コンテンツにスキップ

Wikipedia‐ノート:井戸端/subj/著作権問題がらみのテンプレートについて

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

まず今回の議論を「根生院の記事に貼ったテンプレートの表記の問題」と「利用者ページのメッセージの問題」に分けたいと思います。でないと議論がこんがらがってわかりにくくなると思いますので。

その上でまずテンプレートの表記の問題については、以下のように考えました。

  • 何度も繰り返しになりますが、今回はとり急ぎということで{{notice}}タグを使って「外部サイトからのコピペ」という告知をやったわけですが、これについては確かに告知として説明不足であることは自覚しています。なので今後の議論の中で「もしテンプレートを作るとなった場合はどのような文章がふさわしいか」を議論していくつもりでした。
  • ただ、「転載とかコピペとかという言葉は使わないほうがいいと思う」というのはあくまで利用者:Ks aka 98会話 / 投稿記録氏個人の意見であると考えていましたし、文脈的にもテンプレートに関する話であって利用者ページのメッセージの話ではないと私は解釈していましたので、「コピペ」という言葉を使うかどうかについては今後の議論の展開を見た上で判断するつもりでした。

次に利用者ページのメッセージの問題ですが、以下のように考えています。

  • 自分の書いたメッセージ全体が「文体が硬い」「必要以上に冷たい印象を与えるので良くない」という点については、自分自身自覚していますし、できる限り表現を柔らかくしようとはしているつもりです。それが至らない(相手に伝わっていない)、ということであれば以後気をつけます。ただ、一度身に付いた文体というのはなかなかすぐには変わらないものなので、多少は大目に見ていただきたい、というのが本音です(私はWikipediaの管理者であれば話は別でしょうが、今のところ単なる一ユーザに過ぎませんので…)。
  • ただ、「コピペ」という言葉を使ったこと自体が問題、という意見については反論します。「他の表現もある」と言われますが、一般的な日常会話として「『コピペ』という言葉を使うことが相手に失礼に当たる」という話は(私が寡聞なだけ、と言われればそれまでですが)聞いたことは有りませんし、私の意図としてはむしろ表現を和らげる意図で「コピペ」という言葉を用いています。他の表現を使おうが失礼なものは失礼ですし、「コピペ」という言葉を使ってもっと丁寧な表現を書く方法だってあるはずです。
  • あと利用者ページの会話内容については、一応公開の場では有りますが基本は1対1の会話のためのページなので、究極的には「メッセージを受けた当人がどう判断するか」の問題だと思います。さすがにわざわざ今回の当事者である利用者:Akilalon会話 / 投稿記録氏にこの件について問い合わせるのは気が引けますので、今のところはやるつもりはありませんが。なので利用者:Akilalon会話 / 投稿記録氏が「『コピペ』という言葉を使われたのは不愉快だ」と表明されれば、それに対しては謝罪する用意はあります。

以上私の見解をまとめてみました。--COCKY 2008年10月23日 (木) 11:04 (UTC)[返信]

一般的な日常会話として」という程度の意識だから、信頼するに足りないのです。COCKYさんが、友人やご家族と日常会話をどうしゃべろうと、知ったことではありません。そうではなく、ウィキペディア日本語版を代表しているかのように見える状況で、確証もないのに相手が犯罪を行ったと疑っていると通知しなくてはならないという場面での話をしています。繰り返しになりますが、数日考えてみてください。--mizusumashi月間感謝賞を応援します) 2008年10月23日 (木) 11:19 (UTC)[返信]
くどいようですが、今の自分のメッセージの書き方が完璧だとは思っていませんし、上記でもメッセージ全体の文体について「以後気をつけます」と書いてます。ただ、その主な原因が「コピペ」という言葉を使ったことにある、と言われると「それは違うのでは?」と思います。
また、繰り返しになりますが私はWikipedia日本語版の管理者ではなく一ユーザに過ぎません。一ユーザとしてできる範囲の努力はしますが、自分の意図しないところで「Wikipedia日本語版を代表」する立場でのメッセージ執筆を要求されても正直困ります。--COCKY 2008年10月23日 (木) 11:33 (UTC)[返信]
まぁ、数日考えてみてください。--mizusumashi月間感謝賞を応援します) 2008年10月23日 (木) 11:38 (UTC)[返信]
数日考えてもおそらく結論は変わらないと思います。--COCKY 2008年10月23日 (木) 11:40 (UTC)[返信]