コンテンツにスキップ

Wikipedia‐ノート:削除依頼/やる夫

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

「ほとんど」ということは一部は出典付きで書かれていますよね(あるいは書くことができる)。いきなり削除よりも、まずは粛々と独自研究を除去するところからではありませんか?3点出典で

社会問題等をアスキーアートのやる夫などの絵入りで解説する様々なテーマのスレッドが2ちゃんねるに多数投稿された[1]。「やる夫スレ」[2]または「やる夫シリーズ」[1]と呼ばれ、解説形式の投稿は2008年にニュース速報(VIP)板に投稿された「やる夫で学ぶ音楽史」が端緒とされる[3]。スレッドを元にして書籍化された例に蝸牛くもの『ゴブリンスレイヤー』がある[2]

……程度ならすぐに書けます。 --210.138.6.120 2018年1月24日 (水) 00:25 (UTC)[返信]

  1. ^ a b 藤原実『知ってるだけで恥ずかしい 現代オタク用語の基礎知識』ISBN 9784887597136ディスカヴァー・トゥエンティワン、「やる夫シリーズ(やるおしりーず)」の見出しの項目
  2. ^ a b 前島賢「「やる夫スレ」から大重版」2016年5月29日朝日新聞朝刊 p.16
  3. ^ 公文俊平『情報社会のいま あたらしい智民たちへ』ISBN 978-4-7571-0312-2 NTT出版 p.99