Wikipedia‐ノート:投稿ブロック依頼/ToshiJapon

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

天川村の投稿トラブルについて[編集]

「ToshiJaponさん(以下、被依頼者)が天川村に「File:てんかわ.jpg」を投稿しましたが、利用者:霧星小根会話 / 投稿記録 / 記録さんにより画像の低質さを指摘されRVされました。これに対し被依頼者は霧星小根さんの会話ページで謝罪し、著作権侵害の疑いを指摘されると使用画像の著作者を明記するなど一定の対応をしましたが、画像としての低質さは変わらず、同じ画像を再度掲載、RVを繰り返しました。霧星小根さんとの対話も『正式な手続きにのっとったまでの事です。』、『争うようなことではないです。』などと説明責任を果たしていません。」とありますが、霧星小根さんの対応に問題があります。その理由は「被依頼者は霧星小根さんの会話ページで謝罪し、著作権侵害の疑いを指摘された。」とありますが、 RVした理由を述べるどころか、WP:WLにあたる会話に終始しています[1]。この時点で説明責任を果たしていれば、同じ画像を再度掲載をすることは避けられたはずです。また、「使用画像の著作者を明記するなど一定の対応をしましたが、画像としての低質さは変わらず、同じ画像を再度掲載、RVを繰り返しました。」とありますが、その後霧星小根さんはWP:POINTに反する質問をした[2]為、説明責任を果たしにくい会話となってしまったわけです。これにより、改善の方向性を失い、後に、同じ画像を再度投稿しましたが、Physalis-02Aさん(以下、依頼者)が差し戻し、この時点で依頼者がようやく説明責任を果たしています[3]。被依頼者は改善の方向性を失った状態では再度、同じ画像を投稿したため、依頼者はWP:IDIDNTHEARTHATに反する行為、著作権侵害、目的外利用を理由に依頼者が投稿ブロック依頼を提出したといういきさつであります。このうち、著作権侵害については後述しますが、WP:IDIDNTHEARTHATに反する行為及び目的外利用については、霧星小根さんの行為によって引き起こされたものと考えます。霧星小根さんの投稿履歴をを見ると、「善意にとる」という姿勢が全く感じられません(特にRV、差し戻し、取り消しにその傾向が強い)。また、会話ページを閲覧したところ、WP:WLにあたる対話も随所に見られ、WP:GAMEにあたる対話も見られます[4]。さらに、WP:EQ及びWP:PAに反する行為も見られます[5]。したがって、霧星小根さんのこれらの行為は、他の利用者に対して、コミュニティを消耗させ、WP:IDIDNTHEARTHAT及びWP:POINTに反する行為を引き起こしているのです。また、 「Wikipedia:編集合戦」を引き起こす可能性も否定出来ません。投稿履歴から見ると、快速フリージアさんの助言により、昨年の11月いっぱいで記録は止まっていますが、「引退」宣言や「ウィキブレイク」を行使していないことから、いつ、このような行為が行われてもおかしくありません。即ち、被依頼者よりも、霧星小根さんに無期限ブロックすべきと考えます。また、著作権侵害の件ですが、天川村に投稿した画像については、著作権侵害には当たりません。これは、他のサイトなどといった外部のものではないからです。しかし、被依頼者の投稿記録を見ると、軽快さんのおっしゃる通り改善の兆しが見えていますので、「ブロック見送り」となってよかったと思いますが、画像の加工や画像投稿のあり方に注意が必要です。投稿記録の傾向把握や各種方針の熟読により、コメントがたいへん遅れてしまい、たいへん申し訳ございませんでした。--岩手ファーストの会会話2018年4月9日 (月) 15:14 (UTC)[返信]

投稿ブロック依頼や、削除依頼、編集合戦が多いと、Wikipediaを疲弊させてしまいますし、ここは「ノート」の場であり、意見交換は許されると考えますので、今回の事の顛末の概略が岩手ファーストの会さんのご観察に近いものでしたので、今後、Wikipediaを疲弊させない一助になれば幸いです。
は未だにウィキメディア・コモンズにあり、削除されていませんし、著作権違反ではないと思いますが、事の発端は、著作権違反の疑いと低質な画像というこのファイル(を用いてWikipediaを編集したこと)でした。
結果的に、ToshiJaponは、軽快さんに、「東京都c:Category:Montages of cities in Japanなどの例を参考にして下さい。具体的には、画像の区切りに有彩色をつけたり、不必要に太くしないで下さい。また、画像サイズは原則としてオリジナルのものを使い、過度に圧縮しないで下さい」と一言つけ添えれば・・・とアドバイスいただけるまで、画像の底質さに気付きませんでした。お詫びいたします。そういうわけですからPhysalis-02Aさんに投稿ブロック依頼を提出しますよと書き込まれて、そんなことでの投稿ブロック依頼が適切なのだろうか、他の方の意見はどうなのか知るために、従わざるを得ませんでした。霧星小根さんの書き込みは、100%理解できていなかった事は今になれば確かですがそこまで深く気付きませんでした。モンタージュ写真はどなたにも作成できるわけですから、有効な高画質の画像に交換していただければ、それで事は済んだのですが、そういったわけで、同様に、この画像はおかしいな?と気づいたhysalis-02Aさんにも、無益な投稿ブロック依頼を提出させてしまい、ぱたごんさんにも余計な奉仕を強いてしまい、お手数おかけしました。以後、気をつけたいと思います。しかしながら、とてもタイムリーに[[6]]さんに、天川村がイメージしやすい、良質な画像をご提供いただける事に結びつきました。こうして、百科事典の質的向上に幾分寄与できたかなと思いますし、岩手ファーストの会さんのご意見のように、きちっと見てくださっている方もいらっしゃってWikipediaが自律的に良い方向に成長しているのが解り、結果オーライだと思います。投稿ブロック依頼を提出されることは名誉なことではありませんが、以前、色々ご教授くださった軽快さんに無期限投稿ブロックになりそうなところを、弁護いただいて助けていただきましたし、岩手ファーストの会さんに大変貴重なご意見をいただけましたし、大変ありがとうございます。又ど根性ポプラの大元の写真画像も、著作権違反でもなんでもありませんが、Wikipediaの規約上、どうしても許容しがたいということなのか、ウィキメディア・コモンズから正式に削除されてしまいました。私としましては、Wikipediaにネット上にあった写真を、テキトーに載せたわけではなく写真の著作権を持っている方からのご許可を頂く手続きに時間をかけ、更に(地元岩手の方から写真をご提供いただいた時の)メールの写しを、ウィキメディア・コモンズを介してWikipedia財団(?)の方のメールアドレスに送付するという手続きを踏んだのですが、そのお返事もなく、それだけでは、著作権を絶対に侵害しないという厳重過ぎるくらいの審査にそぐわなかったらしくボツとなってしまい、画像提供いただいた、地元の提供者の方に、非常に申し訳なく思っておりますし、誠に残念です。そういうわけですからPhysalis-02Aさんには、誤解をほどいていただきたいとお願いいたします。けっして好き好んで、絵に替えたわけではありません。私は過去2度[7](--ToshiJapon会話) 2018年4月13日 (金) 10:08 (UTC))、投稿ブロックをされましたが、投稿ブロックは「罰」ではありませんし、不名誉なことだとも思っておりませんが、さすがに無期限だと、IPアドレスは1つですし、引っ越す予定もありませんので、編集頻度が少なくなった奉仕作業のWikipediaとはいえ、打撃であることには変わりありません。間違ってもブロックの回数は勲章ではないと思います。話し合いで解決できないものかを第一に、より良き編集をお願いしたいと考えます。--ToshiJapon会話2018年4月11日 (水) 04:44 (UTC)[返信]