コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

Wikipedia‐ノート:リダイレクトの削除依頼

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

議論を始める前に、類似の議論がないかを確認するため、次のページも参照してください。

新規利用者の投票資格を制限する提案

[編集]
議論の取り下げに伴う。--Y-route会話2023年1月22日 (日) 15:21 (UTC)[返信]

現在、通常の削除依頼における投票資格は「依頼開始時点で編集回数が50回"以上"の登録利用者」であるのに対し、リダイレクトの削除依頼では「登録利用者」であることのみ、とされています({{AFD}}もそのように対応しています)。

しかし、なぜこのような大きな差が設けられているのか分かりません。投票資格のないIP利用者が、簡単な手順でアカウントを作るだけで即座に資格を得られるのです。多重投票のたやすいIP利用者が投票できないのは分かりますが、これでは同じような手順(例:接続先を変えてそれぞれで登録する)で容易に別人を装えるため、対策としては弱過ぎると思います。

加えてこれまで、新規利用者が駆け込みで投票し書式崩れやミスが生じたり、ソックパペットと思しき新規利用者が不適切な理由を付して投票する事例も何度かみられており、これらを少しでも防ぐためには、登録利用者に対してもある程度の投票資格制限を設けるべきではないでしょうか。

個人的な意見としては、統一の観点から削除依頼と同じく「依頼開始時点で編集回数が50回"以上"の登録利用者」とするのが妥当と考えています。リダイレクトの削除依頼自体が削除依頼を簡略化した議論の場であるため、という考え方もできなくはありませんが、それでも今の制限はあまりに緩過ぎますし、投票という行為に変わりはないため、引き上げは必要だと思います。

移行措置については、変更施行日時までの投票は施行後も有効、意見変更や撤回も(クローズまでは)認める、という形を考えています。--Y-route会話2022年1月20日 (木) 10:42 (UTC)[返信]

  • 賛成 自分も以前から気になっていた点ではあったので、賛成票を入れておきます。現状のルールではソックパペットが投票しやすい環境となっており、公平性を保つことが難しいです。それこそ、自分もソックパペットが複数いる依頼を何度も見かけたこともあり、ソックパペットに半ば押し切られる形で存続票を入れる人も多々います(いずれにしても、議論は荒れやすい傾向にあります)。そのため、多重投票への対策として、通常の削除依頼と同じ基準を持ち込むことには賛成です。ただ、何かしらの特別な理由をもとに制度が存続されているのであれば、少し考え直します。--NatsuQuiz会話2022年1月24日 (月) 07:13 (UTC)[返信]
  • 賛成 WP:RFD/Rは過去にLTA:SNKWのソックパペットが現れたりもしているので、賛成です。ただ、リダイレクトの削除依頼はケースABCDEFGZが分かっていなくてもある程度の議論はできる気がするので、少しきつすぎるという意見はあるかもしれないと感じました。なお、今回の件もソックパペット絡みなので、代替案としては議論合意の上無期限半保護などもありえるのかと思いましたが、そうするとIP・新規ユーザーが依頼を出せなくなるのでそれでは困るか、などと考えていました。簡単ながらコメントいたします。--Dragoniez (talk) 2022年1月25日 (火) 19:09 (UTC)[返信]
  • 取り下げ 議論提起以来コメントできず申し訳ございませんが、一旦本議論を取り下げとさせてください。複数の賛成票もある中ですが、指摘にもある通りコメント依頼等への告知ができず瑕疵のある提案となっていたこと(手が回りませんでした)、議論開始から1年経過したことによる状況変化もあり、継続するにしても仕切り直す必要があると判断したためです。今後、同じ内容での再提案は妨げません。
    実はこの議論は、RFDでしばしば編集数の少ないアカウント(jawp以外で作成している点やアカウント名の特徴的な傾向から同一人物とも推定。なおLTA:HEATHROWとは別です)が、方針に合致しない理由で存続票を入れるケースがしばしば見られたことにより、対策の一環として提起したものでしたが、この議論中に当該アカウントの1つが無期限ブロックされ、以降はほとんど再発しなくなったというのも一因にあります。とはいえ活動を休止したとは言い切れないため、状況によりいつでもこの議論が復活する可能性はあるでしょう(もっともこれは対策としては副次的なもので、根本的対策は別にすることになりますが)。--Y-route会話2023年1月22日 (日) 15:21 (UTC)[返信]

{{もしかして}}の依頼場所について

[編集]

Wikipedia:削除依頼/ペレゼン地球をみて思ったのですが、{{もしかして}}のページに削除依頼を提出する場合、依頼場所はどこが適切になるのでしょうか。少々調べてみたところ、Template‐ノート:もしかして#運用についてにて「『もしかして方式』の誘導ページはリダイレクトやソフトリダイレクトとは別物とみなす。」という運営方針に関する「提案」があり、Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2021年8月にはこれを理由に、削除が依頼されたもしかしてページが即時存続扱いになっているものが過去にある一方、もしかしてページに付与されるCategory:誤表記Category:リダイレクトのサブカテゴリで、混乱を招く状況にあるのではないかと思いました。前から思ってはいたのですが、Help:ソフトリダイレクト#削除における「ソフトリダイレクトはAFDではなくRFDとして削除依頼する」ということを、Wikipedia:削除の方針およびWikipedia:リダイレクト削除の方針にも明記しておいた方が良いように個人的に思い、もしかしてページに関してもどこで依頼をすべきなのかを方針ページに明記しておいた方が良いのではないでしょうか。--Dragoniez (talk) 2022年5月5日 (木) 07:07 (UTC)[返信]

LTAによる依頼投票コメント資格変更の提案

[編集]

LTA:HEATHROWによる荒らし(マッチポンプ依頼)が多発しているため、「長期に亘り荒らし行為に及んでいることが明らかな利用者又は投稿記録の大部分を荒らし行為が占める利用者」(WP:CSRDより表現を引用)の依頼、投票、コメントを無効にする提案をします。

依頼 投票 コメント
登録利用者副アカウントを除く) ○(可) ○(可) ○(可)
IP利用者 ○(可) ×(不可) ○(可)
LTA ×(不可) ×(不可) ×(不可)

表を上記に変更することを提案します。--柏尾菓子会話) 2022年12月1日 (木) 07:53 (UTC) 下線部を追加し、LTAのみに変更。--柏尾菓子会話2022年12月1日 (木) 07:59 (UTC)[返信]

反対 コメント 「登録利用者(副アカウントを除く)」とあり、副アカウントでの依頼や投票が無効になるのは明白です。実際Wikipedia:削除の方針#参加資格では副アカウントでの依頼、投票、コメントは不可となっています。LTAのソックパペットはもちろん副アカウントに含まれますから、完全に重複していて、LTAにエサを与えるだけなのは明確なので不要です。--どうなる?会話) 2022年12月2日 (金) 06:39 (UTC)変更--どうなる?会話2022年12月2日 (金) 10:02 (UTC)[返信]
@どうなる?:さん Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/受付をご覧いただければわかるのですが、わざわざこんなことを主張して(差分)投票されました。多重投票ではなく、登録利用者のため、この投票は無効になっていません。雲頂温度の依頼(差分)やキャサリーン台風差分)のマッチポンプ依頼も、現在の資格では登録利用者による依頼なので有効となっています。副アカウントを除く、とありますが、副アカウントは不可、とは書いていないため、そこの穴をつかれていると考えています。--柏尾菓子会話2022年12月2日 (金) 07:00 (UTC)[返信]
では、副アカウントによる投票やコメントは禁止すればよいです。LTAのみを禁止してはLTAではない荒らし利用者(WP:VIPなど)には適用されないので、このようにしてはどうでしょうか。
依頼 投票 コメント
登録利用者副アカウントを除く) ○(可) ○(可) ○(可)
IP利用者 ○(可) ×(不可) ○(可)
登録利用者の副アカウント(適正な多重アカウント使用は登録利用者に準ずる) ×(不可) ×(不可) ×(不可)
--どうなる?会話2022年12月2日 (金) 09:55 (UTC)[返信]
(賛成)よい案をどうもありがとうございます。「LTAのみを禁止してはLTAではない荒らし利用者(WP:VIPなど)には適用されない」に納得したため、変更に賛成します。--柏尾菓子会話2022年12月2日 (金) 11:55 (UTC)[返信]
これは余計ですが、初投稿がこのノートページの利用者の発言が善意から来ているのかについては、それこそ疑問符が付くでしょう。--Sethemhat会話2022年12月2日 (金) 12:18 (UTC)[返信]
情報 User:どうなる? はLTA:HEATHROWまたはその模倣としてブロックされました(Logid/6241665)。--郊外生活会話2022年12月4日 (日) 01:31 (UTC)[返信]
  • コメント 少なくとも、単にLTA:HEATHROWが依頼しただけであればブロック時にWP:SK#3-3で即時存続させるという選択肢はとれると思います(WP:SK#3-3相当で依頼自体を除去でも問題ないと思います)。LTAのブロック破りはWP:SOCK#副アカウントの不適切な使用(多重アカウント使用が禁止される行為)ですから、即時存続させることが現行の投票規定と矛盾することはないと思います。真に削除されるべきページであれば、LTA以外の他の誰かが依頼すると思いますし、直近の依頼でHEATHROWによる依頼・コメントに賛同しているLTA以外の人が同様の依頼・コメント等をしたところでLTAとみなされることはまずないと思います。一方、即時存続は必須ではないので、依頼者はともかく依頼としてはまともと思えば即時存続させずに議論を続けさせても問題ないとは思います。「副アカウントを除く、とありますが、副アカウントは不可、とは書いていないため、そこの穴をつ」くというよりは、純粋な新規アカウントと偽って参加しているのだと思います(HEATHROWが初投稿からLTAの典型的な行動をとっているときもありますが、管理者伝言板に報告されてから明らかにLTAの典型的な行動をとりはじめることも少なくありません。また、改名提案などソックパペットの意見表明が無効化されると明確に書かれているところでも出現しているような系統ですから)。通常の削除依頼にもHEATHROWは出てきますし、通常の削除依頼でブロック破りで依頼・投票・コメントを行っても必ずしも無効化できるとは限らないので、LTA(あるいは副アカウント)は無効と明記したければ特に反対するつもりもありませんが、明記したところで有効な解決法としてはあまり期待できないようには思いました。--郊外生活会話2022年12月3日 (土) 06:00 (UTC)[返信]
    • @郊外生活さん ご意見どうもありがとうございます。LTA:HEATHROWについては納得しました。それ以外を想定した際、即時存続させた場合に、不可(無効)と明記がなければごねる意見が出ることも想定して(LTA:HAASENあたりを想定しています)、コミュニティの疲弊を減らすために、明記するという提案は取り下げないことにします。どうなる?さんはブロックされましたが、LTA以外にも適用できた方がよいのではないかと考え、現時点では登録利用者の副アカウントの案がよいと考えています。--柏尾菓子会話2022年12月4日 (日) 02:14 (UTC)[返信]
  • コメント 上記の郊外生活さんの考え方でよいかと思います。もし明文化するならば、Wikipedia:削除の方針#参加資格Wikipedia:利用者ページの削除依頼#参加資格と統一するのはどうでしょうか?--113.197.145.128 2022年12月5日 (月) 12:13 (UTC)[返信]
    • @113.197.145.128さん ご意見どうもありがとうございます。Wikipedia:削除の方針#参加資格、Wikipedia:利用者ページの削除依頼#参加資格と統一すると、編集回数50回の制限が加わることになりますが、上の方(#新規利用者の投票資格を制限する提案)の提案で健ちゃんさんのコメント「それぞれの投票者が投票資格を満たしているかどうかを確認する手間が増えることに見合うだけのメリットがあるといえる」(特別:差分/90698395より引用)か、に納得したため、回数制限を設けない方がよいのではないかと考えます。副アカウントか否かは、ブロックされているか否かを確認する程度ならば、手間がかからないと考えます。--柏尾菓子会話2022年12月5日 (月) 12:26 (UTC)[返信]
  • (反対)LTA は jawp の決まりごとを意図的に守らない人ですから、この参加条件を追加しても依頼不備案件になるだけで、依頼編集を止める効果は薄いでしょう。もし有害なリダイレクトを LTA が依頼した際に、即時存続とすべしとなるとよろしくありません。誰が依頼してきたものか気にせずに処理する現状でなにかお困りでしょうか。--Kurihaya会話2022年12月6日 (火) 04:33 (UTC)[返信]
  • 終了 議論開始から1ヶ月以上経過しましたが、反対意見のみですので、この方針変更提案は無効・却下となります。パラソウル会話2023年1月22日 (日) 06:09 (UTC)[返信]
  • 情報 利用者:パラソウル会話 / 投稿記録 / 記録LTA:HEATHROWとしてブロックされました。よって議論は続行して下さい。--レキセント会話2023年1月22日 (日) 07:13 (UTC)[返信]

リダイレクトの削除依頼でのWP:SK#3-3の適用について

[編集]

即時存続を確認したところ、これは削除依頼における方針であり、リダイレクトの削除依頼でも適用、とは記述がありません。リダイレクト削除の方針を確認したところ、依頼者以外の賛否なしで終了可能なものとして、即時存続に関する記述がありません。リダイレクトの削除依頼でWP:SK#3-3を適用してもよいのでしょうか。LTAなどによる依頼で即時存続票がついていても、審議期間を経て存続で終了しているのは見かけますが、WP:SK#3-3により即時存続で終了されるのを見たことがないので、疑問に思いました。よろしくお願いします。--柏尾菓子会話2022年12月14日 (水) 05:43 (UTC)[返信]

参加資格の表をテンプレート化する案

[編集]

参加資格の表ですが、現在Wikipedia:編集フィルター/提案#無資格利用者による投稿で議論中のフィルター用メッセージで使用したいと思っています (参考)。ただし、フィルターメッセージ側に別に表を作るとなると、元となる表が編集された場合そちらと差異が出ることになったり、別々に編集が必要となったりであまり合理的ではありません。よって、表をテンプレートとして分割することを提案します。

  • {{利用者:Dragoniez/Template:参加資格|RFD}}
利用者区分 依頼 投票 コメント
登録利用者副アカウントを除く)
IP利用者 不可

テンプレートを試作するにあたり、見やすくするために表のセルに色を付けました。よって、この提案の趣旨は:

  • 表を参照読み込みにする
  • 表のセルに色を付ける

提案としてはこれだけなので、そこまで大それたものではないです。ただし、MediaWiki名前空間のページから参照読み込みされる場合は表のテンプレートは全保護することになります。
以上、よろしくお願いします。 --Dragoniez (talk) 2023年7月7日 (金) 02:54 (UTC)[返信]

チェック (Wikipedia‐ノート:削除の方針#参加資格の表をテンプレート化する案である程度のすり合わせも行われました。) --Dragoniez (talk) 2023年7月15日 (土) 14:38 (UTC)[返信]

単数依頼と複数依頼の書式を複数依頼のほうで統一する提案

[編集]

どちらを使用してもさほど気にしていなかったのですが、書式を訂正する(なぜかIP)利用者が現れると、それは無駄な行為だと思うので、票の並びのよい複数依頼のほうで統一しようかと考えています。--Triglav会話2023年9月16日 (土) 03:19 (UTC)[返信]

あと、複数依頼の書式の一部「投票者の字下げ***」を慣例に倣い「投票者も依頼者と同じ字下げ**」にします。--Triglav会話2023年9月16日 (土) 04:01 (UTC)[返信]
なるほど。では、書式は統一せず複数書式のほうは単数依頼も可とするとしましょうか?
  • 複数書式の末段に「※ 単数の依頼でもこの書式を使うことができます。」を追加
  • 慣例にならい「投票者も依頼者と同じ字下げ**」に変更
でいきたいと思います。--Triglav会話2023年9月30日 (土) 06:53 (UTC)[返信]

書き換えました。不具合等ありましたら報告ください。--Triglav会話2023年10月18日 (水) 05:29 (UTC)[返信]

記事としての版のあるリダイレクトについてケースDに誘導するための改訂提案

[編集]

現状、記事としての版のあるリダイレクトがリダイレクトの削除依頼の対象外であることが示されていますが、削除の方針のどの方針に適用されるかが明記されておらず慣れてない人が困ってしまう可能性があります。なので、改訂提案を行います。改訂する文章は以下の通りです。

「リダイレクトの(リダイレクト先は問わない)」および「Wikipedia:即時削除の方針に該当する版」のいずれにも該当「しない」版が履歴内に一つでも含まれているリダイレクトの削除は扱いません。通常の削除依頼へ提出してください。

これを、以下のように書き換えます。

「リダイレクトの(リダイレクト先は問わない)」および「Wikipedia:即時削除の方針に該当する版」のいずれにも該当「しない」版が履歴内に一つでも含まれているリダイレクトの削除は扱いません。ケースD通常の削除依頼へ提出してください。

以上、よろしくお願いします。--Sakura Torch会話2024年3月18日 (月) 10:17 (UTC)[返信]

カテゴリの履歴

[編集]
  • カテゴリの履歴統合は妥当か
  • カテゴリとしての履歴があるページをリダイレクトの削除依頼で削除できるか

上記について議論されています。プロジェクト‐ノート:カテゴリ関連#カテゴリの履歴統合にて、お願いします。--FlatLanguage会話 / 投稿 / Log by / Log to 2024年3月26日 (火) 13:00 (UTC)[返信]

リダイレクトの削除告知について

[編集]

現在、リダイレクトの削除告知については、

  • {{RFD notice|'''対象リダイレクト:'''[[Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/20xx年xx月#RFDほげほげ|ほげほげ(20xx年xx月依頼)]]}}

と書かれていますが、それに倣って記入したところ、対象リダイレクトへのリンクがうまくいきませんでした。そこで他のすでに提出済みの記事を参考にして「20xx年xx月」の部分を「受付」にして、

  • {{RFD notice|'''対象リダイレクト:'''[[Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/受付#RFDほげほげ|ほげほげ(20xx年xx月依頼)]]}}

のようにしたところ、どうやらうまくリンクできました。このあたりの確認をお願いできないでしょうか。そして、もしおかしいようでしたら修正をお願いします。--ねこざめ会話2024年11月8日 (金) 20:51 (UTC)[返信]

Botにて書き換えを行いました。[1][2] 。リダイレクト削除の依頼先は2017年に「/2017年04月」から「/受付」に変更になっています。その際Botツールは何も改変していないため、案内文章が「2017年04月」のところが「受付」にそのまま置き換わっています(Wikipedia‐ノート:リダイレクトの削除依頼/過去ログ3#文章変更の提案)。通常はBotが貼り付け作業をするのでRFD noticeを手で貼る必要はありません。--Triglav会話2024年11月9日 (土) 04:04 (UTC)[返信]
指示文も書き換えました。--Triglav会話2024年11月9日 (土) 04:12 (UTC)[返信]
返信 Triglavさん、対処ありがとうございます。「リダイレクト削除告知」のところを読み返すと、確かに「BOTが稼動している場合には手動での告知は必要ありません。」と書いてありますね。ただ、おそらく読んだにも関わらず、最初の「削除を依頼するリダイレクトの転送先のページの冒頭に{{RFD notice}}を貼り付けて削除告知を行ってください。」に意識を引っ張られてしまったのだと思います。BOTでの運用が長く安定しているのでしたら、削除告知はBOTでおこなっているので手動でおこなう必要はありませんが、もしBOTが稼働していない場合は以下のように対応してください、といった文面に変更していただけると、私のようなおっちょこちょいにも優しいように思います。あるいは「BOTが稼動している場合には手動での告知は必要ありません。」の文面を強調(太字)するだけでも効果はあると思います。--ねこざめ会話2024年11月9日 (土) 16:29 (UTC)[返信]
アイデア頂戴しますいかがでしょう? 不都合な部分ありましたら書き換えてみてください。--Triglav会話2024年11月9日 (土) 17:59 (UTC)[返信]
返信 ありがとうございます。稼働中であることを強調するなど、少し変更させていただきました。--ねこざめ会話2024年11月10日 (日) 19:02 (UTC)[返信]