コンテンツにスキップ

Wikipedia‐ノート:管理者伝言板/投稿ブロック/ソックパペット/過去ログ/ヒースロー

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

過去ログページに、Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック/ソックパペット 2020年11月17日 (火) 12:06‎ の版より転記、過去ログ化しようとしましたが、編集エラーとなってしまいました。仕方がなく、転記元のページの編集を差し戻そうを思いましたが、こちらもエラーとなって編集できません。(詳細調査中。)--133.218.37.24 2020年11月17日 (火) 12:16 (UTC)[返信]

どうやら、編集フィルターの影響のようです。どなたか、Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック/ソックパペット 2020年11月17日 (火) 12:09‎ の編集を差し戻していただけませんか? あるいは、過去ログページに転記部分を加えても構いません。--133.218.37.24 2020年11月17日 (火) 12:20 (UTC)[返信]

  • コメント とりあえず過去ログページへの転記作業は行いました。Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック/利用の手引き#報告の掲載期間的にはブロックから1週間以上経ってから転記なのでフライングではと感じたところはありましたが、件数も多いですし、対処済み案件で過去ログ化自体がなされているならば敢えてリバートするほどでもないので私はそこまではしません(とはいえ今週の対処報告を過去ログ化するのは早すぎるようには感じました)。また、1ヶ月グローバルブロックのIPをWP:AN/Sでの除去対象から外されていますが、Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック/利用の手引き#報告の掲載期間的には過去ログ化した方が良いと思います(当該IPに関する報告でこれ以上内容が増えるとも思えないので一緒に過去ログに追加しています)。報告から1ヶ月経ったら除去されるので。グローバルブロック期間満了後にブロック破りが見られるなら再度報告(必要に応じて過去ログへのリンクをつけて)することになるだろうと思います。--郊外生活会話2020年11月17日 (火) 12:32 (UTC)[返信]
    • 昨晩は返信する時間がありませんでした。いただいたご指摘について、ご返答いたします。
    • 過去ログ化への期間について。ヒースロー系の多重アカウント報告数は多く、対処済み報告は早期に情報の整理、過去ログ化していかないと、後々に面倒なことになりそうです。投稿ブロック/利用の手引きには、過去ログ転記はいつの時点で実行しても構いませんとあります。ページのスリム化も提案されています。しかしながら、過去ログ化とする期間は最短でも3日くらいはあったほうが良いですね。
    • IPを過去ログ化しなかった件について。IP:62.232.206.170会話 / 投稿記録、IP:2A00:23C7:AD1C:3100::/64会話 / 投稿記録などは、過去に何度もグローバルロック(最長1か月)となっています。ブロック解除後に同じIPで活動再開したの際の再報告を簡略化できないかと思っていました。
    • 管理者伝言板は、JAWPローカルに限定された管理者に報告する伝言板です。利用者:86.187.0.0/16会話 / 投稿記録は、JAWPローカルにおいて広いレンジ、長い期間でブロックされています。グローバルブロックとJAWPローカルブロックでは、その効果、影響、意味も異なっているのでしょう。これ以上細かいブロックの仕組み(グローバルとローカルの違い、期間、スチュワード/管理者裁量の違い)は存じておりません。私への勉強課題ですね。より良いウィキペディアのためにも、今後の検討材料といたします。ありがとうございました。--133.218.37.24 2020年11月18日 (水) 11:18 (UTC)[返信]

/Archive02への分割提案[編集]

先ほど6/29までの報告を過去ログ化したところ、Category:テンプレート読み込みサイズが制限値を越えているページの対象となってしまいました。Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック/ソックパペット/過去ログ/ヒースロー/Archive01(2021年まで)への分割と同様の対応が必要と思われます。

1つ悩むこととしては、分割対象の起点が2022年1月なのは確実でしょうが、終点を(a)2022年12月31日にするか(年単位で設定するか)、(b)2023年5月にするか(月単位にするか)悩んでおり、裁量で分割せず提案に回しました。将来のことを考えると、年単位で設定した方が検索はしやすそうですが、過去ログページ数が増えるおそれを懸念しています。月単位の場合はその逆です。

この系統の場合、ソックパペット数が非常に多く、柏尾菓子さん、Dragoniezさんの管理者就任および管理者伝言板を介さない裁量ブロック対処を考慮しても、現在も新規報告が少なくないことを考えると、(a)にしてしまうと2022年だけのサブページ、2023年だけのサブページ、……となってしまいページ数が増えてしまうことを懸念しています。個人的には(b)のほうが良さそうにも思ってはいますが、強いこだわりはありません。悩んだり意見が割れたりするくらいであれば、(c)Category:テンプレート読み込みサイズが制限値を越えているページ対応で2022年12月まで先行的に分割し、2023年1月-5月を継続議論でも問題ないようには思います。ご意見のほどよろしくお願いいたします。--郊外生活会話2023年7月18日 (火) 15:29 (UTC)[返信]