コンテンツにスキップ

Wikipedia‐ノート:投稿ブロック依頼/202.229.190.168/29 解除

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ご利用案内より8台のパソコンのほかに持ち込みPCも利用可能となっているようです。--Tiyoringo 2010年9月11日 (土) 03:35 (UTC)[返信]

過去の履歴からみるとすべて1時間以内の利用にとどまっており持ち込みPCではなく図書館に設置したPCからの荒らしである可能性が濃厚です。持ち込みPCへは無線LAN接続サービスがあります。この場合のIPアドレスは固定PCと同じものになるのかどうかは確認できません。--Tiyoringo 2010年9月11日 (土) 08:18 (UTC)[返信]

IP:202.229.190.169会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisからの編集のみ71回されていることから図書館のどの端末から接続してもこのIPアドレスになるものかもしれません。71回のいつでも同じ端末から編集がされたとは考えにくいので。ただしブロックから3年経っており図書館内でのIPの割り当てが変わっているおそれはあります。--Tiyoringo 2010年9月12日 (日) 02:20 (UTC)[返信]

ShikiHさんの 2010年9月12日 (日) 06:27 (UTC)のコメントにもありましたが持ち込みPCによって編集する場合は十分可能だと思いますが1日1時間しか利用できない端末上で編集をするということはそれほど十分な図書館資料を利用して加筆することは難しいように思います。図書館の閲覧机などと異なりより狭いスペースで資料を元に記述するとしてもせいぜい1、2冊の本を元にする程度しかできないように思います。--Tiyoringo 2010年9月12日 (日) 15:24 (UTC)[返信]

依頼者に苦言[編集]

依頼者は、東京都立図書館の案件でその施設の利用要綱の意志を超えて、ウィキペディアへの編集を試みています[1]。その依頼者が「施設管理者がウィキペディアに編集させたくないなら、施設管理者がブロックをかければよい話」と書いてしまうことは、ウィキペディアにとって本当に迷惑です。以下のその根拠を説明します。
依頼者には、「ウィキペディアの議論はオープンである」と再三申し上げています。東京都立図書館の件では、問い合わせのために利用者‐会話:海獺#180.0.253.111 さんよりのURLをご案内し、問い合わせ内容が過不足なく伝わるようにしました。つまり、先方もこの議論をご覧になっております。
施設側が、蔵書だけでは資料が足りない時のための補助として、閲覧のみの使用のために設置しているネットワーク及びインターネット端末であり、また、貸出をしていない図書館のため、本人確認等はありません。ご担当者様は、利用要綱及び施設側の設置意思とは反する、180.0.253.111さんと依頼者が編集できるかどうか確かめてみたという行為の事実を、利用者‐会話:海獺#180.0.253.111 さんよりにて、実際にご覧になり、非常に心を痛めておりました。ウィキペディアの利用者が、当該施設の意志に反する行為を行ったことは事実ですので、(本来は、全く筋が違うのですが)私は私の意思で、先方に電話口で謝罪をしました。
さて、依頼者は利用者‐会話:海獺#180.0.253.111 さんよりにて、こう書いています。
"図書館側は全面的にウィキペディアへの書き込みをできなくしたかのように言っているようですが、それは疑問です。実は私、この問題を知ってから、東京都立中央図書館に行って事実を確かめてみました。すると、確かにログインページに行こうとすると東京都側のブロックにかかるんですが、ログインせずに編集ページに行っても東京都側のブロックにはかかりませんでした。最後に、さあ保存するぞとなった段階で初めて、ウィキペディア側のブロックにかかりました。図書館側のブロックにはかかっていません。"
ログインが出来ないということは、施設側で何らかの制限がかかっているということは判るはずです。しかも事後には「図書館側は全面的にウィキペディアへの書き込みをできなくしたかのように言っている」と認識してすらいます。しかしながら依頼者は
"私としては、ウィキペディアを編集する行為が、規則違反に該当するとは全く認識していませんでした。こちらのページで東京都側が一定のブロック処理のようなものをしていると知り、その範囲を実際にアクセスして確かめたまでです。規則違反だとは全く認識していませんでしたが、結果的に規則違反であったとしたら残念なことです"
こういった行為を故意過失問わず平然と行い、施設側の意思に反した行為を行ない迷惑をかけていると理解できない方が、
"施設管理者がウィキペディアに編集させたくないなら、施設管理者がブロックをかければよい話"
と、この依頼審議で書いているのです。物理的・技術的に制限をかけても、利用要綱や施設側の意思を確認することなく、好奇心から本当に制限がかかっているのだろうかと確かめてしまうようなモラルレベルしか持ちあわせていない方が、です。
結果的に、依頼者が行なった行為及び、それをウィキペディア上で公開した行為は、事実上、当該図書館からの編集機会を完全に奪うことに拍車をかけました。依頼者が声高に主張する図書館の豊富な資料をその場で活かす機会を奪っているのは、果たして誰でしょうか?
少なくとも、依頼者がなさった行為について、強く自省をしていただかない限りは、基本的なモラルのレベルで、被依頼者の主張を受け入れることは私にはできません。--海獺 2010年9月12日 (日) 08:12 (UTC)[返信]
依頼者は図書館における編集行為が有意義であり、他施設におけるものを超越するような主張を繰り返していますが、解除依頼において本体話合われるべき会話からはかなり乖離しており、そこに強く違和感を覚えます。まず当たり前のことですが、たとえば自宅で、プロバイダへの接続料金などお金を親が払っており、特定サイトへの接続を禁じる指導があった場合、当然ながらそれには従うべきであると考えます(勿論親子の間での話し合いなどはあってしかるべきですが)。またネットカフェでも、利用者が対価を支払う点は違えど、基本的に経営側の定めた方針に従うのが利用条件となっております。図書館についても同様であり、「公共の施設を利用させてもらう」立場の人間が、定められた決まりに従わず、施設側の意図とは違った行動を取るというのは、最低限の社会のルールも守れていないということです。勿論そこに施設側との話し合いの余地が一切ないとは言いませんが、それはまた別の話になるでしょう。そこに依頼者のいう『従属』という言葉を当てはめるのは、筋違いであると言わざるをえません。--CHELSEA ROSE 2010年9月12日 (日) 08:50 (UTC)[返信]

ソックパペットなど[編集]

時系列順に整理(敬称略)

  1. 2010年9月8日 (水) 09:59[2] - Faso会話ページ、IP:180.0.253.111会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisの書き込み
  2. 2010年9月10日 (金) 17:03[3] - 利用者:本郷憲正会話 / 投稿記録による本ページの依頼。「出典資料を片手に編集」など特徴的なフレーズが上と同じ。
  3. 2010年10月20日 (水) 14:14[4] - 利用者:本郷憲正会話 / 投稿記録=利用者:麺食い娘会話 / 投稿記録としてブロック
  4. 2010年11月4日 (木) 02:18[5] - 利用者:麺食い娘会話 / 投稿記録=IP:180.0.253.111会話 / 投稿記録と自認。--fromm 2010年11月4日 (木) 02:41 (UTC)[返信]