コンテンツにスキップ

Wikipedia‐ノート:削除依頼/前川喜平

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

提案[編集]

JapaneseAさんによる審議とまったく関係のない発言について、ノートへの移動を提案します。--ぽてから会話2017年8月11日 (金) 14:05 (UTC)[返信]

構いませんよ。私の「 2017年8月10日 (木) 15:33 (UTC)」から貴方のコメントまでを移動して、「ここにあったJapaneseAのはるみエリー氏へのコメントはノートに移動しました」と書いて下さい。--JapaneseA会話2017年8月11日 (金) 14:11 (UTC)[返信]

移動[編集]

念のため、こちらにも書きます。一日か二日でもいいので、方針を読まれる時間を取られて落ち着かれたほうが良いと思います。発言が支離滅裂になってきていますので、根本的に何か勘違いをされているとしか考えられません。「総理のご意向」の個人メモについては、そもそも、文科省内の文書です。文科省内のメモを文科省の職員が作成したとしても、なにもおかしいことはありません。文科省の事務次官が文科省内のメモを作成したかもしれないとしても、なんの法律に抵触するのでしょうか。ただ、職務を行っただけです。前川氏に好意的ではない記述をなにがなんでも削除したいという熱意は感じましたが、WP:BLPというのは除去していいことを定めただけであり、WP:BLPを理由に版指定削除することはできません。方針が異なります。国会議員の批判の内容に不服があるようですが、これ以上主張される場合は、それが名誉棄損に該当するとわかる判例などを示して下さい。--はるみエリー会話2017年8月10日 (木) 14:25 (UTC)[返信]
上記発言「~に好意的ではない記述をなにがなんでも削除したいという熱意は感じました」は謝罪撤回されるべきでしょう。裁量ブロックされても何の不思議もない個人攻撃です(貴方でなければ、管理者伝言板で報告しています。私が報告すると、「報復だ」とか騒ぎそうな連中がいるので)。ノートで「~除去したいという~」であれば、ともかく、ここは削除依頼であり、削除しようがしまいが、記事から既に他でもない貴方によって除去されているのです。イデオロギーを理由に除去する人はいても、削除する人などいません(少なくとも私は見た事がない)。Moon.rise様は、井戸端での御自身の発言に危機感を感じられて、あっちの依頼を出されたのは間違いないでしょう。同じ記述があるからこっちも出した、とは考えられませんかね?なお、撤回しないのであれば、多く言う必要はありませんので「撤回しない」の一言で結構です。--JapaneseA会話2017年8月10日 (木) 15:33 (UTC)[返信]
JapaneseAさん、少し落ち着きましょう。個人攻撃だと思うなら、なぜ、二度も連呼されるのでしょうか? 本当ははるみエリーさんの発言に攻撃性がないと思ってるから、連呼してもMoon.riseさんに悪影響がないと思ってるんですよね。誰も「イデオロギーを理由に除去」してるなどと言ってませんし、Moon.riseさんに対する攻撃攻撃ともとれる発言をされてるのは、むしろJapaneseAさんじゃないですか。やってることと言ってることに矛盾が生じてますよ。JapaneseAさんは、はるみエリーさんの発言を悪意に取りすぎですですし、これ以上の議論妨害はおやめください。ここまでくると、はるみエリーさんを追いかけ回して絡んで行かれるように見える行動そのものが報復的意図に基づくように見えますね。わざわざ、他人との会話に割り込んでまではるみエリーさんに絡んでいく行動は、もう控えましょう。JapaneseAさんの発言が事態を悪化させまくってしまってる事態に気がつかれてないのでしょうか。--ぽてから会話2017年8月11日 (金) 09:38 (UTC)[返信]
妨害は止めて下さい。私ははるみエリー様に聞いています。--JapaneseA会話2017年8月11日 (金) 13:59 (UTC)[返信]
ここは削除依頼の審議の場です。審議と関連のない審議妨害はおやめください。--ぽてから会話2017年8月11日 (金) 14:03 (UTC)[返信]
(審議妨害と指摘されないよう簡潔に)「ここは削除依頼(以下略)」→ぽてからさんにも該当するかと。老婆心ながら。お二人とも落ち着かれては?--Okiifstation会話2017年8月11日 (金) 22:06 (UTC)[返信]