Wikipedia‐ノート:リダイレクトの削除依頼/過去ログ1

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

依頼対象について[編集]

即時削除が貼られたり、本体の削除依頼が出たりしても、実質的に削除原因が「リダイレクトの削除」なら、ここに書いてもいいってことにしませんか?ってそもそもここがあんまり使われていないというのもあって迷うところですが。 Kozawa 2004年7月13日 (火) 01:56 (UTC)

削除のルール再確認を[編集]

本文には「通常の削除依頼と同様、このページに1週間以上掲載され、依頼者以外の合意が必要」とありますが、最近、依頼のみで削除されるケースや短期間で削除されるケースがまま見られます。現行ルールを金科玉条として墨守する必要は感じませんが、ルールを順守するか、改定するかどちらかした方が良いのではないかと考えます。martin 2004年7月24日 (土) 14:56 (UTC)

Wikipedia:即時削除の方針により即時削除の対象となるリダイレクトは、たとえここにリストアップされていても即時削除で対応してよいのではないでしょううか。こちらで依頼されていても即時削除のテンプレートが貼られていることも往々にしてあります。そこでWikipedia:リダイレクトの削除依頼の冒頭に以下のような注意書きを加えてはいかがでしょうか。miya 2005年3月24日 (木) 10:15 (UTC)

Wikipedia:即時削除の方針により即時削除の対象となるリダイレクトはここで依頼するのではなく、項目本文の一番上に{{即時削除}}を書き加えてください(本文は白紙化せずそのままにしておいてください)。

すでにinterwiki化されているページ名を変更した場合、外国語版からのinterwikiはリダイレクトページに誘導されることになります。この場合、リダイレクトページが削除されてしまうと、外国語版からは「記事なし」ページへ誘導されてしまいますが、その点を示唆するような文言は、今のところ発見していません。きっと経験豊かな管理者の方々は、実際の削除の前に、外国語版の修正作業などにも奔走しておられるものと思われますが、本ページ内に外国語版におけるリンクの修正を推奨する文言を付け加えることによって、管理者の方々への負担が多少軽くなるのでは?と思います。Rigel 2004年8月7日 (土) 22:10 (UTC)

書式の変更[編集]

削除依頼の書式が変更されて数ヶ月経ち、(削除)・(存続)などの表記がこちらでも使われてますが、冒頭の説明は以前のままになっています。統一されていたほうが依頼を出しなれていない方などがとまどうこともなく、書式変更の根底にあった、賛成・反対では依頼への賛否なのか、各意見への賛否なのかわかりづらいという問題が生起することも避けられると思います。特に反対がなければ冒頭の説明を変更しようと思いますが、いかがでしょうか。--[[利用者:Aphaia|Aphaea*]] 2004年11月14日 (日) 10:08 (UTC)

ログ化補足[編集]

途中で途切れました。申し訳ありません。10月11日分、「1995年の展覧会(東京都写真美術館)、Is」の途中できれております。--[[利用者:Aphaia|Aphaea*]] 2004年11月14日 (日) 10:21 (UTC)

Wikipedia:リダイレクト削除の方針[編集]

そろそろリダイレクト削除の方針を別ページに作成されてはどうでしょうか。これは他の削除依頼と会わせるためと、ページが大きくなっているためです。たね 2004年12月3日 (金) 11:05 (UTC)

例えば、侮辱的だと考えられるリダイレクトでも、不慮のリンクの補助となっていて、重複記事が作成される可能性を減らしていて、そして何よりリンクを便利だと思う人がいれば、削除するべきではないでしょう。(良い例を募集中)[編集]

北朝鮮朝鮮民主主義人民共和国東ドイツドイツ民主共和国ろう者 あたりはどうでしょう? -- 2005年1月11日 (火) 10:31 (UTC)

らい病ハンセン病なんてのもありますね。--KZY 2005年1月15日 (土) 01:36 (UTC)

その漢字もかな....-- 2005年1月15日 (土) 02:30 (UTC)

2月12日付の依頼でいくつか提出されていましたが、「めくら」→「視覚障害者」/「つんぼ」→「聴覚障害者」/「ニグロ」「ニガー」→「ネグロイド」などもそうだと思います。私は3人の黒人スポーツ選手の記事を編集した関係でネグロイドの記事に接する機会がありました。リダイレクト先で「侮蔑的な用法」の説明をきちんとすれば、有用だと思います。-Hhst 2005年2月15日 (火) 07:48 (UTC)

移動に伴って削除された記事のノートの処理について[編集]

先日、「キャッツ(ミュージカル)」をキャッツ (ミュージカル)に移動しました。そして不適切な記事名ということで「キャッツ(ミュージカル)」をリダイレクトの削除依頼に出したところ、即時削除として処理していただきました。しかし、ノートが不適切な記事名のままリダイレクトが残っており、「ノート:キャッツ(ミュージカル)」に即時削除を貼りました。この時思ったのですが、移動を行い本文が削除されたにもかかわらずかなりのノートがリダイレクトとして残っているのではないかと思いました。それらのリダイレクトになっているノートは削除が適当と考えますがいかがでしょうか。 日陰のコスモス 2005年1月12日 (水) 11:53 (UTC)

私も削除で構わないと思います。tanuki_Z 2005年1月17日 (月) 09:02 (UTC)
ウィキマネーを使って、スクリプトの作成とリスト化をお願いしようと思います。 日陰のコスモス 2005年1月22日 (土) 14:37 (UTC)
|っ利用者:Tietew/孤立しているノート ドゾー Tietew 2005年1月24日 (月) 10:37 (UTC)
Tietewさん、ありがとうございます。 日陰のコスモス 2005年1月24日 (月) 11:05 (UTC)
Tietewさんの「孤立しているノート」を見たら、私自身の希望で通常の削除依頼にかけたテニスのノート3件も含まれていました。すでに削除が実行されて赤リンクになっているノートなら、(Tietewさんでなくても)赤リンク項目を除去しても構いませんか?-Hhst 2005年2月19日 (土) 07:29 (UTC)

リダイレクトの削除依頼や即時削除で残された、同名の記事がない「孤立しているノート」で、移動の残骸(履歴がリダイレクトのみ)なものは即時削除の対象に追加してはどうでしょうか?--Hideyuki 2005年2月19日 (土) 12:27 (UTC)

この質問をWikipedia‐ノート:即時削除の方針にも提起なさるのはいかがでしょうか。-Hhst 2005年2月23日 (水) 14:12 (UTC)

対処保留の依頼のこと[編集]

現在データベース圧縮の関係で、リダイレクト依頼でも(削除/履歴統合)「合意はできているが、削除できない状態」の物がたくさんありますね。こういった物をいつまでも本ページに残しておけないのは分かっていますが、その手の“対処保留依頼”はどこに記録されているのですか? よく分からないので教えて下さい。-Hhst 2005年2月15日 (火) 07:48 (UTC)

見つけました。⇒Wikipedia:削除保留項目--Hideyuki 2005年2月15日 (火) 08:17 (UTC)

「ページの移動」をクリックしたときに現れる注記[編集]

「ページの移動」をクリックしたときに現れる注記の内、

>変更先がすでに存在する場合には、白紙やリダイレクトしか履歴がない場合を除いて、移動できません。

は、実際と異なります。実際には、単に「リダイレクト」ではなく、「変更しようとしている元ページへのリダイレクト」に限るのではなかったでしょうか? 文面の変更をお願いできませんでしょうか。-- [Café] [Album] 2005年2月23日 (水) 16:04 (UTC)

リダイレクトの削除依頼改善のための提案[編集]

リダイレクトの削除依頼、結構たまっていますね…いくつか現状改善のための案を提示したいと思います。

  1. 現在の「リダイレクト削除の方針」節(Template:リダイレクトの削除依頼)に、「即時削除で対応できるもの」という主旨の節を追加し、記事名の間違い(全角!使用や半角中黒点使用などでページが移動された後のリダイレクトを指します。その記事名で新規で作成されたリダイレクトも一部存在していましたが…)で明らかに即時削除対象であるものはTemplate:dbを使用して即時削除対象としてもらう事を提案します。どのようなものが対象になるのか、おおまかな例も合わせて提示しておくといいと思います。
  2. リダイレクトの削除依頼を月別に分割することを提案します。もうそろそろ1記事だけで書き続けるのは辛いと思われますので、まずは月別に。
  3. DB圧縮の影響で対処保留になっているもののサブページ化を提案します。これらは対処が終了しないとログ化できないがためにずっと残っているようですので…。個別の依頼単位でサブページ化した後、Wikipedia:削除保留項目でリストしておくように、ログ化の方法を少々修正することになるでしょうか。あるいはリダイレクトの削除依頼でサブページをリンクのみで列挙しておけば十分なのかもしれません。

以上です。ご意見ありましたらよろしくお願いします。Tekune 2005年5月11日 (水) 03:59 (UTC)

保留項目については既にリストしてログ化される形になっています。また、所詮はリダイレクトですので、サブページにする必要性は無いと思いますが。
なお、月別に分割するよりは回転率を上げることで対処すべきだと思います。そもそも消すに積極的な理由が存在しなければリダイレクトを消す必要は無いというのがこれまでの大きな方針であるように思われますし、ある程度の賛成票を取れないものは存続ということで短いスパンで処理できるようにするというのではいかがでしょう。
例示の追加には賛成です。方針の見直しも含めて議論を持つのもいいかもしれません。--Lem 2005年5月11日 (水) 18:03 (UTC)
色々言いたいことはあったのですが、DB圧縮の影響から逃れたために状況が変わってしまったので、意見は取り下げたいと思います。例示することに関しては少々お時間を頂き、ノートにて原案を書いてみたいと思います。Tekune 2005年5月13日 (金) 19:53 (UTC)

おふたりともこんにちは。さて前回のオフ会でもこの話題がでたので、少し考えてみました。なぜ滞るかの理由に複数の管理者から「依頼ページが見づらいので作業が効率よくできない」という意見がありました。それで可読性をあげるために二つの提案をしようと思います。

  • 依頼はそれぞれひとまとまりごとに線でわける。
  • 削除・存続・その他(中立、コメントなど)を数で表示する。

実際の様子は5月20日分依頼をご覧ください。

また、まとめて出されている依頼に賛否がつくとき、どれがどれだかわかりにくいということも指摘されたのですが、まとめられるものはまとめたほうが楽なことも確かなので、これは今回の改善案では対象にしていません。--Aphaia 2005年6月6日 (月) 19:34 (UTC)

依頼を線で分けてひとまとまりにするのは、削除依頼が見出しによって分けられているのと同様にわかりやすくなると思います。削除依頼に習うならば依頼を出すリダイレクトのリンクあたりを太字にするというのもありかもしれません。
前回提起していた即時削除対象の例示を考えてみました。こんな感じでどうでしょう。
  • [[国道1号線]]全角英数字(0~9、A~Z等)を使用
  • [[「伊豆の踊り子」]]作品名を鍵括弧で囲った記事名
  • [[醤油 (しょうゆ)]]記事の主題となる単語に読み仮名を付加して記事名としているもの
(即時削除の方針の、リダイレクトの記事名に関しては結局のところWikipedia:日本語環境あたりが源流となっているので、根拠となっている文章が読める記事(日本語環境など)にリンクを貼るのもいいかもしれません。)
合わせて改善のための提案として新たに「削除での合意が得られないまま1ヶ月以上たった依頼に関しては、原則として存続で対処を行う(事もありうる)」という趣旨の条項を付け加える事を提案します。
記事名に根ざした削除依頼(上記例のようなもの)や版の関係がはっきりしている履歴統合の依頼等は比較的対処しやすいとは思うのですが、それ以外では内容に根ざしたものが存在しており、そういった依頼はここでの議論が長期化しがちであるように思います。そのようなものはここで依頼を出して議論する前に、分野側で一度議論を行ってもらう、あるいはここで短期間議論をして、決着がつかずに存続で差し戻したのち、改めて消すかどうかを記事側で議論してもらう、という作業の流れを作ってもらうとリダイレクトの削除依頼に出されている件数が未消化のまま溜まっていく事も減ると思うのですが。Tekune 2005年6月12日 (日) 15:25 (UTC)
全角記号(!や?)などに即時削除を貼っても、管理者次第で削除されたりRevert(却下)されたりと判断が分かれるので、全角記号も例示に追加をお願いします。--Hideyuki 2005年6月14日 (火) 07:07 (UTC)
では、例に追加です。
  • [[太陽にほえろ!]]半角で同等のものが存在している全角記号(!、?、&、#等)を使用
こんな感じで。Tekune 2005年6月20日 (月) 18:53 (UTC)

(インデントを戻します)特に反論等はなかったので例示を加えるなどの修正を行いました。合わせて、全体的に読みづらかった感があったのでスタイルを中心に手を加えてみました。Tekune 2005年6月28日 (火) 19:00 (UTC)

もうちょっと改善の提案[編集]

前回改善を加えた後に気付いた点がありましたので、よろしければ意見をお願いします。

  • 日付の見出しばかりが(目次あわせ)目立つ
    • 個々の依頼自体はそんなに大きい規模ではなく(削除依頼サブページを作ってまで議論する場合と比較しての話です)、記述文も簡潔に済ませられているものなのですが、日毎の日付の見出しばかりが目立っているように感じます。依頼の処理も進むと1見出しに1件ずつ等にもなります。それならば何日かを一つの見出しでまとめて扱うようにして、同時に複数の依頼にコメント、対処報告ができるようにするといくらか楽になるように思います。
      例えば依頼に対する対処の最小期間である1週間おき(例として毎週日曜など)ぐらいに日付の見出しを付ける、10日おき(1日、11日、21日等)に見出しを付けるという方法が考えられます。また、時が進んで先月の依頼となったもので数が少ないようなら日付の見出しを間引きして削ってもいいことにする等といった作業も行っていいのではないかと思います。
  • 個別の依頼単位で改行をつけてもらう
    • 前回の提案で線で分ける(hrでわける)というのもでていましたが、線だらけになるのも少々見づらくなる気がします。そこで、まず署名の下には改行を2つつけてもらって(実質1行開けることになります)依頼単位を視覚的にひとまとまりに見られるようにやってみてはどうでしょうか。

とりあえず以上です。Tekune 2005年7月5日 (火) 16:02 (UTC)

日付をまとめるのはよさそうですね。昨日から10何日分か続けて処理したのですが、一日単位で毎回書きこみ・読み直すのがちょっと時間が掛かって面倒でした。削除依頼を旬で分割しようという案もありますので、同様に上旬・中旬・下旬で良いのではないでしょうか。後半の書式についても賛成します。sphl 2005年7月8日 (金) 16:29 (UTC)
賛成ありがとうございます。また、特に反論等はなかったので、リダイレクトの削除の方針に反映させてみました。Tekune 2005年7月12日 (火) 17:43 (UTC)

以前に月別分割の話がでていて、反対がなかったと把握していたので、本体の分割にあわせてこちらも分割してしまいました。まずいようでしたら差し戻しておいてください。--Aphaia 2005年7月31日 (日) 20:30 (UTC)

迅速化の提案[編集]

賛否が付かず放置されている案件が多数有る現状をふまえ、存続票がつかず、一週間経過したものは削除してよいまたは賛否がつかず、一週間経過したものは存続終了とするとする迅速化を提案します。当然、管理者が履歴を見るなどして削除不適と考えればその時点で存続票を入れます。Tietew 2005年8月6日 (土) 06:07 (UTC)

よいと思います。ついでに一週間といわず、5日ではどうでしょう。履歴のあるものだと少し問題があるかもしれませんが、それは上述のように賛否をいえばよいと思います。--Aphaia 2005年8月23日 (火) 17:18 (UTC)

方針文が長くなっていたのでWikipedia:リダイレクト削除の方針に分離しました。その上で「削除依頼における議論」節を以下のように書き換えたいと思います。Tietew 2005年9月9日 (金) 15:27 (UTC)

異論ないようですたので反映しました。Tietew 2005年9月16日 (金) 12:25 (UTC)

依頼時にリンクみたいなテンプレートを付記してもらえば、リダイレトが使用されているかどうかの確認作業が短くなるのではないでしょうか。--Clarin 2007年3月10日 (土) 16:29 (UTC)

Clarin さんのご意見を受け、#依頼用テンプレート導入案を下に作ってみました。--GURAX 2008年2月7日 (木) 07:56 (UTC)

複数のリダイレクトを同時に削除依頼する場合の書式[編集]

「複数のリダイレクトを同時に削除依頼する場合の書式」は、リダイレクト元と先を「 → 」で結ぶものとしていますが、実際の依頼では多くの場合、リダイレクト一つの場合と同様に「 -> 」で結ばれています。この記号を使い分けなくとも混乱をきたしているわけでもないようですから、「 -> 」に統一してはいかがでしょうか。--Kurihaya 2007年10月25日 (木) 11:02 (UTC)

「履歴統合依頼の際の書式」も追加します。これも「 -> 」へ。--Kurihaya 2007年10月27日 (土) 17:30 (UTC)
逆に「→」で統一したいと考えております。以前はありませんでしたが現在は編集ツールボックスが投稿ボタン類の下に表示されるようになり、矢印に関しても入力が誰でもできるようになりました。ですので入力が面倒かもしれませんが、積極的に利用できればと思います(〜と同じように)。enwpでも削除依頼関係は矢印で統一されているかと思いますし、見た目上もすっきりすると思います。--Broad-Sky [note] 2007年10月31日 (水) 01:44 (UTC)
「Template:リダイレクトの削除依頼」の履歴を確認しました。23日に変更になったばかりだったのですね。それならばこの10月の依頼で「 -> 」を使っているわけです。失礼しました。あちらのノートに書くべきでした。さて本題ですが、記号の使い分けの意味が分からなかっただけなので、統一されるならば「 → 」でも賛成します(節操がない)。お任せします。--Kurihaya 2007年10月31日 (水) 03:33 (UTC)
ツールボックスがなかった名残が現在まで続いておりまして、少し前までWikipedia:井戸端でも「->」が主流でした。しかし、現在は記事名に採用できない全角チルダ(~)を「〜」とするなど編集ツールボックスを使用することが多くなっておりますので、矢印についてもできれば「→」を使用できればと思います。統一のためにも依頼系の矢印使用ページをもう少し探してみようと思います。--Broad-Sky [note] 2007年10月31日 (水) 03:47 (UTC)

調べてみたのですが、Wikipedia:移動依頼Wikipedia:改名提案Wikipedia:プロジェクト間の移動と本項目が矢印系を使用しているようです。議論場所をどこにしようか悩んでいるのですがどこがよいか案はありますでしょうか?二者択一なのであまり長引かずスマートに終了するかとは思います。変更の際は、何かの投稿と同時に、全ての依頼文を一気に変更した方がよさそうです。というのは、依頼文を書くときは定型文を見るよりも、自分が書く部分の上の書式を参考に書いている方が多いようなので、どちらかに統一すれば自然にそれを書くのが普通になるかと思います。--Broad-Sky [note] 2007年10月31日 (水) 05:30 (UTC)

議論場所を移動するのも手間がかかるので、上記3ページのノートにこちらの方で議論している告知をしてきました。1週間程の議論をもって統一しようと思います。--Broad-Sky [note] 2007年11月1日 (木) 02:20 (UTC)
特に反対がありませんでしたので「→」で統一したいと思います。--Broad-Sky [note] 2007年11月7日 (水) 10:48 (UTC)
ご対処ありがとうございます。全てお任せにしてしまって申し訳ございませんでした。--Kurihaya 2007年11月7日 (水) 11:10 (UTC)
いえいえ。雑用系の仕事はお任せください(^^)今チェックしながら修正してますので、もう少しで完了します。--Broad-Sky [note] 2007年11月7日 (水) 11:24 (UTC)

見落としていた部分の修正ありがとうございます。「矢印」「依頼文削除のタイミング」の記述全て完了しましたので報告をすると共に、議論を閉じたいと思います。--Broad-Sky [note] 2007年11月7日 (水) 12:55 (UTC)

依頼終了の際の依頼文削除のタイミング[編集]

対処されたものあるいは取り下げや存続で終了したものなどは依頼文を削除しますが、そのタイミングは1週間でよいでしょうか?それとも終了したと分かれば気付いた人がすぐにでも削除してよいものなのでしょうか?個人的には報告的な意味合いから5日間の掲載期間は確保したいと考えています。いかがでしょうか?--Broad-Sky [note] 2007年10月31日 (水) 01:44 (UTC)

現状、1週間経過で除去という慣行ができているようなので、それを明文化してはいかがでしょうか。この量ならばさほど見通しが悪いとも思いませんし、通常の削除依頼に比べて簡略化されているのですから、週末だけログインするユーザーでも見られる程度の告知期間はあったほうが良いと考えます。--Kurihaya 2007年10月31日 (水) 03:33 (UTC)
私も同様に1週間がちょうどよいと思います。見ているとユーザーによって1週間で削除したり、次の日に削除したりとバラバラでしたので、明示できれば最もよいですね。1週間程待ってみまして特に反対ないようでしたら明示しようと思います。--Broad-Sky [note] 2007年10月31日 (水) 03:47 (UTC)
どこかに一週間と書いてあるかと思ったら書いてないようですね‥‥‥もしかして私がメンテし始めたときに他の提案や依頼と同じように一週間で除去していたのが慣例の始まりかも知れません(^_^;) 告知期間として報告後一週間とした方が週一アクセスの人のためにも、また他と揃える意味でも好ましいのではないかと思います。 By 健ちゃん 2007年10月31日 (水) 03:59 (UTC)
ほんとだ、書いてなかったんですね。Wikipedia:改名提案ではヘッダに明記されていますし、これを基にWikipedia:移動依頼でも合意形成の上最近ルール化したところです(Wikipedia‐ノート:移動依頼#終了案件の掲示期間)。こちらは既に慣習としての暗黙のルールが確立していますから、すぐに明記しても問題ないと思います。 --Vantey 2007年11月5日 (月) 20:01 (UTC)
特に反対がありませんでしたので明記を行いたいと思います。--Broad-Sky [note] 2007年11月7日 (水) 10:48 (UTC)

コメント資格についての質問と要望[編集]

Wikipedia:リダイレクトの削除依頼 2007年11月で発言しようかと思ったのですが、どこかの記事で「投稿回数××のためコメント資格なし」というような記述を見た記憶があります。私にWikipedia:リダイレクトの削除依頼 2007年11月でのコメント資格があるのかどうかよくわかりません。一応、あちこち探してみたのですが見つかりませんでした。私にコメント資格はあるのでしょうか。(ここまで質問)(ここから要望)現在の構成ではコメント資格があるかないかよくわからないので最初のほうにはっきりわかるように書いてください。制限がないならそのことがわかるように書いてください。宝塚ファミリーランド 2007年11月11日 (日) 23:11 (UTC)

リダイレクトの削除依頼では依頼・コメント・賛否に資格は要りません。IPユーザであれとりたてのアカウントであれコメントしたり賛否を投ずることができます。以前は普通の削除依頼やブロック依頼も資格は要りませんでしたが、多重アカウントを用いた荒らしが行なわれるようになったので徐々に資格が必要になっていきました。リダイレクトの削除依頼の方針で何も書かれていないのは、当時のままで特に制限が行なわれるようにならなかったからだと思います。なおご指摘のことは尤もだと思いますので、Template:リダイレクトの削除依頼に「どなたでも依頼・コメント・賛否投票を行なうことができます」という一文を追加するというのはどうでしょうか。―霧木諒二 2007年11月12日 (月) 09:21 (UTC)
明記に賛成します。通常の削除依頼と、資格について混同してしまっている方もいらっしゃると思うのでいいと思います。--Broad-Sky [note] 2007年11月12日 (月) 10:15 (UTC)
ちょっと考えてみたんですが、もしかしてIPユーザが賛否投票できるというのはまずいでしょうか? ここ最近はIPユーザが賛否を投じているのを見た記憶がないんですが、通常の削除依頼とのバランスも考えるとIPユーザは依頼とコメントのみにしたほうがいいかもしれません。
一週間前後待って意見が付かないようでしたら、「どなたでも依頼・コメント・賛否投票を行なうことができます」を追記しようと思います。―霧木諒二 2007年11月14日 (水) 13:18 (UTC)

普段からログインして使用しているのであまり意識せずに参加していましたが、そういえば、参加資格はどのように定められているのでしょうね?リダイレクトの削除依頼は通常の削除依頼よりも簡略した形式で審議されますが、それでも削除するか否かを決定する大事な審議ですので、通常の削除依頼と同等の資格とした方がよいように思います。例えばリダイレクト荒らしをするIPユーザーは、自分の作成したリダイレクトが削除されようとすると存続票を投じるでしょうし(とはいえ管理者の皆様のご判断で削除してくださるでしょうが)、二重投票(ログインとIP)もできてしまいますから、こういった問題を防ぐためにも同等とした方がより安全かと思います。依頼とコメントは誰でもでき参加資格の制限は投票に限ったことですので、IPユーザーにとって不公平ということはないと思います。--Broad-Sky [note] 2007年11月14日 (水) 18:04 (UTC) 訂正--Broad-Sky [note] 2007年11月14日 (水) 18:08 (UTC)

ご回答およびご検討いただきありがとうございます。宝塚ファミリーランド 2007年11月15日 (木) 06:07 (UTC)

大分時間が経ってしまいましたがいかがいたしましょう?ちょっと考えてみたのですが、以下のようにするのはどうかと考え直しました。

  1. ログインユーザーであれば、初編集日・投稿回数などによらず誰でも依頼・コメント・賛否投票が可能
  2. IPユーザーは依頼・コメントのみ可能

と条件を緩和してどうかなと思います。これはリダイレクトの削除依頼件数に対する審議参加者の少なさに対応したいということからです。ただ、捨てアカウントによる審議妨害などが懸念されますので、ご意見を伺いたい次第です。--Broad-Sky [note] 2007年12月19日 (水) 04:53 (UTC)

(反対)捨てアカウントを使われる恐れがあるので、依頼・コメントは誰でも可能にしていいですが、投票には通常の削除依頼と同等の資格を必要とするのがいいと思います。--Game-M 2008年2月2日 (土) 03:59 (UTC)
しばらく離れていて申し訳ありません。Game-Mさんがおっしゃいます案でよろしいのではないかと思います。2週間ほど待ってみまして特に反対ないようでしたら資格について明記したいと思います。--Broad-Sky [note] 2008年2月12日 (火) 19:51 (UTC)
明記には賛成ですが、そこまで細かくなくても、「参加者のコメント・投票権は、通常の削除依頼の参加資格に準じます」程度の一文を挿入すればいいのではないかと思います。通常削除の資格から外れることの方が問題ですし。--GURAX 2008年2月12日 (火) 22:40 (UTC)

お知らせ: 括弧付きの移動の残滓を即時削除対象にする提案[編集]

Wikipedia‐ノート:即時削除の方針#括弧付きの移動の残滓にて、「移動の残滓として発生した、括弧付きの有用でないリダイレクト」の一部を即時削除対象にできないか提案しています。是非ご意見をお寄せください。--cpro 2007年11月17日 (土) 02:37 (UTC)

議論の結果、方針として反映しました。今後は、
  • 改名提案を経た移動により発生したリダイレクトで、曖昧さ回避の括弧書きを項目名に含むもの
が即時削除対象になります。「改名提案を通していること」「括弧が曖昧さ回避目的であること」に限定されていますので、この点ご注意ください。--cpro 2007年12月3日 (月) 02:55 (UTC)

テンプレート変更案[編集]

Template:リダイレクトの削除依頼について、2つの提案と1つの質問があります。

  • テンプレートの最後の一文に「終了宣言(対処・存続・取り下げ等)がなされたものは、このページからただちに除去せず、1週間掲載の後に除去してください」とありますが、現行の方法では「1週間掲載の後に除去」することはないため、この一文はテンプレから削除するほうが良いと思います。
  • 現在のWP:RFDでは、どこで依頼が行われているのかが非常に分かりづらいです。せめて、下記のように「今月分の依頼」という項目をテンプレートに追加すべきだと思います。
プロジェクト関連文書 > 管理者への依頼 > 削除関連 > リダイレクトの削除依頼 {{{1}}} > リダイレクトの削除依頼/過去ログ1
このテンプレート「Template:Topicpath」は廃止されました。「Template:Pathnav」を使用してください。
  • 上記でも一度触れられていますが、依頼ログの作成についてお尋ねします。現在は「Wikipedia:リダイレクトの削除依頼 ○年○月」というページを作成する方法でログを取っていますが、「Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/○年○月」というサブページを作成するべきではありませんか?

反対意見などありましたらお願いします。--GURAX 2007年12月15日 (土) 22:03 (UTC)

三点それぞれにコメントします。 By 健ちゃん 2007年12月16日 (日) 04:26 (UTC)

1. 「現行の方法では「1週間掲載の後に除去」することはないため」というトコロがよく判らないのですがどのような意味でしょうか。
A.すみません、自分の勘違いでした。ええと、月別ページができる前、全ての依頼を一つのページで行っていた頃の名残りかな、と思ったのですが、実際に現在でも終了宣言がなされたものは1週間掲載の後に除去されていたため、この項目は取り下げておきました。--GURAX 2007年12月16日 (日) 16:12 (UTC)
2. 依頼場所がわかりにくいというのは同感です。示し方をどうするかは検討の余地があるかもしれませんが、「今の依頼場所」をもう少し明確に示せればよいと思います。
A.もっとよい示し方があれば、ご意見をお聞かせ下さい。--GURAX 2007年12月16日 (日) 16:12 (UTC)
「もっとよい」、というか「その他にも」Template:Navibox ウィキペディアのメンテナンス にあるリンクを月別依頼ページへのリンクにするというのもいいかもしれないと思いますがどうでしょうか。 By 健ちゃん 2007年12月18日 (火) 22:58 (UTC)
3. 月毎の依頼ページを「Wikipedia:リダイレクトの削除依頼」のサブページ化するというのもページの位置付けからしてその方が良さそうですね。年代わりの時期ですから検討にはちょうどいいタイミングかも知れません。
A.はい。来週までに反対がなかった場合にはサブページ化して、テンプレートも編集してみようと思います。--GURAX 2007年12月16日 (日) 16:12 (UTC)
過去の月別依頼ページもサブページ化することを考えているということでしょうか。私は、これからの分だけでいいかなー、と思っていたのですが。 By 健ちゃん 2007年12月18日 (火) 22:58 (UTC)
はい。一応、終了済みの依頼ページも移動したいと考えています。これからの分だけだと混乱しますし、30ページ弱なので移動しても問題ないかと(もちろん、リンク元の修正、リダイレクト削除依頼などの手入れは行うつもりでいます)。--GURAX 2007年12月19日 (水) 10:39 (UTC)

サブページ化というのは大きめの変更かと思います。他の人の意見も聞いてみたいのでコメント依頼をしておきました。 By 健ちゃん 2007年12月18日 (火) 11:37 (UTC)

1.については初めびっくりしました。というのは#依頼終了の際の依頼文削除のタイミングでタイミングの明記を提案し、合意確認の上明記したばかりだったからです。今は1週間での除去が行われておりますので現状維持で大丈夫かと思います。
2.についてはWikipedia:リダイレクト削除の方針Wikipedia:削除依頼Wikipedia:即時削除の方針にも、その月のリダイレクト削除依頼ページへの直接のリンクを貼り付けるのもよいかもしれません。GURAXさんの「今月分の依頼」はとてもいいと思います。
3.については賛成です。私も井戸端シリーズで同様の移動を施しましたが、基本的に親子関係にした方がよいと思います。移動機能を使用すればこれといった不都合はないかと思います。--Broad-Sky [note] 2007年12月19日 (水) 04:53 (UTC)
コメント依頼ありがとうございます。
1についてはすみませんでした。その他の改正提案について下でまとめてみます。
ただNaviboxに関しては、先頭ページにリンクするべきだと思うので、個人的には反対です。--GURAX 2007年12月19日 (水) 10:39 (UTC)

Navibox についてはあまり相応しくなさそうなら現状のリンクのままでいいです。Navibox になる前には月別ページへのリンクになっていたために提案してみたものですのであまり強く推すものではありません。また、すぐでなくともいいと思いますが、(通常の)削除依頼のようにメインの方と月別依頼ページの役割分担をはっきりさせるのがいいのではないでしょうか。現在はこのページと月別依頼ページの両方がTemplate:リダイレクトの削除依頼を呼んでいるのでメインのページの役割がはっきりしないように感じます。 By 健ちゃん 2007年12月19日 (水) 12:04 (UTC)

メインと月別ページの役割を分けるのは賛成です。メインページの役割を依頼方法の説明として、依頼ページでは最低限の注意だけ記せばいいのではないか、と。
あるいは、いっそ、Template:リダイレクトの削除依頼Wikipedia:リダイレクトの削除依頼へ統合してしまう手もあります。--GURAX 2007年12月20日 (木) 03:02 (UTC)
Naviboxについては現状維持がよいと思います。例えば現在でしたら2007年11月以前の積み残し案件もありますから、それらの解決のためにもリダイレクトの削除依頼全体へのリンクの方がよいかと思います。Template:リダイレクトの削除依頼Wikipedia:リダイレクトの削除依頼へ統合する件については賛成です。私の理想はWikipedia:削除依頼のように「依頼へのクイックリンク・審議過去ログリンク・依頼の仕方をまとめたページ」と「依頼ページ」とがはっきり分かれていた方が分かりやすいのではと思います。依頼ページの上部に長い説明文が表示されるのはあまりよいとは思いませんので、依頼ページに関してはtopicpathと依頼の形式(雛形)程度に抑え、詳しい部分はWikipedia:リダイレクトの削除依頼で記述するとしても審議自体には影響があまりないと思います。--Broad-Sky [note] 2007年12月20日 (木) 04:34 (UTC)
メインページの草案を作ってみました。ご意見などありましたらお聞かせください。--GURAX 2007年12月20日 (木) 07:25 (UTC)
「今月分の依頼」、「先月分の依頼」が判りやすく示されていていいですね。「月初めにする作業」節は後ろに持っていってもいいかも知れません。必要なのは月に一回だけですし。 By 健ちゃん 2007年12月22日 (土) 13:21 (UTC)

とてもいいと思います。「月初めにする作業」節は「過去の依頼」節の上がいいのかなと思います。--Broad-Sky [note] 2007年12月23日 (日) 11:42 (UTC)

特に反対はないようなので、過去ログのサブページ化と、メインページの変更を行いました。
しばらく運転して、問題ないようならば、Template:リダイレクトの削除依頼Template:リダイレクトの削除依頼 (終了)を削除依頼に提出します。--GURAX 2007年12月23日 (日) 14:53 (UTC)
変更お疲れ様です。一つお伺いしたいのですが、Template:リダイレクトの削除依頼からWikipedia:リダイレクトの削除依頼Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/ヘッダなどの履歴継承は大丈夫でしょうか?著作性の部分がどうかという点にもよりますが、履歴継承した方が無難だったかもなあとちょっと思いました。--Broad-Sky [note] 2007年12月23日 (日) 15:11 (UTC)
二点ほど。「Template:リダイレクトの削除依頼 (終了)」はそのままでもいいと思いましたが変更しないと何か不都合があるのでしょうか? 履歴継承は草案の時点で気になっていたのですが指摘し忘れてました(^_^;) どうかなあ。 By 健ちゃん 2007年12月23日 (日) 15:25 (UTC)
>履歴継承の問題
Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/ヘッダは、見た目はTemplate:リダイレクトの削除依頼に似ていますが、ソースの大半が変更されているので大丈夫だと思います。Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/フッタに関しては、関連リンクのみの記述なので著作性はたぶん無視できます。問題はWikipedia:リダイレクトの削除依頼ですね……。すみません、こちらの件は気付きませんでした。2007年12月23日 (日) 23:43までの特定版削除を依頼すべきかもしれません。
「Template:リダイレクトの削除依頼」と「Wikipedia:リダイレクトの削除依頼」はいったん版を戻して統合の手順を取らないといけなさそうですね。「草案」も利用者ページの削除が必要でしょう。「/ヘッダ」「/フッタ」は著作性が問題になるものではないと思います。 By 健ちゃん 2007年12月23日 (日) 16:57 (UTC)
はい、「Wikipedia:リダイレクトの削除依頼」の差し戻し依頼を行います。「草案」は統合が済み次第{{DB}}を貼るつもりでいます。慌ただしくて申し訳ありません……。--GURAX 2007年12月23日 (日) 17:11 (UTC)
>Template:リダイレクトの削除依頼 (終了)
私も最初はそのままでいいと思ったんですが、残しておくと毎月初めに「Template:リダイレクトの削除依頼 (終了)」と「メインページ」と「Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/ヘッダ」の3ページを編集しなければならなくなるんですよね。ならばいっそ過去ログを記載するのは「Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/ヘッダ」と「Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/フッタ」の2ページだけでいいかと思い、そのようにしました。……分かりにくくてすみません。後ほどもう少し簡潔な説明を書かせて頂きます。--GURAX 2007年12月23日 (日) 16:03 (UTC)
「(終了)」については、「/ヘッダ」と「/フッタ」があるなら、と思って編集していたら依頼ページの置換が進行していたので‥‥‥ 今の状態であれば「/ヘッダ」と「/フッタ」のみ変更すれば「(終了)」に反映されるので残していいのではないでしょうか。 By 健ちゃん 2007年12月23日 (日) 16:57 (UTC)
ああ、そうか!「(終了)」テンプレート自体を編集すればよかったんですね……! すみません、完全に自分のミスです。編集済みのページを「(終了)」へ差し戻します。ご指導ありがとうございました。--GURAX 2007年12月23日 (日) 17:02 (UTC)

せっかく変更作業してくださっているのにケチつけるようなことを申し上げてしまいすみません。履歴継承に関しては、後から削除となるとかなり面倒となりますが、変更した直後の今でしたら比較的影響も少ないですので、もう一度やり直すとよいかと思います。統合という形になるので、テンプレートの方はリダイレクトとして存続させなければなりませんかね。履歴統合も今回の場合は錯綜しそうですし。--Broad-Sky [note] 2007年12月23日 (日) 18:14 (UTC)

今回の件はこちらの手落ちなので真っ当なご指摘だと思います。というかこちらこそすみません。ただ、「Template:リダイレクトの削除依頼」は、やはり履歴統合かリダイレクト化が必要ですかね……。そのまま歴史的文書に提出するという手もありますが。--GURAX 2007年12月23日 (日) 18:30 (UTC)
ナビゲーションパスの条件文をいろいろ修正してみたもののなかなか正常に動作せず… /ヘッダの履歴を散々汚して申し訳ありません。親ページではSUBPAGENAMEを表示せず、月別ページで自動的に表示されるようにしたいのですが、、、サブページのない親ページでもSUBPAGENAMEで親ページ名を出力して「リダイレクトの削除依頼 > リダイレクトの削除依頼」になったり、回避を試みたら月別ページでもサブページ名非表示になったり……お手上げです。
ところでTemplate:リダイレクトの削除依頼を/ヘッダと同内容に改装すれば、置換作業は必要なかった=そもそも/ヘッダは作成の必要がなかったのではないでしょうか。多数のページで直接呼び出して使うのですからTemplate空間の方がふさわしいですし。/フッタの方は直接の呼び出し元は親ページとTemplate:リダイレクトの削除依頼 (終了)だけですから問題ないです。 --Vantey 2007年12月23日 (日) 18:59 (UTC)
Vanteyさん、ヘッダの編集ありがとうございます。先ほどから試行錯誤されているのを見て色々考えてました。思うに、この版が一番綺麗だったのではないかと。もし代数が使えなければ初版のパラメータで対応させる形でも十分だと思うのですが、駄目でしょうか。
テンプレートに関してはその通りですね……。そう。私も今さっき気付きました。ああ……今更。どうしましょう。すみません、要らないものをヘッダに放り込んでたらこんなことに……。 {{DB}} 貼っちゃっていいかもしれません。テンプレートを直して使うのが一番かな……。
ところで、「多数のページで直接呼び出して使うのですからTemplate空間の方がふさわしいです」とありますが、Wikipediaではこう決まっていますか? ちょっと今探してみたのですが見つかりません。宜しければマニュアルページなどお教えいただけると嬉しいです。--GURAX 2007年12月23日 (日) 19:36 (UTC)
{{Pathnav|プロジェクト関連文書|管理者への依頼|削除|{{#if: {{{1|}}}|リダイレクトの削除依頼|'''リダイレクトの削除依頼'''}}|{{#if: {{{1|}}}|'''{{{1}}}'''|}}|namespace=Wikipedia|frame=1|hide=1}}
という一番単純なかたちにしてみました。 {{テンプレート名|{{SUBPAGENAME}}}} というかたちで使えます。今はこれが限界っぽいです。--GURAX 2007年12月23日 (日) 20:38 (UTC)
名前空間の選択には特に指針はありませんが、例えば「Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/フッタ」というのはあくまで「Wikipedia:リダイレクトの削除依頼」という親ページの一部なわけです。だから原則的に親ページでしか呼び出されない文書は親ページのサブページとすべきで、Template空間に置くのは適切ではない。対してTemplate空間はそれぞれ独立して運用される複数の文書から呼び出される文書を置くべき場所です。名前空間を省略して呼び出したらまずTemplate空間にある文書が優先されますから。実質的に親ページとは独立して運用される月別ページ(通常依頼なら個別の依頼サブページがこれにあたる)は今回サブページ化されたとはいえ親ページとは別の文書ですし、また各月別ページで{{}}囲いで呼び出す際に「Wikipedia:」から貼らなければいけないのは気持ち悪いです。共通で使われる「テンプレート」を呼び出すべきところに「他の文書の一部」を呼び出しているのです。しかも現状の/ヘッダは親ページからの記述の分割というよりもまさにテンプレート的な内容しかない。以上かなり私論入ってますが、ヘッダをWikipedia空間に置くのは不適切と考える理由です。それに統合(というより転記か)の関係でどのみちTemplate:リダイレクトの削除依頼は削除できませんし。
あと、個人的にはパス末尾の自ページの強調はとったほうがスマートではないかなあと。Template:Pathnavでも自ページ強調は非実装となり、これがデファクトスタンダードになっていますから。なんか細々したところばかりですみません。 --Vantey 2007年12月23日 (日) 21:59 (UTC)
分かりました。「呼び出すのはテンプレートの方がふさわしい」というのは Vantey さんの私論だけれど、今回はそうした方が都合がいい、ということですね。私もその方がいいと思うので、統合を済ませたあと「Template:リダイレクトの削除依頼」を修正して使うことにします。丁寧なご回答ありがとうございました。
Pathnavの最後が太字だとスマートじゃないですか……。分かりやすいと思ったんですけど、非実装がスタンダードならそうすべきですね。
{{Pathnav|プロジェクト関連文書|管理者への依頼|削除|リダイレクトの削除依|{{{1|}}}|namespace=Wikipedia|frame=1|hide=1}} と {{テンプレート名|{{SUBPAGENAME}}}} を組み合わせて使うことにします。こちらも、ご指導ありがとうございました。--GURAX 2007年12月23日 (日) 22:37 (UTC)

再統合終えました。履歴継承など今回は大丈夫なはずです。もし問題点などありましたらお教えください。リンク元修正の方はもう少しお待ちください。健ちゃんさん、Broad-Sky さん、Vantey さんにはご迷惑おかけし、本当に申し訳ありませんでした。--GURAX 2007年12月24日 (月) 05:18 (UTC)

いろいろと作業頂きありがとうございます。まだ細かい調整はあるかも知れませんが大体落ち着きましたかね。私なんかは脇から文句言ってただけですので‥‥‥ By 健ちゃん 2007年12月25日 (火) 11:46 (UTC)
不要になったヘッダを削除依頼へ提出しました。--GURAX 2007年12月28日 (金) 20:50 (UTC)
リダイレクトはまだですが、統合が一通り済んだためWikipedia:お知らせへ提出しました。--GURAX 2008年1月2日 (水) 22:38 (UTC)
依頼ログのリダイレクトをリダイレクト削除へ提出してみました。これで削除されれば、全て完了したことになると思います。--GURAX 2008年1月23日 (水) 05:33 (UTC)
リダイレクトについて、削除するのは難しいようなので一旦考え直します。失礼しました。--GURAX 2008年2月7日 (木) 07:23 (UTC)