コンテンツにスキップ

Wikipedia‐ノート:削除依頼/利用者:Alice2wice1ceによって作成された記事

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

オモテより移動した内容(本案件はB-2案件にあたるかどうか)[編集]

あとノート:イム・ナヨンでJapaneseAさんに韓国エンターテインメント関係の議論(イム・ナヨンの改名提案およびこちらでの議論が主となります)からの撤退をお願いしております。JapaneseAさんご自身が朝鮮語が読めない事そのものは問題ではありませんが(私も単語や短文程度しか分かりません)、韓国の人物の姓名は(帰化された人を除けば)基本的に3-4文字です。その程度の文字であれば、仮に朝鮮語が分からずとも書籍・オンラインを合わせると山のようにある朝鮮語学習のための教材を参考にしながら、何と読むのか確認する事ができるものと思いますし、少なくとも韓国の事物人物に関する議論に参加するのであればその位しようとする意欲があってしかるべきです。韓国メディアが本人や事務所に取材して作成したプロフィールページ(例えばこのようなページ)ですら、「ハングルが読めないから検証できないので有効な出典とはいえない、だからB-2だ」とおっしゃる方が参加されても、合意が形成されるどころかかえって議論が紛糾するだけです。--Ohtani tanya会話2017年12月22日 (金) 22:29 (UTC)[返信]
何か勘違いしているようですが、「私が読めないから確認できないのでダメ」と言っていません(こんな事を言っているのであれば、貴方が言う通り「撤退すべき」ですがね)。「私が読めないところは、善意に取り提示されたものは信じる事にする。だとしても、アーカイブでは過去に積極的に公開されていた証拠にはなるが、現在積極的に公開しているとはならない」と言っています。これにハングルを読める・読めないが何か関係あるのでしょうか?--JapaneseA会話) 2017年12月23日 (土) 05:44 (UTC
返信 (JapaneseAさん宛) もしプライバシーに関する考え方で他の利用者の皆様がJapaneseAさんと考えを同じくするならばこれらの記事はとっくの昔に削除されてしまっているでしょう。それがされていないどころか誰もB-2案件を主張していない時点で、失礼ながらJapaneseAさんのプライバシーに関するご意見は誰からも支持されていないと考えてもよいかと思われますが?
ちなみに井戸端での過去の議論の中では、「過去公式サイトで公表していたが現在は公表されていない場合は、削除依頼の必要はないものの編集除去をする方がよい」という見解が示されています。--Ohtani tanya会話2017年12月23日 (土) 06:53 (UTC)[返信]
今回のコメントこそ私の意見への正当な反論と判断します。先のコメントではなく、今回のコメントを言っておけば、問題はなかったのですがね。井戸端の見解を否定もしませんし、自分の中でのB-2の見解も変えません。これ以上、私個人をどうこう言いたいのであれば、ノートか会話ページにして下さい。なお、私は自身に対する個人攻撃も暴言も不適切な批判も許容しておりますが、論理的でない場合、私を常日頃攻撃しているLTAと勘違いする場合もあるので、御気をつけ下さい。--JapaneseA会話2017年12月23日 (土) 07:09 (UTC)[返信]
返信 (JapaneseAさん宛)
>論理的でない場合、私を常日頃攻撃しているLTAと勘違いする場合もある
これってれっきとしたWP:ATTACKそのものですよね?「勘違い」という言葉でごまかさないで下さい。
少なくともここのオモテ側での審議、そしてノート:イム・ナヨンでは「こういう出典があるので本名が出る事は問題ではない」という事を私は出典を挙げて一貫して示してきました。これに論理的も非論理的もあるのでしょうか?
更にそれに対してJapaneseAさんは何をなさいましたか?ひたすら自分のプライバシーに関する見解を振りかざすだけで、根拠となるものを何一つ示してこられなかったですよね?ウィキペディアで強く非推奨とされているいつまでも納得しない姿勢を取り続けるだけで、本来ならばすぐまとまるはずの議論がぐだぐだになってしまいました。ご自身が「論理的だ」と信じてお疑いになっていないご様子ですが、私に言わせればそれは論理ではなく、自分の意見にただ固執するだけで判断停止しているだけの頑迷さでしかありません。
私にはJapaneseAさんが、「議論に首を挟み、解決に貢献しない(orできない)にせよ自分の意見を少しでも反映させて影響力を誇示したい」、まさにJkr2255さんが井戸端で指摘なさった自転車置場の議論を振りかざす人そのもののようにうつるのですが。--Ohtani tanya会話2017年12月23日 (土) 07:52 (UTC)[返信]
的を得ていない批判に対しては、LTAと判断する事もあります。そして、これまでの私の「判断」は今のところ間違ってはいないようです(利用者:だぶるすてっち会話 / 投稿記録 / 記録など)。今回の貴方の批判も的を得ていません。積極的に公開しているという出典は公式サイトや自著などになりますが、私は公式サイトもレコード会社の公式サイトも調べています[1]。さて、それに対し貴方はハングル版の公式アーカイブを出した、これは良いと思います。それに対し、私は現在積極的に公開されているかどうか不明だと言いました。それに対し、貴方は井戸端の議論を提示しました。私はそれを否定も肯定もしていません。貴方の的を得ていない批判を除けば、これがやりとりの概略です。このやりとりの一体どこに私が批判される要素があるのか全く理解できません。私はあくまでB-2に対し懸念を表明しているだけであり、本音を言えばB-2で削除されない方がラクですし、常日頃から平等な曖昧さ回避化を好んでいます。--JapaneseA会話2017年12月23日 (土) 15:59 (UTC)[返信]
念のために申し上げますが、利用者:JapaneseA氏は利用者:だぶるすてっち氏がブロックされる前から同氏がLTA:SHINJUであると主張しておられますが、同氏は多重アカウント(タイミング的に恐らく利用者:月曜日の図書館)の不正利用としてブロックされてはいますが、管理者によって何らかのLTAと判断されたというログはありません。--240B:10:CC60:9D00:48E2:C854:6BAB:DEBA 2017年12月24日 (日) 07:49 (UTC)[返信]
関係ない話なので、Wikipedia:コメント依頼/新着投票所の投票を理由に通報された利用者群にて。--JapaneseA会話2017年12月24日 (日) 08:00 (UTC)[返信]