コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

Wikipedia:投稿ブロック依頼/Tilestat

このページは以下にある投稿ブロック依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートページで行ってください。このページは編集しないでください。

注意: あなたが投稿ブロック依頼を提出しようとしてこのページを見ている場合は、依頼へのリンクを {{Wikipedia:投稿ブロック依頼/利用者名 (日付または依頼回数)}} のように書き換え、新しい依頼ページを作ってください。新しい依頼ページでは、過去の議論を参考にできるよう、該当の古い依頼ページへのリンクを作成してください。

議論の結果、ブロックせず に決定しました。


被依頼者はノート:人工知能で編集内容の除去を一方的に主張し続けています。私が方針やガイドラインを元に提案が受け入れない旨を説明しましたが、こちらが提示した出典を無視して一方的な主張を続けており(例えば、人工知能のリスクを示す大学レベルの教科書を何度も示しても、その内容を無視して議論を続ける)、最近では対話拒否の姿勢もみられ、脅迫的な発言も増えてきました。方針の熟読期間として1ヶ月から半年程度の投稿ブロックを依頼します。

参考資料:プロジェクト‐ノート:生物#PJ:BIOのガイドにおける「専門的でない資料」の禁止あるいは回避に関する明文化の提言Wikipedia‐ノート:信頼できる情報源#自然科学に関する情報源の規定の解釈について --巽光太郎会話2023年7月26日 (水) 10:57 (UTC)[返信]

依頼者コメント

Wikipedia‐ノート:信頼できる情報源#自然科学に関する情報源の規定の解釈についてプロジェクト‐ノート:生物#PJ:BIOのガイドにおける「専門的でない資料」の禁止あるいは回避に関する明文化の提言をご覧いただければわかりますが、Tilestatさんは当初からWikipediaの方針・ガイドラインの運用を無視した議論をなされており、その点を中心に問題があります。

また、被依頼者は自分の意見に反論されると途端に対話拒否の姿勢を見せ、自分の意見を受け入れなければ「投稿ブロック依頼」を提出すると脅迫の材料に使いました[1]Wikipedia:投稿ブロック依頼/冷床系は三大方針の違反を重く見て提出したもので、対話拒否ではありません。また、この投稿ブロック依頼に反対したメリースさんも過去に同様の問題を起こしていました。つまり、問題編集をしている編集者たちが共同で、その問題を指摘した私を「いつまでも納得しない」人物に仕立て上げようとしている構図なのです 。--巽光太郎会話) 2023年7月30日 (日) 10:17 (UTC)--巽光太郎会話2023年7月30日 (日) 10:40 (UTC)[返信]

本ブロック依頼提出後、被依頼者の会話ページにて再度、方針・ガイドラインとその運用についての再考を促しました[2]が対話拒否の姿勢が続いております。

方針・ガイドラインとその運用について一方的な主張を続けている被依頼者の対応のために時間を取られており、本来やりたい記事の加筆編集に時間が使えない現状であり、非常に困っております。--巽光太郎会話2023年8月1日 (火) 13:39 (UTC)[返信]

被依頼者コメント

このブロック依頼に先立って、巽光太郎さんへのコメント依頼が5月に出されています。コメント依頼ページで私が巽光太郎さんへ投稿ブロック依頼を予告[3]した翌日、私を対象とするこのブロック依頼が提出されました。巽光太郎さんは以前も議論相手(冷床系さん)に対し性急にブロック依頼を提出なさり、却下されました。私に対する今回のブロック依頼も一種の報復ブロック依頼、または巽光太郎さんに対するブロック依頼提出への妨害を意図されたものかと思われます。

依頼者に関連する議論は、主に以下があります。

上記の「Wikipedia:コメント依頼/巽光太郎_20230515」で、巽光太郎さんについてメリースさんは「いつまでも納得しない[4]、Namaniku014さんは「記述の削除が性急すぎる」・「説明を怠っている」[5]、私は「対話困難」[6]と評しています。その他にも、以前のブロック依頼では設置なさっていた「被依頼者コメント」の節[7]を、今回の依頼では設置なさらない[8]等、依頼者の問題点は種々見られますが、それらの詳細は関連議論のリンク先を見ていただければと思います。--Tilestat会話2023年7月29日 (土) 12:38 (UTC)[返信]

コメント 依頼者(巽光太郎さん)の問題と思しき点をまとめ、「Wikipedia:コメント依頼/巽光太郎_20230515」に投稿いたしました[9]。--Tilestat会話2023年8月1日 (火) 10:38 (UTC)[返信]

審議・コメント

  • 賛成 (期間:1ヶ月から半年程度) 依頼者票。--巽光太郎会話2023年7月26日 (水) 11:00 (UTC)[返信]
  • 反対 本件について様子を見ておりました。被依頼者につきましては、関連議論等を見る限り、ブロック自由に該当するような落ち度は見られません。反対に、依頼者は、各種議論で他の方も仰っておりますが、他社と衝突しただけで投稿ブロック依頼を提出する、いつまでも納得しないなど対話困難な状態に陥らせている傾向が見受けられており、むしろ依頼者がブロックされるべきものと考えます。なお、ここはあくまでTilestat氏のブロックの是非を議論する場ですので、依頼者のブロックの是非についてこれ以上は踏み込みません。--カズマリ会話2023年7月29日 (土) 14:27 (UTC)[返信]
    (追記)「私に対する今回のブロック依頼も一種の報復ブロック依頼、または巽光太郎さんに対するブロック依頼提出への妨害を意図されたもの」とする被依頼者の主張に同意していることも反対理由に加えておきます。--カズマリ会話2023年7月30日 (日) 11:49 (UTC)[返信]
    カズマリさん、この投稿ブロック依頼は方針・ガイドラインとその運用についてのコミュニティの合意を軽視したこと、および対話拒否を理由にしたものであり、投稿ブロックの妨害を意図したものでありません。「投稿ブロックの背後に依頼者の邪な意図があるのだ!」との主張を持って、投稿ブロックの依頼者が当初述べた理由を完全に無視して議論を進めるのはフェアではありません。--巽光太郎会話2023年7月30日 (日) 12:54 (UTC)[返信]
    Wikipediaは多数決ではなく、方針とガイドラインに従っているかどうかが重要なはずです。私は当初からその点に注目して議論を進めて参りましたが、なぜブロックされるべきとお思いなのでしょうか?詳しい解説をお願いします。単に他者と意見が対立することが多いというだけで、「いつまでも納得しない」としてブロックされてしまうのであれば、意見の別れる記事などリスクが高くて編集ができなくなってしまいます。
    Wikipedia‐ノート:信頼できる情報源#自然科学に関する情報源の規定の解釈についてプロジェクト‐ノート:生物#PJ:BIOのガイドにおける「専門的でない資料」の禁止あるいは回避に関する明文化の提言をご覧いただければわかりますが、Tilestatさんは当初からWikipediaの方針・ガイドラインの運用を無視した議論をなされており、その点において問題があるはずです。
    正直申し上げますが、私がブロックされるようなことがありましたら、それはWikipediaのブロック制度が極めて恣意的に運用されていることの証明になってしまいますよ。--巽光太郎会話2023年7月30日 (日) 09:58 (UTC)[返信]
    コメント @巽光太郎さん:Wikipediaは多数決ではなく、方針とガイドラインに従っているかどうかが重要であることは十分にりかいしております。あと私は「対話困難な状態に陥らせている」からブロックされるべきと申しているのであって「単に他者と意見が対立することが多いというだけで」ブロックされるべきとは申しておりませんし、そのような理由だけでブロックされるべきであると考えることはありません。詳しいことに関してはWikipedia:コメント依頼/巽光太郎_20230515など関連議論を今一度目を通して頂きたいと思います。--カズマリ会話2023年7月30日 (日) 10:21 (UTC)[返信]
    「対話困難な状態に陥らせている」とは具体的にはどのような点を指しているのでしょうか?正直その文面はいくらでも恣意的に解釈可能であり、もう少し具体的な説明がなければどのような対話姿勢であっても適用できてしまいますし、極めて危険な方針・ガイドラインの運用です。
    Wikipedia:コメント依頼/巽光太郎_20230515でも、そもそも依頼者が三大方針の違反という致命的な問題を起こしており、しかも、依頼者を擁護するような意見を表明していた他編集者も過去に同様の問題を起こしていたことが判明しました
    問題編集をしている編集者たちが共同で、その問題を指摘した私を「いつまでも納得しない」人物に仕立て上げようとしている構図に注目してください。--巽光太郎会話) 2023年7月30日 (日) 10:33 (UTC)--巽光太郎会話2023年7月30日 (日) 10:41 (UTC)[返信]
    あと、「Wikipedia‐ノート:信頼できる情報源#自然科学に関する情報源の規定の解釈についてプロジェクト‐ノート:生物#PJ:BIOのガイドにおける「専門的でない資料」の禁止あるいは回避に関する明文化の提言をご覧いただければわかりますが、Tilestatさんは当初からWikipediaの方針・ガイドラインの運用を無視した議論をなされており、その点において問題があるはずです。」と申し上げましたが、この件について検討された形跡がございません。回答をお願いします。--巽光太郎会話2023年7月30日 (日) 10:43 (UTC)[返信]
    対話姿勢に違和感を感じ、カズマリさんの編集について検証したところ、三大方針の「Wikipedia:検証可能性」・「Wikipedia:独自研究は載せない」に違反すると思われる問題が見られました。反論は「Wikipedia:コメント依頼/カズマリ」でお願いします。--巽光太郎会話2023年7月30日 (日) 17:24 (UTC)[返信]
  • 反対 この依頼自体が被依頼者によるブロック依頼提出予告を受けての報復依頼と考えられるため。「依頼者がブロックされるべき」とコメントしたカズマリさんに対しても報復的なコメント依頼を提出しており、問題があるのは寧ろ依頼者の方でしょう。--Daraku K.(Talk/Contributions) 2023年8月4日 (金) 10:51 (UTC)[返信]
    Daraku Kさん、はじめまして。
    投稿ブロック依頼において、「問題があるのは寧ろ依頼者の方でしょう」というコメントをいただきました。具体的な根拠がわかりにくいため、詳細な説明をお願いします。被依頼者との議論において、私に具体的にどのような問題があるのか、被依頼者の問題に比較してどの程度深刻なのか?指摘をお願いします。
    今に至るまで被依頼者は対話拒否の姿勢を続けており[10]、投稿ブロック依頼を脅迫の材料に使おうとしています。こういった態度は方針違反ではないのですか?おまけに被依頼者が「投稿ブロック」提出を予告する前に、私も「投稿ブロック」についての話をしています[11]。当該投稿ブロックが被依頼者の提出予告への報復だというのなら、逆に被依頼者が私の「投稿ブロック」発言に報復を試みたとも言えてしまうのです。
    カズマリさんにコメント依頼を出したのは「反対意見を出したための報復」ではなく、対話拒否の姿勢を見せたためです。おまけに方針違反の問題も深刻でした。別の方からも投稿ブロックに反対する理由が不明確である旨の注意[12]を受けています。
    そもそも、「投稿ブロックの背後に依頼者の邪な意図があるのだ!」との主張を持って、投稿ブロックの依頼者が当初述べた理由を完全に無視して議論を進めるのはフェアではありません。仮にそのような理由が成り立つのであれば、私に対して出されたコメント依頼も「報復」ということになり、即座に終了となるはずです。
    意見の分かれる記事を編集すれば、議論において意見が対立することも多々あります。それで「いつまでも納得しない」とみなされるのであれば、意見の分かれる記事の編集などリスクが高くできなくなってしまいます。「ウィキペディアは多数決主義ではありません」はどこにいってしまったのですか?
    回答をお願いします。--巽光太郎会話2023年8月5日 (土) 06:08 (UTC)[返信]
    コメント 簡潔に申し上げますが、依頼者を対象とした2つのコメント依頼などを可能な範囲で参考としたうえでの総合的な判断として「問題があるのは寧ろ依頼者の方」と発言したまでです。
    詳細は挙げればキリがありませんが、敢えて一つだけ挙げるとするならば、こうして自らの意に沿わない意見に対して逐一質問や意見を挟む行為もその一つです。--Daraku K.(Talk/Contributions) 2023年8月5日 (土) 09:12 (UTC)[返信]
    Daraku K.さん、まず対話のマナーとしてすべての論点に答えてください。参考までに「Wikipedia:妨害的編集」には「妨害的編集」の例として「他の利用者の発した、問題となっている編集への質問や説明の要請を繰り返し無視する。」「他の編集者が編集に対して行った説明を繰り返し無視する」が挙げられております。
    「可能な範囲で参考」と言いますが、話の経緯や文脈を全て捉えた上でコメントをお願いします。事実確認を怠ったまま投稿ブロック依頼に参加されることを問題視される方は他にもいらっしゃいます[13]
    「詳細は挙げればキリがありませんが」とおっしゃいますが、本当に複数あるのであれば、少しずつでも良いので、指摘してください。その言い方では本当は存在しなくても、あたかも存在するかのように言えてしまいます。印象操作は禁止されております。
    あと私は「自らの意に沿わない意見」だから反対意見を表明しているのではなく、その意見が方針・ガイドライン、その他のコミュニティの合意に反していると考えているから、反対意見を表明しているのです。というか、その意見はほとんど言論弾圧そのものですし、対話拒否の方便に思えます。
    Wikipedia:合意形成#コミュニティの議論」では「少数意見は典型的に本物の懸念を反映し、その(厳格な)論理は大多数の論理(考え方)に勝ることがあります」とありますし、「Wikipedia:ウィキペディアは何ではないか#ウィキペディアは多数決主義ではありません」を無視されているように思えます。--巽光太郎会話) 2023年8月5日 (土) 09:59 (UTC)--巽光太郎会話2023年8月5日 (土) 10:00 (UTC)[返信]
    報告 依頼者に対しWikipedia:投稿ブロック依頼/巽光太郎 20230805を提出しました。--Daraku K.(Talk/Contributions) 2023年8月5日 (土) 10:34 (UTC)[返信]
    対話拒否ですか、こんな卑劣なことをする編集者が野放しになっているのは変ですね。--巽光太郎会話2023年8月5日 (土) 17:36 (UTC)[返信]
  • 報告 終了提案 依頼者投稿ブロック依頼に基づいて無期限ブロックされました(会話ページの編集とメール送信禁止含む)。従って、この投稿ブロック依頼における議論の終了を提案します。--しみはる君会話2023年8月15日 (火) 17:45 (UTC)[返信]
    • (終了)依頼者票以外の賛成票がなく、依頼者自身がブロックされて上記の対話も継続が不能となったことから、ブロックの合意が成立する可能性は一切なくなったものと見なし、この依頼は終了とします。--Sumaru会話2023年8月16日 (水) 12:11 (UTC)[返信]

上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は新しく依頼ページを別名で作って行ってください。