コンテンツにスキップ

Wikipedia‐ノート:削除依頼/落雷

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
  • コメント 2020年10月19日 12:44(UTC)の版は、版指定削除はしないにしても、確かに著作権以外で記事の統合という点で問題があるかと思いますが、一部と同様の内容が含まれる、2020-10-19T14:03:39‎(UTC), 2020-10-19T17:03:07‎(UTC), 2020-10-19T17:19:50‎(UTC), 2020-10-19T17:24:52‎(UTC)の、これら4版は、依頼者が指定した削除の1版のみと内容がごく一部重なるだけであって、審議対象になる理由がありません。長い内容をごく短くまとめただけに過ぎず、これだけで問題だと騒ぐのは正直どうかしていますし、そんなことでは百科事典を作れなくなってしまいますし、ひいてはウィキペディアの質が下がる一方でしょう。--執筆者会話2020年10月19日 (月) 18:42 (UTC)[返信]
    • コメント 特別:差分/80056915/80058165で見れば、「雷の激しさ……行うもの」「雷の解析は……表される」の各部分、および表の部分で、完全に内容・表現が一致していることが確認できます。また、雷ナウキャスト特別:固定リンク/80047892#概要)の内容と、落雷特別:固定リンク/80060049#雷ナウキャスト)の内容・表現の類似性が高いものと考えています。特別:固定リンク/80047892#概要でみれば特別:固定リンク/80060049#雷ナウキャストについて「長い内容をごく短くまとめただけに過ぎず」とはいえませんし、同様の記述が存在していることは確認できます。全面的に書き直して、雷ナウキャストの過去版でみられた著作物的創作性がなくなったものとはいいきれず、2020-10-19T12:44:38‎(UTC)版が審議対象になるのであれば4版も審議対象として考えるべきと考え、Wikipedia:削除依頼#STEP.1.1 権利侵害部分を除去を考慮し記述除去を行ったものです。「これだけで問題だと騒ぐのは正直どうかしてい」ることではありませんし、「そんなことでは百科事典を作れなくなってしま」うこともありません。私自身は存続票を投じていますし、4版も削除不要と考えていますが、とはいえケースB案件で審議対象となっている記述、もしくはそれに類する記述を復帰させる行為が適切とは基本的に考えません(依頼者が誤認に気づいて削除票を取り消したなど、議論の余地が明らかにない場合であれば別ですが)。また、版指定削除依頼で投票・コメントを行う場合は、依頼者指定版の削除の是非の判断のほか、前後の版も含めて確認して、依頼者指定版が適切かどうかも確認対象になります(不足があれば依頼対象版の追加が行われるのは日常茶飯事です)。逆に、先日の削除依頼で、前後の版の確認が不十分なまま投票していた人がいて管理者から苦言を呈されていた事例があったように記憶しているくらいなのですが。--郊外生活会話2020年10月19日 (月) 19:19 (UTC)[返信]
      • 4版を削除不要と考えているのなら、なぜ除去するのか全く理解できません。なら除去する必要など微塵もないでしょう。雷ナウキャストの過去版でみられた著作物的創作性があっても、私は投稿時に履歴継承を行なっているため、その点は解決済みです。というか郊外生活さんはなぜ、気象庁を含む国の機関が「条件に即せば利用可能」と明記しているのに、「全面的に書き直せ」などと、ここまで大騒ぎするのか意味不明です。あなたは弁護士のような著作権の専門家ですか?それなら文句は言いません。「ケースB案件で審議対象となっている記述、もしくはそれに類する記述を復帰させる行為が適切とは基本的に考えません」とおっしゃいっますが、それに関するちゃんとした理由もない。そもそも本件では2020-10-19T12:44:38‎(UTC)の版のみが対象であって、それ以外の4版は関係ない。私は2020-10-19T12:44:38‎(UTC)の版の内容を復活させたわけではないのですから、少なくとも削除議論中は現在の内容から除去しないでください。--執筆者会話2020年10月19日 (月) 19:31 (UTC)[返信]