利用者‐会話:Overload8801

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

RPGの呼称について[編集]

ダンジョンズ&ドラゴンズに関する論争への問題提起ありがとうございます。現在、同記事のノートページで議論の呼びかけが行われていますので、ぜひご参加ください。

私の会話ページでもお返事を書きましたが、ノートの方で一括して議論を進めていただく方がいいかと思います。--Deer hunter会話2017年3月14日 (火) 17:34 (UTC)[返信]

こんにちは。Moon.riseです。Overload8801さまから利用者‐会話:Moon.riseに書き込みをいただきました。そしてダンジョンズ&ドラゴンズにて、Moon.riseのリバートをOverload8801さまがさらにリバートされました。内容から鑑みまして、ノート:ダンジョンズ&ドラゴンズに関する論争へ誘導させていただきます。「第1」「第2」「第3」と問題提起もいただいておりますので、そちらで回答させていただきます。よろしくお願いいたします。--Moon.rise会話2017年3月15日 (水) 14:27 (UTC)[返信]

こんにちは。Moon.riseです。ノート:ダンジョンズ&ドラゴンズに関する論争についてのご連絡です。

今の状態ですと、Overload8801さんからで再反論をいただくかどうか、それで新規ご参加の皆様や私の意見が変わるか、ということが鍵であるように思います。合意を目指すためにも、Overload8801さんからの書き込みをいただきたいです。

2017年4月4日 (火) 21:10 (UTC)を最後に、Overload8801さんからの書き込みはいただかずに7日間が経過いたしました。私からで、日数的な提案を申し出させてください。今より10日間お待ちいたしますが、それでOverload8801さんからのご意見がない場合、私からの反論(2017年3月20日 (月) 21:11 (UTC))に同意いただけたものと見て、取りまとめに進ませていただきます。

コメント依頼の方では、Overload8801さんからで「見てはいますので、週に1回はログインして編集できる状態にはしておきたいと思います」というコメントをいただきました。どうぞよろしくお願いいたします。--Moon.rise会話2017年4月11日 (火) 23:45 (UTC)[返信]

出典について[編集]

こんにちは。Moon.riseです。Overload8801さまが「ルールブックや関連書籍を出典とするのは推奨されない。検証可能な第3者出典が必要。」としてTemplate:出典の明記を使われていることに気がついて伺いました。信頼できる出版元から公刊されている一次資料は出典になります。これについてはWikipedia:検証可能性に記述があります。また、Template:信頼性要検証でも「出典が一次資料でありなおかつ」という説明が使われています。もちろん、「信頼できる二次資料に頼るのがより望ましい」ことではありますが。よろしくお願いいたします。--Moon.rise会話2017年3月16日 (木) 17:39 (UTC)[返信]

  • 確認しました。ありがとうございます。ですが、出典の明記タグは私が貼ったものではありません。そこだけご留意ください。--Overload8801会話) 2017年3月19日 (日) 03:34 (UTC)再確認しました。要出典も私が貼っていました。失礼しました。--Overload8801会話2017年3月19日 (日) 08:33 (UTC)[返信]

コメント依頼の通知[編集]

こんにちは。Moon.riseです。Overload8801さんのこれまでの行為について、「いつまでも納得しない」というWikipedia:妨害的編集に該当するのではないかと考えまして、是非について第三者の意見を求めるために、コメント依頼を出させていただきました。その旨通知させていただきます。よろしくお願いいたします。--Moon.rise会話2017年4月5日 (水) 01:07 (UTC)[返信]

細部の編集にしないでください[編集]

こんにちは。Moon.riseです。Overload8801さんへのお願いがございます。テーブルトークRPGへの編集(2017年4月8日 (土) 17:12)で、Overload8801さんは細部の編集とされていました。しかし、Help:細部の編集では「一方で、大きな編集は、そのページに関係する全ての利用者が確認すべきだと考えられています。したがって、たとえ一つの単語を変更しただけの場合でも、記事の内容に影響を与える編集は細部の編集ではありません」とされています。「初期のコンピュータRPGを何点か追加」などの編集を、細部の編集にはしないでいただきたいと思います。--Moon.rise会話2017年4月8日 (土) 18:50 (UTC)[返信]

こんにちは。Moon.riseです。Help:細部の編集では、「例えば、誤字の修正、体裁の変更、文章を変更せずに順序を整理するなどが該当します」「細部の編集を非表示にすることができるので、大きな編集かそれとも細部の編集かの違いはとても重要です」とされています。ご確認よろしくお願いいたします。--Moon.rise会話2017年4月23日 (日) 12:20 (UTC)[返信]

改名提案のお願い[編集]

はじめまして。Overload8801さんはアークライト (企業)ロバート・J・クンツについて即時改名を実施されていましたが、これはWikipedia:改名提案が必要だったケースかと思われます。詳しくはWikipedia:ページの改名をご確認ください。よろしくお願いいたします。--伊佐坂安物会話2017年4月11日 (火) 23:46 (UTC)[返信]

こんにちは。Moon.riseと申します。Overload8801さんが2017年4月8日 (土) 18:13‎にて、Wikipedia:改名提案なしに、アークライト (企業)からアークライト (千代田区)に改名(移動)していたので、差し戻させていただきました。 その上で、もし提案があった場合であっても、この改名には反対いたします。Wikipedia:記事名の付け方には、「記事名の重複:法人の種類を示す語句を除いた記事名が他の記事と重複する場合は、半角括弧による曖昧さ回避を用いる。同名の団体が複数存在する場合は、業種や本拠地などで区別する」とされています。Overload8801さんが編集内容の要約で「浜松市、熱海市、大分市、仙台市泉区、仙台市宮城野区に同名の企業が存在するため」と書かれましたが、これは理由になりません。他の記事と重複する場合には当てはまらず、今からで半角括弧(曖昧さ回避)を改名する理由はありません。よろしくお願いいたします。--Moon.rise会話2017年4月12日 (水) 22:55 (UTC)[返信]

  • 連絡ありがとうございます。まず、「ロバート・J・カンツ」ですが、これは昨年「デイウ゛・アーンソン」が突然「デイウ゛・アーネソン」に改名された事に触発されました。今のところ、この人物について触れている日本語書籍が、出典として出した1冊しかないので、それに合わせました。
  • 「アークライト(企業)」ですが、この記事名が一意ではない事を理解したうえで言ってますか?日本の法律上、同じ社名の企業は一つの自治体に本社を置けないため、(千代田区)とすることは一意的です。とは言え、指摘の通り提案はすべきでした。ありがとうございます。--Overload8801会話2017年4月14日 (金) 13:45 (UTC)[返信]
記事名が企業名として一意的(まったく他にないものにしなければならない)であるかどうかというのは、現状では問題にならないと思います。クアンタム (企業)オーパス (企業)ツヴァイ (企業)一休 (企業)日精 (企業)、などが記事名であるようですが、これで十分に成り立っています。少しだけ調べた所、クアンタムやオーパスや一休は同じ社名の企業がありそうですが、ウィキペディアの記事として複数がぶつかっているということでもなく、例えばオーパス (千代田区)への改名が必要とされる理由は今の所、見当たらないと思います。--Moon.rise会話2017年4月14日 (金) 14:39 (UTC)[返信]

改名差し戻しのお知らせ[編集]

初めまして。この記事の改名を差し戻しいたしましたのでお知らせします。理由は記事のノートに書きましたので、お読みになった上でそれでも改名が必要だと思われるようでしたら、正規の改名手続きを取るようお願いします。--こち会話2017年4月15日 (土) 14:00 (UTC)[返信]

コメント依頼の通知[編集]

こんにちは。Moon.riseです。Focus35mmさんとOverload8801さんについて、「ソックパペット疑惑。および利用者:Stealth3327のブロック破り疑惑について」として、第三者の意見を求めるために、Wikipedia:コメント依頼/Focus35mmとOverload8801を出させていただきました。その旨通知させていただきます。よろしくお願いいたします。--Moon.rise会話2017年4月29日 (土) 15:52 (UTC)[返信]