くされました。これからも翻訳することが私もあるかと思います。その際は今までより質の高いものを目指していきますので、Deer hunterさんも翻訳、それ以外でも活躍すること願っています。月間新記事賞の2023年5月分の候補にハンナ・ウィトール・スミスがあがっていますがこれもすべてDeerさんの翻訳力だと思っています。これからもよろしくお願いします。--仙人です会話2023年6月4日 (日) 09:52 (UTC)[返信]

丁寧なごあいさつありがとうございます。ミスはお互い様なので過度に恐縮する必要はないと思います。何かとギスギスしがちなWikipediaで、記事内容について生産的な交流ができるとうれしいですね。査読依頼執筆・翻訳者の広場で気軽にそういう話ができればいいのですが。仙人さんも益々のご活躍をお祈りいたします。--Deer hunter会話2023年6月5日 (月) 09:39 (UTC)[返信]

ありがとうございます[編集]

学術的な表現や至らない、不要な部分の改訳ありがとうございました。 はつはる会話2023年9月16日 (土) 13:31 (UTC)[返信]
編集活動お疲れ様です。丁寧なごあいさつありがとうございました。--Deer hunter会話2023年9月16日 (土) 15:18 (UTC)[返信]

Invite to Join Wikipedia Asian Month 2023[編集]

You are receiving this message because you participated in the Wikipedia Asian Month 2022 as an organizer or editor.

Join the Wikipedia Asian Month 2023

Dear all,

The Wikipedia Asian Month 2023[1] is coming ! The campaign start within a flexible 30 days from November to December. Following with the changes of the rules made by last year, the wish to have more people get to know Asia and Asian related topic is the same! Click "Here" to Organize/Join a WAM Event.


1. Propose "Focus Theme" related to Asia !

If you are based somewhere in Asia, or have specific passion on an Asian topic, please propose your "Focus Theme" by October 25th. The WAM international team will select 5 themes. Please propose your focus theme through this link[2].

2. Enhancing existing articles can also count as part of campaign contribution.

Any edits, including creating new articles or adding new content to existing articles, over 3000 bytes in total would be able to get a reward. Last year, due to this change of rules, the Programs & Events Dashboard was suggested. However, according to community survey of 2022, Fountain Tool is still the best platform for tracking edit and points. You don’t need to create any Dashboard. For the tracking of editing existing article, the international team is currently designing a form. Will soon publish to the main page of WAM 2023.

3. More flexible campaign time

The contribution duration would remain 30days, but we extended the overall campaign timeline to 2 months. All organizers can decide when to start their WAM as long as the whole duration is within November 1st to December 31th. It means that you can participate in WAM based on the needs of your local community.

Timetable

  • October 1st, 2023 : Publish International Campaign Page of the Year
  • October 5th to 25th, 2023 : Call for focus themes of WAM 2023.
  • Before 29 October, 2023: Complete Registration [3] of Each language Wikipedia.
  • November 1st, UTC 00:00 to December 31th, UTC 00:00, 2023: Running the Campaign. (Find your local campaign for the actual event date.)
  • January 1st to March 15th, 2024: Auditing of each language Wikipedia.
  • March 30th, 2024: Deadline of reporting statistics and eligible editors to the International Team
  • April 1st to May 15th, 2024: The international team distributes Barnstars and Certificates to eligible editors of each event.

For your information, the main page of Wikipedia Asian Month is currently undertaking a reconstruction for archiving purpose. For the 2023 event please bookmarked this page. We hope you will enjoy Wikipedia Asian Month! If you have any inquiry, feel free to contact us by [email protected] [4]. We look forward to your participation.

Cheers!!!

WAM 2023 International Team

[1] https://meta.wikimedia.org/wiki/Wikipedia_Asian_Month_2023

[2] https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfPLz8kvSP_0LlI4vGRHAP2ydJPnLY__1hb9-p8AsRcS2R2NQ/viewform?usp=sf_link

[3] https://meta.wikimedia.org/wiki/Wikipedia_Asian_Month_2023/Join_an_Event

[4] [email protected]

感謝賞受賞のお知らせ[編集]

花束をどうぞ!
花束をどうぞ!

2023年10-12月期の感謝賞において、Deer hunterさんへ感謝の言葉が寄せられ、感謝賞を受賞されましたのでお知らせいたします。寄せられた推薦と感謝の言葉は次のとおりです:

— Wikipedia:感謝賞/2023年10-12月期

次のテキストを利用者ページにコピーしていただければ、感謝賞受賞のユーザーボックスを置くこともできます。よろしければどうぞ。{{Wikipedia:感謝賞/受賞者用ユーザーボックス|2023|12}}

これからのますますのご活躍を祈念いたします。コミュニティを代表して --Yapparina会話2024年1月1日 (月) 00:11 (UTC)[返信]

こちらこそお礼申し上げます。私は自分の狭い関心の範囲でしか活動していないので、依頼、選考、管理やコミュニティ形成に尽力してくださっている方にはお世話になりっぱなしです。今後もいただいた言葉を励みに細々と活動を続けたいと思います。--Deer hunter会話2024年1月1日 (月) 13:01 (UTC)[返信]

感謝賞より[編集]

2024年1-3月期の感謝賞において、Deer hunterさんへ感謝の言葉が寄せられましたのでお知らせいたします(Wikipedia:感謝賞/2024年1-3月期)。これからのますますのご活躍を祈念いたします。コミュニティを代表して --Yapparina会話2024年4月1日 (月) 13:49 (UTC)[返信]

前回に引き続きで恐縮です。今後も精進してまいります。--Deer hunter会話2024年4月7日 (日) 02:10 (UTC)[返信]