Wikipedia‐ノート:メインページの改訂/2007/新デザイン決選投票

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

投票権チェックと無効票について[編集]

Wikipedia‐ノート:メインページの改訂/2007/新デザイン予選投票で無効票の処理について問題提起がなされましたので、みなさんのご意見と知恵を拝借したく思います。

ある程度の予想はしていましたが、予選投票において無効票が多数ありました。投票権をハイライトしていますが、それでも無効票はありましたし、これだけたくさんの人が参加すると条件をよく読まない人がいるのは仕方ないことかもしれません。ただ、予選で無効票となった方は今回投票を控えてくれるのではないかとはある程度期待しています。それに34桁の有権者がいる(fcpさんのデータによる)というのは、なかなかちょっと驚愕です :) また、そもそも有権の条件が複雑ですので、間違いもおきやすいと思います。ただ、この条件は原則としてはもう変更できませんので、他の点を検討することになります。決選で投票数と無効票数がどうなるかは今ひとつ予想できませんが、改善可能なところは改善しておきたいと思います。

改善案については、作業数が多いでしょうから手間がかかりすぎないように考えていきたいと思います。(1) まず、投票権のチェックはこれまで通りですが、よりシステマティックにするなら、どこかに投票した順に投票者のリストを作っていくというのが考えられます。手間はやや増えます。(2) それから無効票の対処ですが、無効票に移されるとやはり反発を感じてしまうかと思います。避けられるなら避けたいことです。自分で取り下げてもらうのが一番良いのですが、経過が複雑になるため、確認した側が行うことはやむをえないかなと思います。ただ、投票した人に無効票リストに移動した旨を連絡して、リストから自分の票を削除するのはかまわないと伝えるのはベターのように思います。予め文面を作っておいてコピーすればいいようにしておけば、手間は減らせます。

と、まあ、既に出ているアイデアしか書けませんでしたが、2点提案しておきます。他にアイデアありましたらよろしくお願いします。電気山羊 2007年3月13日 (火) 11:35 (UTC)[返信]

僕の集計では、有権者は 2,774 人ですから 4 桁です (予選投票で少なくとも一つの候補に投票した人の数が 212 人)、というのは置いておいて。ちょっと今回はほとんど協力している時間的余裕がなさそうなのですみませんがコメントだけ。
(1) について、投票者のリストが事実と一致していること、ミスや改竄がないことを確認するのにかかる手間が、投票者のリストがない場合とあまり変わらないような気がします。
(2) については、「無効票」の節は投票した本人なら消せるようにする方が良さそうに思います。
それと、予選投票のときに投票権はなくてもコメントを書きたいという話がありましたが、それもどうしましょう。票の有効性の確認を他のかたがどうやっているか知らないのですが、僕には履歴を一つ一つ見ていくしか思いつきませんでした。もしその方法しかないなら、僕がやるならできれば票数に関係ないことはなるべく他のページでやってほしいと思ってしまいますが、これは本当に集計する人が考えれば良い話ではあります。 --fcp 2007年3月13日 (火) 21:48 (UTC)[返信]

コメントありがとうございます(4桁ですね。10^3で3と書いてしまいました)。。(1)は、どこまでチェックしたかが明らかになる、複数人による再チェックがやりやすくなるというメリットはあるんじゃないかと思います。そんなに大きなメリットではないしコストを引くとどんなものだかという感じですので、他に賛成がなければやらない方向で。(2)はまあ、多少の手間はありますが、行う方向でいきたいと思います。無効票に移された分のチェックはやってますので、お知らせ漏れがあったら私が会話ページにおいてきます。

投票の際のコメントを可能にすること (3) は、設けることで大きな不満解消になるならあっても良いと思います。でも強く反対はしないけど、賛成ではありません。コメント欄を設けるならサブページを展開するなど、履歴がかぶらないようにしたいです。ページの履歴から個人の履歴を参照して投票権を調べることになると思いますので。電気山羊 2007年3月14日 (水) 10:59 (UTC) 追加 2007年3月14日 (水) 11:56 (UTC)[返信]

無効票のお知らせ文案[編集]

無効票のお知らせ文を書いてみました。下の囲みの文はコピーペーストで利用してかまいません。もっと良い文がありましたらどうぞ編集してください(勝手ながら、編集後の文もコピペで使って良いことにさせてください)。電気山羊 2007年3月14日 (水) 11:49 (UTC)[返信]

== 新デザイン決選投票での投票無効のお知らせ ==

[[Wikipedia:メインページの改訂/2007/新デザイン決選投票|新デザイン決選投票]]へのご参加ありがとうございます。残念なお知らせですが、{{subst:PAGENAME}}さんには投票権がありませんでした。現在、{{subst:PAGENAME}}さんの署名は下部の無効票欄に移動されています。ご自分の投票を削除することはご自由に行えます。投票権については同ページの青色の囲みを御覧ください。ご質問等がありましたら[[Wikipedia‐ノート:メインページの改訂/2007/新デザイン決選投票]]にてお願いいたします。~~~~

微調整について[編集]

どこに書いたらいいのかわからなかったのでここで失礼します。メインページ案デザインの微調整なのですが、どのあたりまでが許容範囲なのでしょうか? 予選通過時案 -> 現在案 と、結構いじっているのですが、問題であれば戻します(外装変更点一覧)。ただ、新着画像と季節の画像が並んでいる部分については、800x600 で表示すると右がとても圧迫されるので、修正しないわけにもいかないのですが、どうしたものでしょう。

あと、「ウィキペディアにようこそ」節のWikipediaのロゴについては、ノートでAphaiaさんから指摘頂いたのですが、私家版ロゴをメインページに使うのはまずいんではなかろうかということで「Wikipedia」の文字を削って置き換える予定ですが、これは許容範囲なのでしょうか。

誰がどこまでやっていいという決定権を持っているというわけでもなく、判断難しいところではあるのですが、下手にいじって予選やり直しとかになると色々とご迷惑かけてしまいますので、ご意見を伺いたいところです。(もちろん自分としては、コンセプトを保ちつつ修正しているつもりで、今の案は予選通過時の上位互換だと思っているのですが、票を入れて下さった方の意思はわからないので)--co.kyoto 2007年3月13日 (火) 15:55 (UTC)[返信]

変更分を見ましたが、個人的には問題ないと思いました。それから、結構あのロゴのインパクトはあると思いますし、問題があればあとから換えることも可能ですので、とりあえずそのままでも良いんじゃないかと思いますが、co.kyotoさんが変えて満足できるものがあるなら変えても良いと思います。勘違いでした、文字の方を削るということですね。別段問題ないように思います。コンセプトが保たれていれば、個人的には問題ないと思っています。電気山羊 2007年3月14日 (水) 10:59 (UTC)[返信]
お返事ありがとうございます、それではこのままの方向で行ってみようと思います。(ロゴは文字なしに差し替えました)--co.kyoto 2007年3月15日 (木) 02:25 (UTC)[返信]

終了後[編集]

投票を終了しました。スケジュールでは金曜日中に改訂の予定でしたが、私が手をつけられるのは土曜日になってしまいます。すぐに刷新することも可能ですが、勝手ながら、一息おいて週末に落ち着いて編集したいと考えていますが、ご了承いただけますでしょうか?すぐが良いという意見が多いようでしたら、他の管理者に依頼してメインページを置き換えていただいて結構です。その際、コメント欄にデザイナの名前を入れるよう要請してください。その他、お気づきの点がありましたら、こちらにコメントください。取り急ぎ、報告と提案をば。電気山羊 2007年3月22日 (木) 15:29 (UTC)[返信]

とうとう決まりましたね。電気山羊さん進行役お疲れ様でした。新しいメインページ楽しみにしています。私は土曜日でも全然問題ないですよ。--ロリ 2007年3月23日 (金) 13:18 (UTC)[返信]