コンテンツにスキップ

Wikipedia‐ノート:投稿ブロック依頼/巽光太郎 20230805

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

気になったこと[編集]

ブロック依頼の理由とは関係ありませんが、気になったことがあったためこちらに記載します。 被依頼者の投稿記録を閲覧していたところ、私がWikipedia:投稿ブロック依頼/Tilestatに反対票を投じたあと被依頼者は私の会話ページに質問を書き込んでいるのですが、最初は利用者‐会話:Daraku K.ではなく、なぜか私の旧利用者名かつリダイレクトとなっているはずの利用者‐会話:狂々亭駄楽書き込まれていたことです(すぐに被依頼者により取り消されていますが)。 私が狂々亭駄楽からDaraku K.に利用者名変更を行ったのは2020年4月18日であり(Logid/4745225) 、2022年1月にアカウント登録している被依頼者がなぜリダイレクトとなっている旧利用者名の会話ページに書き込みを行ったのか疑問に感じます。--Daraku K.(Talk/Contributions) 2023年8月5日 (土) 23:53 (UTC)[返信]

利用者‐会話:Daraku K./ご案内にある「話題追加」のリンクを押すと、古いアカウントの会話ページに飛ぶようになってましたね。Daraku K.のコピペで適当な作業が原因です。--巽光太郎会話2023年8月8日 (火) 20:06 (UTC)[返信]
これにつきましては私の確認ミスでした。ただし、一部齟齬がありますので説明します。
  1. 利用者‐会話:Daraku K./ご案内はコピペで作成したのではなく、利用者名変更を行ったグローバル利用者名変更者により利用者‐会話:狂々亭駄楽/ご案内より移動のかたちで作成された。
  2. この状態で「話題追加」を押した場合、「「狂々亭駄楽」という利用者アカウントはこのウィキで登録されていません。 このページの作成/編集が適切かご確認ください。」というメッセージが出る筈である。
いずれにしても確認を怠ったのは事実であり、あらぬ疑惑をかけてしまった点につきましてはお詫び申し上げます。--Daraku K.(Talk/Contributions) 2023年8月8日 (火) 20:45 (UTC)[返信]