コンテンツにスキップ

Wikipedia‐ノート:削除依頼/光市母子殺害事件20070715

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

削除依頼主からのコメントとそれに対する私のお答え[編集]

削除依頼主の Fromm さんから私の利用者ノート宛に頂いたコメントを転載して、私が感じたことを述べさせていただきます。

> こんにちは。投稿された光市母子殺害事件での加筆[1]は、新聞記事からの転載ではないでしょうか。

私:(疑問にお思いなのかな)

> 著作権者かあるいはその許可を得ている方でない限り、こういった行動はやめていただきますようお願いします。

私:(あれ?何か確信なさってる?)

> Wikipediaとしては適宜対策を取らなければなりませんので、もしそういった問題のある執筆が他にもあるのであれば、このノートページで情報提供をお願いします。

私:(「問題のある執筆」があるかどうかを、書いた本人が判断してしまっていいのだろうか)

一応お答えしておくと、「無いと思います」。大幅に加筆した記事はこの項目ぐらいです。あとは細かい修正が主です。

> 今回、著作権侵害にあたる文章を投稿してしまったとしても、今後気をつけていただけるならば投稿は歓迎されます。ご協力よろしくお願いします。なお、著作権の取り扱いについて調べたい場合は、Wikipedia:著作権Wikipedia:著作権問題Wikipedia:ガイドブック 著作権に注意をご覧ください。--fromm 2007年7月15日 (日) 14:29 (UTC)[返信]

私:(気をつけていたつもりなので、このような言われかたは心外です。削除議論が始まる前から著作権侵害を決めつけられているようなのも気になります)

個人用ノートを読んだだけでは、具体的な問題箇所がさっぱり分かりませんでした。指摘されていた加筆箇所[2]は広範なのに、問題のある文言が具体的に指定されていなかったからです。

その後、この削除依頼のページに行き着きました(個人用ノートにはこのページで削除議論が行われていることは書かれていなかったので驚きました)。ようやく Fromm さんが問題になさっている箇所が分かりました。しかし個人的には全く問題とは思わない(だからこそ当時投稿したわけです)。

ここでの Fromm さんのコメントを拝見していると、個人用ノートで気になっていたことが更にはっきりと感じられるようになってきました。

「完全一致の丸パクリ」「何か事件のたびにWikipediaでは新聞記事コピペばっかり、もううんざりです」

もう少し穏やかに書いていただけないでしょうか。こちらはパクリだなんて思っていませんし、「もううんざり」なんて感情を削除依頼でおっしゃられても困ります。

個人用ノートでの記述ぶりと併せて、ちょっとこれではお相手するのは難しいと感じました。

私としての思いはお伝えしましたので、あとは良いように編集していただければ幸いです。もし削除が決定した場合は、編集していただく方にお手数をお掛けすることを予めお詫びしておきます。

最後に、Tr-909 さん、存続のコメントをいただきありがとうございます。ちょっと救われた気持ちになりました。--Wingwatcher 2007年7月15日 (日) 23:05 (UTC)[返信]

(コメント)票以外の議論はWikipedia‐ノート:削除依頼/光市母子殺害事件20070715に移動するべきかと。可読性が著しく落ちます。--Tr-909 2007年7月16日 (月) 02:35 (UTC)[返信]
(コメント)移動しました。ご指摘いただきありがとうございます。移動に当たって最小限の手を加えました。--Wingwatcher 2007年7月16日 (月) 05:44 (UTC)[返信]

「弁護団への批判」の項に加筆した経緯[編集]

編集前の記事では「さらにその場にいた弁護士の海渡雄一(社民党の福島瑞穂党首の夫)もこれをとがめなかったと発言している」と書かれていました。しかしブログのほうを参照すると人物名はイニシャルでしか書かれておらず、しかも筆者は伝聞でしか出席者を知らないようでした。放置しておくとそれぞれの人物の名誉を損ねる恐れがありましたので、急ぎ加筆した次第です。個人的には「弁護団への批判」の内容は不確定な要素が多いので、丸ごと削除した方が無難だと感じています(別に弁護団を擁護しているわけではありません。弁護士相手の場合は一層慎重に対処する必要があると思うからです)。--Wingwatcher 2007年7月15日 (日) 22:54 (UTC)

(コメント)削除依頼の本文から移動しました。--Wingwatcher 2007年7月16日 (月) 05:44 (UTC)[返信]

「4日間誰も依頼を出さなかったから削除対象に当たらない」[編集]

Tiyoringo さんは、私が「4日間誰も依頼を出さなかったから削除対象に当たらないといった自説」を披露したとおっしゃっていますが、そのような取りかたは極端過ぎると思います。あえて省略するのなら「(閲覧数が非常に多いと思われる項目において)4日間誰も依頼をお出しにならなかったので、削除対象に当たらないと判断した方が多かったものと思います」程度です。割合の問題であって、「4日間誰も依頼を出さない => 削除対象に当たらない」とは思っていません。『もちろん「削除依頼を出すのが面倒」というかたもいらっしゃったことでしょう』と触れています。このような誤解が起こる可能性があるので、発言をそのまま引用することも重要だと考えています。--Wingwatcher 2007年7月17日 (火) 20:50 (UTC)[返信]