コンテンツにスキップ

Wikipedia‐ノート:投稿ブロック依頼/Mer du Japon 100120

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

LERK氏の不適切な対処の実例[編集]

この依頼の議論の疑問点[編集]

ローカルのウィキペディアであるウィキペディア日本語版のブロック依頼の議論で、グローバルブロック支持を表明するのは、(ノートページでなく)依頼の場を借りて合意形成を図る目的なのか、もしくはこの依頼で「グローバルブロック」と書けば(現在スチュワードがいない状態の日本語版でも)対処されると思ってのことなのか、わかりかねます。グローバルブロックと仰っている方からのご説明をお願いします。対象となる問題行為がB-1案件であるならば(B-2ではないかと思うのですが、いずれにせよ)、被依頼者が方針に対する理解をしない限りは、会話ページにB-2案件が記述されるなど同様案件が発生する余地が残ります。この場合、仮にグローバルブロックを行ったとしてもあまり解決にはならないのではないかと思いますが、いかがでしょうか?

表にも書きましたが、LERKさんの対処が問題である部分については、この依頼とは別の場で行うべき議論だと思います。仮にLERKさんの対処が不適切だったとしても、それによって被依頼者の会話ページやメールを制限する話になるのはなぜでしょうか?

依頼主旨について、お手数ですがご説明をお願いしたいところです。質問は「被依頼者に対して、ウィキペディア日本語版での会話ページへの編集を、直ちに、かつ積極的に禁止しなければならないような行為はどれなのか?」です。

以上、疑問点を列記させていただきました。対象となる方のお答をお待ちします。--海獺 2010年1月27日 (水) 05:53 (UTC)[返信]

  • 他言語版で不適切な記事作成の継続(これがもとで削除依頼を提出したことがある。)のみならず韓国語版の利用者ページにまで相も変わらず不適切な記載を繰り返している以上、編集すること自体がWPに対する破壊行為そのものです。削除依頼で審議妨害(不適切な内容の記載。虚偽の説明など)をするためにまともな審議ができないことも理由です。--hyolee2/H.L.LEE 2010年1月27日 (水) 06:20 (UTC)[返信]
    • 現時点では日本語版で同様の行為を行っていないようですが、その予防という意味での会話ページの編集とメール送信の禁止というブロック依頼でしょうか?--海獺 2010年1月27日 (水) 10:39 (UTC)[返信]
  • (コメント)私も対象だったようなので。グローバルブロックが必要という合意の場はブロック依頼ではなくコメント依頼のほうが適切だったかもしれませんが、私は意見として付与しただけです。ここで仮に合意が取れるのであれば、「日本語版でこういう事例がおきているから、複数のプロジェクトにグローバルブロックが必要」とメタに報告できます(というか、そういう依頼だと思ったのですが)。少なくとも複数言語版のウィキペディアで編集がなされ、それが(Botによってであっても)日本語版にリンクされる状態が立て続けに起きている事実としては、対処方法があったとしてもそれを全部の記事にそれをするのは到底無理な話で、根本的ではないにしろ「被害を食い止める」という目で見ればグローバルブロックはするべきと考えます。--アルトクール 2010年1月27日 (水) 10:29 (UTC)[返信]
    • 依頼そのものは会話ページの編集とメール送信ブロックのようです。アルトクールさんの意見は、この依頼でのグローバルブロックの合意形成目的であることは理解できました。ありがとうございます。--海獺 2010年1月27日 (水) 10:39 (UTC)[返信]
  • だいたいいいたいことはアルトクールさんと同じです。私としてはすでに複数言語間での荒らしの域に入っていると考え、何らかの形で「jawpでこのような話し合いになっているのにもかかわらず、複数言語間による荒らし行為が続いているためmetaでグローバルブロックの対処をしてほしい」と依頼するための合意を(コメント依頼であってもいいですが)行い、ブロックをmetaにお願いするものとして票を投じました。--S-PAI 2010年1月27日 (水) 12:18 (UTC)[返信]
  • [3]2010年 1月 29日 (金) 00:50 (UTC+9)の版でJAWPの削除依頼の意見を侮辱する書き込みを続けています。被依頼者が方針を理解するとは到底思えません。--hyolee2/H.L.LEE 2010年1月28日 (木) 22:15 (UTC)[返信]
    • hyolee2さんのあげられたURLには「私は日本の犯罪者を記述します」という言葉が見られるようです。(機械翻訳して大まかに見ただけなので、内容までは・・・)侮辱しているかどうかはkoを読み書きできる方の判断に任せるとして、その侮辱と取れる言動が「JAWPの該当者の会話ページをブロックする理由となりえるのか?」という点ではどうなんでしょうか?--アルトクール 2010年1月29日 (金) 08:22 (UTC)[返信]
    • ここに書いたら削除されるようなこと(被疑者の名前(中には漏れたものも)を挙げてあれこれ中傷)を書いている以上やむなしでしょう。反省の意思がありません。逆に報復とも取れるブロック依頼をしてきました。--hyolee2/H.L.LEE 2010年1月30日 (土) 10:48 (UTC)[返信]
      • Hyolee2さんへ。おそらくアルトクールさんも私と同様の疑問を持ったと思うのですが、「他の言語版での行動状況からWikipedia日本語版の会話ページの編集禁止にするべきである」とHyolee2さんが思う具体的な理由を教えていただけないでしょうか? 現状ですと「他の言語版での問題行動があった場合に、ローカルの言語版での具体的問題行動が明らかでなくても制限が適用されてしまう」という、前例を作るような依頼になってしまいそうなので、根拠の具体的説明をお願いします。--海獺 2010年1月30日 (土) 11:03 (UTC)[返信]