コンテンツにスキップ

Wikipedia‐ノート:投稿ブロック依頼/一編集希望者

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

被依頼者の追加コメント[編集]

  • みなさんは各項目のノートページも使わずに、いきなり削除しあるいはそれを擁護してるわけで、そうするとこちらの発言場所が無いですよね?こちらはどこで発言すればよいのでしょうか?--一編集希望者会話2021年11月26日 (金) 01:36 (UTC)[返信]
    「ノート」を勘違いしてるようですが、みなさんは「ライダイハンやリットン調査団など各項目のノートページ」を使わずにいきなり全削除→ブロックというやり方ですよね、という話をしています。つまり最初から話し合う気など無い合意点を見出そうという気もないわけです。「全削除か、それが嫌ならブロックか」というのが皆さんのやり方で、どうもこのやり方に慣れておられるようです。
    そのやり方だとこちらに発言場所が無いですよね、という話をしています。
    この場所にノートを作ってくれという話はしておりません。--一編集希望者会話2021年11月26日 (金) 02:13 (UTC)[返信]
(1)リットン調査団についてこちらが書いた推定は、誰でもそう推定するはずだという妥当な推定である。
こちらが書いたこと「日本に都合の悪い事実(鉄道爆破自演)が判明していれば、調査団報告書はもっと日本にとって悪い内容になっていたと考えられる」
・当時日本の鉄道爆破自作自演が判明していなかった(事実)
・もし判明していたら、日本にとってもっと悪い報告書内容だったと考えられる(事実に基づく妥当な推定)
何かおかしいですか?誰でもそう推定すると思いますが。Tece Onirさんもそう推定するのではないでしょうか
(2)リットン調査団で削除した人(大和屋敷さん)は推定部分だけでなく出典つき事実部分も「全削除」していて明らかにおかしい。
推定部分だけでなく出典付きの事実部分も削除するのはおかしいですよね?
明らかに「お前が書いたことは事実だろうが気に入らないからワンクリック全削除だ」という姿勢なわけです。
Tece Onirさんもほかの方々もそうですが、みなさんは削除した側のそういう問題には目をつぶり、こちら側にすべての非を押し付けて「とにかくお前が悪いから無期限ブロックだ。多数決だ」というわけです。
ウィキペディアはそういうのが通る場所ではないでしょう。
(3)自分は長々意見を言うがお前が言うのはだめだというのは通らない
-Tece Onirさんは賛成反対に加えて、長々と意見を述べておられます。自分はそれをやっていいが、こちらはやってはだめだ黙ってろというのはどういう理屈でしょうか?欠席裁判ということでしょうか?--一編集希望者会話2021年11月26日 (金) 01:13 (UTC)[返信]
  • 要するに「何行目のどこがどう間違いとは指摘できないが編集姿勢というよくわからない理由で出典付きの数千数万字をワンクリック全削除する青鬼よしさんらが正しい」ということですね。
    削除する青鬼よしさん、それを擁護するDragoniezさん、Tece Onirさん、Sikemokuさん、誰も「この記述のここがおかしい」と指摘できない。指摘できないがとにかく気に入らないから多数決で無期限ブロックしてやれ、というそれはどうなんでしょうか?ウィキペディアはそういうのが通るところではないと思いますが。--一編集希望者会話2021年11月25日 (木) 22:51 (UTC)[返信]
  • 〇4つの記事を全保護へ追いやる
    何行目のどこがおかしいという指摘無しに、あちこち資料を探して数日・数週間掛けて書いた記述数千字をばっさりワンクリック削除されたら、それはおやめくださいとなるのが自然ではないでしょうか?
    〇議論を行おうとしない姿勢を貫き
    何度お願いしても「何行目のどこがおかしい」と指摘せず「編集姿勢」なるよくわからない理由で無期限ブロックに追い込もうとする側に言うべきではないでしょうか?
    Wikipediaの基本五本柱である他の編集者への配慮も何もない
    何行目のどこがおかしいという指摘無しに、あちこち資料を探して数日・数週間掛けて書いた記述数千字をばっさりワンクリック削除する側に言うべきではないでしょうか?--一編集希望者会話2021年11月25日 (木) 21:35 (UTC)[返信]


  • 大和屋敷さんは
    (1)推定だけでなく事実部分も丸ごと削除するという乱暴さ
    こちらの記述は
    (a)リットン報告書時点では日本の自作自演が判明しておらず両論併記である(事実)
    (b)もし判明していたら報告書は日本にとってより悪い内容になっていただろう。(事実から導き出される妥当な推定。誰でもそうだよなと思う客観的な推定)
    でしたが、大和屋敷さんは、(b)だけでなく(a)のほうも問答無用で全削除を繰り返しています。
    要するに「お前の記述は気に入らないから全削除。それが嫌ならブロック」なわけです。
    もうすこし「出典に基づいた記述」を尊重されたほうがいいと思います。
    (2)ノートを一切使わずいきなり全削除→ブロックに持ち込む
    これは大和屋敷さんだけでなくここにいる人みなさんですが、どうもリットン調査団なり、ライダイハンなりの各項目の「ノート」を使うことを避ける習慣がしみついているようです。「ノートで話し合うつもりもないし細かい語句修正など提案するつもりもない。とにかく問答無用で全削除→多数決ブロック」に持ち込むやり方に慣れておられるようです。それはウィキペディアのやりかたではないのではないでしょうか?--一編集希望者会話2021年11月26日 (金) 03:29 (UTC)[返信]