コンテンツにスキップ

Wikipedia‐ノート:削除依頼/正心法語

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
  • コメント 6144様へ。「悪霊を遠ざける」、「心の浄化が進む」、「信者会員総数は1100万人」。これを右から左と言わずして、何と表現しますか?誤解がないように言っておきますが、私は何も、これらの書籍が「教団の主張を右から左に広報している書籍」とは申していません。2次資料ですので、まず「教団の主張を右から左に書いて」、その後に「教団はこう言っているが弊書では、~と判断する」としているのは想像に易しいです。この記事の執筆者が、その「右から左」の部分だけを掲載しているのです。故に、2次資料を正しく使っておらず、特筆性が提示されていないと判断したのです。次に「争点を決めるな」という御意見ですが、そういう御意見を言う際には、「○○○という争点もある」と仰らないと説得力はありません。--JapaneseA会話2013年6月15日 (土) 15:09 (UTC)[返信]

削除審議に関係ない話題[編集]

2001:3B0:10:1:0:0:0:187様への6144様のコメントを以下に移動しました。「上記の人」は2001:3B0:10:1:0:0:0:187様を指します。--JapaneseA会話2013年6月17日 (月) 12:16 (UTC)[返信]

    • コメントちなみに上記の人はノート:矢内筆勝産経新聞を侮辱する暴言を吐いています。ご参考までに。--6144会話2013年6月16日 (日) 13:44 (UTC)[返信]
      • コメント ノート:矢内筆勝を拝見しましたが、「産経新聞を侮辱する暴言」は確認できませんでした。何かの間違いでしょうか?--JapaneseA会話2013年6月16日 (日) 13:50 (UTC)[返信]
        • コメント産経新聞のこのコラムを証拠もなしに「言論活動をしているのは幸福の科学が自主的に行っているものであり、「各種メディア」というのは配信先に過ぎません。幸福の科学が金をかけて行ったものであり、著名性があるからではありません。」(当該ノートにおける発言を引用)というのは「産経新聞は金さえもらえばいかなる怪しげな団体でもコラムを載せます」と言ってるのと同じです。なおこのコメントに対する返答は不要です。--6144会話2013年6月16日 (日) 13:55 (UTC)[返信]
          • 産経を名指したかのような印象操作はやめてください。過去の経緯をご存じないのかな?削除対象の議論と関係ない書き込みを書きなぐっておいて、「返答は不要」とは何事でしょうか。反論がないのであれば、Wikipedia:削除依頼#注意事項「他の利用者のコメントに対するコメントは除去されることがあります。」に基づき、関係ない部分は除去、もしくはノートに移動します。--2001:3B0:10:1:0:0:0:187 2013年6月16日 (日) 18:02 (UTC)[返信]
            • (コメント)文体は関係ありません。ところであなたの投稿履歴を見ると最古が6月15日、大半が幸福の科学関連でそれ以外はデッドリンク削除などの些細な編集ばかりのようですが…--6144会話2013年6月16日 (日) 18:53 (UTC)[返信]

(インデント戻します)6144様へ。2001:3B0:10:1:0:0:0:187様の投稿履歴のどこに問題があるのでしょうか?幸福の科学関連での編集で、具体的に問題となる差分を提示して下さい。それから「デッドリンク削除などの些細な編集」で、どのような問題行為があったのでしょうか?これも差分の提示をお願いします。私も削除依頼文で誤解を招く表現があったため、貴方様が誤解をされました(貴方様は、誤解を招く表現を是正した私の善意を、悪意にとり「後出しで依頼文を全く違う内容に差し替え」と称していますが)。貴方様の文面こそ、「『幸福の科学関連』と『デッドリンク削除などの些細な編集』しかしていないから問題だ」のように誤解を招きますよ。--JapaneseA会話2013年6月17日 (月) 12:28 (UTC)[返信]

お手数をおかけしました。それとWikipedia:コメント依頼/6144あたりを見る限り、他人を貶めてはいけないというルールはありません。具体的に、他人の投稿行動を不特定多数にさらし上げてはいけないというルールはありません。などと発言しているようなので、直接関係のある話題以外では相手にしないほうがいいと思います。--2001:3B0:10:1:0:0:0:187 2013年6月17日 (月) 20:01 (UTC)[返信]