Wikipedia‐ノート:管理者への立候補/S kitahashi 20060423

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

他人のコメントの削除について[編集]

Yassieさんのコメントを、「挑発的で不適切なコメント」としてAphaiaさんがコメントアウトし、戻されたものをもう一度Felnardさんが「不快を与える発言」としてコメントアウトしました。しかし私にはYassieさんの文章の何が挑発的で、なぜ不快なのかわかりません。投票時のコメントは認められていることです。消された部分はS Kitahashiさんへの信頼の理由を表明したもので、反対票によく添えられるコメントより不快なものとは思えません。そこまで神経質な検閲をほどこしたら、管理者投票は投票として機能しなくなるのではないでしょうか。Kinori 2006年5月7日 (日) 05:31 (UTC)[返信]

一回目のコメントアウト化は仕方がないと思います……ルール上認められていますし、主観で判断すれば「挑発的だと感じる」方が居ることは否定し切れませんので……。二回目のコメントアウトはダメだと思いますルール上許容されていません。
【不適切なコメントは、コメントアウトする事ができます。但し、有権者はコメントアウトの必要がないと判断したらそれを復帰できます。復帰されたコメントを他のユーザが除去する事はできません。(from 不適切なコメントへの対処@Wikipedia:管理者への立候補)】
Yassieさんのコメントは「被推薦者のコメント:」を受けての応援と思われますので、内容は十分適切だと思います。 -- かえで 2006年5月7日 (日) 06:52 (UTC)[返信]
かえでさんには、懇切な説明をありがとうございます。Kinori 2006年5月8日 (月) 08:57 (UTC)[返信]