Wikipedia‐ノート:投稿ブロック依頼/Okritre

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

管理者伝言板にも報告予定ですが、明確なブロック破りが見られるのでこちらに記載します。

沖縄au one net

ビッグローブ可変の帯域

表にもありますよう、この利用者は過去にも沖縄のso-netから接続していた経歴がありますが、こちらが基本的に確認できているのはアカウント取得前のものでした。ただ今回確認できたビッグローブの可変IPv6は2017年9月から、すなわちこのアカウントが作成された同年11月より以前から継続的に使用されており、アカウントでの活動中の履歴分断がみられます(活動ジャンルもまったく同じ)。

以前にも利用者:Yaasoab会話 / 投稿記録 / 記録がブロックされていますが、今回のIPv6についても、いくつもの特徴が酷似しています、ひとつは、Okritr同様に料理記事の編集が一番のメインとなっていますが、手広く編集しているものの、特に大阪と沖縄に関連した洋和食、なかでも大正から昭和にかけて登場・発展した料理が多い点も一致しています。特に初期の編集はOkritreが非常に固執していた粉物にかんする蘊蓄の加筆であり(その後のちりとり鍋などニッチな記事への編集も酷似)、直近のハッシュドビーフではこの独自研究はもちろんのこと、Okritreの憶測や見解を丸ごと復帰させるなど露骨な行動にでており、沖縄赤瓦ではいつのまにかブロック破りアカウントによる独自研究復帰させています。さすがにこれを見る限り、このIPがOkritreのブロック破りであることは疑いの余地がないレベルであるといえるでしょう。

他にも、Okritreの特徴として料理の次にみられるものとして、たびたび高等学校記事、そのなかでもOkritreが固執していた兵庫県内の学校の編集をおこなっている点です。IPv6にもまったく同じ傾向が見られ、そう多くない編集のなかで兵庫県立神戸高等学校兵庫県立兵庫高等学校兵庫県立星陵高等学校芦屋市立芦屋高等学校はいずれもOkritreもしくは沖縄ソネットによる編集が過去にみられます。リダイレクトの作成をはじめ概要の編集など特徴も酷似しています。

Okritreはノート:野球帽をはじめ野球記事にも出現しており、IPv6は編集数がかなり限られているにもかかわらず、Okritreが連続投稿をおこなっていた野球ユニフォーム衣笠祥雄に登場し独自研究を加筆、軍隊に関係した記事の細かい編集がみられる点も一致します。

料理にかんしての傾向や差し戻しの時点でブロック破りはあきらかですが、他学校や野球などこれらの編集までも一致している点でいえば間違いなくOkritreによる編集とみてよいでしょう。場合によってはIPv6はブロック依頼を提出するかもしれません。--Aiwokusai会話2021年4月17日 (土) 07:43 (UTC)[返信]

黄そばの編集履歴をたどると、ノート:ばらずしで履歴の分断がおこなわれいる他、ほとんどの編集がこの人物によるものであり、IP:219.111.65.169会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisは2011年、IP:118.240.88.242会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisにいたっては2008年と、10年以上前からの活動が確認できます(IP地域は沖縄他バラつきあり)。--Aiwokusai会話2021年4月25日 (日) 15:23 (UTC)[返信]