コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

Wikipedia‐ノート:削除依頼/少年陰陽師から分割された記事

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

続き

[編集]

言葉が足りず申し訳ありません。私が言っているのはwikipedia上の最低限守るべきGFDLです。WP:MMWP:Cノートの議論では、5人の義務化に対する反対意見もあります。そしてN yotarou氏の言葉を引用し間違いや嘘と書きましたが、ちょっと違うのではないと思っています。主執筆者という言葉の定義が問題かと思います。細部の編集しかしていないから、かかわっていないとみなすべきかということや、主執筆者の資格についてです。履歴をざっと見たところ、記事自体ログインユーザーはほとんど編集にかかわっていません。人物に限定すれば、3人くらい(双葉氏含む、分割前100くらいだと2人)と少ないものです。以前井戸端で「IPユーザーは主執筆者といえるか」といった質問が出たことがあり、幾人かは「いえない」という判断でした。著作者と言うべき人が「名無し」の状態だからと。そのため、「主執筆者はログインユーザー」と捉えている場合、そして履歴を数十件しか見ていなかった場合、「主執筆者と呼べるのは自分しかいない」と判断された、という可能性もあります。その場合は、間違いや嘘というより、認識違いということになります。私も分割や統合を行った際に、IPユーザーは主執筆者にせず、細部の編集しかしていないログインユーザーを記述したこともあります。--春日椿 2008年5月16日 (金) 17:38 (UTC)[返信]

主執筆者の認識違いなのかも知れないが、客観的にみて主執筆者ではないと判断します。特に、第三者を列挙するのではなく自分自身のみを挙げている今回の事例は不適切な記載だと考えます。
《私も分割や統合を行った際に、IPユーザーは主執筆者にせず、細部の編集しかしていないログインユーザーを記述したこともあります》については、(過去の話はともかくとして) ウィキペディアへの投稿者はGFDL 4-Bに従って列挙を免除していると解している現在においては、細部の編集しかしていないログインユーザーを記載するぐらいなら、主執筆者の列挙はすべきではない、と私は思います。--iwaim 2008年5月18日 (日) 14:20 (UTC)[返信]

例示

[編集]

以下は私の発言の理由となった過去の議論です。

  1. Wikipedia‐ノート:ページの分割と統合#ページ分割作業時の、主執筆者の扱いについて
  2. Wikipedia:井戸端/過去ログ/2007年12月/上旬#「ページ分割」作業時の、元ページの執筆者がIPアドレスである場合の扱い

「細部の編集しかしていない利用者を主執筆者としてはいけない」ことになるのか、ということもあるかと思います。また主執筆者=著作権者なのかということも。--春日椿 2008年5月27日 (火) 16:41 (UTC)[返信]

《主執筆者=著作権者なのかということも》については、著作権者かそうでないかよりも「主に執筆した者」と。まあ、むしろ、主執筆者云々についてはGFDLの要請なのでGFDL 4-Bを踏まえると、書くならば5人書かねばならんだろ、という話になりますよ。最低限で5人のprincipal authorsを書けって話なんだから。個人的にはこのケースで利用者:双葉さんがprincipal authorsだと見做すことは相当に無理があると思うんですが、見做せますかね?--iwaim 2008年5月28日 (水) 00:30 (UTC)[返信]

要約欄の修正って駄目なんですか?

[編集]

開発者権限かなにか、データベースを編集できる権限と手段があれば要約欄の修正はソフトウェア上は可能なはずで、今回のような場合は不適切な主執筆者名の除去ができれば削除の必要はないはずです。よく考えてみると、要約欄の修正も履歴を残せばGFDLに違反せず可能に思うのですが、できない理由は何かあるのでしょうか?--N yotarou 2008年5月27日 (火) 16:18 (UTC)2008年5月27日 (火) 16:26 (UTC)に管理者を開発者に修正。[返信]

機能として実装されてないのかも、と思っています。まあ、[1] (権限の関係でみれない場合は[[2]

]で) などがあるのでもしかしたら実装済みなのかもしれませんけど、少なくともウィキペディア日本語版では今のところ要約欄の修正はやっていないように思います。要約欄の修正ができればそれで解決しちゃっていいとは思うんですけどね。--iwaim 2008年5月28日 (水) 00:56 (UTC)[返信]