コンテンツにスキップ

Wikipedia‐ノート:管理者伝言板/投稿ブロック/HAT

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

半保護解除すべきか[編集]

最近、IP:121.116.130.196‎会話 / 投稿記録氏によって本件内容がWikipedia:進行中の荒らし行為の親ページへ報告されていますが、いくら本サブページが半保護されているとは言え、情報分散につながりかねないものであると考えられます。

つきましては、IPユーザーでも本件のできるよう、本サブページの半保護を解除すべきか否か、ご意見の程お願いいたします。なお、私としては、121.116.130.196氏の期待に添いかねる意見ですが、本件の親ページが当該荒らしによって度々一時期ながらも半保護・全保護に追い込まれる現状では、解除した場合のリスクが懸念されるため、反対の意を表明いたします。--七之輔/e56-129 2010年10月2日 (土) 14:19 (UTC)[返信]

  • 反対 私だってそのIPユーザーが頑張ってくれているのは分かるのですが、そうするとここもLTA:SANNETのIPユーザーか、ログインユーザーによって編集合戦になってしまう危険性が高いんですよ。実際、Wikipedia:進行中の荒らし行為でも編集合戦が起きました。--ミラー・ハイト 2010年10月2日 (土) 14:27 (UTC)[返信]

見出し[編集]

IPユーザーとログインユーザー、この双方によるブロック破りが多いので、Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック/ソックパペット#系列が立てられていないもののように、IPユーザーとログインユーザーという見出しで分けてもいいんじゃないかと考えてますが、如何でしょうか?--ミラー・ハイト 2011年4月1日 (金) 03:47 (UTC)[返信]

HAT案件の通報について報告[編集]

今までも、海獺さんからも指摘がありましたが、容易な差し戻しによりISPには単なる主張の違いとして認識されており、通報しても理解していただけない状況になっております。したがって差し戻し合戦が終了するまでわたしから、ISPへ通報する事は無駄である事から控えさせていただきます。--Vigorous actionTalk/History2011年5月23日 (月) 13:27 (UTC)[返信]

「Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック/ソックパペット」への集約提案[編集]

Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック/HATの依頼をWikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック/ソックパペットに集約することを提案します。このページの履歴を見てみたところ、2012年頃は一定の編集数があった物の2016年現在では比較的編集数が減っているので、集約しても混乱が発生する可能性が少ないと考えられること。また、Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック/ソックパペット(ページ情報)(私が確認したとき、ページをウォッチリストに入れている人数:319、ページをウォッチリストに入れていて最近の編集を訪問した人数:121)と、Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック/HAT(ページ情報)(私が確認したとき、ページをウォッチリストに入れている人数:108、ページをウォッチリストに入れていて最近の編集を訪問した人数:18)を確認したところ、ウォッチリストに登録している利用者がWikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック/HATの方がかなり少なく、気がついて貰いにくいと思われること。集約した方が、メリットが大きいと思います。--Taisyo会話) 2016年9月19日 (月) 07:52 (UTC) , 小修正--Taisyo会話2016年9月19日 (月) 08:06 (UTC)[返信]

10日間以上様子を見ましたが、反対票がありませんでしたのでWikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック/ソックパペットに集約したいと思います。もっとも、このページは半保護が書けてあり、統合元は特に保護を掛けていないので、特殊な事情があるのかもしれません。いったん集約して、何か不具合が発生したら、随時調整はしたいと思います。--Taisyo会話2016年9月30日 (金) 11:25 (UTC)[返信]