Wikipedia‐ノート:投稿ブロック依頼/Tenseki
表示
- 議決投票も同じですが、ここまで議論を尽くさずに強制執行を逸るのがウィキペディアの方針なのでしょうか?そうではないと思っていたのですが…幻想でしたか?すでにコメント依頼で一度説明済みですが、それを無視して口封じに走られる状況に恐怖します。対話優先の方針があるのに、これほど対話を避けられる理由が理解できません。 ブロック依頼の指摘三項目について、再三になりますが説明します。
- 1.ノート:九州の役・ノート:小田原の役で議決投票への移行に反対をした件。
- 見れば本人も認めたとおり、秋田城之介さんの改名提案は記事の主題を変更する改題提案です。しかし、新規立項問題にも絡む状況で主題から何を加えて何を除外するか投票前に公開されていません。だから投票前に提案内容を公開する必要があると思い、問い合わせをしました。この点で議論が尽くされていないのは明らかです。
- しかし秋田城之介さんは「今まで再三にわたって議論された項目でした」というばかりで具体的な説明も過去の議論の差分も示すことを怠っています。見たところ記事に書くか書かないか多少議論がありましたが、主題であるのか違うのかは議論されていません。だから現時点では議決投票をすることに反対です。逆に言えば、改題の内容(主題の範囲)が説明されていれば投票に移ってもかまわないと思っています。
- 2.見るに見かねてコメントした件
- 上項のように、本当に見るに見かねたわけですが、そのときの発言で「使って」を「取って」と誤記した件がブロック要因にされるとは驚きです。しかも間違いを認めて訂正してもなお、攻撃材料にされるとは思いませんでした。間違いを認める以上に私は何をしたらこの件で攻撃されなくなるのでしょうか?
- なお秋田城之介さんは今回に限らずノート:四国攻めでも投票の先延ばしをしていました。ノート:九州の役では投票提案から一年以上が経過しています。しかも議論は殆ど進展していません。なぜ投票時期が、少し前でもなく、少し後でもない、今の投票にここまで拘るのか不審に思うのは当然です。しかしこれは私の主観ですから、本人や他の人がどう思おうと自由なはずです。別に私も事実だなんていっていません、議論を尽くすコメントをする動機には充分な状況です。かつて秋田城之介さんは自ら望むように投票を引き伸ばし、自ら望むように投票を急いでいます。なぜ私の尽くすべき議論の提起を無視されるのでしょうか?自分の提案は絶対に通して、他人の提案は門前払いという態度には疑問を感じます。
- 3.ノート:紀州征伐・ノート:武田征伐で情勢調査の投票を準備した件
- 九州と小田原が議決投票であるのに対して、純粋に調査のための投票を提案したのですが、よくわからない理由(合意の努力が見られないが、何の努力が必要か反対者が理由を述べない)で邪魔されて残念です。しかも妥協して投票から投票準備へ後退したのですが、その準備告知さえTiyoringoさんに削除されてしまい、私の声は圧殺されました。しかも、議決投票であるかのような不当な反対理由が述べられています。こちらは九州・小田原と同じく、対話を重視して努力を惜しまないつもりですが、議論前から強制執行されてはなすすべもありません。
- 対話に応じないのは私ではないはずなのに、一方的解釈で「著しく協調性に欠けた」断罪されるなんて恐ろしいことです。
- 私の質問事項に対して議論済みというなら差分の一つも示せば解決するはずです。それができないからといって議論を尽くさずに早急にコメント依頼からブロック依頼へ突き進んで私を絡めとり、ブロック依頼の告知もなく欠席裁判で個人攻撃しつつ同時に改名の名の下に改題を実施するために投票準備を強行しているのですから問題でしょう。
- ここで出る指摘も、議決投票と調査投票を混同、間違いを嘘と断定、投票から投票準備に妥協したことを強行と断定、一年前の投票先延ばしは良くて私の質問は無視、とダブルスタンダードが過ぎませんか?審議は公平公正なものにしていただきたい思います。Tenseki 2012年2月6日 (月) 06:04 (UTC)
- 私は各所であなたの質問に回答していますが、私のコメントをちゃんと読んでいますか?--秋田城之介 2012年2月8日 (水) 13:54 (UTC)
- ちゃんと読んでいますよ。しかし答えになっていません。さらに説明を加えていきますのでちゃんと質問に答えてください。Tenseki 2012年2月9日 (木) 06:50 (UTC)
- 私は各所であなたの質問に回答していますが、私のコメントをちゃんと読んでいますか?--秋田城之介 2012年2月8日 (水) 13:54 (UTC)
- (資格なしとの理由で強制削除されたログを参考意見として転載します。許可をお願いします。)Tenseki 2012年2月9日 (木) 07:17 (UTC)
- コメント ここに転載された多賀城佐氏及びYayoinokoe氏の発言を除去しました。残念ながら、「依頼時点で編集50回以上、かつ活動期間1ヶ月以上の被依頼者でないログインユーザー」以外の方は、被依頼者(広域ブロック依頼の場合に限り、広域ブロックに巻き込まれる範囲のIPでの編集者)以外、コメントする資格を認められていません(Yayoinokoe氏に至っては依頼時点で存在しないアカウントです[1])。「Wikipedia:投稿ブロック依頼#依頼・コメント資格について」をご覧下さい。過去には「有意義なものであればIP利用者のコメントを載せてもいいのではないか」との意見も出ていますが、未だコンセンサスは得られていないようです。他の「被依頼者以外の投票・コメント資格を持った利用者」が復帰させることに反対はしませんけれども。--森藍亭 2012年2月9日 (木) 09:36 (UTC)
- コメント付きで転載をしたのはコメント資格のある私でしたが、無資格者のコメントを参考意見としても引用だとしても無通告削除が執行されて耳目に曝していけないので諦めます。感謝にかえて差分のみ提示します。多賀城佐さん[2]、Yayoinokoeさん[3]ありがとうございました。Tenseki 2012年2月10日 (金) 00:56 (UTC)