コンテンツにスキップ

Wikipedia‐ノート:削除依頼/秀英予備校

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

公正取引委員会に関する記述はZAKZAKの記事より転載されたものであることが明らかになったのであれば、引用・参照の形式を調えれば済むことでしょう。それから--いちごミルクさんは三島進学ゼミナールの項でもこの秀英予備校の「事件に関して報道したり批評すること」を出典・情報源を示さずになさっていますから、そちらにも引用・参照の記述をなさった方がよいかとも思います。それともいちごミルクさんは山形大学の項で2007年2月26日 (月) 13:08 に「ウィキペディアは事件に関して報道したり批評することを目的とはしていないので不適切と思われる箇所を一部除去」ということをなさっているので、「事件に関して報道したり批評すること」をしてしまった自己批判として削除依頼をお出しになっているのでしょうか2007年3月4日 (日) 15:13 (UTC)[返信]

いちごミルクさんが削除依頼を出している版(「2007年1月12日 (金) 14:25 (UTC)の版」)はすでに存在していませんが、どうなっているのでしょうか。いちごミルクさんのリンクは別の版に飛びます。このリンクを信じてその版を削除すると、IP219.47.148.49による別項目の大幅削除の痕跡のみが消滅することになります。いちごミルクさんの意図が何であるか不明です。--Shiroishi101 2007年3月4日 (日) 22:38 (UTC)[返信]

「転載されたものであることが明らかになったのであれば、引用・参照の形式を調えれば済むことでしょう」とのことですが、著作権侵害なので、編集対応ではなく今回の場合は特定版削除をするべきです。Wikipedia:著作権を侵害している投稿についてをご覧下さい。
三島進学ゼミナールの記事は出典を記載していないので後ほど出典を明記します。
山形大学では、この版見ればわかるように、容疑者が特定されかねない記述を取り除いたまでで、セクシャルハラスメントがあったという事実はそのまま記載してあります。ウィキペディアはニュース記事ではありませんので、詳細まで記述する(=報道)ことは必要ありません。事実を手短に記載することで十分です。
また、特定版に関してはリンク先を間違えておりましたので修正いたしました。間違いのないよう以後気をつけます。--いちごミルク 2007年3月5日 (月) 03:12 (UTC)[返信]


「ウィキペディアはニュース記事ではありませんので、詳細まで記述する(=報道)ことは必要ありません。事実を手短に記載することで十分。」とのことですが、こういう規約があるのですか、それともいちごミルクさん個人の主観的な判断ですか?それからいちごミルクさんは目的を「再掲した文が過去のニュース記事からの転載の可能性があるため編集」として新聞記事を改竄しておりますが、これは要約したとか、記述のための参考文献の一つとして利用したということではないので、「剽窃」に該当するのですが、いちごミルクさんは著作権におげる「引用」の概念と、出所の表示の具体的な方法についてきちんとご存じなのでしょうか。いちごミルクさんの現在の書き方だと「剽窃」、または、「YOMIURI ONLINE 2007年1月15日」に「2006年に配布した生徒募集広告の中で、数日間の講習を受講しただけの生徒を同予備校の高校入試合格者数に含めていたため、景品表示法に抵触する恐れがあるとして、公正取引委員会から再発防止などを求めて注意を受けた。」という記述があることにもなり、いづれにしても著作権の出所の明示や同一性保持のルールに反していることになります。きちんと勉強し直してください。『ウィキペディア(Wikipedia)』の規約やいちごミルクさん個人の主観よりも、著作権をお守り下さい。--Shiroishi101 2007年3月5日 (月) 04:07 (UTC)[返信]