コンテンツにスキップ

Wikipedia‐ノート:コメント依頼/タノ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

このコメント依頼の意図について[編集]

コメントをさせていただきましたが、このコメント依頼そのものについて、数点疑問点があります。名指しで大変申し訳ないのですが、May.Low_[lounge][Cont.][Mail]氏、お答えいただけますでしょうか。(なお、この疑問に関しては、コメント依頼の内容の本筋とは異なると感じたため、ノートページへ提起させていただきました。)

  1. 被依頼者、タノQ氏は既にWikibreakに入られています。かつ、ブロック依頼でも議論は収束に向かいつつあったと感じております。しばらく様子を見ておく段階ではなかったかと思いますが、なぜ、この段階で当コメント依頼を提出されたのでしょうか。
  2. このコメント依頼は、最終的に(有期限か無期限かは別にしても)ブロックを視野に入れたものとなっているように感じます。しかしながら、既にブロック依頼は出され、その意義についてコミュニティは懐疑的であったと感じます(Wikipedia:投稿ブロック依頼/タノ)。例えば、こういった(口調に対し嫌悪感を抱きやすいであろう)ユーザに対し、今後どうすべきか、ということであればわかるのですが、被依頼者に対し、(再度ブロック依頼を視野に入れねばならぬほどの)コメント依頼を提出されたのはなぜでしょうか。
  3. May.Low_[lounge][Cont.][Mail]氏は、この件に関して、さまざまな方の利用者ページに、コメント依頼を提出されたことを報告されていますが(あえてリンクを張ることはいたしません)、被依頼者、ブロック依頼に反対された方へは現在のところ報告がされていません(リンクを張ることはいたしません)。被依頼者の行動について広くコメントを求めるのであれば、ブロック反対の方のコメントも必要ではないかと考えるのですが、いかがでしょうか。

以上3点です。簡素に申し上げて、俺個人としてはこのコメント依頼に、欠席裁判のような印象を感じてしまうのですが、これはヒネた視点でしょうか。よろしくお願いいたします。--ish-ka -s.i.b!- 2007年5月23日 (水) 03:36 (UTC)[返信]

依頼を提出した以上、それに伴う責任がありますので明確にお答えいたします。
  • 1.に関しては、もともとは進行状況を確認していたのですが、取り下げの方向で終結に向かっていると判断したため、確認を中止していました。その為、利用者:タノ会話 / 投稿記録 / 記録氏がWikibreakに入られていることに関して全く存じませんでした。先ほどブロック依頼を再度確認しましたが、コメント依頼を提出しようと申されているユーザーも居りますので、適切か不適切かは自分でも判断しにくいですが、やはり不適切・早まりすぎだったと思います。
  • 2.に関しては、Wikipedia:投稿ブロック/タノの依頼理由とは違う部分についてコメントを集め、今まで気になっていたタノ氏のご行動に関して広いコメントを求めたいと考えたからです。その結果次第では、違う理由(違う理由とは、彼の口調・他人の発言の改竄など)での再度の投稿ブロック依頼提出を考えねば、と思ったからですが、後に確認すると、投稿ブロックの第2節で述べられていることでありました。
ブロックを目的としたコメント依頼、というご質問は、半分は的を射ており、半分は誤解されている点もあるのでは、と感じます。私は、この方の行動が余りにも他ユーザーに迷惑をかけているので、短期ブロックをかけるのが妥当では、と当初考えていたのですが、他人のコメントをみて、熟慮しようと考えた故の依頼提出です。
  • 3.に関しては、問題となる行動を挙げた際、当事者であった(特に1対1)方にコメントをして頂くよう申し上げました。しかし、私に時間が無く、ブロック反対の方までメッセージを送ることが出来ませんでした。いずれ、コメントして頂くよう呼びかけるつもりではあったのですが…
  • 「欠席裁判」に関しても、ブロック依頼を見ていなかったので、Wikibreakを取られていることに気づきませんでした。しかし、コメント依頼は基本的には被依頼者は返答しないのが普通であるため、何とかなるのでは、という気持ちも多少あることは確かです。
以上、4点お答えいたしました。全て、投稿ブロック依頼を最後まで見なかったための行動です。お分かり頂けたでしょうか?私の早まった行動、お詫び申し上げます。場合次第では、私の行動に対するコメント依頼を提出していただいても結構です。--May.Low_[lounge][Cont.][Mail] 2007年5月23日 (水) 10:16 (UTC)一部修正しました--May.Low_[lounge][Cont.][Mail] 2007年5月23日 (水) 12:25 (UTC)[返信]
明確にお答えいただき、ありがとうございました。非常に良くわかりました。
  • 1.に関して、俺も若干無理なことを申し上げていると自覚の上ではありました。ブロック依頼の流れの中で示唆されていたとはいえ、明確にWikibreakの意思を汲み取るためには、被依頼者のリンクをたどる必要がありましたので。少々コメント依頼の時期が(早かったのか遅かったのかは俺には判断つかないですが)ずれていたかも、ということは俺の考えとも一致しています。
  • 2.に関しては、既に出されていて、かつ懐疑的意見もあったブロック依頼とは関係なく、別の意図を持ってのコメント依頼だということが確認できれば俺としては十分です。ブロックを目的としたコメント依頼、というご質問は、半分は的を射ており、半分は誤解されている点もあるのでは、と感じます。というのがそのままです。意図的に誤解をしたままでこの質問をさせていただいていますので、汲み取っていただけて非常にありがたく、また失礼をお詫びいたします。申し訳ありませんでした。
  • 3と欠席裁判に関しては、納得いたしました。ただ、「ブロック賛成者にのみ周知していて、結論ありきのコメント依頼じゃないか」というような中傷を避ける意味でも、「当事者を呼ぶのであれば第一に当事者を呼ぶ」「ブロック賛成者と反対者に交互にコメントする」などの手段を取っていただければ、いらぬ誤解は生まれないのでは?と考えます。苦言になりますが、ご納得いただけますでしょうか。また、もうお分かりかとは思いますが、この点に関しても意図的に誤解をしたまま提起した質問であったことをご報告すると同時に、重ねてお詫び申し上げます。
結局、このコメント依頼は、ブロック依頼の中でも求められていたことだったのは承知しています。ですが、せっかく落ち着いたところにまた油を注ぐこともあるまいと思い、あえてこういった形で直線的に質問をさせていただきました。被依頼者が既にWikibreakしている以上、本人から弁解なりなんなりのコメントが出てくることはないかも知れません。その状況においても、客観的に議論が進むよう、強く望みます(本人のいないところで、「あれはひどい」「これはひどい」「じゃあ再度ブロックだ」というのは、まさに欠席裁判に他ならないと考えます。どうか冷静に進めていただければと思います)。--ish-ka -s.i.b!- 2007年5月23日 (水) 15:13 (UTC)[返信]