Wikipedia‐ノート:進行中の荒らし行為/長期/揶揄リダイレクト作成荒らし

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

作成者コメント[編集]

WT:LTAでの議論に基づきLTA化しました。

  1. {{Infobox Baduser/編集傾向}}は未追加です。具体的にCategory:長期荒らしの編集傾向のどれに合致するか判断しにくかったためです。揶揄リダイレクトといっても名誉毀損とまでいえるのかは疑問です。虚偽投稿とはまた異なるようにも感じます。存命人物の揶揄リダイレクトは暴言に含まれるのかというとこれも疑問。その他で良いのでしょうか?もっと適切な分類があればコメントしていただければと思います。
  2. IP一覧ではIPリストのみにしました(主にTaisyoさんが作成されたLTAサブページでやっているような簡易的な形式にしています)。具体的に何日かというのはあまり重要ではないように考えています(この系統についてはIPのみなので半保護突破リスクもないですし)。出現時間帯くらいはあっても良いのかもしれませんが、何かもっと必要なデータがあればこちらでご意見をいただけると幸いです。なお個人的な感覚ですが、出現時間帯は日本時間の夜間(21-24時頃)が多い印象を持ちます。
  3. 保護されたページ群の記載は省略しています。無期限作成全保護されたページも多いのですが、ページ名自体が存命人物の揶揄だったりするので、LTAサブページに書くのも憚られます(法的問題はなくても不快なリダイレクトもありますし)。必要があれば法的問題のないページ名は記載したり、保護記録への転送([[特別:転送/logid/#####]])で書いたりというのはできるかもしれません。
  4. LTA:REとの相違点について何かしら書いた方が良いのかもしれません(一見何が違うのかわかりにくいので)。特別:差分/79832723で述べたことを中心に書こうと思いますが、この内容については事前にコンセンサスをとっておいたほうが良さそうに思えます(特にLTA化議論でも「関連が疑われるIP」の記載についてコメントもありましたし)。--郊外生活会話2020年10月30日 (金) 13:46 (UTC)[返信]

ポケモン漢字リダイレクト群の作成保護に関して[編集]

2020年12月下旬ころに、LTA:YAYUREが繰り返し作成していたポケモン漢字リダイレクト群に関して作成保護または作成半保護依頼を行い、対処されました。同名の別の主題で記事ないしリダイレクトが作成できる可能性が考えにくいものは無期限作成保護、そうでないものは作成半保護1年となっています。利用者:郊外生活/sandbox 特別:固定リンク/81019397にまとめていますので、必要があればご確認ください。

保護依頼前にGoogle検索なども改めて行い、他の主題で記事を作成できるかどうかは確認はしましたが、もし私の調査不足だったりその後の状況が変化したりして、もし他の主題でまっとうなページを作成できる見込みがあるのに作成保護がなされている場合は、この主題で記事が書けそうと考えられる根拠を示した上でWikipedia:保護解除依頼(もしくは保護レベル変更のWikipedia:保護依頼)を検討していただけると幸いです(もし十分な根拠提示などを行っていただければ、私が依頼に気づいたら保護解除(もしくは作成半保護への保護レベル変更)に賛成票を投じるかと思います。--郊外生活会話2021年1月10日 (日) 20:03 (UTC)[返信]