Wikipedia‐ノート:管理者への立候補/東京特許許可局 20070707

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

賛否表明の際のコメントについて[編集]

私のコメントに対してのコメントに関わることなのでこちらに書かせていただきます。これまでの投稿履歴や質疑から管理者としてふさわしい方ではないかと思っておりました。しかし言葉尻ではないかといったご指摘はありますが、本性かもしれないものが出てしまうのではないかといった気がして疑問として反対票を投じました。管理者となられる方には自信も必要だと思いますが、何より謙虚さも持ち合わせていなければならないと思います。過去に不信任となった方の中には立候補表明や質疑で自分は間違ったことがないといったことを自負されていた方もおりました。管理者に信任された場合、間違った判断をするかもしれないことを念頭に入れて行動していただければと思います。(仮に誤った判断をしてしまってもそれ自体は否定されるものではありません。)--Tiyoringo 2007年7月15日 (日) 06:44 (UTC)[返信]

Tiyoringoさんの意見、きっと許可局さんに届いてると思いますよ。間違った事を言ったわけではないのですから。あんまり気にしなくてもいいんじゃないかと思います。--ちゃたま会話|投稿記録2007年7月15日 (日) 06:49 (UTC)[返信]